- ベストアンサー
親はどこまで出してくれるのか?
年齢と、親はどこまでお金を出してくれるのかを教えて下さい。私の家では学費以外は何も出してくれません。 今まで祖父母などに入学や合格のお祝いをもらったはずなのですが一度も私の手元に入ってきていません。 何も買ってももらえません。 たまにケーキだとか外食をおごってくれるくらいです。 結婚資金や車パソコン、洋服、ゲームや何万もする携帯代や、遊園地などに友達と行ったら出してもらう、敷金礼金、家賃、旅行の資金や小遣い、など全部ではないでしょうがこの中のいくつかなどかなり出している親がいるんだとビックリします。 この中で一つでも私からしたらものすごくうらやましいです。 子供の時から新築に住んでいる友達もかなりうらやましいです。 皆さんの親はどこまで出してくれるんですか? 親の立場ならどこまで出すのですか? 年齢も教えて下さい。
- みんなの回答 (23)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます。今回の質問いろいろと考えさせられました。昨日ビデオで昔のアニメの「ドカベン」を見ているうちに、自分の考えがちょっと歪んでいたと考えるようになりました。 主人公の山田太郎のおじいさんは、太郎のために貧乏なのに高校へ行かせようとするのですが、太郎のおじいさんは、いつでも太郎の事を考えているし、思いやっていて、どうしても高校に行きたがっている太郎のために必死で働こうとするのですが、私はそこまでしていたか考えると違うような気がしました。 自分の価値観を押し付けて、自分の価値観に合うものは買ってあげても、合わないものはろくに話も聞かないでだめなものと決めてなかったかな?と、自分でも恥ずかしくなりました。 本当に大切なのは、子供の心を思いやることと、そのものに対する子供の気持ちを理解して、世間や自分の常識と判断しはながら買ってあげられるものは、買ってあげるものなのではないかと、思えるようになりました。 私は、今まで自分の貧乏生活にこだわって、どこまで買うのは贅沢だとか、私はこれができなかったのだから、子供にはなんて押し付けていたような気がします。 思えば、私の親も買ってもらったものは少なくても、エンゲル係数で言えば、私なんかよりももっと必死で私のために尽くしてくれたから、世の中のレベルに関係なく、満足する心があったのだと実感しました。 すべてを買い与えることは、確かに過保護なことですが、ただ、自分を押し付けてその物へのその子の心を思いやり、慈しむ心がなければ、なけなしのお金で買ってあげたところで、何の値打ちもないものなのだと、しみじみ感じました。 そのためには、やはり日ごろ子供と接して、話を聞いてあげたり、遊んであげなければきずくことではありません。そして、子供の事も信じてあげなければ、自分も信じられることも、思いやられることもないのだと感じました。 確かに、テレビやインターネットも害毒の面もあるけれど、だからといって一人使えないことはつらいことだし、その子供の心も理解しなければいい方向に向かいませんよね。 でも、パソコンの画面や携帯電話の電磁波の問題は、私には怖いものなので、やっぱり子供のころは買ってあげることはないと思いますし、できないこともいっぱいあるけれど、精一杯と言う気持ちも忘れてはいけないことですよね。 今回のあなたの文面も、見た瞬間に自分の価値観で判断して、腹が立ったりしたけれどこれって、自分の昔を卑屈に感じている自分への怒りなんですよね。 まずは、今のあなたたちのおかれている現状を聞いて、曇りのないきれいな心で物事を考える心の広さを持つべきだったと反省しています。 今回の思ったことを私も生かしながら生きて行きたいと思います。 あなたも、いろいろと大変でしょうが、がんばってください。大人になっても聖人にはなれないものなのです。子供と接して教えられることや、きずくこともたくさんあって、だから、ご両親のこともちょっと許してあげてくださいね。 あと、欲望には、欲する心と満足する心。これがなければどんなに品物があっても、豊かにはなれないのです。小さい子供の欲望の中には、親から愛されているという確かな気持ちがこもってなければ、満足する心も生まれないのでしょうね。 よく、独裁者の妻は靴をたくさん持ちたがるなんて言いますけど、いろいろな不安や不満で満たされることはないのでしょうね。 お互い、満たされる心を育てて生きて行けるといいですね。ありがとうございました。 あなたにもよく答えが見つかることをお祈りしています。
その他の回答 (22)
- yukarin777
