• ベストアンサー

Dual Channelメモリ利用でPCが起動できない

onamaemitourokuの回答

回答No.2

どちらかのめもりすろっとがこわれているか、ぴーぴーというおとがでていればおくまでささってないとか、それくらいしかおもいうかばないが。。。

pokopy99
質問者

補足

今まで256MBのメモリを挿して正常稼動しています。 また何回か挿し直しもしてみたんですが・・・。

関連するQ&A

  • PC133 512MBで1バンクのメモリ

    今頃になって、「DIMM 168pin SDRAM PC133 512MB CL3」のメモリが必要になりました。 ただ、片面もしくは両面実装でも1バンクでなければならないのですが、両面実装で1バンクのメモリをどのように見分けたらいいか分かりません。 この場合、やはり店員に確認する以外ないのでしょうか? なお、手っ取り早く、両面で1バンクの512MBメモリを発売しているメーカー名と型番、バルクであればショップ名を教えていただければありがたく思います。 それでは、ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • メモリ-の増設

    現在PC-133 128MB+128MB(片面実装)を仕様しているのですが、OSをWin XPに変えた後に128MB(両面実装)の物を装着すると起動できなかったりインタ-ネットの最中、強制終了してしまいます。 以前使っていたWin98 Seでは、問題なく仕様できていました。 これに新たに256MBのメモリ-を増設しようと思うのですが、両面、片面のものを同時に装着すると不具合が起こるのでしょうか。 OS:Win XP CPU:Celeron 1.2MHz メモリ:SDRAM PC-133 128MB+128MB CL3 M/B:AOPEN:AX3SP PRo-U HDD:80G

  • 増設した片面実装のメモリが認識されません(旧型PCです)

    現在、デスクトップ、WinXP、メモリ:両面実装256MB DDR PC2100 1枚、MB:ギガバイトGA-7VTXH+、チップセット:VIA KT266A/8233A という構成です。購入したのは3・4年ほど前でしょうか。 256MBの片面実装メモリを増設(メーカーは両方ともElixirです)し、プロパティを確認したのですが認識されていないようです。 片面実装をスロット1に挿して起動してみるとピーピーピーというビープ音が繰り返され起動しません。 CPU-Zで確認したところ、「Memory」の「General」には512MBとなっているのにも係わらず、「SPD」ではスロット1(両面実装メモリ)以外Emptyとなって認識されていません。これは、古いチップセットのため両面実装メモリしか認識・対応せず、諦めるしかないという事なのでしょうか? それとも単にメモリが正確に挿さりきっていないという事でしょうか? BIOSのアップデートで認識されるようになるものなのでしょうか? また新しい両面実装メモリを購入するとしたら、256MBの同メーカー製品と、512MBの別のメーカーの製品とではどちらが賢い選択でしょうか?

  • 増設メモリのbit構成について

    古いパソコンですが、メモリの増設について、教えてください。 メモリメーカーのものではなく、バルクを予定しておりますが(リスクもろもろ承知です^^;)、両面実装のものを選ぶべきか?片面実装を選ぶべきか?自分なりにいろいろ調べてみたのですが、結論が出せずに悩んでおります。宜しくどうぞ。m(__;)m まず、パソコン環境ですが… 機種:Gateway PerformanceJS A04 メモリ仕様:SDRAM 168Pin DIMM PC133 CL=3 Unbuffer Non-ECC Memory 現在メモリ構成:標準128MB(片面実装8チップ)+増設256MB(片面実装8チップ)=384MB チップセットはIntel i810E(たぶん^^;) OS:Win-ME 上記に対して、標準128MBメモリを外して、新たに256MBのバルクメモリを追加し、MAXの計512MBとしたいのです。 そこで、ご質問です。 かき集めた生半可な知識^^;ですが、メモリのbit構成が気になっております。 i810Eのチップセットは、4バンクと128Mbit制限があるとのことで、256Mbit(片面実装8枚チップ)では動かない場合や、搭載量を半分に認識する場合等があると小耳に挟みました。また、確実なのは128Mbit(両面実装16枚チップ)とのことも… 現在、2枚とも片面実装で何ら問題なく動作しておりました。^^; 今回の増設にあたり、動作確認済みの既存の256MBメモリは活かすことを前提に、両面実装のものを選んでいいものかどうか?(片面実装と両面実装が混在した場合、何か不具合が生じる可能性はあるのでしょうか?)1枚が片面実装であれば、やはり今度も片面実装を選んだほうがベターなのか?何とぞご教示くださいませ。 宜しくご教示お願いいたします。

