• ベストアンサー

家、地方それぞれ

お友達や、恋人等のそれぞれの家庭(地方)の習慣について、驚いた事を教えてください。 例(1) 大阪府、花子さん(仮名)の場合(家庭:自営業、26歳) 父親は仕事柄一日家にいます。仕事が済んだら食事、風呂を済ませ、カラオケに毎日行きます。・・どこの家庭のお父さんも、仕事が済んだら、カラオケに行くものと、高校生になるまでまで思い込んでいた。(w_-; ウゥ・・ 例(2) 香川県、太郎さん(仮名)の場合(家庭:サラリーマン、30歳) すき焼きには、ジャガイモが入っているものだと思っていました。結婚して、妻に「それじゃぁ、肉じゃがに卵つけて食べてるのと同じじゃない?」といわれ驚きました。 こんな感じでお願いできますでしょうか。 ちなみに私は、トコロテンに黒蜜をかけて食べると聞いて、腰を抜かしました。トコロテンは酢醤油(カラシ有り)で食べるのが憲法だと思っていました。(笑♪ よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129269
noname#129269
回答No.6

 習慣ではないのですが・・・。  青森県民です。  最近は携帯みんな持っているので、電話ボックスは少なくなりましたね。  豪雪地域の電話ボックスは基礎が高くなっていて、入るまで3段ほどの階段があります。 (雪が積もるとドアを開けられなくなるからです)  ねぶたで観光に来ていた関西弁のおばさんが「何で電話ボックスに階段あるんやろ?めずらしいわぁー。」ってのを聞いて、子供のころショックを受けました。  それが当たり前と思っていたので・・・。  それ以来そんな観光客に出会うと毎年教えてあげます。青森の電話ボックスはなぜ高くなっているのかを(^-^;)

miboujin
質問者

お礼

電話ボックスに階段ですか?知りませんでした!で、ねぶたですか?とても有名ですね♪私の地元は阿波踊りで有名なんですが、お盆は大渋滞&大賑わいです。(^^)v嫁いで始めて、大阪のお盆を経験した時「大都市大阪」のお盆の賑わいはイカばかりに騒々しい事かと思ってたのですが、みんな帰省して、寂しい事寂しい事。寂しいお盆を経験し、ショックを受けました。その年の夏は、「私の夏」ではなかったです。遠い地方からのお返事ありがとうございます。こちらの桜はもう葉桜になっていますが、青森は、まだまだこれからなのでしょうね♪

その他の回答 (12)

  • tanakasan
  • ベストアンサー率20% (17/85)
回答No.13

栃木県在住 30歳 tanakasanの場合 はじめまして、地方での差が大きいものに「葬式」ネタが多いのかと思います。 ウチのほう(ホントウチのあたりだけ)では、お通夜のときお清めをする場合、首に手ぬぐいを巻き、酒をお猪口1杯飲み、と、そこまではいい、そして、さいの目切りした豆腐(生・味なし)を食べてからお清めをする。しかし、ウチの近所以外で(同じ町内でも)見たことが無い。 友人が学生時代青森で見たものは・・・ お墓参りのときにお供えするものが、スーパー等で折り詰めで売っていて、そのままお供えする。 他の方も言ってましたが、 ウチの実家では、何でも醤油・・・ カレー・フライ・コロッケ・・・ソースが我が家にやってきたのは随分後です・・・。 カレーに長ネギが入っている。(これはたぶんウチで長ネギをたくさん作っているせいもあるか?) 焼きそばに入っていた野菜は白菜だった(昔ウチではキャベツを作っていなかったせいと思われる・・・) ↑ほかいろいろあり、友人をご飯には招けなかった。

miboujin
質問者

お礼

葬式ネタは、実は意外でした。他地域でのお葬式を知らないからなのでしょうが、宗派等で確かに習慣は違うのでしょうね。 カレーで思い出したのですが。明治生まれの私のハイカラばあさんは、シチューを作ってくれたんです。(私の幼少期に、しちゅーを作る家庭なんてなんて無かったんです。)具に、こんにゃくとちくわと、高野豆腐、にんじんが入っていました。(爆笑! 「ばあちゃん、お煮しめと違うンぢゃよ」。。と今でこそ笑い話ですが・・。・・でも、長ネギは入ってなかったです。(笑 懐かしい事を思い出させていただきました。ご回答、ありがとうございます。

