• ベストアンサー

回復コンソールのインストール(WinXP)

noname#22689の回答

noname#22689
noname#22689
回答No.7

>>インストール目的としては、ディレクトリの再構築の為です。DiskX ToolsというPCクリーンソフトを購入したのですが、再構築を行うには、事前に回復コンソールをインストールしなければならないという警告が出た為です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ こんにちは。 私は「ai2youの会員で、AIsoft」から直販でV6からV9まで「DiskX Tools」を使って来ました。←(過去形) 現在流通して居るのはV10のようですが、私は手持ちのV9すら入れるのを止めました。 DiskX Toolsは確かに便利なtoolですが「PCのクリーン」特に「レジストリー」のクリーン」化には「V9には3つの選択肢が有る」の3番目を選択すると何時もと言うか毎度と言うか、不具合が生じてしまいましたので、レジストリーのクリーン化については諦めて(DiskX Toolsは使わなく成って仕舞いました。)しまいました。 ---------------------------- PCが重く成る原因は長く使っていると、塵が生じて来て足を引っ張るのですが、特にレジストリーの断片化(fragmentation)←「HDDのデフラグとは別物です」と、プログラムの追加と削除等から正規の削除を行ってもそれでも尚且つレジストリーの記録が完全に消去出来ずに多少残骸が残るのがスピードの減として現れます。←それをDiskX Toolsでは残骸を消去してくれる事に成っていますが、softが自動で完全に処理する事は現時点のPCの能力では不可能で、最終的な判断は人間の手(頭脳)が必要です。←ですから、クリーン度を深追いする(人間の判断)と失敗の方が多くなり、softだけに任せると大した効果が出ないと言う一長一短(ジレンマが)が生じます。 ------------------------- さて、DiskX Toolsを使って何らかの変更若しくは削除等を行う場合前もって現状をsaveすると言う項目が有りますが、現実に不具合が出て、saveして有ったものを元へ戻しても、何故か完全に復帰(元の調子へ戻る)した試しが有りませんでした。 ----------------------- ↑そこで、AIsoftは最悪の場合に備えて回復コンソールをインストールしなければならないという警告が出していますが、PCを使う人が総てPCの操作に長けて居る訳では無いのに、最悪の場合は「回復コンソール」を使えと言っているのです。 ↑じゃーあ、「回復コンソール」をどのように使うのかと「AIsoftのヘルプ要員に」質問して見て下さい。←回復コンソールはOSに付随するものですからそちらで聞いて見て下さい。 ↑詰まり、壊れたら自分で何とかしろよと言ってるようにも聞こえます。 ------------------------ 質問者さんは、DiskX Toolsを使う為には、回復コンソールの機能とペアー(pair)で使うものだと思っていらっしゃいませんか。 クリーンup操作又は、DiskX Toolsを使う上に必要な物では有りません。 ------------------------------------ 此処まで書いて仕舞うと、じゃー(では)他にもっと優れたsoftが有るのかと言われると、無いこともないですが、使い安さではDiskX Toolsを一番に推奨しますと… --------------------- 回復コンソールは無くてもDiskX ToolsでのクリーンUP操作は出来ます。 回復コンソールは使えれれば、鬼に金棒ですので、態々PCへインストールしなくてもOS_CDをBIOS起動して回復コンソールを使うスペシャリストに成る練習は可能です。 ----------------------

kuroto7
質問者

お礼

御回答有難う御座います。 返事が遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした。 回復コンソールについての詳細まで御説明頂きまして 有難う御座います。勉強になりました。

関連するQ&A

  • HDDから回復コンソールをインストール

    使用OSはWindowsXPSP2ですけどWindows自体がプリインストールされたPCで回復コンソールをインストールしたくてもインストールできません。 ほかのサイトなどで調べてみて C:\WINDOWS\I386\WINNT32 /CMDCONS を実行すると回復コンソールがインストールできると、書いてありましたがエラーが出てインストールできません。 どなたかわかる人は教えてください

  • 回復コンソールのインストール

    DiskX Toolsで、レジストリの再編成をしようと思い、 回復コンソールをインストールしようと思ったのですが、 プリインストールをしているNECのパソコンでしたので、 i386フォルダは、 「C:\i386」 にあったのですが、Winnt32.exeが無いのです。 しかし、Winnt32.msiとWinnt.exeはあります。 なので、ファイル名を指定して実行をするときに、 C:\i386\WINNT32.exe /cmdcons と実行しても「見つかりません」と出ます。 DiskX Toolsで再編成をするときにどうしてもしなければいけない事ではなければいいのですが、もしものことがあるので。 OS:Windows XP Home Edition メーカー:NEC よろしくお願いします。

