• 締切済み

水遊びしたいのに、満喫できません。

30代女です。 水の中に入ると呼吸が苦しくなります。ライフジャケットを着て川に入ったときも、溺れることはないと分かっているのに苦しくなりました。どうすれば息苦しくならずに水遊びができるようになるのでしょうか。 小学校の頃、学校のプールに入る前にシャワーを浴びる場所があったのですが、そのシャワーの中でも息が苦しくなっていました。 子供染みた悩みでお恥ずかしいのですが、思い切り水遊びをしてみたいので、どなたか水嫌い(怖い?)を克服する方法をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

みんなの回答

noname#80187
noname#80187
回答No.1

自分でも気付いていない心の奥底で水の中に入ることを怖がっているのだと思います。 ここでの、ポイントは「心の奥底」です。 気付いていないというよりは気付けないのかもしれません。自分が恐怖心から遠ざかろうとするために自動的にそういうことを探りはじめるとシャットアウトしてしまっているかもしれません。 難しく考えてしまっては本来の目的を忘れてしまいます。 目的は、「水の中に入ることに恐怖を感じなくなること」だと思います。 できれば、原因を探り自分がなぜ水の中に入ると怖いのか自覚し、その上でそういう考え方が間違っているというかそう考えなくても良いというように自分自身に言い聞かせて直すのがいいと思います。 しかし、今の状態だと難しいかもしれません。 そうだとすれば焦らずに、ゆっくりゆっくり(自分のペースで)水に慣れていくしかないと思います。 もしからしたら、赤ちゃんの時に溺れかけたのが心の刻みこまれているのかもしれません。 また、テレビや絵本、漫画で溺れているシーンを見てものすごく恐怖に感じ、そうなる危険性を回避するように心に刻み込んだのかもしれません。 DNA(遺伝子)の物の見方は自分の意識次第で変えれるそうです。血液型の特徴がない人もいますよね。 神経的なものだと治すのは無理かもしれません。 まあ、医学的なことは解らないので絶対とは言い切れませんが。 呼吸が苦しくなるというと過呼吸などでしょうか?その辺は良く解らないのですが、初めは足を水の中に入れる、その次にゆっくりのシャワーを長時間浴びる、というようにしていけば良いのではないでしょうか。 スパルタ的にやろうとするなら、足の届かない海に放り込まれて死ぬ手前で引き上げられて、また放り込まれてを何回も繰り返せば簡単に慣れるかもしれません。精神的ストレスは計り知れないものがありますからお勧めしませんし、僕だったら絶対拒否しますけどね。 水の中が怖いというのが、自分自身にとってマイナスとなっているなら直す価値はあると思います。 最後に、人は成長するとき、技術を体得するときなどは辛さ、苦しさ、苦痛に耐える一方で少しずつ身につけたい意識や技術、能力が身につく・向上していくと思います。簡潔に言えば、辛さ・苦しさもついてくるということです。 あとあと自分自身が自分自身のことで苦しまないようになればいいですね。 以上、参考になれば幸いです。

huladance
質問者

お礼

レスありがとうございます。 水嫌いの癖にダイビングにチャレンジをしたことがあります(スクールで終わりましたが)その時、誰よりもエアの減りが早かったので、過呼吸なのかな?と思ったことがあります。ただ、実際に過呼吸とはどんなものかと言うことが分からず、私みたいなガサツな人間がなるわけもないと、そのままにしていました。 水が怖い理由が分からない状態なので、ゆっくり自分のペースで浅瀬での水遊びから徐々に水に慣れていこうと思います。

関連するQ&A

  • お庭での水遊び

    子供にお庭で水遊びをさせようと思うのですが、 私自身経験がないためどのようにしていいかわかりませんのでアドバイスお願いします。 子供は6歳と1歳の娘(友達を呼ぶかもしれません)。 プールは小さめ、今のところ安い水鉄砲2丁と小さいバケツやジョウロのセットのみ。 洗車などで使う長いホースのシャワーはあります。 設置場所は庭ですが、土いじりが出来るような感じではありません。 2・3回遊んだのですが、娘がてきとうにはしゃいで旦那が水ぶっかけて、 なんとなく水遊びしたのかなって感じで終わってしまっています。 小さい水鉄砲も水入れが面倒なタイプで汎用性がない感じです。 もっと盛り上がる遊び方があれば是非知りたいです。 ちなみに下の子はまだ歩けもしないので放置という前提で結構です。 よろしくお願いします。

  • 水遊びする幼児にライフジャケットは必要?

