• 締切済み

足柄SA利用した方に質問です。

東名、足柄SA(上り線)にはホテルや入浴施設が充実してますね。 そこで、下りSAと上りSAってつながってるかどうかご存知の方教えてください。 週末深夜東京出発→御殿場へ行くのに途中入浴したいのですが、下りのSAはシャワーがあるものの、23時に終了してしまいます。。 車中泊の予定です。 他にも何か情報ありましたら教えてください。スーパー銭湯とか。。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • munecyan
  • ベストアンサー率10% (150/1421)
回答No.7

下りと上りのサービスエリアへは残念ながら行けません。浜名湖みたいに行き来できるといいのですが、いろいろと問題が起こりました。(チケットの交換など)

seisei
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 なるほど、そういう事情があったんですね。 充実しているSAはどちらからも行けたら便利なのに。。 残念です。 ちなみに御殿場はアウトレットにお買い物です。どうせならゆっくり買い物したいので金曜の夜出発、土曜の夜帰宅にしたのです。 御殿場にした理由は (1)御殿場のアウトレットは行った事がないので暖かくなったし ドライブがてら行ってみようと思い立った (2)私服OKの仕事からスーツ必須の仕事に変わった為大量? 購入する必要がある (2)は御殿場に行く理由ではないですけどね(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

東名厚木健康センターが24時間営業で仮眠もできるから、 車泊するくらいならそっちのほうが良いかもね。 御殿場で車泊って、富士山でも登るんですか?

参考URL:
http://kuchikomi.nifty.com/onsen/cs/catalog/th_255/catalog_0402270430_1.htm
seisei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 厚木は仮眠もできるんですね。 検討します。 ちなみに御殿場はアウトレットにお買い物です。どうせならゆっくり買い物したいので金曜の夜出発、土曜の夜帰宅にしたのです。 御殿場にした理由は (1)御殿場のアウトレットは行った事がないので暖かくなったし ドライブがてら行ってみようと思い立った (2)私服OKの仕事からスーツ必須の仕事に変わった為大量? 購入する必要がある (2)は御殿場に行く理由ではないですけどね(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

秦野にスーパー銭湯があります。 秦野中井インターから10分くらいです。 深夜1時まで営業。 厚木インターそばにも健康ランドがあるか。 座間、茅ヶ崎、小田原にもスーパー銭湯があります。 http://www.yukaisoukai.com/tempo/tenpo.html

参考URL:
http://www.yukaraku.com/index.html,http://www.yukaisoukai.com/tempo/tenpo.html
seisei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 秦野、いいですね。インターから近いし。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.4

質問は、車は下りの施設に止めて人間だけ歩いて上りの施設にいけるか?という事ですね。 公式には不可能です。また、事実上も困難です。 下り線の施設と上り線の施設を連絡する歩道、たとえば海老名SAにあるような物はありません。 下り線のSAから人間が外に出る出入り口も、公式にはありません。 施設の従業員や荷物の搬入のための出入り口はありますが、高速道路利用者の通行は保証されません。 また、下り線の施設の出入り口から上り線の施設の出入り口までの歩行の距離は1K以上あります。 バス停が併設されているSAなら外への出入りは楽なのですが、足柄はSAとバス停は離れていますから無理です。

seisei
質問者

お礼

詳しい回答、ありがとうございます。 そうですか、残念です。。 関越道、高坂SAは階段を徒歩であがると見晴らしのいい上段のSAにぬけらるんです。公園もあって天気のいい日は散歩している人を多く見かけます。 足柄SAもそういう風になっていたらいいのにな。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3
seisei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。 男性専用、注意します。。(一応女性ですので)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10587
noname#10587
回答No.2

両SA、繋がってませんよ?あくまでそれぞれの車線に作られた別々の施設です。上りにある施設を利用したいなら、次のICで下りてUターンするしかないです。

seisei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 関越道、高坂SAは車で行き来はできないけど階段でつながっているんです。散歩コースのようになっていました。 そういう風だったらいいなー、と思って質問させて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Protel99
  • ベストアンサー率34% (93/271)
回答No.1

足柄サービスエリア(下り線) http://www.j-sapa.or.jp/sapa/tomei/ashigara_d.html 足柄サービスエリア(上り線) http://www.j-sapa.or.jp/sapa/tomei/ashigara_u.html 参考になればいいのですが・・・

seisei
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 これを見て「うわ!便利!!」って思いました。 つながってるとは記載されていないんですよね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新東名開通4/1414時頃下り足柄SA渋滞します?

    私用で、4/14 13時頃に横浜から東名下りに愛知まで乗る予定ですが、新東名開通が同日15:00となっています。 御殿場JCTで停止して待つのは禁止されているので、開通日に通行したい皆さんは、足柄SAかその前のPAで時間調整されると思います。 東名に乗るのは3年ぶりでして最近の事情が良くわからないのですが、とにかく大渋滞を避けたい気持ちです。 そこで伺いたいのは、 1.開通日に足柄等のSAで時間調整して通行する御予定があるか。 2.通行するかどうかは別として、本線が渋滞してしまう程に足柄SAが一杯になると思われるかどうか。 です。 あまりに大渋滞するなら、別の道路を使おうと思います。 宜しくお願い致します。

  • レストイン足柄

    御殿場方面へ旅行する計画があり、宿泊先を探しています。 候補の1つに東名高速 足柄SA内にある「レストイン足柄」をあげています。 宿泊経験のある方がいらっしゃいましたら感想を聞かせてください。 騒音とかはどうでしょう? また東京方面から行くので1度御殿場ICから高速を降り、一般道から入らなければいけないのですが、駐車場や現地までの道のりなどで心配な点はありますか? よろしくお願いします。

  • 新東名高速を上りで入って下りで行く事は可能ですか?