- ベストアンサー率0% (0/1)
私は現在20歳で現在働いています。 うちは中学2年生の時に、父が他界して、母子家庭なので、参考にならないかもしれませんが、高校卒業(定時制高校)までの学費類や16歳の誕生日に新車の原チャり購入は親でした。 ちなみに、母子家庭になる前は、誕生日やクリスマスじゃなくても、1,2万くらいの物は普通に買ってもらっていました。 高校に入ってからは、携帯、洋服や欲しいものは昼間、バイトをしながら全て自分でやりくりしました。 車の教習代は、お年玉やお祝い金を親が貯金してくれていたので、それで払いましたが、車と任意保険はバイトの貯金を下ろし、一括払いで安い軽を自分で買いました。 きっとsaika1113さんの親も貯金してくれているのではないでしょうか?! 高校卒業後は就職して、親と同居なので、少しですがお金を入れていますが、誕生日などにプレゼントなどもらったこともありません。。 20の成人式も着物のレンタル、写真代など自分で払いました。 私も周りの友達がうらやましく思った事がありますが、親がお金を与えすぎても良いとは思えません。 働かずに遊んでいたり、将来性を考えたら、私はこれで良かったと思います。 このまま全て自分でやりくりするのかと思うと、急にお金が必要になったらどうしよう。。など思い無駄ずかいできません。。
お礼
母子家庭なのですね。高校卒業してからは就職されたのですね。私の親は貯金はしてくれていません。確かに親が与えすぎるのは良くないと思います。お金が簡単に手に入ってしまう環境はダメですよね。親からのお金があって、働かずに遊んでいる環境は良いはずないですよね。
- whitemelon
- ベストアンサー率44% (13/29)
22才大学生、女です。 一人暮らしをしているのですが、家賃、生活費、交際費、携帯代、服飾費、あと車を持っているので、ガソリン代など毎月もらっています。 旅行に行くときは旅行代など、とにかく生活に必要なお金はすべて親にもらっています。 そんなに贅沢はしていませんが。 あと、成人式のお祝いなどは、全部もらいました。 うちの学校は学費も高く、恵まれた家庭の人がおおいせいか、これが普通です。 私も親になったら、子供にそうするつもりです。 自分もしてもらって、とても感謝しているので。
お礼
そうなんですか。うらやましいです。 旅行代なんて普通出してもらえないですよ。そういう家庭もあるんですね。 周りではそれが普通なんですね。人によって周りの環境や、そういった基準が全く違うのでしょうね。子供さんにそうするというのは良いと思います。きっと感謝してくれるでしょうね。
- bigskull
- ベストアンサー率23% (112/479)
私は今19で、大学生です。 自宅通学で父と二人暮しなのですが、 学費はおろか、 お米代や光熱費、税金、家賃すらも私の借金・奨学金から捻出する事があります 中学まではちょっとはお小遣いを貰っていましたが、 高校からは殆ど貰ってません。 うちの高校はバイトができるような環境ではなかったのでマイナスのようなものでした。 しかも、途中からは高校の学費や生活費の一部などを現在のように自分で奨学金を借りて払ってました。 家計が自己破産していて蓄えもゼロなので仕方ないといえば仕方ないのですが、 学費まで親に出してもらっててちゃらちゃら遊びほうけてる大学生を見ると悔しくて悔しくてぶち殺したくなります。20からは学費も自分持ちだと言う人も私から見ればみな同じ。 逆に、私はあなたぐらいが普通だと思っていたので、それ以上に恵まれてる(甘やかされてる)人ってそんなにいたの?と、ショックを受けるくらいです。 ろくに遊べやしないし、卒業までに借金すごいことになりそうだし。バイトする時間もなかなか無いし。あーあ。
お礼
高校の頃から苦労をされているのですね。 確かに学費や何でも親に出してもらって、遊びまくっている大学生は見ていて嫌になってしまいますね。4年もそんな感じで。私は自分より良い環境の人の話ばかり気になってうらやましがっていたので、そうでない人もいるのにそういう話ばかり気にして少し情けなく思います。学費だけといっても簡単な金額ではないですよね。
- 39haru
- ベストアンサー率43% (66/152)
