• ベストアンサー

あなたの『苦手な音』は?

以前こちらで『好きな音』に関するアンケートがあり、とてもおもしろかったので 今度は逆の質問をしてみようと思いました。 楽器の音でも何でもかまいません。 あなたの嫌いな,苦手な音は何でしょうか?  私は ●寝ているそばで家人がかける掃除機の音 ●図書館や電車で大声でわめく人の声 ●ラジオのノイズ ●電話の”話し中”の音 ●子供の泣き声 ●歯医者さんの治療の音 ●発泡スチロールがこすれる音 ●コンサート最中に飴をカサカサ開ける音    こんな感じです。 いろいろなご回答,お待ちしております(^^)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17451
noname#17451
回答No.19

布団に入り「さぁこれからグゥ~スリ寝るぞぉー」っという時の 蚊のぶぅ~~んという音です。 苦手を通り越し絶対にぶっ殺す!と殺意を抱くのです。

dido
質問者

お礼

ああ!! これを忘れていました☆☆ 彼らとのバトルではたいていやられるか、 良くて刺し違えです。(^^;) ご回答,ありがとうございました(^o^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (33)

noname#11656
noname#11656
回答No.24

ズバリ、雷の音です。 普通の雷なら全く平気ですが、窓ガラスが振動して今にも自分に落ちて来そうな雷は・・・苦手です。 恐怖です!!(゜ロ゜;)

dido
質問者

お礼

確かにこれは恐いですね~ ご回答,ありがとうございました(^o^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mari0903
  • ベストアンサー率23% (10/43)
回答No.23

「すきな音」でも回答しました。 この手の質問大好きです! ●駅のホームなどでオヤジが出す「カーッぺッ」というタンをはく音。  ホームから突き落としたくなります。 ●以前教師だったので黒板をよく書いていました。  自分で間違って「キーッ」という音を出してしまい  教室中を凍らせてしまいました。本当にごめんなさい(寒)  自分で黒板を引っかくと耳から入るあの不快な音と  指先から伝わってくる振動とでダブルショックです。 ●食事中の「クチャクチャ」噛む音。ガムのクチャクチャもダメです。  自分に子供が生まれたらしっかりしつけようと思います。 ●ゴキブリが以前私に向かって飛んできたことがあります。  あの時の羽音が忘れられません。  今思い出しながら発狂しそうです。

dido
質問者

お礼

・駅のオヤジ →一遍、突き落としてやってください。 ・黒板 →窓から突き落とされなくてよろしゅうございました..。       確かに、あれは出してしまった方もショックですよね。 ・クチャクチャ →”美意識が足りない!” としか申せません。 ・ゴキブリ →はっはっはっ~☆^^(すみません!) いや、これは恐い!!  ご回答,ありがとうございました(^o^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14805
noname#14805
回答No.22

電車で寝ようと思って目をつぶったのに、隣(または近く)の女子高生が打つ携帯メールのプチプチ音が気になってしまった時。しかもかなり高速。結構つらい・・・・。 いつも思いますが、親指一本で何であんなに高速で打てるの?真剣に尊敬してしまいます。

dido
質問者

お礼

ご回答,ありがとうございます(^o^) そういう時は、こうしましょう。 o(・_・)○☆パンチ         o(・_・θキック                ホレ( ^^)ノ ((((((●~* (注;あとの責任は持ちません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.21

こんばんは。 ◎発泡スチロールのすれる音 ◎黒板やガラスに爪を立てて出す音 ◎つり革がすれる音 ◎自転車のブレーキ音 ◎バイク全般 ◎改造車のマフラー音(排気音) 探せば他にもあると思いますが、今思いつくのはこれだけです。 また思いついたら立ち寄りますね。

dido
質問者

お礼

いらっしゃいませ^^ >改造車のマフラー音(排気音) →これは実に不快です! 特に夜中にやられると殺意さえおぼえます...(・_*)キラーン! ご回答,ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ysk26
  • ベストアンサー率36% (135/367)
回答No.20