    近日中に新東名高速に行き、サービスエリア巡りをしようと思っています。 そこで疑問なのですが、SAも上りと下りでそれぞれ食べ物が違ったりする様なので、両方とも行きたいのですが、それは可能でしょうか? 例:御殿場から新東名→上りの駿河湾等のSA→どこかのJCTで折り返し→下りの駿河湾のSA→御殿場 といった感じです。 雑誌を見たら、清水SAは、1つのSAで上りからも下りからも行けるようなのですが、ここで折り返せればとも考えています。 全く知識が無く申し訳ありません。 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 東名高速の富士川SAスマートICについて

    東名高速を東京方面から名古屋方面に向かって走り富士ICで降りる予定です しかし、そのICの次にある富士川SA(上り)に立ち寄りたいと考えています 東名高速を東京方面から走り、富士ICを一度過ぎて、富士川SA(下り)のスマートICを降りて、一般道を経由して、今度は富士川SA(上り)のスマートICから入り、富士川SA(上がり)に立ち寄ります。そして東京方面に向かい富士ICで降りる予定です よくあるのですが、SAなどでスマートICで入る事はできるがSA内には立ち寄れない場合があります。富士川SAでは上記のようにスマートICで入りSAを立ち寄る事はできますでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください 宜しくお願い致します

  • 高速道路のP.A.

    きのうのテレビ朝日系で「いきなり黄金伝説」でギャル曽根ちゃんが東名高速のP.A.の人気メニューを食べ尽くていました。私も海老名や足柄など行ったことはありますが、だいぶ前のことなので覚えていませんが、足柄上りで中華店で食事したことは記憶していますが、そもそも上りと下りのP.A.がある場合、食事のメニューや出店などは同じなのでしょうか。

  • 大阪→東京を高速道路移動、女性が仮眠できるSAPA

    結婚式出席の為 12月23日の連休に 大阪から東京へ車で高速道路を使って移動します。 ルートは名神→東名を予定しています。 計画ではこちらを23日夜中3時頃に出て (深夜割引目当て) 途中休憩しつつ23日夕方までに着けばいいなという感じで ゆっくりいくつもりです。 途中、名古屋か静岡のはじめくらいで 仮眠を取りたいのですが、高速を降りずに 仮眠できるSA,PAはありますでしょうか。 滋賀県の多賀だと仮眠施設はあるようですが ホテルのようなものみたいですし 足柄は出発地より遠すぎて仮眠にはならず チェックインも25時までと条件にはあいませんでした。 朝6~7時、女性3人が入れて 2、3時間横になれればいいと思っています。 風邪をひいては元も子もないので この時期車中での仮眠は考えていません。 帰りは23日の22時ごろを予定していますので 下りは足柄でゆっくりしようと思います。 ドライブ経験があるかたよろしくお願いします。

  • 豆もちは、どこで買えますか?

    恵那峡SA(上り)のレジ近くで、かごの中に入って売られている「豆もち」(確か、3つ入りで260円)は、恵那峡SA(上り)以外では、どこで買うことができますか? この2ヶ月間ほど毎週末、中央道を走っていたので恵那峡SAに豆もちを求めて寄るのですが、勝率は5割です。売り切れで買えないことが多いです。同じ恵那峡SAだから売っているだろうと恵那峡SA(下り)に寄りましたが、そこでは売っていませんでした。 確実に購入して食べたいのですが、どこで買えますか?

  •  新東名のお勧めを教えて下さい。

     近々車で遠出をする機会があります。新東名を使ってみようと思うので、お勧めを教えて下さい。  新東名部は、全線往復利用します。 ・上りは、どこのSAのどの土産がお勧めですか?下りは? ・絶景ポイントは? ・穴場は? ・食事は? などなど。  高速は10年以上使っていないので、高速道路自体ここ10年で変わったもののネタも嬉しいです。  よろしくお願いします。

  • 東京(立川)~大阪までの車2013年8/15~18

    2013年8/15~18のお盆の期間、東京(立川)~大阪までの車で帰省しようと考えています。 中央道、新東名どちらが走りやすいですか? 渋滞などはどんな感じでしょうか? 下りは、15日~16日の深夜に走ろうと思います。上りは、17日~18日の深夜です。 軽自動車ですが高速代金はいくらくらいなのでしょうか? どなたか、詳しい方ご回答お願いします。

  • 諏訪SAから金沢の行き方【至急お願いします】

    お世話になります。 金沢に行きたく、今現在、中央高速道の諏訪SA(下り)にいます。東京から来たのですが、13日の朝出ると渋滞だろうと思い、夜到着して車中泊してます。今、車の中からネットしてます。 さて、ここから金沢に行きたいのですが、松本で下りて上高地を経由して斜めにつっきるルートがいいのか、高速で上越まで行って高速で向かうルートがいいのか。ナビだと以下の結果です。 1.高速道路ルート(342km、4時間20分) 2.上高地経由(220km、7時間) ナビは1を推奨してます。 2で行こうと思っていたのですが、7時間もかかるのでしょうか。 ヤフードライブやルート検索のHPで調べると3~4時間ぐらいです。 諏訪SAから金沢まで行ったことある方、この辺に詳しい方、他にお勧めの行き方があれば教えてください。ちなみに上高地はマイカー規制とかしてないのでしょうか。 今から寝て、朝4時か5時頃には出発する予定です。 できましたら、それまでに答えてくださるとありがたいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

オルカンの積立投資は日本円?
このQ&Aのポイント
  • オルカンは米ドルでの積立ではなく日本円で行っています。
  • 投資先は外国株もあるが、日本円で投資し、売買も日本円で行っています。
  • オルカンの積立投資は、為替リスクを抑えて日本円で行われています。
回答を見る