• ベストアンサー

PPHOTOSHOPのフィルターなどのかかりが悪くなりました。

質問です。 以前は、PHOTOSHOPで、フィルターをかけて、 変形して・・などいろいろ出来ていたのに、 最近は、うまくフィルターがかからなくなったりしま す(ノイズ→トーンカーブなどもできません)。 ほかのPCだと出来ます。 なにか、設定がかわったのか、何かがたまってきて いるのか、だと思うのですが、 なにか分かる人がいましたら、教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

始めまして。 フォトショップのバージョンは何でしょうか? とりあえず、思いつくことをアドバイスします。 フォトショップのファイルのモードがCMYKになっていませんか? RGBモードじゃないとかけられないフィルタがあるので確認してみてください。 そういったことが原因ではないとしたら、フォトショップの初期設定ファイルを削除して、再起動してアプリを立ち上げなおしてみてはどうでしょう? (OS9を使用している場合。Xではどうなんでしょう…) それでも、そういったことが起こるようであれば、フォトショップを再インストールしたほうが、直る確立が高いと思います。

noname#10667
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 再インストールで一応動作するようになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Photoshop CS5 設定について

    会社で使っているPhotoshopが、最近CS2→CS5になりました。 調べても解決方法がわからない問題がいくつかあるので教えてください。 (1)調整レイヤーのトーンカーブについて 調整レイヤーのトーンカーブを使うと、チャンネルを選択するところがグレーアウトされて チャンネルごとの補正ができなくなります。 たまにできるときもあるのですが、何が違うのかよくわかりません。 (2)調整フィルターについて スマートオブジェクトにアンシャープマスクをかけると、 調整フィルターができてしまいます。 いちいちラスタライズしなければならず面倒くさいのですが、他に方法はないでしょうか? (3)新規で画像を開く際に、見えないほど小さく開いてしまいます。 最初は普通に開いていたのですが… これも何か設定があるのでしょうか? 大きくすれば問題ないのですが、毎回のことなのでストレスです。 以上、どうぞよろしくお願いいたします。

  • photoshop フィルター後に動かなくなる

    photoshop7.0を使っているのですが、今日フィルターのぼかしガウスを使ったところ、photoshopのほとんどの機能が使えなくなってしまいました。 フリーズとは違いビューやウィンドウ・ヘルプは表示させたり、消したりすることができます。 photoshopが動かなくなった後は強制終了させました。 ガウスを使うと普通はぼかしの具合を調節するウィンドウが出ると思うのですが、このバグが起こるようになってからは、調節ウィンドウは表示されなくなってしまい、ガウス処理後は必ず手のひらtoolになっています。 このバグは ぼかしガウス のほかにノイズフィルターの ノイズを加える でも起こるみたいです。 何か解決策があるという方、アドバイスもらえないでしょうか?おねがいします。

  • photoshop CS5のソフトを使って下記の2点を修正したいです。

    photoshop CS5のソフトを使って下記の2点を修正したいです。 (1)肌の部分のみ全体明るくする。(顔だけとかではなく手・顔・足等すべて露出した肌の部分) (2)スマートシャープの機能を使って、ノイズが出ない程度にシャープネスをかける。 この2点のやり方を教えてください。 (2)はphotoshop CS2の時は綺麗にできたんですが、CS5に変えたらなんか荒くなった気がするのです。 すべて人間のみの撮影です。 どなたか綺麗にかつ簡単にできるやり方をお教えください。 トーンカーブ・レベル補正どちらでもいいのですが、トーンカーブはコツがわかりません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 防塵フィルタについて

    PC本体の吸い込み口の所に防塵フィルタをつけてみようと 思うのですが、そおするとCPUとHDに悪い影響がでてしま いますか?それとも大丈夫ですか? 教えて下さい。おねがいします。

  • photoshopのトーンカーブかカラーバランスか

    photoshopのトーンカーブとカラーバランスを なんとなく使っているような気がしてきました。 どちらを使っていますか? どう使い分けるのが、よいと思いますか? 私は色だけのっぺり変えたいだけなら、カラーバランス、 コントラストとかもいじりたいならトーンカーブって感じぐらいです。。 かなり直感で使っていて、そういえばあまり深く考えたことがないな、 と思ってきました。 実はトーンカーブ使いこなせればカラーバランスはつかいませんか?

  • ノイズフィルターは、どこに付ければいいんですか?

    懸賞で、ノイズフィルターが当たりました。 3cmくらいのもので、ケーブルを挟み込むタイプのものです。 (一度付けたら、はずせないと書いてあります。) そこで、質問なんですが・・・このノイズフィルターは、どこに取り付ければいいのでしょうか? 現在、Yahoo!BB12Mを利用しています。 パソコンは2台あり、スプリッターを使って2台ともネットに繋いでいます。 【イメージ】 モジュラ---モデム---スプリッタ---パソコン1                ---パソコン2 というカンジです。 この場合、どこにノイズフィルターをつけたらいいのでしょうか? 教えて下さい。。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • モノクロ2階調のTIFFをトーンカーブで加工

    モノクロ2階調のTIFFファイル(中身は機械部品の線画イラスト/見取り図)を PhotoShop 5.5 でハンドリングしています。 全体的に色が薄い(線が細い)ので、PhotoShopのトーンカーブ機能を使用して、色を濃く(線を太く?)したいのですが、どのようにしたら良いでしょうか。 いったん PhotoShop で開いたあと、[イメージ]→[モード]→[グレースケール]に変換すると トーンカーブ機能が [色調補正]メニューに現れます。 実際にトーンカーブのグラフをさわってみると(プレビューを ON)、リアルタイムで色の濃さが変わるのが分かりますが、よしこれだ! と思って [OK] ボタンを押すと、元の濃さに戻ってしまうようです。 どのように設定したら良いでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • Photoshopのフィルタ [VanishingPoint]で配置した画像を後から変形できますか?

    Photoshopのフィルタ[VanishingPoint]で、 遠近面に画像を配置してOKでフィルタを一旦終了して、 後からやっぱり“画像”の形を変えたいと思いました。 が、 遠近面は一度フィルタを終了しても、後から形を変形できますが、 画像は一緒に変形してくれません。 画像の形を変形することは可能でしょうか? 一度画像は消去してから、もう一度画像を遠近面に配置して形を変えるしか方法はないのでしょうか? 使用OS Windows 使用ソフト Photoshop CS3 宜しくお願いいたします。

  • photoshopのトーンカーブ

    こんにちは、 PHOTOSHOP6で「イメージ-色調補正-トーンカーブ」の「トーンカーブ」というのは、いったいどのように理解したらいいのでしょうか? 縦軸、横軸のそれぞれの意味は何でしょうか? お分かりの方がいましたら教えてください。

  • AC電源フィルターについて

    よろしくお願いします。 ノイズフィルターについて質問ですが、シーケンサ電源としてACで供給する場合、ノイズフィルターをよく入れますが、AC-DCスイッチング電源(AC220→24VDC)を使用して24VDCでPLCに電源を供給する場合、スイッチング電源の1次側にノイズフィルターを入れるべきでしょうか? 一般的にスイッチング電源に対してノイズフィルターなど取り付けるでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 新しい異動先に気になる女性がいます。異動先での関係性を縮めるためには、以下の方法があります。
  • まずは日常的な挨拶や笑顔を大切にしましょう。仕事で1日1回顔を合わせる機会があるので、その際には明るい印象を与えることが重要です。
  • また、仕事上での関わりを増やすことも効果的です。資料作成の下資料をお願いしたり、何か確認しに行くなど、積極的に接触する機会を作りましょう。
回答を見る