街中にあふれている騒音(メロディーのあるもの)です。 ・駅のホームでの到着・出発メロディー  音程が微妙にずれた電子音は神経に障ります。  真偽のほどは知りませんが、駅のベルと通勤などで毎朝その路線を使っている沿線住民の自殺率の関係について調べた研究があるそうです。 ・歩行者用信号のメロディー  …まあ、これはしかたありませんけどね。「なくせ!」とは言えませんから。 ・パチンコ店やCD屋などで、店の外まで大音量で流している音楽  迷惑このうえない。 私は外を歩くとき、よく頭の中にお気に入りのメロディーなどを流しているので、こういう無神経に垂れ流される音楽にじゃまされて不快になります。 精神衛生を保ちたいときなどは、遠回りになっても、音の出る信号やパチンコ店の前などはなるべく避けるコースを通るようにしています。

dido
質問者

お礼

あああ.. 本当にそうですね。 とにかく日本は余計な音が多すぎますよね。 ○翼の車の流す音や無意味な街頭演説も苦手です。 回答者さまは音楽関係の方ですか? よく絶対音感を持っている人は、音程のズレがものすごく気になるそうですし、また何を聞いても音名に変換してしまうのでなかなか大変なようです... ご回答,ありがとうございました(^o^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.18

 運動会の、出発の合図に使うピストルの音  子供の頃は、あの音が恐くて、運動会が大変苦痛でした。  幼稚園の運動会はズル休みし、小学校低学年くらいまで、耳を押さえていました。  今でも、近くの小学校で町内会の運動会などが行われているとき、あの音が聞こえるとゾッとします。  被爆地である広島や長崎の小学校では、運動会でピストルを使用しないそうですが、この動きをぜひ全国各地の学校に広めてもらいたいものです。  凶器であるピストルを、学校で使うなど、もってのほかです。

dido
質問者

お礼

繊細なお子様だったのですね。 明らかにおもちゃとわかるので単に運動会の風物詩と思っていましたが、おっしゃる通りピストルは凶器です。 もう少し深く考えた方がいいのかもしれません。 ご回答,ありがとうございました(^o^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13550
noname#13550
回答No.17

『好きな音』でも質問した者です。 ところで今回は、『苦手な音』ですね。 私は ●雷鳴(どうしてもビックリしてしまいます) ●食事をする時に近くの人がくちゃくちゃする音(イライラします) ●公共機関を使っている時や(メールや電話の送信音、携帯をカチカチいじっている音)授業中のメールや電話の送信音;マナーモードでも止めて欲しいです。気が散ります ●子供の騒ぎ声や泣き声(子供が嫌いなので) ●歯医者さんの治療の音(あの音は好きになりませんね) こんな感じでしょうか。 他にもあったかもしれませんが、思い付き次第に追加させて頂きます。 それでは、失礼します。

dido
質問者

お礼

ご回答,ありがとうございます(^o^) 雷鳴は分かれますね~。 シチュエーションによりますが、私は好きな方です。 何にせよ、マナーが悪いのは困りものですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pandaco
  • ベストアンサー率18% (141/752)
回答No.16

こんばんは 以前「好きな音」のアンケートをした者です(笑) その節は、回答して頂いてありがとうございました!! その時にも「面白い質問」と誉めてもらったのに、又こうして質問の中で誉めてもらって・・・。なんだか、嬉しいです!! 私も考えました。『嫌な音』 ○まったくの他人の子供の泣き声(自分がちょっとでもイライラしてるととても耳につく) ○子供の高い声(自分の子供でもですが、金切り声?を出されると「んんも~~~!!!うるさい!!!」となります) ○歯医者さんの治療の音(好きな人って居るんでしょうか?) ○自転車のブレーキ音(やたらとキーキー言うヤツ) ○夜中の家の中で聞こえるねずみの「チュ-チュ-」(音じゃないですが・・・かなり嫌です) ○舌打ち(コレも音じゃないですが、腹が立ちます。逆にわざとする時もありますが・・・) ○網戸を開けるときの「キ~~~~」という音(我が家の網戸だけの音かな?) コレっくらいかな?

dido
質問者

お礼

ようこそ!! いらして下さり、光栄です☆  すみませんねぇ~ 質問をパクらせていただきました(^o^; ・子供の声 →昔は自分たちもせいせいと騒いでいました..。これは順繰り、と思うしかないのでしょうね。(お躾の悪いのは論外ですが) ・歯医者さん →もしかして、治療者の側はゆがんだ悦びにひたっていたりして.. ・ブレーキ音 →これは経験アリ。 わぁ 思い出してしまった! ・チューチュー →今はかなりクラシックなお宅でなければ聴けないでしょうね..。むか~し親戚の家で、天井からぼっとん! と落ちてきたことがあってビビリまくりました(◎_◎;) ・舌打ち →コレ! ほんっとに不愉快です!! エレベーターとか電車でこれをやられると(特におっさん!)ぶん殴りたくなります!! ・網戸の音 →あぁ、これもよくありますね。たしかにイヤだ。 ご回答,ありがとうございました(^o^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shaolin
  • ベストアンサー率11% (12/103)
回答No.15

