• ベストアンサー

横浜市大黒海釣り公園での釣りについて

emilly225の回答

  • emilly225
  • ベストアンサー率58% (10/17)
回答No.2

大黒海釣り公園をお勧めした者としては、非常に恐縮しております。 6月5日久しぶりに275人の入場者が多かったようですね。場所は内向きでしか?確かに内向はかけ上がりがる30m付近まで投げる必要はありますね。 外向きでイワシは上がっていませんでしたか?これはみなさんアミ籠つきのサビキ釣りでやられていたたずです。これは簡単に足元釣りでできますよ。 あと、灯台の先端付近でメバル、カサゴが釣れていたはずです。これは黒鯛のヘチ釣りの外道でつれます。ふかせ釣りの仕掛けで専門に狙ってみてもいいかもしれません。でもこのつり方はあたりを取るのが子供さんにはちょっと難しいかも。仕掛けはチケット売り場のおじさんに聞くのが一番良いですよ。 あと、投げなら本牧海釣り施設の護岸釣り場の方なら空いている場合が多いです。でもこちらも日曜日はどうしても混みますね http://homepage2.nifty.com/honmoku-umizuri/frame/top.htm 前回、皆様お勧めの東扇島も投げ釣りでよく釣れるので混みます。 http://higashiougijima.fc2web.com/tokusyu/tokusyu3.html 大黒海釣り公園は私が黒鯛のヘチ釣りを練習した思い出の場所なので、パパの面子と子供さんの喜びのためにぜひ釣ってもらいたいと思います。うーん、後は潮ですかね。俗に上げ潮七分、下げ潮三分の満潮前後などがねらいどきで、満潮時や干潮時の潮止まりには釣れないといわれています。長時間釣りをしていても実は魚の食う時間って限られていて、そこでここぞという集中力が必要なんですよね。 私も近々、マゴチの餌のメゴチ釣りに大黒に行くのでいいアイデア出たらまた書き込みます。

otosan
質問者

お礼

責任を感じさせてしまうような質問になり、誠に申し訳ございませんでした。 でも、その日はボウズにも関わらず親子3人それぞれ、その時間を楽しむことができました。うちのボウズ達(^^)も「またここに釣りに来たい!」と言っていました。ありがとうございました。 この日のこの時間帯は、周りの方もあまり釣れてはいなかったのですが、それでもメバルやアナゴなどがちらほら釣り上げられていました。子供達にとっては「何で自分たちだけ釣れないの?」と感じてしまったようですが、あきらめない姿勢を示すためにも、これからみなさんのアドバイスに従って何度もチャレンジして、いずれ大物を釣り上げさせてやろうと思っています。

関連するQ&A

  • 横浜市鶴見の初心者向けのポイントを教えて下さい

    横浜市鶴見区に在住のものです。 子供にせがまれて釣りに連れて行く事になりました。私自身、釣りについてはほとんど初心者ですが、子供の頃に橋の上からハゼ釣りをしたこともあって、ちょい投げの釣りをしたいと思っています。 釣り具店で安いセットのものを購入して、ちょい投げで釣れるものを狙いたいのですが、このあたりでは何が釣れるのでしょうか。 また、鶴見区には大黒海釣り公園があるのですが、土日には人も多く、初心者なので回りの方に迷惑をかけてしまいそうで行けません。 子供にも思う存分投げさせることができて、それなりに釣れるポイントがあれば教えて頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 須磨海つり公園、平磯海釣り公園について

    4月21日にメバルを釣りに須磨海釣り公園か平磯海釣り公園に行きたいと思っています。 なかなか休みが取れず少し遅いとは思うのですが、釣果などはどうでしょうか? また、仕掛けや時間帯、他に釣れている魚も教えて下さい。

  • 効率の良い海釣りの楽しみ方を教えてください

    海釣り公園や波止場などに釣りに出掛けるようになった素人です。 まだ、2回ほどしかやった事が無いのですが ギクシャクしながらの釣りなので、もう少し、スムーズに楽しめるように なりたいと思い質問します。 一回目は海釣り公園で、さびきのみ。いわしで良い目をさせてもらいました。 二回目は欲が出て、波止釣り、ちょい投げにチャレンジ。朝から晩まで 色々仕掛けを変えて、まぐれでシロギス二匹と細かいのが数匹。 …と実績はこのような程度です。 さて、これから釣りを楽しんでいきたいと思うにつれ 疑問など漠然と浮かんでは消え、また、おそらく、こうなのかな?と 想像することなど色々あるのですが (1)まず、現在、一番疑問なのが、釣具店に行くと釣り教室の募集がされていたので 参加することにしました。そこで 「初心者でどんな仕掛けを持って行けばいいんでしょうか? それとも現地で用意した方がいいんでしょうか?」と聞いたところ 迷わず、キス釣り用のワンタッチ仕掛けを出してきました。 これが疑問でたまりません。 ある程度、データがあるのでしょうし、ポイントで何が釣れるかも解ると思いますが 針の大きさなども解ってしまうんですか?それとも、案外てきとーな感じなんでしょうか? (1)「現在、僕は釣りに出掛けても、色々な仕掛けを沢山(よく見かけるボウズのがれ等) 持って行って、何度も付け替えながらやっています。 はっきり言って、まぐれ狙いです。まともな釣りという感じじゃないですよね。 もっと、効率的に獲物を狙い、釣りを楽しむ方法を知りたいです。 (2)ベテランの方で腕にも自信があるような方が出掛けられる場合 狙いを定めて出掛けられるのでしょうか?チヌや太刀魚などについては よく、ほとんど、それだけ目指して出掛けられてるような話を耳にするのですが。 (3)釣果情報を取り入れた方が効率的だとは思うのですが 大阪湾や淡路島などの釣果情報でお勧めのサイトがあれば 教えてください。 (4)その他、釣りを楽しむ際に出発前の準備から、レイアウト、片付けまで ちょっとしたアドバイスがあれば教えてください。

