• 締切済み

ベジタリアンの方はいらっしゃいますか?

タイトル通りです 僕はveganなのですが、ここを使って居る方で ベジはどの位居るのかなぁ…と疑問を持ちました 我こそは!!という方、ベジになりたいけど迷ってるって方でも構いません(*´∇`*) 又、ベジになった理由も是非お聞かせ下さい 因みに僕は、動物愛護の観点からveganになりました

みんなの回答

回答No.10

私はペスクタリアンです。 基本的に魚、野菜、卵など食べます。(乳製品はちょっと苦手) ベジになった理由は牛が肉に加工されるまでの動画を見てからです。 その動画の牛の涙が忘れられず、ベジになりました。 ベジになったら体調もいいし、変な話、体から出る匂い(便やおなら、汗)なども臭くない! 夜遅く寝ても朝の目覚めがいいし、体重も5キロ痩せました。 また、ビタミンや鉄分などもちゃんと取れているのでこのままベジを貫きたいですw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

私はアメリカ在住のラクトオボベジです。 とは言うものの、家に居るときはほぼビーガンです。どうしても卵が必要な時(って本当はReplacerを使えば必要ないんですよね)はCage Free やCertified Humane 等を購入しています。 原則的に牛乳は飲みません。コーヒーショップに行っても豆乳でラテを作ってもらっています。でも、お菓子などに入っていたりするのは実は食べてしまいます。チーズはレネットが入っている物は食べる気がしません。(レネットは子牛の胃袋から取りますから、精神的にかなり苦しいです) 私がベジになった理由は沢山あります。 ・動物の権利(「愛護」という言葉にどうも抵抗があります) ・人権(屠殺する人たちの人権が守られていないのが現状) ・飢餓、貧困(一人のベジが16人の飢餓を救うことができます) ・環境保護(水質汚濁、土壌汚染、大気汚染、温暖化) ・熱力効率(動物を育てるより植物を育てた方が効率がいいです) ・個人的価値観(自分で動物や魚を殺して裁くことに強い抵抗を感じます) ・健康(肉や魚は汚染されているし、また動物性脂肪は体に悪いです) なぜそれでも卵と乳製品を取るかというのはビタミンB12摂取のためです。はい、言い訳じみていてすいません。ニュートリショナル・イーストからB12ならとれます。魚を食べないとDHAが摂れないけど、Flax Oilからオメガ系を摂る事で体内で精製できるから、と魚介類を絶った人間のいう台詞でないのは分かっています。これも私のエゴです。 ちなみに、スキンケアやシャンプーにも気を使っていて動物系のもの(動物性グリセリンなど)の入った石鹸やクリームなどは使いません。 個人的にはビーガンを目指しているのですが、その目標を達成するのはまだまだ先のよう。ちなみに、日本に帰国してもベジとして生きていけるか実は結構、不安だったりします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

魚や乳製品は摂ってしまうので、完全なベジではないですが。 (というのも、それらも絶ってしまうと、家族と同居しているのでトラブルが絶えなくなりそうなので。風邪などをひいた時に「野菜しか食べないからよ」みたいなことを言われて平気でいられる自信もないですから;) ただ肉そのものだけでなく、だしなどにチキンエキスとかが入っているものも、化粧品でコラーゲンが入ってるものも避けてます。 私は猫が好きなのですが、ある日ふと猫関連のサイトを検索していた時に肉食や菜食についてのサイトに入ったのですね。 それから何だか、動物が好きなのに動物を摂取してる矛盾を感じてしまい、現在に至ってます。 (今でも魚介類を食べる時など、ふとこれでいいのかと思いますね…。同じ生き物ですから) ベジになると食べ物に困りますが、今まで固形のルーを入れるだけだったカレーなんかを手間隙かけて作れたり、納豆や豆腐しか知らなかった大豆の色々な調理法を知って得した気分になれたり、いいこともいっぱいありますね。 成分表示を見る癖がついたのもメリットですね(着色料が多いとか、添加物が多いとか)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#59043
noname#59043
回答No.7

 KOOL-KINGさん、こんにちは。お久しぶりです。No.6です。また本来のご質問の答えとそぐわないのですが、食材のことで思い出したことがありましたので…。でも、ご存知かも知れませんね。  桜井ラーメンといラーメンが、all植物性です。5袋1セットで売ってたような。けっこういける味でした。岐阜の方で製造されているようです。東京では高田馬場駅前の「ライフリー」というお店で売ってました。    あと、大豆のマヨネーズなんですが、余り美味しくないなあと思っていたところ「松田のとうにゅうず」という美味のマヨネーズにめぐり合いました。どのお店でも、他の普通のマヨネーズと違って冷蔵の所に置いてあったので、常温ではもたないのかも知れませんが…。  牛肉輸入、再開されてしまいましたねー。危険を冒してまで食べるものでもないだろうに…。  でも、ペットショップで生まれたばかりの動物を売ることは禁止になるんですよね。行政から実験施設への家庭動物の払い下げもなくなるそうで、こちらの方は少しよくなりましたね。  逆にケータイの方はもう、次から次へと新技術のPR&普及させようとのオンパレードで恐ろしい限りです…。でも、昨夏の衆院選の時にNGOがとった政党への公開質問状では、野党の多くが「タバコ並みに『健康を害する恐れがある』という表示を個々の製品に付けることが必要」と言っていたので、ちょっと希望が持てました。しかし、使わない人にはほんっっとに何のメリットもないどころか、危険性しかないものですからねー。ケータイの電磁波なんか浴びたくないよ~と思いつつ、毎日人ゴミの中へ出かけなければなりません(--)でも、今生きているんだから、やっぱりましな方向に行くように、何とかしたいです。希望と絶望はセットですね。  外国のビデオでは、こちらは高圧送電線からの電磁波で被害にあった人たちのことを紹介していたのですが、ベジタリアンでも被害を免れなかった、とあったので、恐ろしかったです~。  あ、話逸れてすみません。先日、化学物質過敏症患者さんの会合に出たのですが、自然治療をしている歯医者さんが、ベジタリアンの人は生物濃縮の毒を受けなくて済む、とお話しされていました。日本人1人当たり、1年間に摂る食品添加物の量は23キロ(32キロだったかな)とかお話しされてました。他に吸っている農薬や排気ガスや皮膚から摂取される化学物質などなども入れたら、もっとなのですが、お魚やお肉に濃縮された毒物は、ベジタリアンの人は摂らなくて済むので、その分、お肉を摂る人より健康なのだそうです。加えて玄米を食べると、さらに毒物を抑える力が働く、とか言ってたかな。昔、原爆を浴びた人が玄米を食べて見事に病気を治したという話も聞きました。玄米って、毒物を排泄する力がすごくあるみたいですね。しかもお米という主食だから、毎日食べても害がないし。  わー、また長くなってすみません。願いは強く持ち続ければ叶うと思いますが、持ち続けるのが難しいですね。訳の分からない書き込みをしていましたが、いい世の中になるといいですね(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#59043
noname#59043
回答No.6

