- ベストアンサー
- すぐに回答を!
内蔵HDいっちゃったかも。。。。。
内蔵ハードディスクがマウントされなくなりました。 G4933MHz OSX10.3.8 Maxtor ARES C64K 38.3GB使っています。 昨日ディスクユーティリティで0書き込みで消去したんですが、今朝起動したら、認識しませんのダイアログが。 ディスクファーストエイドでも認識せず、ユーティリティーでフォーマットすらできません。 ディスクウォーリアを購入して来て、インストしたんですが、マウントというボタンがありません。 ハードウエアを選ぶと、Maxtorは出てくるんですが、デバイスのテストというボタンしか無く、押すと、このハードディスクは、SMART診断機能が組み込まれていません。と出るだけです。 これはもう、だめでしょうか?
- take4dw
- お礼率94% (35/37)
- 回答数3
- 閲覧数92
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- hi-lite
- ベストアンサー率43% (439/1013)
うーん。ご臨終かも。 少なくともそういう状態になったドライブを 使い続けるのは精神衛生上よくないかと……。 PC屋さんでバルクのHDD買ってきて交換した方が良いかもしれませんよ。 40GBクラスなら5000円以下だろうし。 10000円も出せば120GB位の物が入手可能です。
関連するQ&A
- Mac OS 10.2.8で外付けHDが認識しない
急に外付けHDが認識しなくなりました。 システムプロフィールでは認識し、ディスクユーティリティーでは、認識しますがマウントできません。フォーマットはHFS+(ジャーナリング)と出ます。 ノートンではHDを認識しません。DiskWarriorではHDは認識している風もフォーマットが対応していないというエラーでマウント?できません。 なんとかディスクをマウントor中のデータを救い出すことはできないものでしょうか?
- 締切済み
- Mac
- iBookが起動しない
G3.iBook.600.ox10.15です。 今朝パワーボタンを押したら、フロッピーのアイコン が出てきて?が点滅してからニコニコマークが出て くるのですが、その後フリーズしてしまいます。 初期化しないで復旧させたいのですが、どうかよろしくお願いします。 今までしたこと。 1ラムクリア 2リセットボタン 3ディスクファーストエイド(異常なし)
- ベストアンサー
- Mac
- 外付けHDとipodがマウントされません
MAC OSを10.3.4から10.3.5にしてから、外付けハードディスクとipodがマウントされなくなったんで困っています。どうしたらいいですか?誰か助けてください。。(>_<) ちなみにディスクユーティリティーでは認識してるようなのですが、ファイルを取り出したり記憶させたりすることが出来ません。
- 締切済み
- Mac
その他の回答 (2)
- 回答No.3

G4ならいっそ、120Gの同じドライブをいれて、RAIDのミラーリングにして、安心を買ったら? 120Gを越えるドライブは、ボードを入れないと使えません。
質問者からのお礼
やっぱり何をやってもだめで、結局取っ替えることにしました。 アドバイスありがとうございました。
- 回答No.1

限りなく復活の可能性は低いですが、 NV-RAMクリアやロジックボード上のCPUリセットSWでのパワーマネージャーの初期化などはされました? HDDを取り出してWinPCに接続させてみて認識できれば、 初期化してMacに戻してみる。
質問者からのお礼
やっぱり何をやってもだめで、結局取っ替えることにしました。 アドバイスありがとうございました。
関連するQ&A
- 外付けHDが故障したかもしれません・・・
こんにちは。 外付けハードディスクについてご質問させていただきます。 ●使用PC:MacOSX バージョン10.5.5 ●使用外付けHD:LACIE DESIGN BY F.A.POESCHE(ファイヤーワイヤー) なかなか年代ものの外付けHDを使用しています。 今までは正常に動いていたのですが、ある日突然デスクトップに外付けHDのアイコンが表示されなくなりました。 ディスクユーティリティをみると認識はされてる?(灰色の文字になってます・・・)ようで、マウントをしようとすると「マウントに失敗しました FirstAidを実行してから再度マウントしてみてください」とでたので、FirstAidでディスクの検証をしました。 問題はみつからないとのことでしたが、もう一度マウントをしても結果は失敗です。 NVRAMのリセットも試しましたが、結果は同じでした。 気になることといえば、外付けHDのランプが赤いことです。 デスクトップにアイコンが表示されていたときは、緑だったような気がします。 外付けHDの電源をいれると赤いランプがつき、一瞬オレンジ色のランプがついて、また赤いランプになります。 これは故障でしょうか? また、中身のデータを取り出すことは可能でしょうか?(ディスクウォーリアなどでいいのでしょうか?) なにか足りない情報などありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- ハードディスクのマウント
使用しているMacは、OS10.2.8/9.2.2 1.25Gデュアルです。 OS10.2.8では、マウント出来ているハードディスク(データーのみ)が、OS9.2.2では、マウント出来ません。ディスクユーティリティーで、パーテーションを設定して、『OS9をインストールする』にもチェックを入れてあります。最初からマウント出来なかったかどうかは、わかりません。たまたま、OS9で起動してみたらマウントされていないのに気付きました。ファーストエイド、ノートン、PRクリア、基盤の中の小さいスイッチ(名前が解りません)等考えれる事は全てしてみましたが、改善されません。別ユーザー、新規インストールしたOSからも出来ませんでした。 それともう1つ、外付けハードディスク(FW接続)なのですが、マウントは出来るのですが、開けません。クルクルと円盤が回ったままになってしまいます。OS10.2.8での環境です。OS9.2.2では、普通に使えます。どなたか、助けて下さい。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Mac
- ハードディスクが! データが取り出せない...
