• ベストアンサー

HDの容量が…

kokoroneの回答

  • kokorone
  • ベストアンサー率38% (417/1093)
回答No.1

マイコンピュータを見たとき、 WindowsXP(C:) ローカルディスク(D:) のようになっていませんか? もし、そうでしたら、 2つのドライブの合計が100GBに なっていると思いますけど。

kitsunekko
質問者

お礼

回答をありがとうございました つい数日前までWin98を使っていたので、XPは全くの手探り状態です マイコンピュータを開くとハードディスクの所には S3227…Cドライブという表示しかありませんで、 XPのマニュアル・参考書等も買ったのですが、私のPCのマイコンピュータの表示とはやはり違っています 初心者と言うのは自分のPCとマニュアルの表示等が違っていると多いに焦ります^^;

関連するQ&A

  • これってHDの容量ですか?

    WIN XPを使っています。HDの容量を調べたくてマイコンピューター をクリックすると、 ハードディスクドライブ ローカルディスク(C) 合計サイズ  149GB 空き容量   108GB と表示されます。 これって、HDの全容量が≒150GB で、使っている容量は150-110≒40GB ってことでしょうか? WIN2000ではグラフ表示されるので解りやすかったのですが・・ 教えて下さいませ。

  • HDの容量

    80GのHDを使用していますが、ローカルディスクのプロパティでは74.5Gとなっています。 5.5G無駄になってるような気がします。 これは正常な状態なんでしょうか? winxp home sp2 80GのHD(serialATAI)×1

  • ハードディスクの空き容量について

    Windows XPでハードディスクの空き容量について教えてください。 マイコンピュータを開いてローカルディスク(C)をマウスでクリックすると  ファイルシステム NTFS  空き容量:813MB  合計サイズ:13.9GB と表示されます。 ローカルディスク(C)を開いて、その中のすべてのファイルとフォルダーのプロパティで容量を確認して合計しても空き容量は3GBは残っている計算になります。 空き容量813MBと3GBの違いが何処にあるのか分りません。 よろしくお願いします。

  • HD容量が増えている

    メモリを増やそうとパナソニックの「CF-BAW1024U」を増設すると、HDの容量が20GB→45GBに増えていました。そんな大容量のソフトをインストールしていませんし、メモリ増設だけで容量がこんなに増えるとは思えません。ノートPCは正常に動いており、動作も早くなりました。ちなみに、ノートPCはパナソニックの「CF-R6」でOSはWindows Vista Business SP1です。HDは60GBでメモリは1.5GB(増設後)です。メーカーへの問い合わせも検討していますが、何か分かればよろしくお願いします。

  • HDの容量が・・・

    デスクトップに2台のHDを増設しているのですが、 何か容量が合わないのです。 HD1は160GBでフォーマットして150G弱でマイコンピュータから直接プロパティでみると 使用領域100GB空き50GBとでるのですが、実際HD1にアクセスしてファイルを全部選択して プロパティをみると、90GBしか使用していませんでした。 同様にHD2(40GB)をマイコンピュータでみると使用領域25GBなのですが、 HD2を開きファイル全選択してみると19GB使っていました。 隠しファイル等も含めた(ちなみにバックアップ用なので1つもありません)ので この10GBと6GBの部分が何に使われているのかわかりません。 これは普通のことなのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • HDの容量について

    機種:ThinkCenter8320-8FJ PentiumIV 2.66GHz40GB OS:Windows 2000 Pro SP4を使っています。 メモリーを512M×1から512M×2に増設しましたが、一向に速度が遅いままです。 で、HDを調べた所 ドライブC 【IBM_PRELAD(C:)】は全部で10GB、 使用がほとんどで残り20MB ドライブE【ローカルディスク(E:)】は全部で30GBで ほとんど空いてます。 Cのが容量が少ない事が原因なのではと思っていますが、 CとEの用途?意味が分りません。 Cの容量を増やす方法はありますか?

  • 大容量HDを認識できるwinXP

    今使ってるHDがそろそろ寿命なので新しいHDとして 500GBのHDに換えようと思うのですがwinXPのsp2以降ではないと大容量HDは認識できないと言われました。 自分はwinxphomeを単体で購入してCD(DVD?)も持っていますがそれがsp2なのかそうでないのか書かれていない様です…。 今使ってるOSの情報を見るとSP2となっていますがこれはネットでアップデートしたからSP2になってる可能性もありますよね? 500GBのHDを起動用にしたいのですが認識できずos入れれなければアップデートも出来ないし…困っています…

  • ダイナブックAXのHD容量認識

    東芝ダイナブックAX3527CMSの容量が足りなくなりましたので 倍の容量(80GB)にしました。以後動作には全く問題ないのですが 大きくなっているはずのマイコンピュータで見たC:ドライブの 容量が全く増えていません。ところがディスク管理で見ると C:ドライブはちゃんと大きくなっています。どうすれば マイコンピュータできちんと認識できるようになるのでしょうか? リブートは何度か繰り返しましたが同じです。 また今までも数台の他メーカーのコンピュータのHD容量を大きく しましたが、このような症状は初めての経験です。 なおOSはXP、SP2です。

  • パソコンのHDの容量を増やしたいです。

    パソコンのHDの容量を増やしたいです。 クリーンアップ、デフラグ、エラーチェック、不要なデータやソフトの削除など一般に言われている方法は試しました。 しかし、それほど容量が増えてくれません。 ディスク(C)の容量が14GBに対して残りが2GBしかありません。 これを5GB~7GBにしたいのです。 外付けするしかないでしょうか? パソコンに詳しい方、知恵と力をお貸してください!! ちなみにwindowsXPを使ってます。

  • HDDの空き容量について

    パソコンにあんまり詳しくないんですが、オンラインゲームをインストールしようとしたら、空き容量が足りませんと出ました。ローカルディスクC(ファイルシステム・NTFS、空き容量・1.26GB、合計サイズ・10.0GB)ローカルディスクD(ファイルシステム・NTFS、空き容量・27.2GB、合計サイズ・27.2GB)、今のHDD状況です。デフラグもディスククリーンアップもしました。ほかにいい方法はないでしょうか?