 (何か、本来の質問への回答になってなくて、ごめんなさい。しかも長いです…)  ご丁寧なお礼、有難うございました!そうですか~、愛知の方だったんですね。名古屋でよく某団体の動物のパネル展とか開催されていますよね(行ったことはないのですが…)。    確かにクレヨンハウスなどは味が薄いですね。割と年配の人向けの味なのでしょうか。逆に「健福」は、濃いですね。タレがかかっているものは、けっこう濃すぎ~と感じましたっけ。私が行った時はめぐすりの木のお茶が何杯でも飲めましたので、それで緩和されてたような。健福は遠くてなかなか行けないのですが、全メニューを味わいたいです。ほんと、美味しいですよね。  チラシ、残念でしたね。動物を殺生しない、ということでも、ベジ食材を提供しているのですから、置かせて下さってもいいですよね~。  そうそう、私は滅多に健康診断はしないのですが、昨年血液検査をしたら、善玉コレステロールは基準値内でしたが、悪玉コレステロールは基準値以下で、医者に驚かれました。思い当たることといえば、やはりお肉を食べていないことなので、嬉しかったです。実年齢より10歳ほど若く見られることもよくあります(って、たまたま見た方の目が悪かったのかも知れませんが)。  昔、と蓄場や、行政の家庭動物の収容施設に伺いましたが…悲惨でした。さすがにと蓄や殺処分させるところは見せて頂けませんでしたが(最初は見せて下さるという約束だったんですが)、気の毒ですよね…。特に家庭動物の方は真近で見せて頂きましたが、みんなとても怯えていました。運よく引き取る人が現れても、心の傷、癒えないなあとも思いました。処分する人も「自分も犬を育てているので、気の毒だ」と話されていました。  ケータイの方は、やはり電磁波問題からですね。家電からは電磁波が出ていますが、ケータイは移動体なので、こちらがなるべく電磁波を浴びないように注意してても向こうから近寄ってくるので嫌だなあ、ということと、普通の家電よりはるかにエネルギーの強い電磁波を使っているので、嫌だ~と。  最近、ハトが巣に戻れなくなったり、蜂が自分の巣を壊してしまったり、鯨が打ち上げられたりするのも、近年ケータイ端末を多くの人が使うよになったこと&中継アンテナ基地局が十数万(←日本ではこれ位らしい)ほど建設されてきたことが原因では?と指摘する声もあります。鳥とかは、磁気装置みたいなのを体内に持ってますものね。だったら強い磁気に乱されて当然だなあ、と私は思います。それにケータイに使われているマイクロ波という電磁波は、もともと自然界には僅かしかなかった電磁波でしたし。  ドイツの方ではマイクロ波より、もう少しエネルギーが強いレーダー波が、植物の枯渇の原因であるとする指摘もあります。  電源を切らない限り、ケータイは近くの基地局と数秒間隔で電波のやり取りをしています。特に旧式の医療機器到着者の人は直に命に拘わることなので、恐ろしくて街を歩けない人もいます。ペースメーカーに影響がある、ということは多くの人が、うっすらとは知っているはずなのに、周りにそういう人がいるかも知れないという配慮もなく使っているんですよね。「自分さえよければ」ということなのでしょうか…。しかも、緊急ではない用事で使っていたりする人も多いですよね…。こういう時って、やっぱり人間って悪い生き物なんだなあとか思います。  言葉を発せない動物や、見えない電磁波などに思いを馳せることが出来れば、かなり哲学や環境問題などは進歩すると思うのですが。にしても、大事なことって、いつも隠されてますよね~。東京では、行政が子供に進んでPHSを持たせようとしていますし。恐ろしいです。

KOOL-KING
質問者

お礼

いえいえ…こんなにやり取りが出来るなんて思って居らず、感激して居ります パネル展、名古屋でもやってるんですね…知らなかった~ ちょっと調べてみます!(有難うです) ベジ(特にVEGAN)の人は味に敏感になり、薄味志向(?)になると言いますもんね 僕もVEGANですがなかなか元が超濃い味が大好きなだっただけに薄味はツライです 健福、めぐすりの木だったんですか 僕が行く時は(名古屋は?)『ケツメイシ』です お茶も美味しいですよね!!w と言うか!コレステロール、凄いですね 僕も血液検査してみたいです(自信アリですw) >実年齢より10歳ほど若く見られることもよくあります マジですか?!凄い!!と言うか羨ましい… 僕の動物関係の知り合いにもやはり10歳位若く見える人が居るんです、本当に綺麗な方で… ベジに切り替えると老けないと言いますよね! 素晴しいです(僕はどうなのかなぁ…心配w) 携帯、やはり電磁波ですか… 其の影響で巣に戻れなくなるなんてかなり深刻ぢゃないですか!これからも携帯はどんどん普及してくだろうし…もう止まりませんよね 何かいい方法を地球全体で考えていかない事には…ですね 本当に必要な事は隠されていますよね 国を信じたらダメです!! 牛乳を飲まないとカルシウム不足とか?w 牛乳を飲むと『骨粗しょう症』になるそうです 余談ですが、米の何とかチームがベジタリアンは骨粗しょう症の疑いがあるとして、生野菜しか食べない被験者数人を調べた所、何の問題も無く、むしろ普通の一般人等に比べて遥かに骨密度が高かったそうです 何かここで動物の話が出来るなんて本当思って無かったんで(期待して質問したんだけどw)、とても嬉しく有難く思って居ます 度々有難う御座居ました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#59043
noname#59043
回答No.5

