• ベストアンサー

虫歯治療(やぶ医者?)

motomoto122の回答

回答No.2

開業医です。 つめでひっかかるのはよくありません。 なぜならそこに段差があり汚れがたまりやすくなるからです。 汚れがたまると虫歯や歯槽膿漏の原因になります。 また、同じ理由でフロスが通らないのもよくありません。 歯と歯の間を測るゲージというので計りながら調整するのが普通です。 他院を受診されて相談なさってはいかがですか? その際、歯槽膿漏の治療や予防をしっかりやっているところを選んでください。

gaku020
質問者

補足

回答ありがとうございます。 やはりそうですよね。 無理やりはめて両側きつきつになったのかもしれません。 そこで質問なのですが、他医院で銀歯を作り直してもらう事ってできるのでしょうか? motomoto122さんみたいな開業医さんが近くにいてくれたら良いのですが。。。 群馬県で良い歯医者の先生をご存知でしたら教えてください。

関連するQ&A

  • 虫歯治療してまた虫歯

     前から疑問に思っていたので、教えて下さい。  虫歯になって治療し、歯にかぶせたり詰めたりして治療が終わったとします。 何年後かに、その詰めてあった銀のセメントみたいなのがとれたのですぐまた歯医者さんに行くと、詰めた中から虫歯になっているからとまた歯を削り直して新しいものを詰めるのですが、私の場合は詰めたものがとれる事が何回かあり、その時は必ず中から虫歯になっているといわれます。    どうしてきちんと治療したのに、歯の中から虫歯になるのでしょうか? 詰めたまわりから虫歯になるというならわかるのですが、詰めた中からというのは歯科医師がきちんと虫歯を治療していないせいなのでは・・と私は思ってしまうのですがどうなんでしょうか? 

  • 歯医者さんについて。

    先日、歯医者さんで虫歯になっていた奥歯を治療し、次に行った時に銀歯を被せてもらいました。 段差に汚れが貯まって再び虫歯になりそうな気がします。 今まで行っていた歯医者さんではなく、新しく見つけて行った歯医者さんです。 銀歯を被せるのは歯科衛生士さんの服を着た人でした。仮詰めを外し、麻酔をしてないため痛み止めを塗り、銀歯の微調整をして接着剤で銀歯を被せる…これ全て歯科衛生士さんがしてくれました。 歯科医は口の中を見て、すぐに他の患者さんの治療に行きました。 噛み合わせは問題ないのですが、帰宅してフロスをすると破れてしまいます。爪で触ると爪が引っ掛かるのがわかります。 歯科衛生士さんが銀歯を被せるって、大丈夫なんでしょうか。違法な行為ではないのかと不安になっています。 前に行っていた歯医者さんでは銀歯を被せるのも歯科医の先生がしてくれていました。 以上、ご回答よろしくお願いします。

  • 治療途中で歯医者を変えても大丈夫ですか?

    現在、歯医者に通っているのですが治療が終わっても痛みが取れずに 再び痛いと言っても治療は終わっていてこれ以上診察の仕様がないと言われる状況です。 またいつも混雑していて痛みが限界でも急患を受け付けてくれないので歯医者を変えようと思っています。 ただそこの歯医者の治療方針として1つの歯を治療してすぐに銀歯を入れるよりも 周囲の歯を全て治療してからまとめて銀歯を入れた方が噛み合わせの調整とかがしやすいらしく 現在、治療途中の歯が数か所くらいある状況です。 このような中途半端な状況で歯医者を変えても大丈夫なのでしょうか?

  • 虫歯の治療。詰め物の前に消毒しなくて大丈夫?

    先日虫歯の治療をしました。 仮の詰め物を取り除き、銀の詰め物の大きさを調節し、セメントで接着。 ここまでを歯科衛生士さんが行い、その後噛み合わせを先生が調節しました。 ふと疑問に思ったのですが、セメントで接着する前に歯の消毒などしなくていいのでしょうか? 調節した後口をゆすいで、風を吹きつけ、すぐ接着したのですが、 口の中の細菌がついたまま蓋をすることにならないのかと思いまして。 少し不安に思っています。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 最近の歯医者の治療ってこんなもんですか?

    五年ぶりぐらいに歯がしみるので歯医者にいったんですが、随分と変わっているのでびっくりしちゃって。 まず、レントゲンととって、席にあるモニターに歯がうつり、レーザーで虫歯がどれかを確認、そのあと、しみる歯の治療ですが、もともと銀歯がはいっていたんですがかけてたところが虫歯になり、しみるって感じらしいんです。ただ、銀歯とセラミック?セメント?とかいう1本35000円するものの方がいいかもといわれました。奥歯なんですが壁が薄いから、銀歯でやっても被せる感じで見た目に見えるところなので・・・ということで、セラミック?セメント?をするめられたんですが、今はこんな感じは治療の仕方なんでしょうか? 無理に進められたわけではないのですが、随分と昔とは違うなぁという印象なもので。 あと虫歯をとり、顕微鏡でみて、その菌を抗生剤で消滅してから治療した方がいいよ!っとも言われました。 今の歯医者はこんな感じですか?