ポテトチップスをあけるときなかなか開かなくてキュイィ~~という音が歯を食いしばるほどイヤです。

dido
質問者

お礼

なるほど... そういう時はあきらめて、ハサミを使いましょうV(^^)V ご回答,ありがとうございました(^o^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lapiko
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.14

私が苦手なのは、心臓の鼓動の音です。 テレビの効果音としてよく使われていますよね。 「ドクドク」という音を聞くと、血液が流れているのが想像されて気持ち悪くなります。

dido
質問者

お礼

ご回答,ありがとうございます(^o^) これは賛否両論に分かれそうですね~。 気持ち悪くもあり,生命を感じさせる音でもあり..  私はどうだろう? TVなどで聴くと確かに気持ちが悪い時がありますが、ある特定の人の胸に耳をあてて心臓の音を聴く(感じる)のは好きでした...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イヤな音‐The World's Worst Sound

    (1).年齢 (2).性別 (3).職業 (4).あなたの嫌いな音ワースト3を下から(1~20)選んでください 1、吐く音 2、マイクのキーンという音  3、たくさんの赤ちゃん鳴き声  4、電車が止まるときの音 5、シーソーの音 6、初心者がヴァイオリンを弾く音 7、おならの音 8、一人の赤ちゃんが泣く声 9、テレビがザーザーいう音 10、パソコンがウィーンという音 11、タスマニア・デビルの泣き声 12、猫が喧嘩する声 13、咳をする音 14、電話がザーザーいう音 15、ドアがキーキーいう音 16、黒板をひっかく音 17、鼻水を吸う音 18、犬がほえる音 19、発泡スチロールがこすれる音 20、歯医者さんのドリルの音

  • 自宅部屋の歌唱の防音をするために良い方法はありますか??

    歌のレコーディングを自宅でしようと思っています。 防音するために工夫したいのですが、できるだけ費用は抑えたい。 そこで、部屋の中に発泡スチロールの板で個室をつくろうと思っています。 レコーディングの際、歌以外の音はださないので歌い手が個室の中に入って歌う形です。 ただ、発泡スチロールの個室がどれほどの防音力なのかが検討つきません。 それぞれの壁の厚さは5cm~必要に応じて板を重ね増やすつもりです。 もし同じような経験がある方、もしくは専門家の方等がいらっしゃればアドバイスいただけると幸いです。 要は、発泡スチロール個室は有効か? もしくは、 1.部屋で歌のみのレコーディング(わりと大声で)する場合に、 2.費用を抑えて(1万円以下くらいで) 3.近所(できれば隣の部屋にも)迷惑にならないように防音する ように他に良い対策方法はあるか? を教えていただきたいです。 わがままな条件で恐縮ですがよろしくお願いいたします!

  • 目の不自由なひとのラジオを紹介してください。

    親父が入院しました。 親父は目が不自由でテレビは見ません。 病院は鉄筋構造で親父が使っていたラジオはノイズが多くて使えません(窓際ではありません) 新たにラジオを買いたいと思います。 最適なラジオを教えてください。 なお親父は目が不自由ですので操作の難しいものは無理ですし外部アンテナ等ラジオからの配線は体に絡まったりしますのでこれまた無理です。 イヤホーンは使いたくない様で、ラジオを耳のそばで置いて小さな音で聞きます。(ほかの入院患者に迷惑がかからない程度に) 病院と相談をしていますが!!!!!です。

  • 隣家赤ん坊の泣き声・防音対策など

    数ヶ月前、隣の家に赤ちゃんが生まれました。 隣との壁が薄く、生活音が筒抜けということは以前から分かっていたので、 家具を置いたり、ダンボ-ルを貼ったりして、防音対策をとってはいました。 しかし、いざ生まれてみると、全く無意味! 昼間はラジオを流しっぱなしにしてなんとか辛抱しているのですが、問題は夜です。 眠っていると、突然凄まじい泣き声がし、延々続くのです。 その都度、ビクッと目覚め、しばらく心臓がドキドキしています。 こちらが起きてしまったことに気付いてもらおうと、 物音をたてたりして対抗していたのですが、なんの改善も見られません。 先日ついにキレて、「うるさい!」と叫び、バンバン物音を立てたところ、 翌日、「昨日すごいブ-イングだった。アホちゃうか」と言っているのが聞こえてきました。 テレビの音や、楽器の練習は、注意してやめてもらうことも可能です。 しかし赤ちゃんに泣きやめというのは、無理な話ですから、もう頭を抱えるばかりです。 赤ちゃんの泣き声を聞いて、「かわいい」と思えないのは、私の心が狭いんでしょうか。 最近、自己嫌悪に陥っています。 似たような境遇で、何かいい方法を見つけた方、是非教えてください!