 お礼、有難うございます!色々なことで落ち込んでいたので、このようなメッセージを頂いて、元気になりました。  もしかしてご存知かも知れませんが、JR立川駅の駅ビル、グランデュオの8Fが中華街になってまして、その中に台湾の素食レストランのお店があります。「健福(チェンフー)」というお店です。そんなに高価ではないのですが、とてもボリュームがあります。肉もどきも魚もどきも全てグルテンなどの素材を使い、とても美味しく作ってあります。風味も素晴らしいです。日本の精進料理と違う所は、見た目が鮮やかで豪華なところです。ただ、精製砂糖・化学調味料などは使っているようです。  それと、荻窪・銀座にあります「ナタラジ」という自然食カレーのレストラン、ここもお肉はグルテンです。卵と牛乳を使ったものもありますが、その場合はメニューに確か表記してありました。ベーガン向けのメニューもありますよ(わざわざ「ベーガン向け」と書いてあったメニューは、小麦不使用の意味だったかしら)。私は銀座の方によく行きますが、平日のランチは1050円で4種類のカレーとサラダ・ご飯・ナン・デザート・ハーブ紅茶・コーヒーが食べ放題・飲み放題です。  そして表参道の付近にはクレヨン・ハウス、ナチュラル・ハウス、ピュア・ガーデンなどがあります。クレヨン・ハウスは肉も扱ってますが、ベジ向けメニューも少しあります。ナチュラル・ハウスはレストランではありませんが、ベジタリアン・ベーガン向けの商品を望む声が多いということで、お弁当・サンドイッチにベジ向けのものが増えてきました。こんにゃくの鳥風から上げや、テンペ・大豆カツのサンドイッチ、ベジ中華丼などです。どれも美味しかった~。  ピュア・ガーデンは大豆グルテンなどのサンドイッチを扱ってました。ただお店の雰囲気とかは「ベジはファッション」という感じがしましたが…。  それと、竹橋・神保町にありますマクロビオティック料理の「クシ・ガーデン」、ちょっと高かったですが、ベジタリアン向けのものがあります。ただ、「その土地にあったものを食べましょう」ということで、魚は扱っていました。  そして新宿・日比谷にあります「チャヤ・マクロビ」のレストランやカフェ。新宿の方は値段が高いですが、日比谷はなかなか。最近ちょっとメニューが変わってしまい、高価なものが多くなってしまいましたが、ベジメニューが豊富です。でも、少し魚は使いますね。ここのすごい所はケーキやアイスなども動物性のものを使わないのに、めちゃめちゃ美味しいことです。これは感動でした。  あと、インド人さんがやっているカレー屋さん、けっこうありますが、ベジ向けのカレーも必ずといっていいほどあります。それと、トルコ料理とかイスラエル料理!お肉も扱うのですが、ベジタリアン向けにして下さいというと答えてくれました。何となく砂漠が多そうで、野菜とかの食事がないのかな?と思いきや、わりに豆・野菜料理が多いんですよね~。チーズ・乳製品もありましたが、これを除いてもらえば、ベーガン向け料理になります。トルコ料理は渋谷・新宿に多いです。イスラエル料理は池袋の方にありました。  他に、自然食レストランも普通のレストランよりはまだベジ向けメニューとかありますね。頼むと肉類を抜いてくれたりとかもしてくれます。  で、すみません、前回私の書き方が悪かったのですが、KOOL-KINGさんがビデオをご覧になった事務所で、恐らく、私も同じビデオを見たと思います。なので、KOOL-KINGさんも東京近郊にお住まいかなあと考え、ちょっとお店のことを書いてみました。  しかし、本当に動物実験・畜産・狩猟・動物園・毛皮等の映像はひどいですよね…。これを公開できればいいのですけれどね~。どの問題でもそうですが、真実を知った上で選ぶ・選ばないの選択ができる社会になってほしいですね。  私はちょっと「愛護」という言葉が苦手で(^^;)。何となく「弱い動物を守ろう」という感じがするのです…。動物はもともと人間にない強い部分もあるのですが、今は人間がそれを封じ込めてしまい、決して生物的には弱くないのに、社会的に弱い立場に追いやっているのですよね~。障害を持っている方を「愛護しよう」というのと同じように少し違和感があるので、何か他にいい呼び方がないかなあと思うんですが思いつきません(-_-;)  最近はベジタリアンに加え、ケータイの電源を切ろうなどと呼びかける運動?もしているのですが、こちらの方がはるかに賛同者が少なくて、辛い~。でも、体にいいもの食べて乗り切ります。(^^)長くなってすみません!

