• ベストアンサー

愛地万博のパビリオンの予約が出ません

ponta_777の回答

  • ベストアンサー
  • ponta_777
  • ベストアンサー率55% (29/52)
回答No.3

あまりお役に立てないかと思いますが、私の経験です。 先日万博に行ってきました。 パビリオン予約は一切していませんでしたが、 リニア館、電力館は待ち時間0分で見れました。 (小雨で夕方だったのもあると思います) 日立やトヨタあたりですと、60~100分待ち、 というのもありましたが、個人的な考えとしては ディズニーランドよりも待ち時間はないと思いました。 当日予約で、確実に行きたいパビリオンのみ予約して その予約時間がくるまで、ほかのパビリオンを まわったりしても、問題ないかと思います。 ちなみに、ドイツ館も100分待ちでした。

uenet
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございます。雨の日なら混雑してないものもあるんですね。少し安心した反面、トヨタ等の雨で待つものもあるのなら、入館しようか迷ってしまいます。6月の雨の日を狙うっていうのも、手かもしれませんね。貴重なご意見ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • 万博での写真撮影&おすすめパビリオン等

    9月1日に愛知万博に行きます。 普通の学校では始業式や避難訓練を行っている日なので、空いているかな?なんて思っています。 で、おすすめのパビリオンなどを教えてください。 また、ここはちょっと・・・と言うようなところも興味あります。 事前予約ではリニア館とマンモスのオレンジコースを予約しています。 私は高校生ですので、あまりに子供向けなのは・・・・。 それと、写真撮影の可能なパビリオン、逆に不可なパビリオンも教えてください よろしくお願いします(_ _)

  • 事前予約のとりやすいパビリオンってありますか?

    8月25日に愛知万博に行こうと思います。あす、事前予約に挑戦するのですが、予約をとりやすいパビリオン、とりにくいパビリオンってあるのでしょうか?それともどこも難しいですか? 予約の成功されたかたは、やはりお友達に協力してもらったのでしょうか? なにかコツがありますか? 一人でやるので厳しいことは覚悟していますが、何かアドバイスがあればお願いします。

  • 万博 パビリオン 長久手日本館 について

    今日、親が万博に行っています。 長久手会場にAM7:40くらいに着くそうです。 何時に入場できるか分かりませんが、長久手日本館はどうすれば入館できるでしょうか? オススメの情報をお願いいたします! これは事前予約と先着順と書いてありましたが、9:30くらいに入ってとりあえず長久手日本館に向かって並べば、入れるでしょうか? 当日予約は何時から可能でしょうか? 当日予約ができなかったらもう何時間並んでもその日は無駄ということでしょうか?

  • 愛知万博のトヨタパビリオンについて

    愛知万博のトヨタのパビリオンは、 事前の予約が必要なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 愛・地球博の企業パビリオン事前予約について

    インターネットの事前予約で「トヨタグループ館」や「日立グループ館」など人気のパビリオンの予約が取れません。朝9:00~万博の予約ページにインターネットをつなごうとしても混雑で全くつながりません。 何か良い方法はないでしょうか?

  • 愛知万博の入場引換券(JRきっぷ様式)でパビリオンの予約はできない?

    愛知万博のパビリオンの入場予約をインターネットでしようと思ったところ、実際の入場券が手元にないとできないような感じでした。 私は、JR系の旅行会社で愛知万博の前売り券を買っていたのですが、実物の入場券と思っていたら、きっぷみたいな引換券をくれ、当日万博の入場窓口で入場券と引き換えてくださいと書いてあります。 混雑している万博会場で買いたくないから事前に買っているのに、JRはお金だけ先にもらって、入場券は当日現地で並んで引換えかよ!と思ってしまいます。 てなこともあって、少々困っておりますが、同じようなお困りのかたいませんか?? 事前に入場券に交換できるところはないのでしょうか。

  • 愛知万博で予約なしでも人気パビリオンを見る方法

    来週の木曜日に愛知万博に行く予定ですが、先行インターネット予約では既に予約可能な全パビリオンが空き無しで、予約が出来ませんでした。 事前予約無しでも人気パビリオン(日立、三井住友、東芝、トヨタetc)を見る事が出来るのでしょうか? また、予約無しでも見られそうでおもしろかったパビリオンご存知の方いましたら、教えて下さい。 お願いします。

  • 効率良く万博を見て回るには?

    6/14に友達と3人で愛知万博に行きます。 私の家が万博会場から近いので、朝7時くらいには行って並ぶ予定です。事前予約が1件も取れなくて、人気パビリオンを見て回れるか不安です。せっかくなのでほとんどのパビリオンを見て回りたいと思っているのですが、事前予約していなくてもパビリオンを見て回ることはできるのでしょうか?友人2人は県外から来るので、8時か9時には帰る予定です。 あと、当日は雨が降るかもしれないのですが、その場合持っていったらいい物とかありますか?

  • 愛知万博のNEDOパビリオンとワンダーサーカス電力館について

     愛知万博の事前予約をしたいのですが、2件しかできないので1件は長久手日本館にするつもりです。もう1件をNEDOパビリオンかワンダーサーカス電力館のどちらかで予約したいのですが、2才の子供連れで楽しめるのはどちらでしょうか。既に見学した方の意見が聞けるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 万博についていろいろ聞きたいことがあります。

    お世話になります。 4月の平日(春休み明け)に万博に行きます。 パビリオンの事前予約も2件できました。 当日予約も1件できるようですがそこで質問があります。 1.当日予約に並ぶのと整理券に並ぶのではどちらが有利なのでしょう?  どちらも同じくらい混んでいるのでしょうか?  当日予約だと時間指定ができるような気がしますが整理券だとどうなのでしょう?並んでもらったはいいけど事前予約のパビリオンと重なっていけない、という事態にはならないのでしょうか?  一方で、当日予約だと事前予約のと差が2時間あるところしか予約できないため、折角ならんでも予約できる時間帯がない、という事態も起こるのでしょうか?  また、これら予約(または整理券)の列はどの程度の「待ち」があるのでしょう?あまり長いのであれば他の企業パビリオンを諦めて他の館を回ったほうが有意義な気もします。日や曜日によっても違うと思いますが参考までにお聞きしたいです。 2.そもそも一日に3つもパビリオンに行こうとするのが無謀なのでしょうか? 現在のところ12時と18時にパビリオンの予約(三菱と日本館)をとっていますが、その間に他のパビリオンを回るのは結構きついような気もしてきました。食事もあるし、各国の館も少しは見たいと思っていますので。 実際回られた方でどの程度のペースで回れたのか聞かせていただけると参考になります。 3.パビリオンが混んでいることは百も承知です。  では各国の館(日本館や韓国など予約がとれるものは別として)は結構すんなり入れるものなのでしょうか? 以上たくさんありますが ひとつでも結構ですので教えていただければ幸いです。