  • 音楽についてのアンケートです

    私は今、大学4年です。 そのためゼミ論文を書くのですが、アンケートが必要なため、ご協力よろしくお願いします。 「ライブ・コンサートについての音環境」 ■性別 ■年齢 (10代、20代、30代、40代、50代、それ以外) ■行った事のあるライブ(コンサート)会場名 ■行った事のあるライブのアーティスト名 ■心に響く楽器は? ~会場が複数ある場合は、それぞれについて詳しくお書きください~ ■ライブ(コンサート)での好きな音 例)ベースの重低音etc. ■ライブ(コンサート)での嫌いな音 例)ライブ中の観客の話し声、携帯の着信音etc. ■ライブ会場での音環境はどうでしたか?(具体的に) 例)音の響きが良かったetc. ■特に好きなアーティスト ■好きな音楽のジャンル(複数回答可) (ポップ、ロック、パンク、ヒップホップ、R&B、ジャズ、クラシック、その他) ■ご意見・ご感想など なるべく詳しく書いていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • お隣さんが・・・

    お隣さんが・・・ マンションというかハイツ?に住んでいます。お隣さんとはたま~に駐車場とかで顔を合わせるくらいです。 最近赤ちゃんが生まれたようで泣き声がきこえてきます。お姉ちゃんもいてその子はたぶん4歳くらいです。あとはパパとママの4人で住んでらっしゃると思います。 そのママのことなんですが、けっこうよくヒステリックに叫んでるというか怒鳴ってる声が聞こえてくるんです。上の子供さんを叱ってるのかな?というような内容なんですけど。「まだ分かんらんのか」とか「出ていけ」とか・・・ たまーに子供さんの(上の子)泣き声も聞こえてきます。でも声の聞こえるときのほとんどはママの一方的な怒鳴り声だけです。怒ってるときに他の物音はしないので虐待ではないと思うのですが、声の出し方が尋常じゃないので、精神的にどこかおかしくなっちゃってるのか?とも思ってしまったりします。 普段お会いする時はにこやかに対応してくれるので、そこからは想像できないくらいです。 でもものすごく聞こえてくるので怒られている子供さんがかわいそうになります。最中にこちらがベランダ側の窓を開けたりするとその音に気付くのか静かになります。 1度だけたぶんウチと逆隣りの部屋の方?が同じように窓を開けて「うるせぇーぞっ」って言ってました。その時もそれで静まってました。 別に関係ないって割り切ってれば済むことでしょうが、かなりの大声だしハッキリ言って超気になります。警察に電話することも考えましたが、たぶん通報して駆けつけてくれるまでに騒ぎはおさまってしまってると思うと連絡するのもどうかと思ったり。 直接隣に出掛けて行って「何してるんですか。うるさいですよ。」っていうのもどうなのかなと。 そんなに突発的に怒るような病気ってあるんですか?もう何かにとりつかれてるの?的な感じの怒鳴り方です。 どうしたらいいでしょう。

  • スピーカーより近隣のテレビの音声が・・・

    現在、家庭内リビングで5.1chのホームシアターを設置しております。 ウーハーにはONKYOのSL-057を使用しております。 シアター構築については、新築時に専門家(インストーラー)による設置を行い、配線類については壁内に収めている状態です。 この状況でホームシアターを楽しんでいる最中に、どうも近隣のテレビの音(と思われる・・・ラジオかもしれませんが)が、ウーハーより聞こえて来る現象に気が付きました。 音の大きさは、映画など視聴していると、全く関係のない会話等が何となく聞こえてくるレベルでウーハに近づき、耳を済ませると会話の内容が把握できる程度です。 この現象は、やはりノイズによるものなのでしょうか? こういったケースはノイズキャンセラーのような機能を持つものをケーブルに巻くなどの対策で解消するものでしょうか? 方法は色々とあるかもしれませんが、対策と必要な部材などご紹介いただけましたらありがたく思います。 よろしくお願いします。