こんにちは、ちゃんとお返事を書いているのをみて、本当に貴方の性格のよさを感じます。貴方の親御さんはとても良い育て方をされているのでしょうね。 私も、この質問を自分でもいろいろと考えて、やはり、おこずかいが少なくて、友達と遊べなかったり、アニメが見れなかったので、仲間外れにされたり辛い事もあったと思い出しました。 貴方の買ってもらえないものは、貴方が今いる人間関係の中では、普通にあっるものとして認識する事なのでしょうね。 私も、昔辛い思いをしたので、確かに自分はこれでいいと思いますが、子供にはアニメやゲームをさせてあげたいと思います。本を読んだり出来る事はいいことだけど、友達がいなくなるのも辛い事だと思うからです。 でも、今の世の中はおかしいとも考えていて、どこまでいの時代の普通の人であることが、いいものなのか悩んでしまいます。はっきりいって、いざ、戦争や社会不況が起こったら、今の子供たちはどれくらい生き残れるのか、暗くなってしまいます。 単純作業は海外に仕事を奪われているし、ある程度の職業で、なにかがあったときは亡命しても海外で仕事が出来るような人間に私もなりたいし、子供にもそうなって欲しい。これは、私だけではなく、私の父の悲願でもあるので、例えば甥や姪や、私の子供がある程度語学が出来、なおかつそれを望んだなら、やはり無理してでもお金を出すと思います。貴方のうらやましいの旅行に該当するのですが、もちろん、命のお金ですから、ちゃんとそれなりの成績も要求しますし、出されたほうも失敗は許されないのです。 結婚資金についても、遺産分与の関係で渡したりする場合があるので、一概には言えないと思いますが、知り合いで金持ちと結婚する事になり、式のお金は向こうがもったけれども、ある程度条件を合わせるために持参金を作るため、田んぼを売った人の話がありましたが、子供が生まれれば、100万円の人形を買わされたりする話を聞くと、金持ちと結婚するのもつらいなぁ。と、身につまされました。お嫁に行ったお嬢さんも、普通の自分の実家で自分のために、子供の節句の人形のために親が、涙ぐましい金策をしているのは、心苦しいとおもいますよ。でも、この話も第三者から聞けばうらやましいような話でしょう。 玉の輿で、結婚式だけで1000万。家は豪邸で風呂は畳二畳のヒノキ作り(何人入るのだろう?)玄関までは車で出入りだそうですよ。 ま、確かに子供は自分の夢を投影するものですから、自分の出来なかった事をねだられると弱いところもありますね。私は、洋服が買ってもらえなかったから、自分もかわいいと思う洋服だったら、多少高くても買ってあげるかもしれませんね。 自分が不幸だと、つい、子供たちに自分を重ねて、買ってあげたくなったりもしますが、貴方の質問を見ながら、それは違うものだと感じました。私も気をつけたいと思います。 まっすぐに子供を育てるというのは、とっても大変な事です。貴方のように私の周りの子供たちも、いろいろと辛い事があっても、素直な心と思いやりのある大人になって欲しいとおもいました。 ありがとうございます。
お礼
そんなに褒められるほどの性格ではないのですが、ありがとうございます。裕福な事が幸せとは限りませんね。 言われてみれば、親ができなかったからというのもあるかもしれませんね。私も何でも買ってあげることはよくないと思います。今生きている祖父母と孫の世代となると相当時代や考え方が違うのかもしれませんね。
- joy-net
- ベストアンサー率49% (301/606)
肝心なことを追加し忘れていました。 何が一般的なのか……というのは、簡単には測れないと思うのですよ。 今回の記事では、逆に「わぁひどい親ですね、私なんてこんなにして貰ってますよ~」などと気軽には書き込めない雰囲気でしたから……。 質問の仕方が違っていれば、逆に親が資産家だったり、親が子供にはいくらだってかけているという家の人たちが集まったかもしれません。 政府の発表する白書などで、日本人の平均を知ることができますけれど、気になるのは、そんな机上の空論ではなく、自分の周りにいる人たちですものね。自分の周りがそうなら、みんながそんなものだと思いがちです。 私の子供の頃にも、お小遣いをたくさんもらっている子(地方の田舎なので、お金持ちの子でも公立の小学校に通っていましたから)がいて、その子の話がよくもれ聞こえてきて、すごい家もあるなーと思っていました。 しかし、逆に家が貧乏で……という話は聞いたことがなかったです。平均から考えても同じクラスにそういう子はいたはずですが、わざわざ自分の家は貧乏だ!とかそんな話はしないでしょう? 多少うらやましそうに、自分の家はこんなだよ、いいなぁと口に出す人もいるかも知れません。でも、それが口に出せるレベルの人は、逆に最低のラインじゃないのです。自分の家が最低ラインだと思っていれば、それこそ、いいなぁなどと、口に出して比較することすらできない状態になりますから。 私も今は、割といい生活環境のレベルにいます。