• ベストアンサー

ハードディスクの発熱について

こんばんは、ちょっと質問があります。 昨日よりデスクトップPCの内臓HDDを120GBのものに交換して使用していました。先ほどシリア番号確認のために本体カバーを外してHDDを見てみたところ裏側(基盤がついてある方)の回転軸の回りのヒダのあたりが所々熱でただれたようになっていたのですが・・・  多分、発熱で発生したのだと思いますが、このまま使い続けるのはやはりまずいでしょうか? データの移行やソフトのインストールを行っていたので、一日中フル回転状態でした。現在はとりあえず古いHDDを使用しています。 PCはFMV-C580LR3(2000年の省スペースモデル)です。 HDDはI-O DATA HDI-120DS2(UATA133、7200rpm)です。 よろしく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

>黒い塗装が施してあるようで、それがただれたようになったようです。 #2にも記載があるように、鋳造時の物でしょう。 裏側のリブ表面の加工は、性能にも影響しませんし、元々内蔵用ですので仕上げる必要性はないので、そのままなのでしょう。 気にする事はないと思います。

nayatarouchin
質問者

お礼

ありがとうございました! 元からのものだということがわかってほっとしました。さっそく交換して使っています。 夜遅くまでありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tamaco2
  • ベストアンサー率50% (123/242)
回答No.2

同じ機種の160G(新品)を持っているので調べてみました。 裏側は、モーターを中心に扇のような形をしていますが、そこのへこんでいる部分の隅ですよね。わたしのも梨地状(ツブツブ、ザラザラ)になっています。 鋳造時の荒れがそのまま出ているだけのようです。ご安心ください。 一生、気が付かなかったかもしれない・・・ある意味、感謝!

nayatarouchin
質問者

お礼

深夜に回答ありがとうございます。 わざわざ調べていただいたのですね・・・、どうもありがとうございます。 別に気にすることではなかったようで安心しました。早速、交換します。

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

>回転軸の回りのヒダのあたりが所々熱でただれたように えっと・・・・HDD本体のアルミが溶けてるってことなのかな・・・・ 少なくともHDDの連続稼働程度の発熱ではアルミは溶けないぞ。 (アルミの融点:650℃ ただし合金化したものは違うけど) 製造時からの物じゃないのか? >I-O DATA HDI-120DS2 中身は製造ロットによって、サムソンとかMAXTORとかいろいろ使われてるから、この型番ではHDDは特定出来ない。

nayatarouchin
質問者

補足

深夜に回答ありがとうございます。 中身は「MAXTOR DiamondMax Plus 9 120GB ATA/133 HDD」(?)と書いてあります。 >えっと・・・・HDD本体のアルミが溶けてるってことなのかな・・・・ 黒い塗装が施してあるようで、それがただれたようになったようです。 >製造時からの物じゃないのか? その可能性もあるんですか・・・、よく見ていなかったもので・・・

関連するQ&A

  • アップグレード

    HDDの選び方を教えてください 使用しているPCはV4160cというPCです。回転数は高ければ高いほどいいですか?今使っているHDDは5400rpmの40GBなんでいつなくなるかと思いいつもひやひやしてます。ちなみに10000回転とかがあるみたいなんですが発熱の問題もあるのでやめといた方がいいと思いますか? 回答よろしくお願いします

  • ハードディスク交換について

    インターネット用に現在8年使っている古いデスクトップパソコンを使用しているのですが最近ハードディスクがカリカリ鳴る様になり交換を考えておりますが、ハードディスクの仕様が60GB(Ultra ATA/ 100 5400rpm)ですが、今検討しているハードディスクの品名・仕様はSeagate UATA 120GB 7200rpm ST3120026A IDE3.5HDDというハードディスクで考えていますが取り替えても大丈夫でしょうか。良いアドバイスをお願いします。 PC :SOTEC PC STATION A4170AV OS :Windows XP Home Edition

  • 【探し物】Excelstor製(ES3220) 稀少HDD探しています!!

    いつもお世話になっております。 7,8年程前に自作したPCを5年程前、兄弟に譲ったのですが、 「壊れたから修理して欲しい。」 との事で、預かって調べた所、BIOSでHDDを読み込まなくなっていた為 HDDが死んでいるものと判断しました。 バックアップを取っているか聞いた所、取っていないとの事でした。 普通は諦める様に言うのですが、該当PCは仕事で使用している為 どうしてもデータをサルベージして欲しいと依頼され、もう少しHDDを 調べた結果、全く回転していない様子(おそらく通電していない?) でしたので、駄目元で、本人了解の元、基盤部分のスワッピングを 試みたいと思っている次第です。 そこで、このHDDのモデルなのですが、日本では殆ど出回っていない Excelstor製 ES3220 (UATA66 7200rpm 20GB) です。ヤフオク等でもなかなか出回っていないので、此方でもし お持ちの方がいらっしゃったら…と質問?させて頂いた次第です。 他に、探し物が出来るようなサイト情報もお待ちしております。 何卒、宜しくお願い致します。