miboujin
質問者

補足

失礼ながら、この欄をお借りして、みなさまにありがとうございますと再度お礼させていただきますね。・・食べ物ネタが多い中でも、青森ネタには驚きました♪ ポイントは、愛すべき青森の方と、「節分の落花生」にうなされたチャッキチャキの江戸っ子さんにさせていただきました。(笑♪ また、よろしくお願いします。

noname#12038
noname#12038
回答No.12

♯11です。 お黒飯だけじゃわかりませんよね、 お赤飯が小豆なのに対してお黒飯は黒豆で炊いています。 私はこれが大好きでした。 よくお父さんが葬式に出てこれを持って帰ってくるのが楽しみでした。

miboujin
質問者

お礼

補足、ありがとうございます。このサイトで見つけたのですが、大分には、黄飯というのが有るのだそうですね。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1334697・・ピーナッツが入ってるのかっ!?とドキドキだったのですが豆は関係ないみたいですね。。(大笑 私も祖父が持って帰ってくれる葬式まんじゅうのあんこが大好きでした。あんこを人差し指でほじくって食べて、外皮を置いておくのでよく笑いながら叱られました。良い思い出です♪

noname#12038
noname#12038
回答No.11

北陸の人はお正月に水ようかんを食べるらしい 北海道出身のワタクシ、不幸があるとお赤飯に似たお黒飯というものが出た。 東京の人に訊いたら誰も知らなかった。 大阪で放送されているサザエさんは関西弁だ。 (うそです、ゴメンナサイ) 北海道民はみんな熊を飼っている。 (これもうそです、ゴメンナサイ)

miboujin
質問者

お礼

・・なんで、正月に水ようかんなんだ!?(笑 お黒飯は初耳です♪四国の人も知らないでしょう(爆 豆って、面白いですね。節分とか、お赤飯とか。豆って保存が利くから旬とか、各地方の収穫量なんて関係ないように思うんですがね?? >サザエさん。「韓国(?)で、スターウォーズ(?)が韓国語(?)で放映されてるのを、日本人が見て違和感を感じる」って感覚に似てますね!>熊を飼っている。。私の県。>阿波踊りは県民全員が踊れる。。と思われているらしいです。(。。んな、ばかなっっ(;^_^A  )遠い地方からのご回答、とても嬉しいです。ありがとうございました。

  • primani
  • ベストアンサー率34% (253/734)
回答No.10

卵かけご飯にこだわった#2です。(^_^;) 「卵かけご飯に味の素」は定番中の定番と思い、あえて書きませんでした。 追記  以前他の地方の方に驚かれたことがあるので・・・。千葉県では「みそピーナツ」が定番です。お土産用とかではなく、普通にどこのスーパーやコンビにで売っており、小中学校の給食にも出てきます。  乾燥したものではなく、ピーナツに味噌(に蜂蜜、時にはゴマ、が混ざっているもの)がからんでいます。 落花生の甘納豆もあります。 http://www.shimodaen.com/peanut.htm (商品名:ハニーピーナツみそ・・・う~ん・・・)

miboujin
質問者

お礼

再度のお返事ありがとうございます。私の場合、>味の素は、それを混ぜてこそ「正しい卵かけご飯」なのですよね!( ̄^ ̄) エッヘン で、今ピーナッツにうなされています。(笑 味噌ピーナッツって、ピーナッツにキャラメルの溶けかけのがからまっている感じのヤツでしょうか?(サイト参照済み)・・これは食べた事有る。結構好き♪ 落花生の甘納豆?!?!( ̄TT ̄)( ̄TT ̄)( ̄TT ̄)鼻血ぶー、高木ブー(おやぢ?)です。追記:「柿の種」は、ピーナッツだけ選んで食べます♪ピーナッツを一個ずつ食べるのは邪道!口にいっぱい頬ばって、もぐもぐやるのが、ズバリ!「正統派♪」といえるでしょう??(笑

noname#129269
noname#129269
回答No.9

♯6です。  こちらも赤飯は甘いです。(寒い地方はそうなのかな?)  口に入れてかんだらおはぎと同じような甘味ですよね。  私は甘くない赤飯は好きじゃないなぁー。  ぼそぼそしていて・・・。  青森で節分は『落花生』と・・・。  確かにそうですが・・・^^;  大豆も売ってますよ。割合的に半々くらいですかね・・・?  でも、幼稚園の豆まきのときから、ふつうに落花生だされてたので、豆まきはピーナッツでするものだと思ってましたよ(小さいときは)  あと、うちでの習慣なら・・・。  脱げかけの靴下のことを『あかだん』といいます(笑)  「くつしたあかだんだよ!」→靴下下がってるよ! という意味です。  あたりまえに使っていたので、津軽弁だと思っていたら・・・どうやら我が家しか通じない言葉だったようです^^;ルーツはうちのおじさんでした><  トマトに砂糖はびっくりされましたね。  おいしいんですけど・・・。