だから周囲の人たちは、子供の頃にも恵まれた生活をしてきた人が多いです(ひどい親の話は仕事上知り合うだけで、実生活の付き合いは、生活水準としては比較的恵まれた人と付き合っています)。 そんな恵まれた人に向かって、わざわざ自分の家の貧乏話なんかしませんよ。 そう考えると、実はあなたの周りの人の中にも、金銭的には恵まれていなくても隠している人もいるかも知れません。 例えば、高校などは、お金持ちの子は当時お嬢様学校とか呼ばれていた所へ行く子が多かったので、普通の公立学校に行った私は、自分の家の環境がいい方ではないとは知っていましたが、悪いともいえないと知るようになりました。 小・中学校の友達で、親の見栄でお嬢様学校に無理して行っていた子がいましたが、生活のレベルがあわないとか、無理に合わそうとして、学校で禁止されているアルバイトをこっそりやったりとか大変だと言っていました。 質問者さんは、親の経済状態が良くて、かつ、親が子供にお金をかけてあげられる、そんな環境の人が周囲に多いのですよね。それはつまり、逆にいえば、質問者さんが、割といい環境で暮らしているからこそ感じられる劣等感なのだと思いますよ。 ↓あまり意味はないですが、平成15年 国民生活白書より
お礼
確かに家が裕福な家庭ほどそんな話をするのかもしれませんね。周りの人間がたくさんもらっていると皆そんな感じがします。私も自分の家が貧乏ではなくても、自分よりいい思いをしている人の話を聞くととても自分の話などできませんでした。一般的にどうなんて簡単に分からないものなんですね。
- joy-net
- ベストアンサー率49% (301/606)
No.13 です。 >最後の方に書かれている親は本当にいるのですか? 悲しいかな、本当の話です。 TVで放送される虐待事件など、昔はどこか他人事でTVという別世界の中の話のように思えていましたけどね。家庭の恥になるから、なかなか表面に出てこないけれど、案外、内情を知ると……という感じです。 仕事の関係上、ひどい親ばかり知ることが多くなったので、それはそれで、逆にアレなんですけどね。 そうそう、上を見ればきりなしの人間が現れましたね。成人TVゲームを真似て、少女を首輪で繋ぎ調教と称する虐待をしていた彼。 彼こそは上を見れば……の人ですね。実家は資産家で、高校生の頃でも、月のお小遣いは10万円台だったそうな。 同じような前科が(もしくは、被害届をおろさせて前科にしなかったケースも)あったそうですが、その度に、父親が被害女性に慰謝料を支払って(中には1200万円も支払って示談に持ち込んだケースもあったとか)、示談にさせ、そのおかげで、執行猶予だったらしいですね。 今現在ですら、父親は、執行猶予の身で働きもしないでふらふらしている小林容疑者に、毎月の生活費として40万円渡していたらしいですよ。 こんなだから、この男は、お金で何でも解決するという最悪のことしか知らないのです。こんな人間になりたいですか?違いますよね? 皆さんの書き込みを読んで、素直に自分の家庭の事を顧みることができるあなたですから……。こうやって自分だけではないということを知るというのは、今後とてもいい経験になったと思いますよ。 ご家族を大切にね。
お礼
そのニュースは知っています。そんな親もいるんですね。それと、本当にひどい親もいるのですね。数人でも、いい思いをしている人が周りにいるとそれが当たり前なのだろうかという気持ちになっていたのですが、(特に親しい友人だと)そうではないですね。回答が質問した時に予想していた回答とは違って、逆に良かったです。現実はこんなものですね。
- lovelovechan
- ベストアンサー率15% (93/619)
ちょっとお礼を読んでびっくりしました。 >でも、親は子供にお金が掛かる事を覚悟で生んでいるけど、子供は親の面倒を見るつもりで生まれてくるわけではないので多少状況が違うのではないかと思います。 私は5歳の子供の母親です。 確かに子供を産んだらその分お金がかかります。 だから我が家は二人目を作らずに一人っ子です。 だとしたら、お金が掛かる事を覚悟で産んでくれた ご両親に感謝し、親の面倒を見るのも 当たり前だと思ってました。 人は一人で大きくなった訳じゃないですからね。 さて、私の親の場合ですが、 洋服代や遊び代は自分の小遣いの範囲でした。 高校生まで学費込みで月に二万円でした。 私は親が貧乏だと思ってましたので 高校を卒業して働きました。 それから親に出してもらったお金で 大きいものは結婚の時に100万円です。 友達と比べた事はありませんが、 妹は着物を買ってもらったり、 短大の学費と生活費、アパート代を出してもらってたので 「ずるい」と思いました。 自分より出してもらうと確かにうらやましいと思いますね。 今、5歳の子供の母親ですが、 幼稚園や習い事にすごくお金がかかります。 きっと本人は覚えてないんだろうなぁ・・^^;; 我が子は子供の頃から新築の家ですが、 住宅ローンの分節約してるので大変ですよ。 子供にはあまりお金をかけられないと思います。 37歳、主婦です