  • 神奈川エリアの海釣り公園について。

    横浜市在住30歳男性です。 来月頃に子供を連れて釣りに行きたいと考えておりますが、近くですと、大黒埠頭に海釣り公園があるのですが、あまり釣れないとの噂を耳にしますが、いかがでしょう? 連れる海釣り公園へ行くのであれば、横須賀まで足を伸ばした方が良いでしょうか? ちなみに投げ釣りではなく、ウキかサビキをやりたいと考えております。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。

  • 清水港海釣り公園

    今度の三連休に愛知から清水港海釣り公園に団子釣りで黒鯛を狙いに行きたいと思っています。 そこで、質問なのですが、清水ICから海釣り公園までの道のり&海釣り公園周りにある釣具屋を教えて下さい。 そこで、購入するものは、団子釣り自体初めてなので 市販の最初からブレンドしてある団子用の土? 6キロ、1400円とかで売ってる丸キューのような奴と さし餌のボイル海老、こませ海老 団子用に使うウキなどです。 黒鯛釣り自体は前うちでやっていますのでその他の仕掛けなどは流用します。 また、海釣り公園にも餌が売っているらしいのですが、団子用の土?とかも売っているのでしょうか? さし餌の海老やこませなどは売っていると思うのですが 配合された土とかまで売っているのか分かりません。 配合土など余るともったいないので、行きの釣具やで少なめに買って 足りなくなったら、海釣り公園の餌やで土など買おうと思っているので。 あと、海釣り公園で、こうしたらいいとかいうアドバイスもあったら 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 釣り初心者ですが海釣りして見たいです。

    釣り初心者です。子供の頃多摩川でハゼ釣りをしたくらいです。 ですがちょっと前に市ヶ谷の釣堀で釣りをして やってみたくなりました。 このような経験ですのでまったくの初心者です。 糸の結び方や仕掛け等さっぱりですし道具もありません。 なのでこんな自分でも出来ますか? お店に行って相談すればいいのでしょうが予備知識を 仕入れておこうと思いまして質問させて頂来ました。 1回しか行かないかもしれないのでなるべくお手軽にしてみたいです。 近くの上州屋などで1980円程度の釣竿でも問題なく(腕は抜きにして) 海釣りが楽しめる場所はありますか? 道具を貸してくれる場所も探して見たのですが大黒埠頭や本牧は 早い時間に行かないと無理だったり車ではないので バスが1時間に1本程度だったりで不便なので 1980円の釣竿くらいなら借りるのと 大差ありませんのと買ったほうが場所の選択も 広がるので買おうかなと思ってます。 東京近辺(大田区在住です。)で一応海釣り希望ですが 無理なら近くの多摩川での川釣りでも構いません。 お勧めの場所や仕掛け釣具店等教えていただけませんか? あとこの辺の本は読んどけやこのホームページ見れば解るよ等 ありましたらあわせてお願いします。

  • 市原海釣り公園のウキ釣り/ちょい投げ

    市原海釣り公園でさびき釣りとサヨリ釣りを何回かやっていますが、ちょい投げかウキ釣りをやってみたいと考えています。 初心者がやるには、どちらがやりやすそうでしょうか?

  • 鹿島海釣り公園

    よろしくお願いします。 鹿島の海釣り公園の最近の釣果と施設、休園日等ご存じの方教えてください。

  • 西宮の鳴尾浜臨海公園海づり広場

    西宮の鳴尾浜臨海公園海づり広場へ子供と行こうと思うんですが、今の時期何が釣れますか? 子供は釣りが初めてなので「サビキで」と思っています。 調べてもあまり釣果情報がありませんでしたので、最近の釣果があれば是非併せてお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 海釣りについて

    海釣り初心者です。 堤防釣りに年に数回、行く程度ですが、魚つりが楽しく釣りが上手くなりたいと思っています。 仕掛けは坊主のがれや、さびき、天秤などを使って、リール、竿も釣り道具屋の店先においているセットを使っています。 まったく釣れないわけではないですが、行った友人とは釣果に差がでます。    上達方法は色々とあると思いますが、まずは何に気をつけて釣りに取り組んだら宜しいでしょうか。 合わせ方や、仕掛けの選び方(ハリスのサイズ)とか 分かりやすくアドバイス頂けると助かります。宜しくお願いします。