• ベストアンサー

初アメリカ、ぜひアドバイスを!

7/18~8/9、初めてアメリカに行きます。 NYからLAまでのアメリカ横断します。 何かと不安なのですが、何でもかまいません。 コレを持って行くとよいとか、アレをするとよいとか、些細なことでもかまいません。 ぜひ、アドバイスを下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toshi1125
  • ベストアンサー率42% (235/556)
回答No.18

動物の飛び出しにはご注意を。 シカなどはユーターンします。 ゆえに ステアリングでかわすよりも フルブレーキが最善の策です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.7

ささいなものですが、スリッパか上履きも。外国では、1回目のとき、ベットやシャワ-まで、私は革靴でした(汗)。 海外旅行保険も場合によっては安心です。たとえば、カメラを落としたりして紛失・破損すると、○万円とか保険金がおります。 当然ですが、ドライブなら、国際運転免許証もお忘れなく。1年間有効です。地元の運転免許センタ-などで、即日交付されます(半日ぐらいかかるかも)。 インタ-ネットができる場所もあります。友だちなど、関係するアドレスなどをメモして行くと、意外な状況報告ができるかも。yahooやhotmailを取得しておくとよいでしょう。 お気をつけて、楽しいご旅行を!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshi1125
  • ベストアンサー率42% (235/556)
回答No.6

こんにちは。 つけたしです。 アメリカのレンタカーは ギアをリバース(バック)に入れても 警告音が鳴りません。 ご注意を。 ガスステーションの給油で ZIPコードの入力を求める機械があります。 あらかじめ適当な番号を用意しておくといいでしょう。 モーテルで コーヒーがもらえることが多いので 小さな水筒などを用意していると 朝一番のドライブが楽しくなります。 スタバなどで売っている 飲み口のついた容器??などだと 運転しながら飲み易かったりします。 霧が出ていても 思いっきりいつもどおりのスピードで 走るアメリカ人が多いように感じました。 要注意です。 朝食付きのモーテルを選んでも 朝食が7時開始だったりすると 早朝出発の足かせになったりします。 サマータイムを採用していて 日没が遅いです。 そのために 無理して遅い時間まで走ってしまって モーテルが確保しづらかったり 疲れがたまったりするので ご注意を。 私の場合、 インロックを防止するために レンタカーのキーに チェーンをつけています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshi1125
  • ベストアンサー率42% (235/556)
回答No.5

こんにちは。 ドライブと仮定します。 持ち物では、 サングラス、おしぼり、うちわ、 350ml缶が6本入るクーラーボックス。 その他では、 クルーズコントロールを使いこなす、 一般のハイウェイでは町の中、村の中で減速する、 パーキング内の一方通行や駐車方法、 湿度が低いときは脱水症状に注意する、 ロードアトラスはKマートやターゲットが安い、 など。

tanakatanakata
質問者

お礼

ありがとうございます。 オシボリは盲点でした…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakuji
  • ベストアンサー率49% (438/882)
回答No.4

アメリカ横断、飛行機・鉄道・バスなどで行くのかレンタカーで行くのかでもずいぶん違ってきます。 鉄道ならアムトラックの乗り継ぎになると思いますが、結構遅れることもあるので 余裕のあるスケジュールが必要です。 バスの場合は、バスディーポが比較的治安の悪いエリアにあることも多く、 夜間の出発到着の際は注意が必要です。 近くのホテルに泊まる場合でも、タクシーを利用するなどの備えが必要かもしれません。 車の場合は、ついついスピードを出してしまうので取締りに気を付けること。 田舎町や国立公園などを巡る際にはレンタカーが一番便利ですが、 意外と日本でメジャーな観光地でも標識が小さかったりするので ナビ付きの車を借りるか、現地の書店で州地図を購入すると役立ちます。 もう少し手段や行き先などを明記すれば、他の方からもコメントがつきやすいと思います。

参考URL:
http://allabout.co.jp/travel/travelusa/subject/msubsub_train2.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jl005
  • ベストアンサー率30% (74/243)
回答No.3

その時期、日差しが強烈ですサングラスは必需品です。 NYは一日蒸し暑く中部の日中は焼ける様な暑さですが、レストランとかに入ると冷蔵庫の中みたいに寒いです。 寒いのが苦手でしたら薄手の上着も必要です。

tanakatanakata
質問者

お礼

暑さ・寒さ対策をして行ってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tmaru1221
  • ベストアンサー率14% (53/368)
回答No.2