お礼
親に感謝をしていないという事ではないのですが、親が子供に色々出してあげる事と、子供が親に出すことは少し意味が違うのではないかと思いました。家族は気になります。兄弟姉妹などは差があるとものすごく気にします。でも、あまり気にしないほうが良いですよね。親も大変ですね。
- ユキ(@yukipie1983)
- ベストアンサー率15% (51/333)
こんにちは。HN/ユキ(22)です。 いろんなご意見がありますね…。自分、答えづらいです~(苦笑) ■>皆さんの親はどこまで出してくれるんですか? 子供の頃は結構お金を掛けてくれていたんだなぁ~と皆さん回答を拝見して、思いました。というのも、私が通っていた小学校の同じクラスの友達は、自分よりもっとお金を掛けてもらっていたから、当時はそうは思わなかったんです。 物だけが愛情じゃないですけど、子供の頃の自分から見たら、多少なりとも「私んちは○○君ちと比べて何も買ってくれないよ~、お年玉だって…以下略」って思ったのですよ。今の自分だったら、こんな自分によく買ってくれたなぁ~と思い、感謝々です! 自分だったら、自分にそんだけ買いません! 覚えている範囲で書きますと… ・小学校に入るまでは、必要な物(洋服とか身の回りの物)や、オモチャ等、特別な日(誕生日とかクリスマス)に関わらず、色々買ってもらっていました。もちろん親が余裕あるっていう時に、ですが。自分から言い出さなくても買ってくれました。 ・小学校に入ってからは、特別な日だけに1万~3万くらいの物を買ってくれていました。それ以外の時には高価なものは買ってくれませんでしたが、年に2~3回は買ってくれる日があるというのは嬉しかったです。 ・中学校に入る前くらいに母子家庭になりました。1行事につき、5千~1万以内くらいになりましたが、それでも、買ってくれました。金額が減ってから、間でCDや5千円未満の物を「買ってあげる」って言われる事が増えました。あ、この時期くらいから洋服は実費になりました。 ・それ以降~現在も、その習慣だけは未だにあります。5千円内になりました。でも何故、続けてくれるんだろうと不思議です。 以前、いつだったか、誕生日は特別だからお祝いはちゃんとやる!と言っていたように思います。母の中のポリシーなんでしょうか…。 ※これは、今後機会があったら、私も大切にしたいと思っています! ☆その他、おこづかいは、中学校3年くらいまで貰っていました。/小学校3年から貰っていて1500円、6年から3000円になり、中学校2年から5000円になりました。中学校に入ってからは無い月もありましたが。私は、やりくり出来ていました!感謝しています。 当時、周りで一番貰っていた子は、小学校3年の時点で1万円、お年玉時期だと、30万は普通だった子が居ました…。その時の私のお年玉の合計は2万弱でした。「10万単位って?」想像できませんでしたね…(汗) ※買ってもらった以外なら、国内旅行(関西圏内で何県か、県内日帰りなど)はした事があります。これも小さい頃が多いです。最後に行ったのは小6くらいだったと思います。回数は分かりませんが…これもクラスで言うと平均です…。すみません、こんなのばっかりで。 人と比べるとキリがないなぁと実感出来たのは、中学入って少しして、です。もう敵わない!って感じで。 金銭的に羨ましくても、家庭的に幸せだったので…、もの凄く嫉妬はしませんでしたよ(^^) ■>親の立場ならどこまで出すのですか? 高校までは、生活費・洋服・携帯(基本料だけとかは有かなぁと)・その時の適度なおこづかい・年に1回は家族旅行・お祝い事にかかるお金(年3回くらいまでで/笑)くらいでしょうか? 大学の費用や、高卒以降の生活費・結婚費用などは面倒見たくないですね…。親と仲良いままの子供なら…可愛くてついつい出しちゃうかもしれませんが(苦笑)←そういうのってあるんでしょうか?と時々思います。 でも私が子供を生むなんて事はまず有り得ない!ので(^^; 今後、自分が働いたお金で、育ててくれた母や伯母、お世話になった(なっている)人にお礼をしていこうと思っています。 自分なりに回答させていただきました。 かなり長文、大変失礼しました!
