• ベストアンサー

FOMAのPシリーズ

kit-hottaの回答

  • kit-hotta
  • ベストアンサー率44% (292/662)
回答No.2

こんばんは。 >パナソニック的に開発する気ないんですかね? パナソニックに開発する気があるとしても、ドコモがそれを許さないでしょう。 システム系の会社に勤められていたようですので良く分かっておられると思いますが、プラットフォームの共通化をするとソフトを作る側としても非常に大きなコストダウン・発展に繋がります。 例えば、この世の携帯が全てSymbianOSになった場合、今のwindows以上の独壇場になり、ゲームなどのソフトもJavaでなくCなどの、よりハードに依存した強力で高速な言語でソフトを組むことが出来ます。 また、機種での違いも埋める事が出来、現在にはない様々なサービスも提供できる可能性もあります。 そんなこんなで開発を断念した、と言えるでしょう。もう世界がその様な風潮(携帯端末の標準OSはSymbianOSにほぼ統一されてるそうです)になってきてますし・・・ ちなみにハード的にはパナソニック系の物を積んでいる物があるかもしれません。 が!パソコンで言うIntelやAMD等の異なったハードを積んでいても同じwindows(ソフト)を積んでいれば同じ動作をするのと同じで、ハードがオリジナルでもソフトがNECなら操作感はNECです。 あと、FOMAのSHだけは今の所独自のOSを積んでます。でも、SHも今後SonyEricssonと協同開発を始めたらSymbianOSに切り替えると言ってますし、SonyEricssonがSHと協同開発して参戦した場合FOMAの4/6がSymbianOSになる見込みです。 もうそうなるとFOMAの過半数がSymbianOSになってしまって統一が進みますので、ますます独自開発が難しくなると言うのが目に見えてます。 ですので、今後も全オリジナル独自開発のハード・OSを積んだパナソニック製の端末は、まず見る日は来ないでしょう。何か嫌な世の中ですよね・・・

happy_shining
質問者

お礼

No1の方の回答にも書きましたが、 期待していたわりにニュースを見落としていました。 やはりコスト面やDoCoMoの戦略等で せいろいろあるんですね・・・ 確かにWindowsを例えに出したらわかりやすいですね。 正直に言えばパソコンでも NEC好きじゃないんですよ(笑) 昔の(Win95が出てすぐのころのPC-98シリーズとか)NECってHDDがCドライブじゃなくて Aドライブだったりしたじゃないですか。 (今はちがうけど・・・) あれがイヤでイヤで・・・(笑) その後他のパソコンに乗り換えました。 携帯もNECをつかったけどやっぱりイヤで パナソニックに乗り換えたんです。 私が望んでいるパナソニック製端末現実的には厳しいですね・・・ だとしたらもうパナソニックにこだわる理由が なくなってしまうので、FOMAを買うときに Pから卒業かもしれません・・・ そもそもmovaがなくなってほしくないんですけどね(笑) movaがなくなるからしかたなしにFOMAを検討してるって部分がすごく強いです。

関連するQ&A

  • FOMA901シリーズでおすすめ機種は?

    FOMA901シリーズで購入検討してます。 使い勝手、動作速度、機能を重視したいです。 現在、P901が気になっています。 Pは、他の機種と比較してどうでしょうか? また、Pに限らず皆様のお勧めの機種を教えて ください。 多くのご意見をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • FOMAのP700iとP901iのどちらがいいの?

