• ベストアンサー

ミュージカルの俳優になりたい

JAJAKENの回答

  • JAJAKEN
  • ベストアンサー率39% (18/46)
回答No.4

http://www.ozmate.net/index.htmlのアドレスの劇団は京都じゃなく兵庫でしたすいません。 あと、どこからプロという定義は人それぞれなので貴方がプロだと思ったらプロです。 頑張ってください!!

関連するQ&A

  • 高1男子、初心者…でもミュージカル俳優になりたい。

    高校1年の男子です。 ミュージカル俳優の井上芳雄さんの歌と演技に感動し、僕もミュージカル俳優になりたい!と思うようになりました。 しかし、僕にはバレエや演技の経験はありません。音楽科の公立高校に通っているものの打楽器専攻のため、授業でコールユーブンゲンや新曲視唱をしているだけです。 声楽の先生には「いい声だねぇ、君に宿題を出そう。君の声を楽しみにしてるよ」とか「新曲視唱でも歌がきちんと音楽になっているわね」などとほめていただけるのですが、なにしろ打楽器専攻なので、声楽の専門的な勉強はできません。 じゃあ声楽、バレエ、演技をミュージカル教室で習えばいいじゃないのでは?…と思われるかもしれませんが、うちは母子家庭で父から養育費を送ってもらってないので、周りの人とは比べ物にならないくらい貧乏です。なので、教室に通うことはできません。 公立高校の音楽科を選んだのも、お金がかからずに音楽が続けられるからです。 このような状況なのですが、皆様に質問が二つあります。 ・高1からバレエを始めるのは遅すぎますか? ・家庭にお金の余裕がないためミュージカル教室に通うことができません。何かいい方法はありませんか? オーディションで成績がずば抜けて良ければ、特待生として色々なレッスンが無料や格安で受けられる…などと噂で聞いたことがありますが、詳しくは分かりません。 また大阪市内で、とにかく安いバレエ教室などを教えてください。 お手数ですがよろしくお願いします。

  • ミュージカルの専門学校で有名所は?

    こんにちは。来年春に高校を卒業する者です。 私は将来ミュージカル俳優になりたいと思っています。 経歴は、幼少からジャズダンス・バレエを習い、踊りには自信があります。 他にはボイストレーニングを3年ほど、その後声楽を2年ほど習ってきました。 進路を決める参考として教えていただきたいのですが、 ミュージカル俳優としての技術を学べる専門学校はたくさんありますが、その中でも実績が多く、知名度の高い学校はどこでしょうか? 回答の方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 将来の悩み(ミュージカル俳優か資格取得か)

    初めて質問させていただきます。どうでもいいようなことも書いておりますが、全てを考慮した上でのご回答をいただければ嬉しいです。 僕はある私立大学系属の高校一年生です。高校を卒業すれば、その大学へ確実に推薦がもらえる制度となっております。 小学校高学年の時に初めてミュージカル俳優を志したのですが、到底無理だと思い諦めていました。しかし高校受験が終わった今、またミュージカル俳優という幼き頃からの夢を目指したくなったのです。 現在は声楽のレッスンを受けており、近いうちにミュージカル専門のスクール(夜間)に通うことを考えています。 とてつもなく厳しい世界ですので、目立つトップの方々だけではなく、アルバイトで生計を立てながらやっておられる方も大勢いらっしゃいます。ですが僕は、そこまでする覚悟を持てないでいます。 大変失礼な文章お詫び申し上げますが、高校を無事卒業して、大学に入り内定をもらえれば、それなりの暮らしが約束されるからです。 現在、僕が進む道としては四つ考えられます。 (1)ミュージカル俳優の夢へ一筋で大学推薦を捨てる。アルバイトで生計を立てつつ、また親の脛をかじりつつ、レッスンに励み、トップを目指して日々努力する。音大受験も可能性としてありえる。 (2)高校・大学と、学業・レッスンを両立させる。毎年オーディション(東宝ミュージカルアカデミー希望)を受け、受かればめでたし。落ちれば会社員。 (3)高校・大学と、学業・レッスンを両立させつつ、さらに資格試験合格(公認会計士希望)を目指す。在学中に資格を取れれば、大学卒業後何年かはレッスンに打ち込むことが可能。資格を取れなければ、ミュージカル俳優を諦め、卒業後も資格試験合格を目指す。 (4)ミュージカル俳優という夢をすっぱり諦める。大学在学中に確実に資格試験に合格できるように勉強する。趣味としてミュージカルサークルで活動することは可能。 どの道に進むのがいいと貴方は思いますか? ミュージカル俳優への思いが強いのなら(1)に、弱いのなら(4)に。という回答が正しいのかもしれませんが、中途半端な人間なので、すっぱりとどちらかを諦めるということは難しいのです。それを、今悩んでいるのです。 もちろん、最終的には自分の意志で決めることですが、より多くの人の考えを聞いたうえでの解答を出したいのです。 厳しい回答でも、真摯に受け止めようと思っております。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 京都のダンス教室