夏のアメリカはとても熱いです。どのルートで行くのはわかりませんが、とくに、中部などは隣の町まで、ものすごく遠いことがあります。水は、必ず多めに用意をしておきましょう。 唇が乾き始めてきたら、脱水症状の第一歩目です。日本にいるときよりもこまめに水分補給をしましょう。 ラスベガスや、LAでも、油断しないように!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makochi
  • ベストアンサー率38% (496/1279)
回答No.1

海外旅行のご経験はおありのようですね。 どのようなスタイルでご旅行されるのかわかりませんが、確実なのは、「命の沙汰も金次第」ということです。 リッチにいくにせよ、貧乏旅行にせよ、いざという時のお金の問題は考えておく必要がありますね。 とりあえずはクレジットカードを複数用意するとか。 ほかには、海外旅行保険の関係もきちんとしておくべきですね。 また、不意の病気やケガのときの用心に、旅程中の病院などある程度知っておいてもいいかもしれません。 貴方が英語が達者でも、病名などはなかなか難しい単語が多いので、それらへの備えもあるといいですね。 自動車で横断されたりするのでしょうか? 楽しいご旅行を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 9月から自転車で海外を旅しようとおもっています。

    9月から自転車で海外を旅しようとおもっています。 宿は極力控えて、できるだけ野宿をしようと思っています。 (何もないところでテント張って野宿をする、というのが 一つの目的でもあります。) 当初はアメリカをLAからNYへ横断する予定でしたが、 東部は11月頃はかなり寒そうなのでルートに迷っています。 そこで、NYからLAへルートを変えるか、アメリカをやめ、 オーストラリアをパースからシドニーへ向かう旅にしようか 考え中です。 NY→LAのルートの場合、10~11月にグランドキャニオンの 周辺に達すると思うのですが、あのへんの砂漠地帯は 夜はかなり冷え込みそうなので野宿できるかどうかが心配です。 オーストラリアは9~11月はかなり気候的には良好な感じですが、 自分としてはアメリカを横断したい気持ちが強いのでかなり迷っています。 実際に経験された方、アドバイスやご意見をよろしくお願いします。

  • アメリカ国内線の飛行機

    NY⇒LA、またLA⇒NYのアメリカ国内線の飛行機チケットを、 日本から予約とれる安いサイトやサービスをご存知でしたら 教えてください。よろしくお願いします。

  • アメリカ横断するのでアドバイスください

    この12月にアメリカへ行きます。 アメリカについたあと、2weekほどホームステイし、 その後、アメリカ横断します。 ホームステイ先はサンフランシスコ、そしてシスコから ニューヨークへアムトラックをつかって横断するのですが、 この横断、コースにもよると思うのですが 適度に観光もするとして、どれくらい期間をみておけばいいでしょうか?

  • 既に予約したホテルで人数を増やしたい(アメリカ)

    私は現在NYCに留学している者です。 今月末、両親が日本からUSA横断旅行(LA入国→NY出国)をする計画があります。 はじめは両親のNY到着を待とうと思っていたのですが、 学校が数日間休みになる時期があるので、LAだけでも参加しようということになりました。 ここで質問させていただきたいのです。 両親は既に、2人ということでホテルを予約しています。 通常アメリカのホテルは部屋単位の料金なので、エキストラベッドを頼むなどの手数料を覗いては、私が加わることで宿泊費自体には変更がないのでしょうか?アメリカのベッドは大きいので、私は母と同じベッドでもかまわないんですが、その場合はまったく料金の変動無しなんでしょうか。しかし、いくつかのホテルには朝食がつくので、その場合はやはり料金変わるのですよね?どの場合にしても、事前に問い合わせて1人増える旨を伝えるのがマナーでしょうか。よく分からないので、よろしくお願いいたします。

  • アメリカ国内線

    アメリカ国内線の機内持ち込み荷物、預け入れ荷物の制限について教えてください。日本からアメリカへは、エコノミーは30KG以内とか、2つまでとかの制限は、アメリカ国内線でも同じですか?ちなみに、LA→SF、SF→NYへと利用する予定で、航空会社はアメリカンか、デルタです。