  • ハードディスク交換によるVista高速化

    SOTECのWA5312を使用しています。メモリはすでに増設済み。ハードディスクを交換して高速化したいのですが、取り付けられているハードディスクはSATA 5400rpmと書いてありますが、別のPC、FMV BIBLO NF/50BYでSATA 5400rpmのハードディスクが付いてるパソコンのWindows エクスペリエンス インデックスでデータの転送速度が、二つのPCで違うのです。回転速度が速いHDDに交換することで、パソコンは速くなるのでしょうか?それともハードディスクの交換によってでは確かに回転速度は速くなるが、転送速度は向上しないのでしょうか? 教えてください

  • ハードディスクの回転数

    こんにちは。 XPのHOMEで、VALUESTARのVL500/2Dを使用しているのですが、このパソコンのHDDの回転数は何rpmなのでしょうか? 調べてもよくわかりません…。 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0118/nec2.htm

  • 発熱しにくいHDD

    FMV-MG12Dを使用しています。 この機種特有ですが、CPU部分とHDD部分がかなり発熱します。 現在2cmほど浮かせた状態の台に乗せ、底の発熱を逃していますが、 ソフトで計測すると58度前後を保っています。 ファンはうるさいぐらい回り続けています。 掃除機で吸気口より吸ったりもしていますが、 あまり変化はありません。 このような状況ではいつHDDが壊れるかわからないので、 交換を考えています。 幸いこの機種は底面をはずすと簡単にHDDを取り出すことができます。 よって、発熱しにくいHDDについて教えていただきたいのです。 ・回転数は低いほうがいいのでしょうか。 ・お勧めのメーカーはありますか?(熱に強い) ・流体軸受のほうがいいのでしょうか。 その他有益な情報があればお教えください。 ポイントは出しますのでよろしくお願いいたします。

  • SATAとATA

    またまた知恵をお貸しください。 ●マザー:PX875P Pro 2.0 http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=05401211401 シリアル1:HDD SATA 7200rpm 80GB シリアル2:なし プライマリUATA  マスタ:HDD 7200rpm 160GB(引き出し箱付) スレイブ:なし セカンダリATA マスタ:CD-R スレイブ:DVD-R この状態でSATAのHDDにWindowsをインストールし、UATAのハードディスクを引き出して再起動すると、NTローダを探しにいってしまいます。 そこで、UATAを引き出した状態でインストールをしたところ、UATAのHDD無しでは起動するのですが、差し込むとまたOSがありません表示になってしまいます。 どうやらシリアルATAがHDDの識別で1、UATAが0の設定になっているみたいです。 個人的には、シリアルATAにWindowsなどのシステムファイルを入れ、必要に応じてUATAのHDDを差し込んでデータを保存したり、必要に応じてHDDの入替などもしたいと思っています。 駄目モトでも何でも結構ですので、お気づきの事があったらアドバイス願います。

  • ハードディスクの交換、起動ディスクについて

    Dimension 9150 Pentium CPUD2.8GHz を使用しているのですが、容量が少なくなってきたのでHDDを交換したいと考えてアイオーデータのHDI-SAH7シリーズ Serial ATA II対応 7,200rpm 3.5インチ内蔵型ハードディスクを買いました。 説明書の取付編を読むとPCと周辺機器の電源を切りルーフカバーを外し新しいハードディスクを取り付けます。ということなのですが元からついているハードディスクは繋いだままで新しいハードディスクを繋ぐということでしょうか。またそのその場合新しいハードディスクは二台目のハードディスクが追加できる空いているドライブベイのところに取り付けるのでしょうか?そして説明書に環境移行したあと起動用ハードディスクを取り外しますと書かれているのですがこの起動用ハードディスクというのは元のハードディスクのことでしょうか? そして取り外した後新しいハードディスクは空いていたドライブベイのところに繋いだまま使用するのでしょうか?説明が分かりづらいかもしれませんが、回答お願いします。

  • ハードディスクが認識されない。

    WIN2000で自作PC使用しています。 main boardはBIOSTAR P4M80-M7です。 起動用のHDDの調子が悪いので IBMの8.4GBからseagate160GBに交換(ともにウルトラATA)しました。 他にHDDを3台、DVDを2台つないでいます。IDE-3台,UATA-2台 交換、OSのインストールは何とか無事に終わりましたが IDE接続のDVD2台は認識しますが、HDDは1台も認識されません。 メインHDDのジャンパーをいろいろといじってみましたがダメです。 これだけの情報で、どなたか助言いただけませんか。 10年位前は、面白がって自作したりしていましたが 最近は、PCテクメロジーの情報にはほとんど触れて折らず パソコンにはあまり詳しくありません。 SATAとUATAを混同して、DVDを1台余らしている程度の実力です。 よろしくお願いします。

  • PC電源の発熱

    SHUTTLE SS51G ベアボーンを使用しています。 電源を入れていない状態でも電源が発熱していて結構暑くなっています。 最近気がついたので以前からかは分かりませんが、通常の電源はOFF状態でも発熱しますか。 また、外付けUSB-HDをがPCの電源を切っても回転しています。 そのためPCを使わないときはコンセントから電源を抜いていますが異常なら修理に出したいと思います。