    劇団四季のCATSを観てから、ミュージカルのようなダンスや歌を習いたい!!と思っています。 ちなみに私は大学生です。 ジャズ、バレエ、ボイトレを習ってみたいです。 全くの初心者で、基礎からしっかり教わりたいと思っています。 できれば、3つとも同じ教室で習いたいと思っています。 調べてみても、なかなかどこがいいかわかりません。 金銭的にあまり余裕がナイんで、できたら学割とかあったら嬉しいです。。 どこか、おすすめの教室、あれば、是非教えてください!!!!

  • ダンスを始めたい~

    こんにちは、24歳の女です~。 ダンスを習いたいと思っています。 ジャズダンスかバレエを習いたいと考えているのですが、 どんなダンスがジャズダンスなのかイマイチわかっていません。 バレエでもクラシックとモダンがあると思うのですが、その違いを教えて欲しいです。 ダンス経験ゼロで体もすごく硬いんですけど・・・ どちらを習ったほうが、上達できますか? あと、ネット等で初心者から習えるダンス教室を 探しているのですが、なかなか見つかりません。 私は札幌なのですが~初心者から始められる ダンス教室ってどうやったら見つかりますか? 質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。

  • 関東国際高校について

    私はミュージカル俳優を目指している中学3年です。今ジャズダンスを習っているのですが、高校生になったら、本格的に演技などを学びたいとおもっています。それには、関東国際高校の演劇科が良い環境だと聞いたのですが、詳しく知りません。バレエや声楽などを小さい頃からやっている人が受かりやすいのでしょうか・・・色々知りたいので回答お願いします。

  • NY JAZZやMUSICAL 帰り遅くなるのは大丈夫?

     NY(ニューヨーク)に観光に行きます。  JAZZを聞いたりミュージカル、バレエ、オペラを観たいのですが、 殆どが夜間の公演ですね。  宿泊施設の門限もあるでしょうし、 夜遅いのは帰り道が危ないと聞きます。  心強い連れ添いがいれば安心かもしれませんが、 女一人で自由に活動的にNY中を見るつもりでいるので、 ミュージカルやジャズを聴いたあとが少々不安です。  皆さんはどうしていますか?  アドバイスや「自分の時はこんな感じだった」などという感想をお願いします。  

  • バレエ教室探しています

    バレエ教室を探しています。現在25歳ですがバレエ歴はゼロです。基礎から教えてくれて、この年で初心者でも習えるレベルで、できればリーズナブルな月謝の教室があれば教えてください。ロケーションは銀座、丸の内近辺だとなおうれしいですが、特別気にしません。

  • ロンドンのダンス教室

    私はミュージカルの舞台に憧れて、1年前からジャズダンスを始めました。 しかし、年齢が20歳なのでなかなか上達しません。 それに、バレエも何もやってなかったので、私が入れてもらえるのは 週1回の初心者コース。っていっても、そのコースしかなく、皆さん健康の為に 踊ってる方が多いんです。しかし、夢は諦められず、今年は語学留学の為にロンドンへ行く予定なのですが、向こうにはたくさん教室があると思うのですが、どこがいいのか、またどうやって調べればいいのかわかりません。先生はNYしかわからないと言われましたので、どうか知ってる方教えてください。

  • 大阪 神戸もバレエ教室情報

    バレエを始めようと考えています。 大阪、神戸近辺で男性(初心者)受け入れしていただける教室は ないでしょうか? よろしくお願いします。