miboujin
質問者

お礼

>おはぎと同じような♪なるほど、甘納豆のお赤飯がこの一言で理解出来ました。(^^)b ・・で、今の私の問題は、落花生!殻つき?薄皮付なら掃除が大変だし、そもそも、なんで落花生になった??「あかだん」「トマト」等、#6番さんが異国の人のように思えています♪何かの縁で、私と#6番さんが結婚してたら、インターナショナルな子供が生まれていたと思います。(⌒▽⌒)アハハ!

  • olivie
  • ベストアンサー率16% (24/150)
回答No.8

山梨生まれの山梨育ち、現在は東京住まいです。 ■No.7の方の回答にもありますが、私の家でも赤飯に甘納豆です・・・。 おかずが甘いのが嫌いなので、煮たにんじんとかあんまり好きじゃないんだ、なんて話をしていて、 「お赤飯も甘くて嫌い」 って発言した途端、周りが固まりました(笑) スーパーなどでも、もち米と並んで甘納豆が置いてありました。 ■また、我が家の食卓では、 父がカレーにソース、母がカレーに醤油をかけていました。 ■友達の家では、麦茶に砂糖が入っていて吃驚しました。

miboujin
質問者

お礼

>カレーに醤油、ソースは、有りですよね~~?!味が複雑になって美味しいですも~~ん♪麦茶に砂糖は、???でしょう?!>赤飯。。他のご回答者さんにもお返事させていただきながら、唸っています~(-゛-;)~ 甘納豆、甘納豆、、、。でも、よく考えたら、うちの県、・・・・チラシ寿司に金時豆入れるんです・・。・・・、・・・。・・そういえば、固まられたなぁ。。普通ですよね、ね、ね、?? ・・・Alt+Ctrl+Del・・Alt+Ctrl+Del・・~(=^‥^A

  • y_taco
  • ベストアンサー率25% (199/775)
回答No.7

私はチャッキチャキの江戸っ子ですが、 家柄が京の流れを組んでいるのでトコロテンは黒密でした。 (今では江戸っ子がそんなもん食えるかっってんだ、と、粋がってますが) ・高校生になるまで「潮干狩り」を「ひおしがり」と  読むものだと本気でおもってました。  (東京の方言ですね) ・北海道の方に「赤飯は甘納豆」と言われ抱腹絶倒!  本気で怒らしてしまいました。 ・↓の方、失礼!  節分には「らっかせい」と青森の方に聞き、  「らっかせい」をぶちまけられる夢を見てしまい  うなされました。 ・博多出身の上司に「俺の机、なおしとけっ!」と言われ、  引き出し全部抜いて、「別に、どこも壊れていませんが?」と言ったら、  「博多弁で<なおす>は<片付ける>なんだよ!   バカにしてんのかっ!」と怒鳴られました。 ちょっと質問からはずれてしまったフシもありますが 御容赦ください。

miboujin
質問者

お礼

>御容赦。。・・します、させていただきます♪(笑 ・・・「節分に納豆」でなくてよかった。。ネバネバ~~ネバネバ~~と、うなされるところでした!。。(≧∇≦)ぶぁっは!甘納豆って、、小豆の代わりにですか?私の県の鳴門市の一部に、ゴマ砂糖をかけてお赤飯を食べるところが有るんです。(;^_^A 昔は塩田で有名な町だったのですが、何故かゴマ砂糖です。Σ(^∇^;) その地方では砂糖が高級だったので、折角の祝い事、高級品をと配られたのが由来だそうですが、甘納豆は。。。想像を超えるなぁ・・。 方言も面白いですね。私の県では「そこに、あるでないで!」と言う方言があります。「そこにあるじゃないの!」と言う意味です。・・有るかな?無いかな?ではないんです。(笑 初めて聞いた人は、「あるでないで??あるでないで??」と呪文のように繰り返します。(爆笑。笑わせていただきました。お返事ありがとうございました。