    現在、ドコモのP505isを1年4ヶ月ぐらい使っていてそろそろFOMAに機種変更しようと思っていたところ、昨日ドコモの広告(東海地方の)でFOMAのP700iが10,290円 P901iが17,640円と出ていてこれはP700iがお得かな?と思ったのですが、P700iってP901iとどっちがいいのでしょうか?P700iはiモード使えるんですか。使えるなら、着歌(で良かったかな?)はダウンロードして着信音に設定できるのでしょうか。また、その曲のプロモみたいなムービーもダウンロードできるのでしょうか?。これは、他会社のことでドコモではまだ無理だったんでしょうか。 できれば今日の午前中に機種変更したいので教えてください。

  • FOMA PとNについて

    FOMAにしようか考えているところです。 今日モバイルアトランティスに行って実機を触ってきたのですが、ロックがかかっていたので実行できなかった疑問があります。 FOMAからNとPは共同開発(?)になったためにいくつかが共通仕様になったと思うのですが、 P2102vでメールを作成するとき、movaの方ではメールボタン長押しでメール作成画面が出てきたと思うのですが、どうなんでしょうか?(Nはメールボタンを長押しすると問い合わせになっていました) あと、電話帳機能で、movaは同じ名前で3行出てきたと思うのですが、これはこのままですか? また、N2102vでメール作成のあて先を入れるときにmovaでは電話帳ボタンを押せば一覧で出てきたのですが、電話帳ボタンがなくなっていました。これはメニュー(機能)ボタンから閲覧⇒選択になるのでしょうか? movaからの比較だらけになってしまいましたが、今まで使い慣れてきた分、気になっています。 教えてください。お願いします。

  • SHARP製のFOMAについて

    SHARP製の次期FOMAはSONYと共同開発 と何かで見たような気がするのですが、本当でしょう か? また、それはいつからですか?902シリーズから なのでしょうか? N=P連合 F=D連合 SH=SO連合 ということになるのでしょうかね・・・ 理由はやはり効率化による開発費の削減なのでしょうか ね?

  • FOMA700シリーズと900シリーズ

    両機種のちがいなどは、他の回答例などでかなり参考になりましたので、ここではちょっとちがった視点で質問したいと思います。 現在、P900を使っていますが、日本語変換の質の悪さと電池のもちの悪さにあきれております。土日だけなのですが、競馬投票を携帯でやっているため、10時~15時の間、相当なアクセス(iモード)します。以前使用していたMOVA505(ソニー製)では、電池はほぼ一日もって、夕方になってバッテリー表示が一つ減る程度でした。しかし、Pは午前中で完全に切れてしまうため、もう一つ予備を購入し、それでも夕方には消耗してしまいます。これは、電池が新品の状態からずっとです。平日はほとんど使用しないため、著しく減るようなことは全くありません。5時間近くの間頻繁に使用するという環境において、電池の差がこんなに大きいのはなぜでしょうか?FOMAの方が消耗が激しいのでしょうか。それともPが激しいのでしょうか。 以上のような不満から、700シリーズに買い換えようと思います。 理由としては、 1 901シリーズは大きすぎる。 2 カメラの画素数は気にしない。 3 アプリはほとんど使っていない。 ということです。 そこで、700シリーズにした時の電池の消耗度、受信感度などはどう変わるでしょう。そこが一番心配なのです。 電池もちのよいメーカー、機種、受信感度のよいメーカー、機種などがあるとすれば、あわせて教えていただきたいと思います。

  • FOMA901シリーズについて

    よく901シリーズは902までの繋ぎで900からあまり進歩していないので902まで購入を見送るという声をよく聞くのですが、僕は個人的にはココで買っておこうと思っています。 理由は901は900を洗練した機種だからです。やっぱり洗練されて認知された機能は使いやすいですからね。 たしかに902は2006年夏頃のMNP導入に向けて、そのころ価格が下がる902は確実に新機能がついたりして性能はかなりアップすると思うので今買うと902がでたとき901我慢しとけばよかったと思うかもしれません。だけど新機能なためおそらく荒削りだと思うんです。だから僕はココで901買っておいて902の機能を洗練した機種を買おうと思っています。皆さんはどう思いますか? P.S意味不明な文になった気もしますが許してください。