    近々、海外のビーチリゾートに行く予定です。 大半をちびっこ用プールで遊ぶ予定ですが、安全と安心の為にライフジャケットがあったほうがいいのかな?と考えております。現在、空気で膨らませる簡易的なものは持っているのですが、背中側にも浮力がある形状で、水中で転んだ時に起き上がれなくなるのでは?と心配しています。 そこでネットでキャプテンスタッグの『シーサイド フローティングエイド(幼児用)』というのを見つけたのですが、サイズが85CM~しかなく、75CMの子供にはいまいちフィットしない気がします。しかし、前記のおもちゃのようなものよりは安全かとも・・・ ライフジャケットが邪魔で子供の水遊びの楽しみをスポイルしすぎるのもいまいちですし、邪魔で結局使わないのであれば意味が無いですし・・・正直ライフジャケットが無くても大丈夫な気がしますが・・・ みなさまのご意見をお聞かせください。

  • 水遊びパンツOKの幼児用プール

    お子さんをお持ちの方にお聞きします。 水遊びパンツOKの幼児用プールで1歳の娘を遊ばせたいと思っているのですが、とあるQ&Aサイトに、オムツの外れていない子供を水遊びパンツ着用でも遊ばせるのはどうなのか?というのを見つけて、戸惑っております。 水遊びパンツは、おしっこや水状のうんち(汚くてごめんなさい)を完全に防げるものではなく、汚い。という理由で、遊ばせるのはどうなのか?という事になるようです。 その質問を見たときは、水遊びパンツOKなのだから、それを了承できる人が利用しているものじゃないの?と思いましたが、投稿された回答を見てみると、その質問に賛同するものが多くて驚きました。 親の育ちが分かる、マナー違反だ、いくらOKでも暗黙の了解でオムツが外れてない子は入らせないなど色々ありました。 実際のところ、オムツの外れていない子供を水遊びパンツ着用で遊ばせるのはマナー違反になるのでしょうか? 最低限のルールを守り、なるべく他の方に迷惑を掛けない様に遊ばせるつもりです。 勿論、水遊びパンツOKの幼児用プールで、です。 私も何分、初めての事なので、無知な部分はあると思います。 ですので、もし回答者様の中で、それはマナー違反だよ、という意見をお持ちの方がいらっしゃいましたら、その理由も教えていただければ勉強になります。 ちなみに、その質問の回答の中に、他にも水遊びパンツ着用で遊ばせている子供が居るかどうか調べて入るのはどうか?というものがありました。 そのプールの口コミなどを見てみましたが、それに関して触れている方が居らず、確認のしようがありませんでした。 プールの運営側に聞いてみるのもアリかと思いましたが、サイトには水遊びパンツOKとなっているので、そう答えるでしょうし・・。 遊びに行く予定のプールは、福岡にある海ノ中道海浜公園、サンシャインプールと言うところです。 もし、回答者様の中で遊びに行ったという方が居られましたら、そういうお子さんが居たかどうか教えていただけると幸いです。 長文になりましたが、よろしくお願いします。

  • 大きな公園やプールを嫌う娘

    4歳の娘の事で相談があります。 とても明るく元気な女の子なのですが、 大きな公園やプールを怖がったり嫌がったりします。 シンプルな公園(滑り台とブランコがあるだけのような)はキャーキャー言って 楽しそうに遊ぶのですが、 ちょっと複雑な滑り台や、大きな遊具がある公園に行くと 圧倒されるのかあまり喜びません。 その大きな公園の中にある一番小さな滑り台でひたすら遊ぶ感じです・・・。 プールも嫌い?怖い?みたいで幼稚園のプール遊びにも参加したがらない様子です。 家のお風呂や小さなビニールプールでの水遊びは楽しいみたいで 幼稚園から帰ると「水遊びした~い」っていうのですが 幼稚園での水遊びはみんなが遊ぶのを隅っこで見てるだけらしいんです。 大きな公園と幼稚園でのプールで共通するのが子供の数なんですが 他の子供たちがキャーキャー言いながら遊んでると圧倒されてしまってるのかもしれません。 でも、幼稚園の自由遊びとかではお友達とキャーキャー言いながら騒いでるらしくて どうして大きな公園やプールで遊ばないのか謎なんです。 娘が喜ぶと思って楽しそうな遊具がある公園に連れて行っても 楽しそうな顔はせず、小さな滑り台の階段を昇ったり降りたりしてるだけの日もあります プールは小学校へ行ってもあるので、早く克服してほしいというか 楽しさを分かってほしいって思いますが どうしたらいいでしょうか??