お礼
時代もありますよね。私も昔やたらお年玉が多かったり、海外ばかり行っている人がクラスにいてうらやましく思っていました。やはり小さい頃の方が出してくれている感じがしますね。親には感謝しなくてはいけませんね。長文わざわざありがとうございます。私も返せるようになりたいです。
- piko404
- ベストアンサー率9% (7/71)
23歳会社員です。 今は就職して一切お金はもらってませんが、大学までは学費と家賃を出してもらっていました。 現在服や携帯代等はもちろん出してもらっていませんが、本当に記念になったり必要なときのお金は出してくれます。 まだ妹が大学生なので両親とも働いています。両方とも地方の公務員でそれほど裕福ではないです・・。 でも今しか出してあげられないからと言って、成人式や就職祝いには高価なものをもらいました。 働いて将来的に返してくれればいいと言います。すごく自分が幸せだと思います。 たくさん稼いで、私から親にいろいろプレゼントしたいと思ってます。
お礼
学生か社会人かという事で出すか出さないか決まるのですね。返してあげたいという気持ちはすばらしいと思います。いつかそうなれたらいいです。
40代前半の女です。 そもそも考え方が間違っていると思いますよ。 「出してくれない」「買ってもらえない」・・・。 なんでそんな風にとらえるのだろう? 他の回答者様もおっしゃっていますが子供を育てるのは、生活を続けていくと言う事は「当たり前」に見えて実は本当に大変な事なんですよ。 私は3人兄弟の長女ですが高校卒業までは学費こそもらっていましたがあとのお金は一切もらっていませんでした。お金はバイトして稼いでました。バイト代の中の一部は親に渡していました。進学したかったのですが下に2人兄弟がいたので私は就職し、兄弟にお小遣いをあげていました。 お正月、お盆、入学祝い金なども全て親が管理していましたね。 その頃はやはり「なんで私のお金なのに持っていっちゃうんだろう」って思いましたが、結婚してしばらくしたある日母親から「アンタ達には不満だったかもしれないがあの時のお金があったからこそ人並みの結婚式が出せた」と言われました。 普通の親なら子供のお金に手をつけたりしませんよ。きっとどこかであなた自身にかけるつもりで持っているのですよ。親ならそう言うものです。 私は母子家庭の親でもあります。高校2年と中学1年の子供がいます。お小遣いも何もあげられませんし何もしてやれません。しかし私の子供達は生きる力を持っています。人に何かしてもらう、してくれないから不満、なんていう事は考えた事がないと言っていました。「家族でいられる幸せ」があると言います。 お金を出してもらう事ではなく、普通に暮らせる幸せと言うものを感じて欲しいと思います。
お礼
質問をする時に、最近では出してもらっている家が多いのではないかと思ってこのような書き方をしてしまったのですが、そうでもないようですね。うちの親はそんな風に貯めてくれてはいませんが、何かしら私に使ってくれてはいるのでしょうね。買ってもらえている話を聞いてみんなそうなのかと思ってしまいました。
お礼
何度もありがとうございます。質問した時はそんなに深い意味を考えずに質問してしまったのですが、色々と気づく事がありますね。親は塾や習い事にならいくらでもお金を出すのに、趣味やその他学校に関係なければ一切出さないという感じです。「こんなにお金をかけてあげたのに」と言われても、親が決めた習い事をさせられていて、親のために学校や習い事もしていると思っていたので、それ以外にお金をかけてもらえる家庭がうらやましい気持ちもありました。少しでいいから、学校以外の事にお金を使ってもらえればもっと素直に感謝できたようにも思います。何でも買ってもらいたいとは思っていません。自分の価値観で何でも言うのはいけませんね。私も気をつけます。文章がまとまらなくてすみません。