  • 回復コンソールのインストール

    NECバリュースターのwindowsxp、sp2を使っています。(購入時はsp1がインストールされていましたが、sp2インストールcdを使って今はsp2を使っています)、またwindowsインストール用のCD-ROMはありません。過去ログや皆さんの質問などを参考にしたのですが、よくわからないので質問させてください。 パソコンに入っている、回復コンソールのインストールを試みたのですが、「コンピューターのバージョンがCDに収録されているバージョンと違うためセットアップできません」というメッセージが出ます。そこで、起動ディスクを作成して「ハードディスクの修復」を試みたのですが、AUTOCHK.EXEが見つかりません。と出てしまい続行できません、 (過去にいくつかのファイルを削除した覚えがあります。) 質問なのですが、 1、起動ディスクは、パソコンを起動するだけのもので、回復コンソールそのものはインストールできないですか? 2,AUTOCHK.EXEがないのは、ファイルそのものがないのですか? 3、回復コンソールを使ってwindowsの修復インストールはできませんか ? いろいろ質問してすみません、一ヶ月ほどがんばっているのですが解決できません、皆さんの力を貸してください。

  • 回復コンソールがインストールできない

    こんばんは。Windows XP Homeなんですが、スタート、ファイル名を指定して実行、Windows XPのCDを入れ、D:\1386\WINNT32 /CMDCONSと入力し、OKを押すと 、次のようなエラーメッセージがでます。 「D:\1386は利用できない場所を参照しています。このコンピュータのハードドライブ上、またはネットワーク上を参照している可能性があります。ディスクが正しく挿入されているか、またはインターネットに接続しているかどうかを確認してからやり直してください。それでも見つからない場合は、その情報は別の場所に移動した可能性があります」 実際にCDは間違っていないし、ネットワークにはちゃんと接続しています。こういう場合はどうしたら回復コンソールをインストールできるのですか?

  • OSの再インストール

    PCの調子が悪くなってしまったので、OSを再インストールしようとすると コンピュータの Windows のバージョンが CD に収録されているバージョンより新しいため、セットアップを続行できません。 警告 : コンピュータに現在インストールされている新しいバージョンの Windows を削除すると、ファイルや設定を回復できなくなります。 と出るんですが、 このCDからブートしてインストールするにはどうしたらいいのでしょうか? 分かりづらいと思いますが、よろしくお願いします。

  • 回復コンソールのインストールについて

    今回mbrを修復しようと,回復コンソールをインストールしようと思っています。Windowsフォルダのi386フォルダをCドライブの直下に移し,元がsp1なので,単に,ファイル名を指定して実行でc:\i386\winnt32.exe /cmdconsが実行できなかったため,microsoftのホームページ (http://www.support.microsoft.com/kb/883760/ja)の方法で行おうとしましたが,使っているパソコンが,プリインストールなのでリカバリディスクが3枚あるなど,ページの作成方法と若干の食い違いがあります。この点が不安なので教えていただけませんか? 機種は,sharp mebius pc-fs1-c1です。メモリが256MB,Cドライブの空き容量は3.5GB,ubuntuとのデュアルブートを行っています。

  • 回復コンソールがインストールできない

    VAIO XPをサブ機として使っています。SP2の時起動できなくなり。(ロゴの前の黒い画面でフリッカ。20分ほどその状態で、電源強制断で起動可能となる場合が多い。) SP3にしたらしばらくは起動に問題ありませんでした。しかしまた再発したので、相談させてもらっています。 インターネットでは回復コンソールをインストールして処置するようになっていますが、インストールができません。 CD-ROMはプレインストールのリカバリーROMしかありません。SP3はオンラインでアップしました。 下記の手順どおりに行おうとするのですが、 1.[スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックします。 2.[ファイル名を指定して実行] 画面で、「C:\WINDOWS\I386\WINNT32.EXE /CMDCONS」と入力して [OK] ボタンをクリックします。 アップグレードをした Windows XP の場合は、Windows XP CD-ROM 内の「I386」フォルダを指定する必要があります。 ドライブのパス名を変更してください。 ファイルがありませんとかで、インストールできません。私の場合アップグレードしたものになるのか、その場合どうすればいいのか、よろしくお願いします。

  • WinXP OS再インストール

    WinXPでSP2導入しています。 再インストールしたいのですが、バックアップディスクがSP2ではないためか、コンピュータの Windows のバージョンが CD に収録されているバージョンより新しいため、セットアップを続行できません。というメッセージが出ます。 どうすればいいのでしょうか?

  • XP PRO SP2 再インストール

    再インストールが出来ません。 コンピュータの Windows のバージョンが CD に収録されているバージョンより新しいため、セットアップを続行できません。 警告 : コンピュータに現在インストールされている新しいバージョンの Windows を削除すると、ファイルや設定を回復できなくなります。 上記の様な内容でインストールが出来ません。 OS WIN XP PRO SP2 自作パソコンABIT AT7 持っているCD-ROMは WIN XP PRO SP1 です。宜しくお願いします。

  • 回復コンソールを使うことができず、困っております。

    デスクトップPCが起動不能になってきたので、最後の頼みの綱として回復コンソールを使いたいのですが、うまく行きません。 PCはNEC Valuestar VL570 で、Home Edition SP1でしたがSP2にバージョンアップしてあります。起動用CDを作ったのですが、この中に回復コンソール用のwinnt32.exはありませんでした。PCのwindowsにwinnt32があるのですがこれをwindowsで本体やフロッピーから起動しようとすると、現行バージョンより古いというエラーになってしまいます。フロッピーブートでもできればいいのですが、そのフロッピーの作り方が分かりません。 どなたか、御知見がありましたらお教えください。よろしく願いします。