• ベストアンサー

テンションコード

テンションコードの織り交ぜ方がうまいミュージシャンといえば誰ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

色々いると思いますが、個性的なのはCharかな。理論では説明できない音使いする事もあります(笑)。織り交ぜ方がうまいというか、全編9th系って事も多いです。 とりあえずお薦めだとJOHNNY,LOUIS&CHAR SINCE 1979という2枚組ベストアルバムが年代別に2セット出てます。

関連するQ&A

  • テンションコードについて

    あるDTM講座動画を見ながら作曲の勉強をしています コード進行を紹介するところでGmaj7とそれのテンションコードをつけるところがあるのですが テンションコードはルート音から9度、11度以上の音を重ねた音のことを指しますよね? だからGmaj7のテンションコードはG,B,D,F♯,A,Cだと思ったんですが その動画ではG,B,D,F♯,B,Dと紹介されていました ここでのテンションコードはBとDだと思うんですがBは10度、Dは12度になりませんか? たしかにGBDF♯ACだと不協和音になるんですが、なぜここではテンションコードが10度12度になるのか理屈がよくわかりません なぜなんでしょうか?

  • テンションコードについて。

    テンションコードについて。 テンションリゾルブという概念がありますよね?テンションノートがすぐ下のコードトーンに解決することというのは分かるんですが、例えばc9の場合、レがドに解決するわけですが。c9-c。c9-f。c9-am。これら全てテンションリゾルブということでいいんでしょうか?また、解決しなくてもいいわけですよね? 勉強不足ゆえ、稚拙で意図が伝わりにくいかもですがよろしくお願いします。

  • テンションコードのオンコードについて教えて下さい

    テンションコードを、オンコードにすることなどあるのでしょうか? 色々音楽について勉強している最中です。 書籍を買って読む、ネットで調べるなど完全な独学でやっているので、ちょっとした疑問が色々出てきます。 その度こちらのお世話になっております。 今回もつまらない疑問が湧いてしまいました。是非ご教授いただけないでしょうか? で、疑問と言いますのは… テンションコード  例えば、 比較的シンプルなテンションコード 例 CM7( ♯11) や 複雑なテンションコード 例 C7( ♭5 9 13) など、このようなテンションコードを、 CM7(♯11) on E   CM7(♯11) / E とか C7(♭5 9 13)on G  C7(♭5 9 13) / G  と言うふうに、ベース音を変更した オンコード にして使用することなどはあるのでしょうか? 私の浅い知識での考えとしては ・音楽理論上ではありえるかもしれないが、実用的でないのでほぼ使われない ・理由として、基本コードの「CM7」にテンションノートを加えて特色を出しているのに、基本コードのベース音を特定して変える事がそもそもおかしい。それならば、基本コードをCM7にする意味がなくなる。別のもっとシンプルなコードとして提示すべきだ。 ・複雑になりすぎて、使用意図が分からない。 ・机上、理論上でのことで、実演するには無理が多い。 と言うことから、 “テンションコードのオンコードなど、ほぼ無いに等しい。というか無いと考えて差し支えない” “あり得ないことは無いが、もっとシンプルにできるので、使用するべきでない” と自分なりの結論を出してみました。 このような考えでいいのでしょうか?  詳しく解説、ご教授していただけませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • コード進行:テンションについて

    コード進行の勉強を始めてから1ヶ月になります。 現在、テンションについて壁にぶつかりました。 9th,11th,13thのコードってどうやって指で押さえればいいんでしょうか? 全部押すべきですか? それとも、大事なキーだけ押さえればいいのですか?

  • ドミナントコードでのテンションについて

    ドミナントコードでは、多くのテンションが許される、そのためオルタードスケールなど、刺激性の強い、コードトーンとはかなり異質な響きを同調させることができるのですが、 (1)これは、どういう理屈でそうなるのでしょうか? (2)こういう理論が説明されて、実際の楽曲で使われ始めたのはいつ頃からなのでしょうか?

  • sus4コードにテンションは付くんでしょうか?

    sus4 や 7sus4 にテンションが付くことはあるんでしょうか? . あまり見かけないんですが、どうなんでしょうか? 一般的に、sus4コードは一時的に使われるコードで、直ぐにメジャーコード、メジャーセブンスコードに落ち着こうとするごく短い間だけ使われるコードなので、テンションキーなど加えて複雑な音にすることは無く、あまり意味を成さない・・・・ と、自分なりに思い込んでいるのですが、いかんせん音楽のことは、ギター雑誌や教則本などを読んで、独学で学習しているため、間違っているのではないかととても不安になります。 音楽の正規教育を受けた方、詳しく教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ギターでテンションコードを押さえる時・・・

    とあるサイトに テンションコードをギターで押さえる場合には、いろいろと問題がでてきてしまいます。まずコードの構成音の数に対して『押さえる指が足りない』という問題が出てきます。 そこでコードの構成音をある程度「省略」しなくてはなりません。 音楽理論一般では“4Way Close Voicing”という考え方を用いて、「9th系を加えたらルートを省く」&「11th系を加えたら3rdを省く」&「13th系を加えたら5thを省く」というテンションのすぐ下のコード・トーンを省くという考え方を用いてコードの構成音が4つ(4和音)になるようにしますが、ギターではこの方法も適していません。 と、説明されているのですが、なぜ「4Way Close Voicing」は、ギターでテンションコードを押さえるときの、コード構成音省略法として適していないのでしょうか? 4Way Close Voicingについては、一応理解しているつもりでいます。 よろしくお願いいたします。

  • テンションコードの耳コピー。

    テンションコードの多用されたアカペラ曲を耳コピーしたいと 思っているのですがテンションコードは耳の良さと ある程度の知識がないと耳コピーするのは難しいと聞きました。 テンションの勉強をする上で参考になるサイトや本を 是非教えてください。 ちなみに、私自身普段耳コピーをするときは 「部分的絶対音感」(鍵盤の白鍵ならわかる程度)で 聞きとってそれでできない部分は相対音感で補って 聞き取っているように思います。 それと、m,M,7th,aug,dimなどの基本的和音やコード進行なら勉強したことがあります。 よろしくお願いします。

  • テンションコードについて教えてください。

    大体のことは、ネットや本を読んで理解しているつもりなのですが、いまいち分からない箇所があります。 分からない箇所と言うのが テンションノートになるのは「9th・11th・13th」で、これに「#」「♭」を付けた 「♭9・9・♯9」「11・#11」「♭13・13」の7音である。 「♭11」「#13」が存在しないのは 「♭11と3rd が同じ音であるため」「#13とセブンスを構成する音である(短7度音)と同じであるため」 と言うのは分かるのですが、では「#9」の音はマイナーコードを構成する「短3度」と同じ音であるのに なぜ、オルタードテンションとしてなりえるのか? と言うことです。 音楽にお詳しい方、私のような馬鹿者でも分かるように、詳しく教えていただけませんでしょうか?

  • 【ジャズピアノについて】テンションの上にコードトーン?

    【ジャズピアノについて】テンションの上にコードトーン? ジャズピアノでは、左手でテンションを押さえますよね? でも右手は、(ソロであれば)コードトーンも普通に弾くんですよね? そうすると、嫌な音程が色々出てくることになると思うのですが、 問題ないとされているのですか? 実際ピアノで弾いてみても、やはり嫌な音まみれに感じました。 どうなのでしょう。 バンドの中でベースと一緒に弾けばまともな音に聴こえるのでしょうか?

専門家に質問してみよう