  • 初一人旅 アメリカへ

    2・3月に初めての一人旅をしようと思っています! 私は女性ですが長期休暇でないと、なかなか行けないアメリカに行きたいと思っています。 (会社を辞めてちょっと休息中です) ツアーに参加しようと思っているのですが、NYかロス・・・ どっちに行こうか悩んでいます。 映画も好きなので、ロスも魅力的だし、NYで刺激を受けるのもいいなぁと思ってます。 アメリカへ行ったことがある方、お勧め等を是非教えて下さい。

  • 高3(18才と17才)でアメリカに旅行したいです。

    高校3年生2人(18才と17才)でアメリカに旅行をしたいのですが、年齢的に可能でしょうか? NYかLAに行ってみたいと思っています。 ただアメリカのホテルは18才でないとチェックインできないと聞きました。 18才が一人いれば宿泊は可能なのでしょうか? また、この二人で可能なツアーはありますでしょうか? ちなみに、親の許可は取れます。

  • カナダ・アメリカ旅行。

    初めまして。 8月中ごろからカナダ(バンクーバー)から出発、東に向かい、アメリカに入国します。 旅行の予定期間は約二ヶ月で、グレイハウンドの乗り放題パス(60日間)を購入する予定です。 そこでみなさんのアドバイスをいただきたいと思います。 (1)9月11日にNYにいたいので、それまで30日間の乗り放題パスを購入し、パスの有効期限が切れてから、NY~サンフランシスコに飛ぶ。 それからアメリカ国立公園(イエローストーン、グランドキャニオン、ブライス、モニュメントバレー、ザイオンなど)を現地のツアーに参加していく。 アドベンチャーツアーで16日間のアメリカ国立公園めぐりを見つけました。 http://www.greentortoise.com/ (NATIONAL PARK LOOPというものです) (2)60日間乗り放題パスを購入し、NYからは飛行機を使わず、バスで西に横断。 途中イエローストーンなどにより、個々の国立公園で一日ツアーに参加する。 25歳未満な上に、免許を持っていないのでレンタカーは借りることができません。 できるだけ経費は削減したいので、もしも60日間のパスを買った場合、NYからのフライトはあまりしたくありません。 ちなみにグレイハウンドの乗り放題パスは 30日間で$650(TAX込み) 60日間で$800(TAX込み) です。 一人旅経験のある方、アメリカ横断をされたかた、どんなことでも結構ですのでアドバイスください。 長々とすみません。 ここまで読んでくださってありがとうございます。 よろしくお願いします。

  • アメリカの州や地区の略語について。

    アメリカへ旅行に行こうと考えてます。その前段階で色々略語を多々見る事が 有るので質問です。LA=ロサンゼルスとかNY=ニューヨークなど分かるものも 有るんですけど、NJを見た時全く分からないので教えてください。略語の一覧みたいのが掲載されてるサイトとか有るんでしょうか?ヨロシクです。

  • 一人旅・NYのオススメコースは?!

    こんにちは。仕事でクタクタな私に心の休息を・・・・ということで来月、有給を使い込んで10日間ほどアメリカに行きます。私は以前少しだけLAに住んでいましたが、実はLA以外の町は全くの未知なんです。チャンスがあったら是非LA以外の町を知りたくてまずはNYに行ってみようと思っていました。今の状況からしてどうなるかわからないのは覚悟しつつ・・・だからこそ逆にどういうことになってるのか自分で感じたいという気持ちも少なからずあります。LAにも遊びに行きますがLA以外にはまず従姉妹がいるオレゴンに行こうと考えています。1人で行動するのはへっちゃらなのですがなにせ田舎モノですので分からないことばかりです。NYで1人で泊まったりするのってどういうところがいいですか?それとどういうところに行くといいですか?NYでなくても他にオススメなところがあったら是非教えてくださぁい。年に一度の貴重な休みを必死の思いで取ったので中身の濃い旅行にしたいなぁ・・と考えています。どうかアドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 購入した純正のLC311BKのインクをインストールしたが、黒のインクが検知されず、エラーが発生する問題が発生しています。
  • 新しいインクのみが検知されず、切れたインクを再度差し込むと残量がないことが表示されます。
  • WindowsとiOSを使用し、無線LANで接続しています。関連するソフトやアプリは特にありません。IP電話を使用しています。
回答を見る