• ベストアンサー

代ゼミについて聞きたいことがあります

今年、浪人が決まり代ゼミに入学したのですが、何時頃から開館し、閉館するのでしょうか。また、自習室は何時から使用できるのですか?代ゼミに行っていた方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kakkappa
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

代々木校の自習室は原則8時~20時30分までです。休日は夕方でしまってしまいます。

ann99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。自習室を有効活用していきたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

校舎によって違うと思いますが、代々木校の場合は朝8時に行ったときは開いてました。冬期講習中ですけどね。終わるのは夜の9時くらいでしょうか。。あまりギリギリの時間は行ったことないので分かりませんが 自習室は、校舎によっても、また同じ校舎でも自習室によって違います。日にちによって開いていない日もあります。自習室の前に貼ってあるのでそれでチェックしてください 解放教室は校舎の入り口に貼ってあります ちなみに自分も浪人が決まった者です。お互いあと1年(センターまではもう9ヶ月ないですが)頑張りましょう!

ann99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 朝早いんですね。これから大変ですが、有意義な1年を送っていきましょうね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 代ゼミ自習室の使い方

    代ゼミ自習室の使い方 はじめまして。 私は浪人で代々木ゼミナールに在籍している者です。 本科を取っているのですが、ある日自習室を使おうと思って行ったら「カードがないので使えない」と言われてしまいました。 中途半端な時期に入学し、事前の説明はほとんどなく、カードとは何のことか分からなくて、引っ込み思案な私は自習室に行く勇気がすっかりなくなってしまいました。 友達も一人もいませんし、親もいないのでかなり精神的に滅入っています。 塾の対応も冷たく感じられ、どうしていいか迷ってしまうことだらけです。 なぜお金を払っているのに自習室が使えないのでしょうか… 電話する勇気がありません 塾に行っても、誰に言えばいいか分かりません 知っている方、教えてくださいませんか? 本当に、よろしくお願いします。

  • 代ゼミの自習室利用について

    今年第一志望の早稲田に失敗し、浪人を決意しました。 現役時代は河合塾に通っていたのですが、金銭面や自習時間の事も考えて今年は単科を取ろうと考えています。 ここで質問があります。 現役の友人に、代ゼミの授業は受けずに自習室だけ借りているという話を聞きました。ですが、ホームページや案内書にはそのような制度について一切乗っていません。 これはある校舎だけが特別に実施している制度なのでしょうか?(因みに、私が考えている校舎は横浜校です) またこの制度が存在するなら、浪人生が利用することは可能でしょうか? 今のところ代ゼミの単科を考えていますので、単科の授業がなく自習室が使えない日はどうしようかと悩んでいます。 回答、よろしくお願いします。

  • 代ゼミ校舎

    代ゼミで浪人しようかと考えてる者です。 新宿(本部)、横浜、町田の中でおすすめ校舎を教えてください。 それぞれの校舎のメリットデメリットを添えていただけるとうれしいです。 また自習室の開放時間はすべて同じですか? 代ゼミに在籍しているまたはしてた方、よろしくおねがいします。

  • 代々木ゼミの講師について

    僕は大阪に住む浪人生なんですが 代ゼミの単科の数学と英語を取ろうと思っているんですが たくさんコースがありすぎてどれにすればよいか分かりません ですのでオススメの講師の名前を教えてください それから自習室のことなんですが 代ゼミのメイト生?会員?になれば自習室が使える というのを聞いたんですが本当でしょうか? そして会員になるには 申し込み用紙みたいなものが必要なんでしょうか? 回答お願いします

  • 代ゼミの自習室

    夏期講習で初めて代ゼミに行くので、 迷っても大丈夫なように早く行こうと思うのですが、 駅からは近いのでおそらく早く着きすぎてしまうため、 始まるまで自習室を使おうとおもってます。 しかし代ゼミの自習室は夏期講習だけ受ける人でも、 使用していいのでしょうか?

  • 代ゼミについて

    自分は浪人生で、代ゼミに通おうと思ってるんですけど、代ゼミの場合本科と単科があってどちらもいいところはあって今どっちにしようか迷ってます。どっちがいいんでしょうか??代ゼミで浪人した方、代ゼミに詳しい方教えてください!!

  • 代ゼミの自習室についてです。

    代ゼミの自習室についてです。 4月から代ゼミに通っているのですが、何故代ゼミの自習室ではイヤホン禁止なのでしょうか。 また禁止だったけれど、イヤホンしててもバレないので使っていた方はいますか?

  • 代ゼミについて

    浪人生です。 予備校選びで悩んでいます。 といっても金銭的にも余裕がないので代ゼミの単科に しようと考えています。完全な宅浪は失敗しそうなので。 そこそ質問がいくつかあります。 できれば代ゼミの単科ゼミで浪人した経験がある方に聞きたいです。 (そうでない方でもアドバイスがあればお願いします。) ・単科ゼミ+参考書+自習室でも本科並になりうるのでしょうか? ・数学(IAIIBIIIC)物理(I・II)英語(文法長文)の講師でわかりやすい方(オススメ等)や講義(講座)の難易度を教えてください。 ・使う参考書ですが、数学はチャート式(黄)、物理は漆原の参考書問題集、英語はDUO,ネクステを単科とあわせるつもりです。長文問題集がまだ手元にないのでよいのがあれば教えてください。(ちなみにセンター英7割、やっておきたい300でスラスラ読めて解ける程度です。) 志望校はMARCH理系です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 代ゼミか河合か?

    今年浪人するのですが、代ゼミか河合かどちらがよいでしょうか?一応両方の説明会を受けてきたのですが、どっちも良く思えてきて迷ってます。場所的には代ゼミの方が近く、河合はちょっと遠いので通うことを考えると代ゼミかなとも思うのですが、内容的にはどちらの方がよいのでしょう?

  • 代ゼミについて。

    今年浪人することになった者ですが、地方に住んでるので有名な予備校は比較的近くに代ゼミくらいしかありません。その代ゼミのHPを見たんですが、試験を受けたり過去の模試で良い成績を取ってると、選抜クラスにスカラシップ生として入学でき、学費が割引されると聞きました。 ちなみに自分は去年、模試もろくに受けてないしセンターも受けてませんから、試験でしか割引してもらうチャンスがないと思います。 本題ですが、基本的にその試験は受ける人の大半が受かるようなモノなんでしょうか?合格定員はある程度決まってるんですかね(校舎にもよるでしょうが)? そして、その選抜試験では最低どれくらいの学力(全国模試の偏差値やセンターの点数)があれば割引してもらえるんでしょうか?恥ずかしながら自分の今の全国偏差値は多分50ないかと思います。 代ゼミに入学する人の半分くらいがそのスカラシップ生というようなことも聞きましたので、自分も頑張って受けてみるだけ受けた方が良いかなとも思います。 長文でスミマセンが、ご意見等をいただければ…

このQ&Aのポイント
  • お使いのEPSON製品でファックスが送信できないエラーが発生しています。プリンターが動作中のため送信できませんというメッセージが表示されます。
  • 作業中にファックスの送信ができず困っています。EPSON製品のプリンターが動作中のため送信できないエラーメッセージが表示されます。
  • ファックスの送信ができないトラブルに遭遇しています。EPSON製品を使用している際に、プリンターが動作中のため送信できませんのエラーメッセージが表示されます。
回答を見る