KOOL-KING
質問者

お礼

残念!!東京では無く、愛知在住です でも、東京の事務所に行ったのは本当です 可哀想だけで肉を止めて居たのに、まさか裏でこんな酷い事が行われて居るなんて全然知りませんでした 本当にショックで、なぁなぁだった部分も無くなり、(僕は痛みを感じる事が出来るかを基準に置いてますので)BEGANになりました しかしクレヨンハウス、ナチュラルハウス、ピュアガーデン、多分行きました 僕的には其れ程美味しいとは思えませんでしたが(味薄くてw)、其れでも安心して頂けました☆ ベジの店っていいですよね!本当に落ち着いて食べられます 『健福』は名古屋にあるので結構行かせて貰ってます (でも此の前チラシ置いてって言ったら断られた、いいチラシなのに…超blue) 健福は本当美味しいですよね!!ベジでは無い人とよく行くのですが皆、さっぱりしてて美味しいと言ってくれます(*´∇`*) ボリュームも凄いですよね!!本当に満足出来ます! 僕は健福の春巻きに、酢をいっぱい入れて食べるのが大好きです☆健福は美味し過ぎです!!w でもちょっと味が濃い鴨…(どう思います?) 僕も『愛護』と言うのはちょっと…って思う時がありますね 理由はよく解りませんが、何と無くです なのでAnimal Rights、『動物の権利』と言っています 生きたまま毛皮を剥がされる子達、 飼育とは言い難い飼育状況の中で懸命に生きる子達、死ぬ時も時も残酷な殺され方で、 実験と云う残酷な行為、仲間の声を聞きながら恐怖に怯え、 新商品の度に犠牲になる動物… 全てに其の動物なりの権利があります 平気で、面白半分で笑いながら命を無駄にする実験者達、 何も知らずに肉や化粧品を買う消費者達、 ペットブームの裏で、毎年多くの犬猫が安楽死では決して無い方法で殺されて行く事実、実験業者への払い下げ、 動物好きが肉を食べる矛盾… 自身の事、動物問題、環境問題、飢餓、 全ては1つに繋がって居ます どれか1つでも共感出来る所があれば1人1人真剣に考え、行動して欲しいと思いますね わざわざ御回答有難う御座居ます! P.S.携帯の電源!?そんな活動があるなんて知らなかった… 具体的にどんな効果があるんですか?? 電磁波…やはり環境でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#59043
noname#59043
回答No.4

 たぶん、KOOL-KINGさんがいらした団体と同じ所だと思いますが、昔にそこで勉強させて頂いて、お肉を食べない方がいろいろいいことがいっぱいあるなあ、と思ってなりました。動物さんも犠牲にならないし、健康にも環境にもいいし、エネルギー問題にも貢献できるし、温暖化の防止にも役立つし。食器もそんなに汚さなくて済みますよね(油汚れがそんなにないから洗剤使わなくて済みますね)。  ちなみに、その団体にお邪魔していたときに、自然食などに拘っている人は意外とベジタリアンが多いと聞きました。「健康」という観点からのみのようですが…。  でも、なかなか今の日本では難しいですね~。普通にお店でパンとかサラダや海草を買ってもゼラチンが入ってたり加工油脂を使ってたりしてますものね~。豆腐ハンバーグとか名打っているのに原材料を見るとお肉が入っていたり。ドレッシングや野菜スープに肉エキスが入っていたり。なんでこんなに色々なものに動物性のものを入れるのかなあと不思議です。    こんな状態の中で全く動物性のものを口にしないのは無理かも知れませんが、出来る範囲でやっています。でも、ベジタリン・ベーガン向けのレストラン、増えてきましたね(^^)

KOOL-KING
質問者

お礼

こんにちわ、貴重な意見有難う御座居ます ベジの方、まだまだいらっしゃる様ですね!嬉しいです☆ そうなんです、 卵や乳、成分に拘らなければいいのですが日本でのVEGANは難しいですよね 僕も全くとは言い難く、知らない成分で動物性だったと云う時もあるので出来る範囲でやってます 昨日もスーパーに行ったら『豆腐ハンバーグ』なのに肉エキスだとか何とか…殆どの美味しいと言える御菓子は食べられませんよね…残念 海外(USA,ヨーロッパ等多い)のレストラン等のメニューには、ちゃんと『ベジ用』のメニューがあるらしいです!台湾は素食だらけらしいし…(行きたい…) 日本で『VEGAN』と言っても通じませんしね(-_-;) 日本は昔から動物愛護の精神が強く哺乳類を可愛がって来ました 狩猟民族から入って来た西洋文化に影響され、「其れが文化だ」と言い放ち、今度はベジタリアンの多くなって来た西洋文化は受け入れられないのですから…おかしな話です 家畜の出す二酸化炭素は21%になるそうです、かなり深刻です もっと一人一人が動物の事を考え、環境を考え、自分達の未来を考え、国が隠蔽している事実を知り、現実を見つめ、出来る事を、無理無く、やって欲しいなと思います 御返事遅くなりすみません 嬉しかったです、これからもお互いに頑張って行きましょう 有難う御座居ました☆☆ (あ、因みに僕は何処の団体にも所属してないです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuka_chan
  • ベストアンサー率39% (454/1158)
回答No.3

>> ベジになりたいけど迷ってるって方でも構いません(*´∇`*) ありがとうございます(*´∇`*) ←顔文字パクった;(ォィ) わたしも「ベジタリアン」に興味を持っていて、できれば なってみたいなーと思っています。 それで今、わたしもベジタリアンの皆さんに、ベジタリアンになった理由やキッカケを伺ってみたくて、似たような質問が既に無いかどうか検索していたんです。 ( クールキングさんの、この質問があったので、わたしは しなくても済みそう♪ ) >> ベジになった理由も是非お聞かせ下さい まだなってない人は、なりたくなった理由でも良いですか? えと。わたしの場合( 大変お恥ずかしい話 )「ダイエット」が発端なのです; 実は(「禁煙セラピー」のベストセラーで一躍有名になった )アレン・カーの「ダイエットセラピー」を読んで…。 それには「人間はモトモト肉や牛乳を摂る必要の無い生き物だ」みたいなことが書いてあるんですね。(「動物愛護」の観点からも少し触れてありました。) イロイロ納得できることばかりで、まだ半分しか読んでないくせに、もう半分、洗脳されてきてるというか^^; もしかしたら1冊ゼンブ読み終える頃には、ベジタリアンになる決心をしているのかもしれません。