  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.5

家での習慣 (1)ハンバーグを食べる場合 母:マヨネーズとしょうゆをかけて食べる 妹:お好みソースをかけて食べる 私:ウスターソースをかけて食べる (2)刺身をたべるとき 母:しょうゆ 妹:ポン酢 私:そのままぺろっ 伯母一家のジャガイモの食べ方 塩・バター・マヨネーズの3通りに分かれる ハンバーグに入れるもの我が家(にら) それを母の兄嫁に言ったらうちは入れないって却下された(それじゃただの肉の塊で野菜はいらんじゃんブチッ ) #1さんの ・広島焼き……あれも邪道です。あんなにキャベツを固めて入れたら、中心部が水っぽくて食べられた物じゃないです。 は多分焼き方がうまく行ってなかったんだと思います 私は広島県民です

miboujin
質問者

お礼

・・よかった。。刺身を食べるときウスターソースでなくて♪C=(^◇^ ; ホッ! ジャガイモ。私は醤油バターでしゅ!うまうまぢゃよ~~♪家族それぞれに、好みが違うのですね。でも、ハンバーグに「にら」は有りですよね。だってうち、中華風肉団子や餃子にはニラ入れますもの。ニラは葉緑素も取れて、ハンバーグに入れても美味しいようにおもいました。 >広島焼き。。これは広島焼きをチョットはなれて、お好み焼きで私の論文を一発!(笑 お好み焼きも、キャベツみじん切りとキャベツ千切りでは、食感が違ってくるんです。フワフワ対モチモチと言った所です。どちらも美味しいんです♪・・是非お比べくだされ! お返事ありがとうございました。

回答No.4

はい、  「餃子にはソースをかける」 とずぅーと、大学生になるまで思っていました。 大学1年生の夏、友人とドライブに行き、お昼を餃子屋さんで食べることにしました。 餃子を食べ始めようとして、ソースを探したけど、ない。 おかしい。餃子専門店なのだからソースは必ずあるはず、と思って探したけどない。 そーか、お店の人が忘れたのだな、と思って、親切に「あのー、ソースが出ていないんですけど!」と言ってあげたのに、 「何に使うんですか?」と尋ねる店員。 「そりゃー、餃子に。」とこたえる私。 しばらくして店員さんは調理場から一升瓶に入ったソースを、一升瓶ごと持ってきました。「どうぞ、好きなだけ使って下さい」って。 ドライブ仲間の友人たちは、終始、絶句。 さすがに、私がいけないんだな、と感じました。 そして勇気を出して、醤油で食べたら・・・お・い・し・い! 酢を入れると、もっと お・い・し・い! 家に帰って、早速、家族にも教えてあげました。餃子をひと味おいしく食べる方法を。 親は、新潟の出身です。が、新潟の風習というわけでもないと思います。 新潟の皆さん、ごめんなさい。

miboujin
質問者

お礼

...餃子にソース、、餃子にソース、、すみません、このフレーズが頭の中を連呼して。。(T▽T)アハハ! (T▽T)アハハ! でも、ゆるせるなぁ、私なら♪ 急にご回答者さんのことが大好きになりそうな感じなんです。「大学一年の夏」と言うのがポイントですね。ご友人とは親しくはなったものの、「変~~♪♪。。(≧∇≦)ぶぁっはっはっはっ!!! 」と馬鹿笑いできるほどの関係ではなかったのでしょうね。・・今度食べてみよぉ~~っと。ご回答、ありがとうございました。

  • kurousako
  • ベストアンサー率29% (104/347)
回答No.3

こんばんは。 ちょっと解釈が間違っていたらごめんなさい。 大阪に何度か行きましたが、歩行者用信号が赤でも、車の気配がしなかったら、当然のように横断歩道渡りますよね。ほかの地域ではそこまで見たことない。 これは、台湾でも同様でした。多くの信号にカウントダウンがついていますが、それが何の役に立っているのかと思うほど、皆自分の目で確認して横断歩道を渡っていました。 あと、沖縄では、鉄道が無いせいか、バスやモノレールなどの乗り物を待つときに、列を作る習慣がないみたいです。 ・・・と、道路関係で統一。

miboujin
質問者

お礼

解釈、間違っていませんよ♪赤信号は、うちの地域でも渡るんです。でもさすがに、片側3車線の大通りとかではやってませんね。 >沖縄、、そうなんですか?順番はどうやってきめるのかなぁ?ケンカにならないのかなぁ?なんて心配してしまいます。(;^_^A  でも、逆に、バスがくるまで列を作って待っているのに、ドアが開いたとたん、「今まで並んでたのは一体なんなのっっ?」とばかりに、後ろからなだれ込んでくる人がいるんですよね。(w_-; ウゥ・・ とても興味深いお返事ありがとうございました。

関連するQ&A