  • FOMA901のSHかNかPかで迷ってます

    FOMAを新規で購入しようと思っています。 候補に、SH、N、Pがあるのですが…どれがいいのか悪いのか、いまいち良くわからなくて…。 今はSHに心傾いているんですが、その一番の理由が、ドラマで松嶋菜々子さんが使っているからなんですよね…(^_^;)我ながらあまりにどうでもいい理由なので、そんなことで決めるのはどうだろうと思い始めたんです。 Nはオシャレ携帯と言った感じの印象で、メインディスプレイも他のより少し大きくて惹かれます。(現在使っているのが2.4インチで使いやすいので) また、Pは小さくてサブディスプレイも見やすそうだしたしかFFが入ってるんですよね?でも着せ替えには特に興味はないんです。 SHは機能全部入りって感じで、ただ一つ気になっているのは大きさと重さです。見た目に厳ついのは全然気になっていません。 いろいろ調べて考えているのですが、どうしても決めかねていて…使っている方やお詳しい方の客観的な意見をいただきたいんです。 長々とすみません。読んでくださってありがとうございます。よろしくお願いします。

  • P900iとP900iVについて

    vodafoneからDoCoMoに変えようと思っています。 FOMAにしようと思っています。 901iシリーズも出揃い,900iシリーズが安くなる頃かなと思い,P900かP900iVのどちらかまで絞りました。P900はカスタムジャケットが気に入り,900iVはムービースタイルが気に入りました。 そこで,皆さんにお聞きしたいのですが,どちらでもよいので,使い心地などを教えていただけないでしょうか?パンフに書いていないようなことを教えていただきたいです。 (例えば過去ログでみたのですが900iVは電池が3時間しか持たないとか,レスポンスの良し悪しとかです)

  • ドコモのFOMAなどについて

    私の周りではドコモユーザーが少なく、さらにFOMA利用者が2人しかいないのですが、 その2人(二人ともP900i)の話によると 「機能は充実しているかもしれないが特別使わない機能が多く、動作が遅いし(次の動作に移る読み込み時間が長いという意味)高い金出して、でかくて不便なもの買ってしまった」 という意見でほぼ一致していました。 私としては動作が遅いというのはストレスに感じそうにも思いますが、最新FOMAでも同様でしょうか? 実際901i・901is・700シリーズ使用されている方は、どう感じられているか教えてください。 FOMA900系と700系とMovaは簡単にいうと何がどう違うでしょうか? あと、これまでずっとパナソニック製の機種を利用していました。(現在古いですがP504is使用) これからも操作慣れしているという意味でパナソニック機種を選ぼうかと思っていましたが、最近操作の仕様がまるで違うようになっていると聞きましたが本当なのでしょうか? 最後に、以下の内容でお勧め機種(FOMAじゃなくても)ありましたら教えてください。 ・ドコモ(ファミ割、年割の関係上ドコモオンリーです) ・アドレス帳なるべく多い(700~1000件) ・メール保存数もなるべく多い方がいい ・デザイン悪くない ・サイズ大きくない ・カメラ性能はこだわらないがついている ・おさいふケータイついている ・最新でも最新じゃなくてもいい ・その他画面サイズやゲームや音などはどうでもいいです

  • FOMA→FOMA はどういった扱い?

    私の母が2月ごろP901iに機種変をしたのですが、その後にすぐP700iが出て、だいぶ後悔しているんです。 そこで、今日のチラシに FOMA P700i  新規 11,800円 のものを、若者応援キャンペーン・オプションパック・ゆうゆうコール等申し込みをすれば     → 800円 機種変更 14,800円 のものを、若者応援キャンペーン・オプションパック・ゆうゆうコール等申し込みをすれば      → 3,800円 となっていたのですが、母はどれにあたるのでしょう? もし、「まだ10ヶ月使ってない」が引っかかるなら、私名義で(若者割引使えますし・・・)変更すればいいのでしょうか?(私はF900iTを契約して1年経ちます) どちらにしても、魅力的な価格なので、母に機種変させたいのです。(あわよくばP901iもらっちゃおうという魂胆も・・・v) どうすればいいのでしょうか? 機種変更というのは mova→FOMA のみを指すのでしょうか? 教えてください。