KOOL-KING
質問者

お礼

書き込み嬉しいです☆☆ dietですかw 全然恥ずかしくないと思いますよ! きっかけはどうであれ、ベジになってくのはいい事だと思います(僕も嬉しいです) 前にも書きましたが、僕は動物愛護の観点からです と、言っても肉を止めたのは小学生の頃で その時は「可哀想」と思っていたからだけなのですが、 現状を知らない僕は乳製品や卵、魚、等は普通に食べて居ました 勿論『成分を見て…』という事もしていませんでした 1年程前、動物の権利を主張する団体の事務所にお邪魔した時初めて、動物の苦しみ、人間の身勝手さを知りました フィクションでは決して無い、畜産、毛皮、動物実験の映像も見ました 絶対に守る、国を敵に回しても構わない(クサイですが笑)と、誓いました 今は、動物の権利の活動家として動いています あ!因みにBEGANです 『ダイエットセラピー』、僕は全然知りませんが良さ気ですね☆動物の事が書いてあると嬉しくなります ぼくも暇があれば読んでみますね!! 後、活動家仲間が沢山居るのですが、皆痩せてます 綺麗な人も多くて(*´∇`*)←可愛いでしょ?w 肉食は体に悪いけど菜食は体にいいし、力が出るのも菜食なんです(知ってるかな?) 自然界に住む動物を思い浮かべて下さい チーターや虎は肉食ですが足が速いですよね、でも少しの時間しか走れないんです 象や他の(名前が…汗)菜食動物は足は遅いけれど、長い時間歩けたりとか、凄く持久力があるんです 人間でも、沢山居ますがブルースリーや陸上選手カールルイス(だったかな)も菜食主義でした 僕はまだまだヒヨッコですが、それでも倒れたなんて事はないし…匂いや味に敏感になり、御飯を前より美味しく頂けるようになりました 後、白米より玄米です 少しずつ、ここを読んでくれた人が家畜について、動物について考えてくれたら嬉しいです gooに催促されてますが…書き込み少ないし、全然締める気無いので!(´∀` *) 又何か思う事があれば書き込んでくれると嬉しいです 御回答、有難う御座居ました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tasha
  • ベストアンサー率23% (38/165)
回答No.2

私も動物保護のためベジタリアンになりました。 きっかけは、飼い猫の死でした。交通事故で車に轢かれて亡くなったのですが、それから命とは・・・と考えてしまって。 「生き物の命を奪う権利が自分にあるのか?」と思いました。 実は昔からお肉があまり好きじゃなかったということもあります。特に鶏肉は絶対だめです(>_<)あの鳥肌が・・・。 私は完全なベジタリアンというわけではないんです。 成分表示を見て動物性のものが入ってたら食べないとかいうことはないです。あくまで固形のものが食べない対象です。 変だ(矛盾してる)と思われるかもしれませんが、私の中では矛盾していないので。 それから魚もあれば食べます。(自分で買ってとかはないですが)これは哺乳類じゃないので自分的にはセーフかなと。 でも、やっぱり時々怖くて食べられません。 日本にはまだまだベジタリアンって少ないですよね。市民権を確立してないというか・・・。 外食するのも大変ですし、そもそもベジタリアンがいるという想定すらしていない人が大半だと思います。ベジタリアンだというと必ず驚かれますし。 もっと一般的になる日がくるといいなと願っています。

KOOL-KING
質問者

お礼

回答有難う御座居ます(遅くなってごめんなさい) そうですよね、ベジタリアンと云う言葉もまだ一般的では無いのが現状です 店も全然無く外食と云う楽しみがありません… 選択肢が少な過ぎます!! でも見付かった時の嬉しさは、何とも言えませんね(*´∇`*)笑 人の事が考えられない人間が多い中で、あなたのやっている事はとても素晴しい事と思います☆☆☆ 矛盾とは誰でも持つものです、 どうぞ出来る事をして下さい でも1つ約束をして頂きたいのは、 如何なる場合においても残さないと云う事です(好き嫌いで食べない訳ではありませんからね) 今迄其のように生きて来られたなら(ごめんなさい)ですが、文を見る限りでは『元々スキでは無かった』、『怖くて…』等を口にされてるので 若しかして…と思った訳です 日本でのベジは叩かれ、まるで差別のような扱いを、これからも受けて行くと思います 僕はこれからも動物の為に戦うし、出来る事をやって行きます(勿論動物だけで無く虫も殺しません) 自分の信念を曲げずにお互い頑張って参りましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ベジタリアンって言うとサラダが主流みたいに聞こえますが、四季に採れる土のものを有難くいただく思想は狩猟民族であった西欧諸国より日本のほうが進んでました、水上勉氏の「土を食う日々」は精進料理(ベジタリアン)の話ですが参考になります。 私の場合、肉が美味しく感じなくなった(年か?)ことと煮物、焼き物、椀物、サラダの方が美味しく感じる野菜好きだからということなんです。3年前くらいから始めてますが身体調子いいですよ、タマネギは生でスライスして食べてたら最近は産地まで解ってきました、泉州産か、淡路島産か、とか。付き合いで焼肉屋行ったときにはビビンバか冷麺食べます、私の場合禁酒より全然普通で過ごせますね(笑)。 最近はタケノコを剥いて焼き物にして熱いところをたまり醤油つけて熱燗のアテにします、美味い! 西欧のベジタリアンで可笑しいな、と思うのは10数年前ポール・マッカートニーのコンサート行ったとき(マッカートニーはベジタリアン)野菜で肉の食感を持たせたソーセージやハンバーガーありましたが、お世辞にも美味いとは…、それならオデンのジャガイモ、大根の方がよっぽど美味いのに、もともと肉食の国の人より日本人の方が素直に菜食慣れますよ!