  • 歯医者の治療について

    歯の根元が虫歯になり、歯と同じ色の詰め物(プラスチック?樹脂?)をしていたのですが、年月が経ち、取れました。 違う歯医者に行き、治療してもらったのですが、真っ白な、歯と違う色のセメントをかぶせただけで 完了です。 今まで歯と同じ色の詰め物(プラスチック?樹脂?)が取れた事は何度もあり、その都度色々な歯医者に行きましたが、今回のような処置をされたのは初めてです。 これはその歯医者の方針ですか? セメントって、銀歯を詰める前の仮の処置ですよね?あれって、1週間もすれば、結構削れますよね? これで完了って・・すぐ削れてなくなって、また歯医者に行かないといけなくなりますよね? なぜ取れてしまった歯の詰め物と同じ処置をしてくれなかったのでしょうか?

  • 虫歯の治療と噛み合わせについて

    大人になってちょこちょこ虫歯ができるようになり、歯科にかかるようになりました。 が、虫歯の治療のあと噛み合わせが合わないのか、顎が痛くなったり歯の付け根が痛くなったり…さらには頭痛や肩凝り、吐き気まである時期もありました。 治療のあとにまた歯科に行き、噛み合わせの調整をしてもらってマシになったりしますが…。 これが普通なのでしょうか?? 虫歯の治療のたびに噛み合わせが狂うので…。 失礼な言い方ですが…私の通う歯科の先生の腕が悪いんじゃないかとすごく不安になります。 歯科を変えたほうがよいのでしょうか。

  • 虫歯治療で、銀の詰め物以外で治してくれる歯医者さんについて

    今、虫歯数本を治すために歯医者に通っています。すでに半分治療が終わり、あと一本の虫歯を治すのみとなっております。ちなみに既に治し終わった歯は、銀歯となっております。治療に2日かかってます。 先日、友人と話していて知ったのですが、虫歯の治療で、銀の詰め物をして治すのではなく、歯と同じ色の”何か”を入れて光と熱で固めて、あとはかみ合わせを確認するために削る・・・しかも一日で治療が終わる、という事を聞きました。友人の治療の跡を見せてもらいましたが、普通の歯と同じ色で治療の跡が全く分からず、すごくきれいでした・・・ 友人の話ではすでに2年も前にこのような治療を行ってもらったということですが、なぜすべての歯医者がこの詰め方にしないのでしょうか? 銀の詰め物の方がメリットがあるからそちらの方が主流なのでしょうか?場合によっては歯医者を変えることも考えておりますが、本件について知っているかたはお教え頂けませんでしょうか?

  • 銀歯にする?それとも・・・(治療費、期間も教えて下さい)

    先日治療済みの虫歯(神経無し)に詰めていたものが取れてしまいました。 そこで、いつも行っていた歯医者さんではなく、今回近所に出来た新しい歯医者さんに行きました。 その歯医者さん曰く、 「詰め物をして極力平らにはしようとはするけども完全に平らにする事は出来ないので、その隙間から徐々にまた虫歯が出来てきて、取れてしまう。」とのこと。 さらに、 「取れては削ってまた詰めての繰り返しだとゆくゆくは歯そのものが小さくなりすぎて詰める事も出来なくなってしまう。いまのうちに銀歯にしてはどうでしょう?」と言われ、 「御任せします」と答え、今銀歯で治療を進めています。 で、ここで今悩みが有ります。 1.本当に銀歯治療が最良なのだろうか? このサイトでいろいろ見てる中で、銀歯にすると銀歯の中で虫歯が進み、歯がボロボロになっている画像を見ました。その末は入れ歯になるだろうと・・・。 結局入れ歯になってしまうのなら、削ってつめ直すのと大差無いのでは?と悩んでいるところです。 2.最初に治療期間は一月以上かかると言われておりますが、妥当でしょうか? 今の進捗状況は、まだ2回目ですが、レントゲンおよび薬塗布→セメント?除去および薬塗布?。です。 先生の話だと、セメント?をとるのに後1~2回2回目と同じような治療をするような感じでした。そんなにかかるのでしょうか?このままのペースでは3か月ぐらいかかりそうで不安です。 3.治療費ですが、ペースが遅く感じるせいかわざと少しずつ治療して、治療費をたくさん取ろうとしているのでは?と疑ってしまいます。2回目はセメントを取った後、何をしたかは確認しておりませんが2000円ちょっと払いました。(3割負担です) 一般的に銀歯の治療(奥歯、奥から2番目)にどの程度かかるのか教えて下さい。 どうぞ宜しく御願いします。

  • 歯医者 虫歯の良い治療

    先月から虫歯治療の為、近所の歯医者に通い始めました。10本以上の虫歯があり、三本は大きな虫歯で、既に一本は神経も取りました。 これほど虫歯がある事に自分でも不安になり、歯について歯の治療について多くの事を調べました。しかし調べれば調べるだけ、今の町の歯医者(先生が自分で言った)で大丈夫なのだろうかと不安になります。根の治療は難しく何回も掛かると聞いていますが、私の場合は神経を取り一週間後にはお薬を詰めるという二回だけで、型取りに移ってしまいました。 高額なお金を払えば納得のいく良い歯医者も東京などにはたくさんあるようですが、そうもいきません。 さらに先生の腕とゆうものは素人には本当に解からないものです。 マイクロスコープを用いて治療するなどのMI治療等がある以上、それ以外の歯医者だと削りすぎたりもしくは残っていたり・・・。 本当に歯の事私達の身体の事今後の事を思ってくれて、信頼ができ腕の良い先生に出会いたいです。(通常の値段で)船橋でどこかありませんか。歯医者のランキングなども見てはいますが、迷いがあります。