大切なデータ(子供の誕生以来の写真など)が入っている、パソコンのハードディスクが読めなくなってしまいました。長い間バックアップを取ってなかったのがいけないのですが、今、それ以上に大切なものがないくらい本当に大切だったことが分かり本当に困っています。何とかして一部のデータだけでも取り出したいのです。 Apple PowerBook G3 + OS9 で使っていて、突然立ち上がらず、システムが見つからない時の?マークになり、システムCDから起動しました。するとハードディスク (Hitachi Travelstar 40GB)がマウントされたので開こうとするとハングアップ。慌てて、ノートンユーティリティで起動し、修復(始めにディスクファーストエイドで無理だったので)して、幾つかの問題を修復している最中にシステムエラーとなりました。 再起動すると、初期化しないと使えないとのメッセージが出ます。勿論、初期化してはいけないと思い、USB接続のハードディスクケース(以前のディスクを入れて使っていた)に入れて他のMacに繋いでみましたが、やはり初期化しないと使えないとのメッセージが出ます。 ダメかも知れません。けれど、何よりも大切なデータを残したまま、どうしていいのか分かりません。何か方法はないものでしょうか。どなたか、どうぞ教えて下さい。
- 締切済み
- ノートPC
- USBフラッシュメモリがマウントされなくなってしまいました(>Д<)
USBフラッシュメモリ(128MB)にコピーしていると固まって しまったため、引き抜いたところ(これがいけなかったらしい) これ以後デスクトップにマウントしなくなり、初期化しますか、 無視しますかなどの警告がでるようになりました。 ディスクユーティリティでは認識はしますが、検証や修復が グレイで選択できません。DiskWarriorでは認識すらしません。 何か良い方法はないでしょうか。たいしたデータはないと思って いますが、こういう場合に限って何かとてつもなく重要な情報が 書き込んであるのではないかと気になります。
- 締切済み
- Mac
- 外付けHDがマウントしません。助けて下さい…
いつもお世話になっています。 Mac OS10.3を使用しています。 先日USBタイプの外付けHD(160G)を家族のミスで 取り出しをしないで電源を切ってしまったため、 がデスクトップにマウントしなくなってしまいました… まずHDの電源を入れると「OSXでは読み込めないディスクです」といったようなエラーが出ます。 そのためディスクユーティリティーで修復しようとしたのですが HDが認識されても修復や検証ボタンがクリックできない状態です。 先日あわててディスクウォーリアも購入したのですが こちらでも「不明なディスク」と表示されて再構築できない状態です。再起動したさいディスクが変な音がします。 大切なデータも全部そちらに移してしまっています。 かなり焦っています。データだけはなんとしてでも救済したいのですが、学生なので業者に頼むお金などとても出せそうに ありません…どうしたらいいでしょうか? 本当に困っています、助けて下さい…
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- IntelMacで外付けHDをフォーマットすると10.2でマウントしない
IntelMacで外付けHDをMac OS 拡張(ジャーナリング)でフォーマットし、10.2.8のマシンに接続するとマウントしてくれません。ディスクユーティリティーではHDを認識しているので、メニューからマウントしようとしてもダメでした。 10.3以降のマシンに接続するとちゃんとマウントします。 IntelMacのOSは10.4でも10.5でも同様の結果でした。 使用しているハードディスクはBUFFALO製で10.2にも対応しています。 10.2側でフォーマットすれば使用できるんですが、こんなものなんでしょうか?
- ベストアンサー
- Mac
- マック用外付けHDDを、本体スリープ中に誤って電源オフしたため、次の起
マック用外付けHDDを、本体スリープ中に誤って電源オフしたため、次の起動時からマウントされなくなりました。ファーストエイドでは、ディスクの修復を選択できない(ボタンを押せない)状態で、ディスクウオーリアでも、これは再構築対象外と言いました。そこで、win用フォーマットであるというので、試しに、windows7のPCに接続するとマウントしました。一応これでファイルは読めるのですが、出来れば元のマックでマウントできるようにしたいのですが、方法はないでしょうか。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 外付けHDがマウントされない。(Mac)
外付けHDがマウントされなくなってしまいました Mac OSX 10.5.8 HD:BUFFALO HD-PVU2 Mediaを使用 ディスクユーティリティで確認すると、一応認識はしている模様 マウントを選択してもエラーが出てしまう。 検証、取り出しも同じくエラーが出てしまいます。 今までは問題無く表示されたのに突然です。 この手の質問は多くあるので、 似たような症状の方の情報を見ながら解決策を探しているのですが、 難しくてよくわかっていないのが現状です。 この問題に対してどう対処すべきか教えていただけないでしょうか? マウントできれば何の問題も無く、データが取り出せればそれで解決で、 ハードディスクのデータを吸い出すおすすめのアプリケーションなどは 存在するのでしょうか? 説明が下手で申し訳ございません。 補足の必要があれば何なりと。 何卒よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Mac
- マック用外付けHDDを、本体スリープ中に誤って電源オフしたため、次の起
マック用外付けHDDを、本体スリープ中に誤って電源オフしたため、次の起動時からマウントされなくなりました。ファーストエイドでは、ディスクの修復を選択できない(ボタンを押せない)状態で、ディスクウオーリアでも、これは再構築対象外と言いました。そこで、win用フォーマットであるというので、試しに、windows7のPCに接続するとマウントしました。一応これでファイルは読めるのですが、出来れば元のマックでマウントできるようにしたいのですが、方法はないでしょうか。
- 締切済み
- Mac
質問者からのお礼
やっぱり何をやってもだめで、結局取っ替えることにしました。 アドバイスありがとうございました。