KOOL-KING
質問者

お礼

あ、1人目発見って感じですね☆どんな理由であってもベジの人が居るのはとても励みになります 玉ネギの産地が解るのは凄いですね…僕はそこ迄は解りませんがやはり動物性の臭いには敏感ですね 動物性の臭いがすると「むぉ~!!」って感じで凄く苦痛に感じます 後、薄味になりましたね! 僕もグルテン等の加工品にはいささか疑問を感じます、色々な理由で食べる事を止めた人が居るので一概に変とは言えませんが でもベジカツは美味しく頂けましたよ☆ 食べたくても食べれない子達が居る世の中で、日本の飽食は とても恵まれてると思います 肉食を止めれば飢餓が無くなるとさえ言われています 僕は動物愛護の観点からですが、全てに繋がると思います(当たり前ですが) 食べるなと言う権利は何処にもありませんが、 せめて食べ残しはするなと思いますね、マックのシステムとか、個人を見てもですがdiet、お腹一杯等何らかの理由で残す人が多過ぎます 肉も野菜も生きてる事をもっと多くの人に再認識して欲しいと思います 次いでに肉食を止めて欲しいとも思いますけどねww 御回答、有難う御座居ます(長々とすみません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベジタリアン(ビーガン)の方へ質問

    ベジタリアンになった理由には様々あると思いますが 動物愛護あるいは地球環境が理由の方に質問します。 動物を食べるのはかわいそうなのに同じ生物である植物は平気なのですか? 大半の薬にも動物性の成分が使われてるようですがそういった薬は飲まないのですか? 牧畜のせいで環境が悪化しているという意見があるようですが、 それが今の地球環境悪化の一番の理由だと思いますか? また、身近に出来るゴミ分別等、完璧にやっていますか? ペットボトルのキャップ外しラベルを剥がして分別してる等。 答えられる質問だけで結構ですのでよろしくお願いします。 回答に対して度々質問することがあるとおもいますので、気長に付き合ってくれる方だと嬉しいです。 ベジタリアンの方の考えを是非お聞かせください。

  • 捕鯨反対運動をしている動物愛護団体の方は、完全なるベジタリアンなのでし

    捕鯨反対運動をしている動物愛護団体の方は、完全なるベジタリアンなのでしょうか? 過激な反対運動で紙面をにぎわしている動物愛護の方たちがいます。 殆どの動物愛護団体の方は、心やさしく過激な行動などは一切しないと思いますが、一部の団体の中には、軍事攻撃のような過激な行動に出る方たちもいるようです。 そこで、不思議なのが捕鯨反対などの動物愛護の方たちですが、お肉や魚などを一切食べない、身につけない方たちなのでしょうか? 調べたところによると、完全菜食植物生活主義の方々で、ベーガンと呼ばれる方々がいるようですが、捕鯨反対運動をしている動物愛護団体の方たちは、全てベーガンの方たちなのでしょうか? 牛を食べない豚を食べない鳥を食べない魚を食べない・・・・革製品や毛皮などを身につけない、など全てにこだわらないで、動物愛護とはおかしいとも思います。 それを考えた場合ベーガンの方たちが、動物愛護を唱えるのならばある意味納得もできますが、動物愛護を唱えながら、動物を食い、動物を身につけている人たちは、いかなるものとも思います。 が、捕鯨反対運動をしている動物愛護団体の方は、全て、完全なるベジタリアンやベーガンの方たちなのでしょうか?

  • ベジタリアンになったのですが…。

    食べるためだけに生きているものを殺すのが 可哀想だという理由で、ベジタリアンになりました。 そこで疑問が出てきたのですが 植物も生きているのに、殺してしまっていいのですか? 同じく生きているものだから植物と動物を 区別したくないなぁと思いました。 でも、そうすると何を食べていいのかわかりません。 また、乳製品も食べてはいけないということですが それはどうしてですか? どうぞよろしくお願いします。

  • ベジタリアンの犬・猫は可能ですか?

    ベジタリアンの犬・猫は可能ですか? 犬猫は、ペットの代表格ですが、共に肉食だと思います。 ペットフードもありますが、殆ど動物性の食材が入っているかと思います。 そこで、人にもベジタリアンがいるのと同じで、ベジタリアンの犬猫もいるのではと思ったのです。 そもそも、犬猫はベジタリアンで生きていけるのか?と思い、様々なベジタリアンのサイトを探してみたら、犬猫を植物だけで養っているという人がいるみたいなのです。 理由は、野菜しか無いから、動物愛護で、お肉などは食べさせない!とのことのようです。 これって、犬猫には動物愛護?と逆に思ってしまうのですが、人の場合は、お肉より野菜をたくさん食べれば健康的なのだから、犬猫も健康的?なのでしようか? そう言えば、飼い主と同じものを食べて、肥満体になったり糖尿病や高血圧などの生活習慣病になる犬猫も最近多いそうです。 ベジタリアンの犬猫の方が健康的?

  • 動物愛護センターなのにどうして犬や猫を処分するの?

    タイトル通りです。 初めに、私は犬や猫はあまり好きではないですが、死んで欲しいなどとは思っていません。 最初動物愛護センターは 「怪我をした犬や猫が保護されて飼い主が見つかるまでセンターでずっと愛護されながら買われる」と思っていました。 しかし現実は犬や猫を処分したりと酷いことをしているんだなと思いました。 動物「愛護」センターなのに何故処分するのでしょうか?名前ばかりに私たち騙されてるような気がするのは気のせいでしょうか・・・。 処分したりする職員さんたちは本当に処分したくて処分しているのでしょうか? あと、こうゆうのは違反じゃないんでしょうか・・・。 どうなのでしょうか。何か、愛護センターにいってしまってる動物たちが可哀想でなりません><

    • 締切済み
  • 動物愛護とは?

    昔から思っていることなのですが、動物愛護協会はどのような活動をしているのでしょうか?俺は過度の偽善者ではないと思っているのでそんな所には所属しようとは思いませんが動物愛護協会の人々はどんな生き物でも愛護するのでしょうか?   辞書では、愛護=いじめないで(よさを損なわずに)保護すること。可愛がって保護すること。となっていますが、つまり彼らはベジタリアンなのでしょうか? そして虫や魚、植物は愛護の対象にはなっていないのでしょうか?もしなっていないとしたら同じ命なのに育てて食べてしまっては少し矛盾があるように思うのですが・・・。命に価値の違いはあるのか?とも思います。 それで、愛護の人たちは生きていけないではないか!という人もいるだろうと思いますが愛護するとはつまりそういうことではないのですか?一体基準はなんなのですか? というより基準を作ったのは人間であって弱肉強食こそがこの世の全てだとしたら愛護ということ自体がおろかなのでは?と思うと自分を納得させるほどの理由が見つからないので誰か俺に納得できる理由と動物愛護の活動内容や、この言い表せない矛盾点への疑問へのアドバイスや皆さんの意見を聞かせてください。 ※この質問をしていて、自分の器の小ささと言葉足らずな自分と、こんな質問をしている時点で偽善者であることを露呈してしまいましたが・・・。 ☆決して動物愛護の人々を完全否定しているのではありません。彼らがいなければ多くの動物は生きていない(というか、生かされていなかった)と思うので尊敬もします。 捨て猫、犬&野良犬、猫ど彼らからするとどういうものなのでしょうか?

