- ベストアンサー
数万円するヘッドホン
ワイヤレスで数万円するヘッドホンを見かけたのですが 何がいいのでしょうか? 普通のヘッドホンと何が違ってどこがいいのでしょう? それと、5000円以下のヘッドホンでおすすめはありませんか?音が良いもので。 ヘッドホンって、プレイヤーやコンポ本体の音質の良し悪しも関係してくるんですか? 何も知らなくてすみませんが よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ヘッドフォンはプレーヤーやコンポ本体以上に 音質を左右します。 ただし、高級機になればなるほど 本体のスペックも要求しますので 私の基準では普通の低価格なプレーヤでは 1万円程度が妥当だと思います。 解りやすく言えば、ラジオの音を 高級スピーカーで聞いてもあまり ノイズが入ったりと音に違いは出にくいですよね。 また、BGM程度に聞くのであれば 5000円以下でも良いモデルも在ると思います。 じっくりと鑑賞するのでないなら それほど実感できない部分が多いです。 また、聴く音楽によって選ぶヘッドフォンが 異なってきます。 クラッシックなら高音や中音域が綺麗に出るものがいいですし、ロックなら低音や中音域の迫力が必要になるでしょう。 具体的に5000円以下のモデルですと koss ksc-50(低音、中音域が良く出ている) the plug(低音の迫力は凄い、外はいまいち) sony MDR-E931LP(バランスよく出ている) SENNHEISER MX500(中音域、高音がよく出ている) AIWA HP-X122 (バランスよく出ている) といったあたりでしょうか。 後は、お聞きになる音楽や、お使いになる環境などに あわせて選ぶのが良いと思います。 一応、私が認識する限りの音質の評価基準を 以下に書いておきます。 解像度 どれだけ正確に音を表現するか。 例えばドラムならドラムの音を どこまで表現できるかということです。 安物ですと、ただボンボンなるだけですが 良いものになると、打ち付ける瞬間の スティックの音や、材質の違いによる 音の違いなども聞こえるようになります。 また、コレが悪いとそれぞれの楽器の音が 混ざり合って聞き苦しかったりします。 音域 音の広がりがあるか。 スピーカーで聞くようにどれだけ 空間的に広がって聞こえるかということです。 イヤホンなどは耳でなっているという印象を 受けると思いますが、良いものだと あたかもコンサートホールにいるような 広がりを感じます。 音のバランス それぞれの音の音量がうまく調和されているか。 安いものですと、低音が強調されたり 高音が出てなかったりといったものもあります。 ただ、機種によってはあえて変えることで 一風変わった音(低音が少なくて透明感があるとか 低音が大きくて迫力があるなど)にする場合もあります。 定位 それぞれの音の方向がはっきりしていること。 ドラムがどこで、ボーカルがどこかということが ヘッドフォンを聞くことで 認識できるかどうかということです。 コレがしっかりしていることは音場の広がりにも 関連してきます。
その他の回答 (5)
- KoHal
- ベストアンサー率60% (110/181)
ワイアレスヘッドホンはワイアレスであることが最大の利点です。 ワイアレスにするため、本体にバッテリを内蔵、専用の充電装置、信号を赤外線で飛ばすトランスミッタ。これらがセットになったシステムとしての値段ですから、数万円といっても特別高価なわけではないです。 ワイアレスでない通常のヘッドホンで数万円という製品も存在しますが、こちらは極めて趣味性の高いものになります。十年物二十年物のブランディーや焼酎みたいなものと思ってたら良いです。 普通に音楽を楽しむなら一万円未満のもので十分ですよ。 ヘッドホンは直接体に触れるものなので、可能なら試聴して装着感を試した方が良いです。 音質は変に音をいじってるもの(高音や低音を強調してることを売りにしているようなもの)より素直な音質なものの方が、多分、聴き疲れしないで良いと思います。 まぁ、電気屋さんで予算を言って「一番売れてるもの」で買っても不味いことにはならないでしょう。多分。 音楽を聴き込んでいるうちに、もし物足りなさを感じるようになったら、そのときは高級品に目を向けるのも良いです。 ただ、そのときは恐らくコンポ側を先にグレードアップしたくなると思いますが。
お礼
回答ありがとうございます。 ワイヤレスにするために色々コストがかかっているのですね。 数万円の本物でも聴き比べて違いが分からないなら買う意味があまりないですね。 何度も買えないので、今はヘッドホンが良ければいいです。 いい音で聴くのはもっと大人になってからにします。参考になりました。