  • デュアルメモリでPCが起動しない。

    メモリを2枚差しにするとPCが起動しません。 現在の構成は以下のとおりです。 CPU:Corei72600K MB:GA-B75-D3H(GIGABYTE) メモリ:JM1600KLN-8GK(トランセンド) OS:WIndows7Professional もともとMBはASUSUで、メモリもUMAXで組んだのですが デュアルメモリで起動しなかったため、原因分からずメモリを変え それでもだめだったのでMBも交換しました。 現在のトランセンドのメモリはGIGABYTEのホームページで メモリサポートリストに載っています。 後はCPUかHDしかないかと思うのですが。 CPUかHDが原因で起動しないということはあるのでしょうか。 因みに1枚差だとちゃんと起動します。

  • メモリの規格の表示って?

    メモリの規格を教えてください。 DDR400 PC3200 512MB CL3 両面実装 と表示がある場合、512Mはわかりますが「DDR400」「PC3200」「CL3」「両面実装」とかの意味がわかりません!! 「両面実装」と「片面実装」の違いは? 良いメモリは? 例えば「チップを**メーカーのものを使っている」物は良いとかアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 停電後にPCを自動的に起動するようにするには?

    現在AOpenのAX4SG-ULというマザーボードを使用しています。 (http://aopen.jp/products/mb/ax4sg-ul.html) 自宅サーバーでメールサーバーを立てているため、 できれば停電後にも自動的に起動して欲しいと思っています。 そこでBiosを見てみたのですがそれらしい項目がわからず困ってしまいました。 AC PWR Auto Recoveryとか見当たらなかったような…。 このマザーボードはBiosの設定で停電後の復帰ができるのでしょうか? またできるなら設定する項目を教えていただけませんか?

  • PCが起動しなくなりました。

    PC起動後、 Verifying DMI Pool Data... BOOT from CD: BOOT from CD: と出て止まってしまいます。 対応方法を教えてください。。 OS:WindowsXP Pro SP1 Mother:Aopen AX4SG Max CPU:P4 2.6C よろしくお願いします。

  • メモリを増設したのですが・・・

    今使ってるパソコンはマウスコンピューターのKS-M2424CMです。マザーボードはP4M266-8233です。 元々入っていたメモリはDDR PC2100 256MB 両面実装(すみません、これ以上の情報がわかりません。)のものなのですが、先日D1U400BP-S521BZZ(DDR PC3200 512MB 片面実装)のメモリを購入し、増設したところ起動はするのですがメモリが増えていませんでした。挿す順番を変えたら今度は起動できませんでした。購入したメモリだけ挿すと問題なく起動でき、メモリもちゃんと512MBになっていました。元々入っていたメモリも一緒に使う方法はないでしょうか?どなたか教えて下さい。お願いします。 (http://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2004/news_20040624.html)(http://www.cfd.co.jp/memory/select.html)

  • メモリの増設について

    今使ってるパソコンはマウスコンピューターのKS-M2424CMです。マザーボードはP4M266-8233です。 元々入っていたメモリはDDR PC2100 256MB 両面実装(すみません、これ以上の情報がわかりません。)のものなのですが、先日D1U400BP-S521BZZ(DDR PC3200 512MB 片面実装)のメモリを購入し、増設したところ起動はするのですがメモリが増えていませんでした。挿す順番を変えたら今度は起動できませんでした。購入したメモリだけ挿すと問題なく起動でき、メモリもちゃんと512MBになっていました。元々入っていたメモリも一緒に使う方法はないでしょうか?どなたか教えて下さい。お願いします。 (http://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2004/news_20040624.html)(http://www.cfd.co.jp/memory/select.html)