  • 闘犬を廃止することは動物愛護につながるのでしょうか

    私は高知出身なのですが土佐闘犬を観たことがなく、これから観てみたいと思っています。 そのため闘犬について調べていたのですが、現在は動物愛護の流れから規模を縮小しているようでした。 闘犬をなくすことが動物愛護につながるのか疑問でしたので質問します。 そもそも「犬」は人間の価値基準で人間によって作成された動物のため、 ほとんどの犬種は人間の保護がないと生きられません。 よって「闘犬が廃れる=闘犬に使われる犬種の死」を意味します。 闘犬の犬種を無理やり人間に置き換えてみると、 「産んでごめんね!お母さん間違ってたわ。だから死んで!」という状況ですよね。 上記の流れから、なぜ闘犬を廃止することが動物愛護につながるのかわかりませんでした。 説明できる方は理由を添えて回答をお願いします。

    • ベストアンサー
  • 映画ウオーターボーイズでの大量の鯉

     ウオーターボーイズをテレビで見たんですが、大量の鯉が水を少なくされたプールで溺死寸前みたいなシーンがあったんですが、あれって動物愛護団体みたいなところから抗議ってあるんでしょうか?。  自分が特別動物愛護精神の持ち主というわけではないんですが、テレビ番組のチンパンニュースチャンネルがどうやら動物愛護の観点からの抗議でスペシャル番組がお蔵入りになったりなど結構気を使わないといけない存在だと思うんですが、あのシーンの後に鯉が死んだとしても食用とすれば、問題なしとされたんでしょうか?