  • ウイングロードのラジオ不調

    平成13年式のウイングロードでFMラジオを聞いている最中に不定期にノイズが入ります。あまり気にならない音からラジオの音声が聞き取れなくなるときまで状態は様々。主に郊外を走っているときに多く発生して街中はあまり発生しません。症状がひどい時はどの局も受信不可です。 この不調が出る前に運転席側のフロントスピーカーのみがガサガサ、モゴモゴと不調だったので買ったお店で直して貰ったのですが、これはほんの10程度ですぐに解消されました。 ディーラーに問い合わせると、アースが完全にとれていないか、ダイバーシティーアンテナからオーディオまでの間のどこかで接触不良を起こしているかもしれないが、よくわからないといわれました。 これって内張を剥がして配線を確認するとか、大がかりな修理をしなければダメでしょうか?

  • ♪音楽好きな方への七つの質問

    音楽好きのみなさんへ、と言ってもほとんどの方が音楽好きかもしれませんね。 少々面倒で風変わりなアンケートに答えてやろうという音楽好きのみなさん、お願いします。 ジャンルは問いません。ポップス、ジャズ、クラシック、童謡唱歌、アニメソングに民謡、なんでもOKです。 ♪1.まず、最近のお気に入りの一曲を教えてください。   日常に口ずさむ曲。TVから流れてくる曲。車の中や携帯プレーヤーでよく聴く曲、ゲームミュージックなどなど、新しい曲に限りません。 ♪2.人生初めての音楽の記憶を教えてください。   お母さんの子守歌、TVからの音楽、幼稚園で聴いた歌、初めて弾いたおもちゃの楽器、電車の踏切の音(?)でもOKです。   定かな記憶でなくても結構です、あの時のあの音楽がたぶん初めての記憶・・・をお願いします。 ♪3.あなたが新たに演奏してみたい楽器をひとつ教えてください。   現実的でなくても構いません。弾ければ良いなあの楽器。  (もし、差し支えなければ、少し、もしくはかなり弾ける(演れる)ぞ、という楽器があれば教えてください) ♪4.今宵はあなたのためにだけコンサートをご用意しています。   一生に一度、一夜限りのコンサート。   あなたはどんなコンサートをお望みですか?。   アーティスト、場所、曲名・・・お好きにどうぞ。はい、この世にはもういない演奏者でもご用意しますよ。 ♪5.あなたは音楽の(超一流の)プロになれます。もとい、なれるとします。   次の内、何になりたいですか?。  ・作曲家 ・作詞家 ・演奏者 ・歌手 ・指揮者 ・・・ ♪6.つぎの問いのうち、いずれかお答え下さい。(複数回答も歓迎します)  A.あなたの「人生を変えた一曲」というのがあれば、教えてください。  B.「汽車」が出てくる歌で思いつくものがあれば教えてください。  C.あなたのお葬式で流したい曲があれば何曲か教えてください。 ♪7.最後の質問です。  音楽の三要素は、「メロディ」「リズム」「ハーモニー」って言われます。  では、人生の三要素は何だと思いますか。 (深く考えないで直感で結構です。「家庭」「仕事」「趣味」とか、ご自由にどうぞ。) お答えはさほど急ぎませんのでご興味のある方、スロー回答で結構です、ご参加をお願いします。 ※お礼もゆっくりめになるかも知れませんが。m(_ _;)m

  • 「私、この音が超苦手です!」…どんな音ですか?

    タイトルのまんまなのですが… ガラスを爪で引っ掻く音 歯医者さんの治療の音 消防車のサイレン などなど… 頭がクラクラ…変になりそう 心臓がドキドキ…具合悪くなりそう などなど… 誰にでも苦手な音はありますよね。 皆さんはどんな音が苦手ですか? その音を聞くと、どんななっちゃいますか? アンケートにお答えいただけませんか? どうぞよろしくお願いします。

スキャン、印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • 昨日まで使えていたんですが朝印刷しようとしたら使えなくスキャンもできなく「接続してください」とエラーが出ます。
  • アンインストールをして新規インストールしている最中製品選択の項目で「製品が見つかりませんでした」と表示されます。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10で接続はUSBケーブルです。関連するソフト・アプリは不明で電話回線はひかり回線です。
回答を見る