• 締切済み

チャイコフスキーの作品について

チャイコフスキー作曲のセレナーデ曲で、歌詞に「鳥」という言葉が含まれている曲があるはずなんですが、その曲の日本語名を教えてください。 「鳥のように、あなたはどこへ飛んでいくの?」といった歌詞だと思うのですが・・・

みんなの回答

  • ademu2
  • ベストアンサー率35% (87/242)
回答No.1

全く違うかもしれませんが、チャイコフスキーがセレナーデ曲を歌曲として作曲していないのでもしかしたらと思い回答するのですが、エキセントリックオペラがチャイコフスキーの弦楽セレナーデの第2楽章にボードレールの歌詞をつけて歌ったというものがあるのでそのことでしょうか? 残念ながら私は聴いたことも歌詞も知りませんので情報のみです。

tokiwa8
質問者

お礼

御礼が遅くなりすみません。 教えていただいたのは、残念ですがちがうようです。 チャイコフスキー簡易作品表http://www.interq.or.jp/classic/classic/data/perusal/saku/Tchaikovsky.html によると、歌曲としてのセレナーデ曲もあるようなのですが、私が探している物と該当するものがこの表にはありません。 1分30秒ほどしかない小作品なので、載っていないのかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • チャイコフスキー作曲、作品66

    チャイコフスキー作曲、作品66 眠りの森の美女と眠れる森の美女は同じ作品ですが なぜ日本語の作品名が違うのですか?辞書で調べても どちらも出てきます。なぜ統一しないのか分かれば 教えて下さい。

  • チャイコフスキーの「聖史曲」について。

    チャイコフスキーの「聖史曲」についての日本語の歌詞を知りたいのですが、 Googleで検索してみましたが、見つかりません。 本に関しても、なにに載っているのか分からず、 大変困っております。 どなたか、知ってらっしゃる方情報提供をお願いしますm(__)m

  • チャイコフスキー

    チャイコフスキーの1812 Over True という曲がありますね。このCDが欲しいのですが、日本名では○○行進曲とか○○長調とかなんとか言うのでしょうか?

  • チャイコフスキーのお勧めの曲を教えてください

    最近クラッシックを聞く様になったのですけど、モーツァルト・バッハ・ブラームス・ドボルザーク・チャイコフスキーなんかが好きになりました。 とくにチャイコ(チャイコフスキー)はお気に入りです。 弦楽セレナーデ・ピアノ協奏曲第一番・バイオリン協奏曲・三大バレエなんかはもう持っています。 私はバイオリンをやっていたので、管弦楽、バイオリンの曲、チェロの曲なんかが好きなんですけど、チャイコはカルテットは書いていないのですか? あったらぜひ聞きたいです。 室内楽ですね。 ただ…交響曲はダメです。寝てしまいます。長すぎます。 というわけでクラッシックに詳しい方よろしくおねがいします。

  • チャイコフスキーについて教えてください。

    チャイコフスキーについて教えてください。 クラシック音楽については、一般教養的な高校の音楽で習う程度のことしか知らないので、教えてください。チャイコフスキーについてです。 チャイコフスキーは、バレエ音楽で有名ですが(実際に私もバレエずきです)、一般的にクラシック音楽ファンからはどのような評価というのか、枠に入っているのでしょうか。人気の作曲家なのでしょうか。バレエで聞く彼の音楽は華やかでメロディアスで大好きですが、演奏会などで交響曲を聞いたことはあまりないです。CDで5番や6番を聞いたことがあります。バッハとも、モーツアルトやベートーベンとも違うし、ストラビンスキーとも違うし、ショスタコーヴィッチなどとも違うような、音楽のイメージです。 ヨハネス・クリソストムスの礼典と、イタリア奇想曲を今度バレエの中で聞く機会がありますが、これらの曲はクラシックファンからみて足を運びたい曲ですか?また、知っていることがあれば教えてください。

  • チャイコフスキーの未完の交響曲「ジーズニ」について

    2006年に指揮者の西本智美さんが指揮したことで、日本でも話題になったチャイコフスキーの 未完の交響曲「ジーズニ」について知りたいのですが・・・。 チャイコフスキーはこの交響曲の第一楽章だけを作曲して、曲を放棄し未完に終わっています。 そののちに1950年代にセミヨン・ボガティリョフという人によって、補筆、完成されているのですが、また新たに2000年代に、ピョートル・クリモフという人が補筆して完成したと何かで読みました。 このように、異なる年代に全く別の人が補筆して、楽曲の整合性に問題が生じたりしないのでしょうか? それとも、その二人が補筆したものはそれぞれ別のバージョン・・ということになるのですか? だとすると、補筆する人の数だけ曲が存在するということになってしまうと思うのですが・・。 また、第2楽章以降は、ピアノ協奏曲第3番の第3楽章などに使われるはずであったモチーフを 使っていると何かで読んだのですが、ピアノ協奏曲のために使おうと思っていたものであれば、 「ジーズニ」に使われることはなかったのでは? という疑問が生じてしまいます。 このような補筆を大作曲家の曲などにするということは、別に珍しいことではないのでしょうか? (たとえばシューベルトなどは未完のままです。) また、補筆というものは、どの程度まで許されるものですか? 「ジーズニ」について詳しい方、作曲などをなさる方、回答お願いします。

  • チャイコフスキーは下品?

    何年も前の話になりますが、何かの音楽番組で「チャイコフスキーの音楽は下品だから日本とアメリカでは人気があるけど、ヨーロッパではそれほどでもない」と評論家(?)がいってた記憶があります。私はチャイコフスキーといえば白鳥の湖(しかもサビの部分)ぐらいしかピンとこないのでその意見に同調も反対もできないのですが、クラシックに詳しい方、そういう意見ってどう思われますか?その意見を覆すようなお勧めの曲、教えていただけますか?

  • チャイコフスキーの「くるみわり人形」 トレパックの意味

    チャイコフスキーのバレエ音楽、くるみ割り人形には、「花のワルツ」や「行進曲」のほかに「トレパック」(または「トレパーク」)という曲があります。 とても有名な曲で、頻繁にテレビなどでも耳にする音楽なのですが、この「トレパック」というのは日本語ではどういう意味なのでしょうか??5年生のこどもに聞かれて困っています。ぜひ知っていらっしゃる方、教えてください。お願いします!

  • チャイコフスキー6番4楽章の旋律

    先日、TV番組(題名のない音楽会)でオーケストラにおける2nd part の役割がとりあげられ、チャイコフスキー「悲愴」4楽章で 主旋律が 1st Vn/2nd Vn にまたがって現れる例が紹介されました。 単独パートではわからない響きこそ合奏の醍醐味と思うのですが、 単純に 1st: Fis E D Cis H Cis     2nd: H B Gis F F E  の冒頭にしなかったのは なぜでしょう? 曲が曲ですから、作曲者のお遊びではないと想像 しますが、音づくりの上で特別の意味があるのでしょうか? 私は作曲法など知りませんし、ただチャイコフスキーが好きなだけ、 それも4~6番とか有名なコンチェルトとかのミーハーです。 専門家のご回答に限らず、ご同輩の想像も大歓迎。宜しくお願いします。

  • ロシアがどうしたとかスパシーバとかチャイコフスキーとかコサックとか・・・

    曲調はロックで歌手はオペラ歌手(テノール)みたいで、歌詞はさびのところがロシアがどうしただのでさびの最後がスパシーバでそのほかチャイコフスキーがどうしただのコサックがどうだのいってる面白いJ-POP?の歌はなんとう曲で誰がやっているものですか?お願いします!