  • 動物の権利・ベジタリアンの活動への疑問・質問

    カテゴリ選択上不適当かもしれませんがここが一番解答がくるのではないかと 思ったので投稿させてもらいます。 ネット上での動物の権利運動や動物愛護.ヴィーガニズム・ベジタリズムを見て疑問に感じたことがあるので書かせて頂きます ネット上故の傾向というものはあると思いますが質問させて頂きます。 疑問と言うより批判になるとも思いますが、失礼させて頂きます。 動物の権利や菜食主義の内容(スピリチュアルから倫理的・健康、色々なありすぎてあえて書きません)を見ると、なんでこの人達は自分の持っている「価値感」が他人が納得せざるおえないものだと思えることができるのだろうかと、つい思ってしまうのです。(正しいと思うことや思うから人に伝えたいとする事自体、否定したくありませんし、自由だと思います。)こういう傾向は実際に多いのでしょうか 菜食主義や動物の権利を発言してるブログ主によっては他人が自分を非難するのは自分が「正しい」事を言ってるせいで心が傷つくから非難するのだとか罪悪感があるからだ言う人もいます。こういう人も多いのでしょうか? そういう人が物事を非難しているのを見ると「正しい」と思うから非難しているのだろうかと思っても良いのかと考えてしまいますし、勝手に自分の心の価値感を全ての人に適用しているように見えます ひどい言い方になってしまいますが、この運動や思想の最後は、屠殺や肉食を犯罪とする事、弾劾弾圧とすることなのでしょうか?今、特に日本だと菜食の人達にとっては偏見や不寛容は多いと思いますが、いま少数派である菜食が、多数派になったとき、肉食を偏見したり不寛容になったりしないでしょうか? よく日本は和を全体を重んじるから菜食に厳しいという見方をする人がいますが、菜食の人も菜食を和として肉食に不寛容になっているように見えます。ただ人は人、自分は自分という事を考えにくいお国柄もあるので、菜食する人々の現状を思ってみれば、愚痴の一つも吐きたくなるということだと思います。 ただ日本において自分は大抵の日本人は主義・思想・信念で御飯を食べてるわけではないと思います。しかし、そこを菜食の倫理や思想上の食事をしてる人は忘れ過ぎな感じがあるように思います。 偏見だとは思いますがネットで活動するベジ・ヴィーガン・動物の権利等々の人は権威論証が多すぎると思います。権威論証とは簡単に言えば偉人が言ったから行なったから正しいという理屈です。 ピーターシンガーならまだしも功利主義専門でもなく動物の権利問題の専門家でもない人々を有名なだけで掲げるのは、考えもなにもなく、有名な人が自分の主義思想に合うから言ってる事が正しいと盲目的に信じているという証明になってしまわないでしょうか。なぜ有名人という理由だけで多用するのでしょうか?誤診があるかどうか疑わないのでしょうか? 動物の権利運動を奴隷解放運動と比べるのも筋違いかと思います。 奴隷解放運動と動物の権利・愛護の最大の問題点は解放を叫ぶ主体の実際の不在です。 主体が不在なのに同列に語る事自体が間違いと思うのです。 動物の権利運動とは動物の権利を主体においた運動ではなく 「動物を「正しく」扱って欲しいと思う私達の心をどうにかしてほしい権利」の運動のように見えるのです。 ですから運動上で為政者が動物の権利運動で考慮しているのは動物ではなく解放を叫ぶ人間の心情なので動物への心情ではないのだと思えるのです。 さらに言えば動物の権利とは実の所、命が大事なように見えますが「自由」を大事にしているものなのではないでしょうか?命を大事においた場合、動物園や人間の管理がある場合の方が野生より危険は少なく長寿なことが多いからです。しかし自然に暮らせと言うのは、こういう言い方も極端ですが、弱肉強食な環境で「自由」に死んで欲しいということになりますから 動物の権利とは「命」を大事に扱ったものと言うより「自由」を主体にしているものだと思います。 ただ動物の権利の運動の主体は「動物が痛みや意識を持っていると考える故の道徳・倫理上の人間の考え」が主体故に、動物が叫んでいると訴え続ける人間のことを詭弁と言うのは主観の不在という意味では合っているのではないでしょうか、ただ動物を救いたいと思う人の心を否定するのはどうかとは思いますが。 詭弁と言われそうですが、屠畜も解放も人間の勝手という点において理論上、動物は「解放」されてはいないのではないのでしょうか?解放自体に何も否定する気はありません、言い方が間違ってるのではないかと思ったので書くだけです。 ネット故にだとは思いますが、菜食の正しさを書いて肉の害を書きまくる人達は肉を食べる事を是とする社会の恨み憎しみみたいなものが書いてあったりします。自分が個人的な主観でそう見えるだけかもしれませんが(まぁ全て主観ですが)、やはり肉食を許容する社会や人へ好ましくない気持ちを抱いてる場合が多いのでしょうか? この運動は現状の畜産や食事に対する反動なのだと思いますし、道徳や倫理をとてつもなく信奉してる人がこういう運動や考えを正しいと思って行動する運動だと思うので道徳・倫理の完全証明ができないかぎり相対主義的な価値感を持つ人はあまりこの運動を担ごうとしない気がします。道徳を正しいとする証明システムは、神の存在証明と同じくらい難しいので、この運動を絶対的に正しいと証明する事はできないと思います。 この運動はある程度成功して頓挫するのでは思っています。活動が成功してそれ以上押し進めれば、一方の権利を守る自由民主主義のシステムが発動されると思うからです。それに今、少数派故に多数が正しいと言うわけではないという事を信条にしている菜食の人がいると思いますが、今度はその逆が起きるからです。と言ってもそんな所までいつになったら辿り着くのかという感じですが。 完全に世界を菜食化したいと思う人の最後の敵は「国家」というシステムです。 ヴィーガン・ベジ・動物の権利運動は自分と違う思想を許せるかという所が普及させるための一番の難関なのでは無いでしょうか?ただ許せない故の運動だとも思えるので肉食と畜産を少しでも許せば本末転倒という感じなのでしょうが。 動物の権利運動や菜食・ヴィーガンに関してあくまでネット上で見て思ってしまった事です。 日本で興味を持ってる人は運動を肯定する人ばかりで。それ故に都合の悪い情報らしいものがあったとしても、取り上げられる事が無いので、こういう問題が専門的にを取り上げるグレーゾーンなブログやサイトは見た事が無いです。色一辺のサイトだけです。動物愛護問題に関してはグレーゾーンなサイトもありましたが、ベジタリアン.ヴィーガンを扱う専門的なサイトでは目を見張るばかりの偏りですし扇動的です。海外はどうなのかは英語ができれば色々と実情がわかるのでしょうが読めないのでなんともです。でも日本より運動が激しいと言う事はそれだけ色々な見方のサイトや情報があるのでしょう。 日本で菜食や動物の権利に興味ある人で菜食をしていない人間は菜食をしてる人間より少ないと思います。だからベジへの反論も相手の見方に立たない極端なものになるんでしょう ただ結構過激なベジの人は反論してくる人の見方には同意しないし立たない感じがありますが。 自分自身は動物の権利とかヴィーガニズムには行動するような興味はまったくなくて一番は知的好奇心というものです。だから行動しようとは思いません。また動物の権利や菜食の思想そのものに対する批難を持ってるわけではありません。この問題を扱う人達の傾向自体への疑問です。 どうもネット内だと正しいか間違いかの二元論しかないのが今の日本の菜食と肉食の立場みたいです。どちらも尊重しようという感じがあまりにもない感じです。家畜を是とする人間と家畜を否とする人間ではそりが合う事は無いのでしょうかね? 個人的には(いままでもずっと個人的でした。すいません)行き過ぎた畜産と屠畜の減少や肉一辺の生活の変化には思う所がありますが、肉食と畜産を殲滅する気なのかと思うとこの思想も一種の全体主義的思想じゃないかと思える所があって嫌気が感じてしまうのです。エコファシズムっていう造語があるみたいですがそういう感覚です。ただ、今の日本だと運動する側が日本は全体主義的(広義の意味での全体主義です)かと思ってしまうと思いますが。 現状のヴィーガニズムと動物の権利に抜けている最大の問題は自分達が多数派になった時に少数派を守る事ができる安全保障です。 現状の社会はヴィーガニズムの思想があることを許容するがヴィーガニズム社会は屠殺や動物を使う思想を許容できるかどうか。 そういう所が自分は凄く気になります。 動物の権利やベジタリアン思想の行き着く先というのはどういう風になるか?権利運動や菜食主義を正しいと思う人はどう考えているのでしょうか。 個人的には、もしこの運動が達成した先にはディストピアな浄化社会があるのではないかなという想像があります。 長文失礼しました。嫌悪感がでるような文面もあったと思われますが以上のことが日本のネット上における動物の権利や菜食主義運動に自分が感じた事です。他の非菜食の人はどう思うかわかりません。菜食をしている人の内訳が上に書いたような菜食の人ばかりでは無い事も承知です。 ただこの問題に関わる人間を見て、他の人は上記の運動に関わる人はどう思い、この文章にどう感じるのか知りたかったので書きました   以上です。失礼致しました。

  • 式典などで放される白い鳩

    よく記念式典なとで白い鳩が放されますが あの鳩はちゃんと帰ってくるように訓練された鳩なのですか? それとも放したらそのままで野鳩になってしまうのでしょうか。 放しっぱなしの場合は、動物愛護の観点からしてそれっていいの? と思ってしまうんですが、実際のところはどっちなんでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • PC-N1575CALのlavieバックライト・キーボードの設定について、Libraryが必要と言われる問題が発生しています。
  • 無線LAN接続のPC-N1575CALでlavieバックライト・キーボードの設定をインストールしようとした時、Libraryが必要と表示されました。
  • lavieバックライト・キーボードの設定を行うためには、Libraryのインストールが必要ですが、どのように対処すれば良いかわかりません。
回答を見る