- snoopy-ELMO
- ベストアンサー率38% (505/1321)
外観については、付属品等の部品代金、コードの太さ、金などの高級金属、ちょっとしたアイデア(特許付き)…が価格に差に出ています。 音については、私自身は「低音の感じ」 「低音の表現能力」でしょうか? 個人差がありますので、 自分で納得の上購入すればいいと思います。 ちなみに、ヘッドホンもどきで、 何万円も使う気になれません。 (スタジオ等、商売で必要なら買いますが…) 以上
お礼
回答ありがとうございます。 低音の違いを聴き比べると良いのですね。 視聴させてくれるところがあればいいですが。 何万円も出すのは専門的な人だったり、かなりこだわっている人なのですね。参考になりました。
補足
すみません。最後の方のヘッドホンもどきと書いて いましたね。お礼の内容が間違っていました。 何万円も使ってもどきではシャレにならないですね。
- Kohntarkosz
- ベストアンサー率37% (32/85)
ワイヤレスヘッドホンの高価なものは赤外線デジタル転送などの高品質なデータ転送システムを採用しています。そのためアナログ転送を使った安価な製品に比べ、S/N比や再生周波数でかなり有利となります。 ワイヤレスヘッドホンの有利なところは文字通りワイヤレスなところではないでしょうか?リスニングポイントを選ばずにモニタリングできるのは便利だと思います。反面、音質面では通常のヘッドホンには及びません。サラウンド機能を搭載してる機種ならば、映画鑑賞などに力を発揮するでしょう。 5000円以下のヘッドホンはあまりオススメできる機種がありません。低価格のヘッドホンですとAIWAのX122がよいといわれていますが、あくまでも価格なりのよさであって、高品質というわけではありません。5000~10000円という範囲ですとそれなりによい製品がありますので、再考してみてはいかがでしょうか? ヘッドホンはプレイヤやアンプの影響は少なからず受けます。高品質のプレイヤ、高出力のアンプの方がよい音になります。海外製のヘッドホンには低能率・高インピーダンスのものがあって、そもそも音量が取れないこともあります。ポータブル機では実力を発揮できない機種も結構あるように思われます。 ただし、最初はプレイヤやアンプを気にする必要はないと思います。ヘッドホンのグレードを上げていくだけで相当の音質アップが期待されます。音量を取りにくいヘッドホン(たとえばAKG K501など)に気をつけて、評判のよいものを選んでいくとよいでしょう。
- 参考URL:
- http://www.h-navi.net/
お礼
回答ありがとうございます。 ワイヤレスはワイヤレスなところが便利なんですね。 音質はそんなに良くはないのですか。好みの問題ですね。5000円~10000円がおすすめですか。 ちょっと検討してみたいと思います。 参考URL、回答も参考にしたいです。
- rapotto25
- ベストアンサー率50% (2/4)
前に、天然木を使っているというコトを売りにしてるもので数万円するのを見ましたが、 音質的にはどうなのかな?と思いました。 果たして天然木だということではっきり分かるほどの違いがあるのか…と。 私が選ぶ基準は、耳へのフィット感ですね。 今は1480円の物を使ってるんですが(笑)、前に使っていた3500円のに比べると全然いいんです!!(おかしな話ですが;) フィットすると音まで違います♪ あと、プレーヤーとの関係はあると思います。 5年前のMDプレーヤーを使っている私には、同じヘッドフォンで聴いても最新のプレーヤーはやっぱ違うな、と感じますね。
お礼
回答ありがとうございます。 1480円の方がいいなんていいですね。 自分が聴いてみて値段だけにとらわれない様にしたいです。プレイヤーでも違うのですね。 参考になりました。
- takarajun
- ベストアンサー率23% (237/1028)
>普通のヘッドホンと何が違ってどこがいいのでしょう? 何が違ってどこがいいのか…全て違って、すべていいです。 繰り返しになりますが、どこが違ってどこがいいのか、安価な普及品と高級品の違い、それはオーディオ製品全般に言えることです。 僕個人的には5千円以下のヘッドフォンは音が出てるかどうか、のチェック用で鑑賞用とはほど遠いと思っています。
お礼
回答ありがとうございます。 高いものがいい音、安いものは安い。 言われてみれば高い方がいいなんてあたりまえですね。 参考になりました。
お礼
回答ありがとうございました。 聴く音楽の種類や、ヘッドホンの使用目的などに左右 されるのですね。 あまり高すぎてもコンポもそれなりでなくてはいけない ですからね。 詳しくてよく分かりました。参考になりました。