  • オートキャンプ 千葉と神奈川から 水遊び

    親戚家族とキャンプに行きたいのですが 2家族双方とも子供は小学校低学年 千葉県(松戸)と神奈川(小田原)から同じぐらいの距離で 次の条件を満たすお勧めのキャンプ場を教えてください。 1.お風呂、水洗トイレ 2.ランドリー設備 3.水遊び(プールor川)場内または周辺施設 4.星空がきれい 相手は初心者なのでできるだけ条件のよいキャンプ場を探しています。 お願いします。

  • 子供が水を怖がらなくなる方法

    1歳の双子の男の子ですが、1人はベビーバスの中で座って楽しく遊べるのに、もう1人の子はお湯につかるのが嫌なのか、絶対に座りません。 以前はベビーバスにネットを張ってそこに座らせて入れていましたが、嫌がるようになったのはネットをはずしてしばらく経ってからです。 おもちゃを水に浮かべても、座ろうとせず、おもちゃの魅力よりは水への恐怖心が勝っているようです。 また、お風呂だけでなく、先日遊びに連れて行って、子供のひざ下位の深さの人工の川で遊ばせようとしたのですが、この子は泣いて嫌がり、入れませんでした。 これから暑くなり、海など水遊びにいっぱい連れていってあげたいと思っているのですが、いつまで水を怖がるのか心配です。 放っておけばそのうち治るのでしょうか? または、水嫌いを克服された方がいらっしゃたら、方法を教えてください。

  • スイミングスクールに通わせようか悩んでます。

    4歳になったばかりの年少女子ですが、幼稚園でのプール遊びが始まり(水遊び程度? )毎回楽しかったと帰ってきます。 先生には水遊び好きなんですねー!と言われました。 家では自分で目、鼻以外の部位を水を自分で汲んで顔を洗います。 お風呂では洗髪で水が顔に垂れたりすると直ぐタオルで拭かないと嫌みたいで機嫌が悪くなる事が多いのが現状です。 私から見ると水が好きとは思えない状況。 そんな中はじめての夏休みなので何かさせたいと思いプールがいいかなと思っていますが、全く幼稚園のプールしか経験がなく、水に対する状況もそんな感じなので体験教室でもし嫌がってしまったら、やはりプールは嫌いになってしまうのでは?と考えてしまいます。 体験教室から怖くなってしまってもすぐ克服できるのでしょうか?(もちろん個人差はあるのは承知 ) 夫婦とも泳ぐことが出来なく、教える事が出来ません、なのでプールにあそびに行く事がありません。 私たち夫婦は寒冷地育ちで、( 今は関東に住んでいます)授業で水泳の経験が殆どなく、自分の子供には入学までには泳げるようになってて欲しいのが親の希望です。 今の小学生がプール授業で何をするのか、周りの子供は入学時どのレベルの子が多いのかも全くわかりません。 水泳は早い方がよいのか、小学生になってからでもいいのか悩んでいます。 何かアドバイスいただけたらありがたいです。

  • ミニチュア・ダックスフントは水が苦手?

    いつもお世話になっています。 本日は件名にもありますとおり、 ミニチュア・ダックスフントは水が苦手なのかお尋ねしたいと思います。 我が家では4歳になるミニチュア・ダックスフント(♀)がいます。 とてもやんちゃで可愛いのですが(親ばか!) 体を洗われるのをとても嫌がります。 シャワーを冷たすぎないように人肌にし、 水圧を弱くしてそっとかけてあげても嫌がります。 夏になったら浅い川のあるところに行って水遊びでも…という夢が あるのですが、どうもこの様子だと嫌がられてしまいそうです。 調べてみると元々ダックスは穴にもぐる犬ということで、 やはり水は苦手なのでしょうか? それとも犬によるのでしょうか? 水遊びとは行かないまでも、せめてシャワーをもう少し大人しくされてくれるようになるコツなどはありますでしょうか。 よろしくお願いしますm(_ _)m

    • 締切済み
  • 水に顔をつけるのが怖い3歳

    こんにちは。 3歳半の息子です。 4月からスイミングに通っていますが、まだ水に顔をつけるのが怖いようです。 最初の頃は、先生にされるがまま、もぐったりしていたのですが、 1度、息を止めるタイミングを誤ったのか、鼻に水が入り、 その日から、今まで大丈夫だった (と言っても一人ではもぐったりしませんでした。スイミングではみんながやるから、僕もがんばってる と言っていました) もぐりもだめになってしまったようで・・・ 今は先生が気を遣って、毎回、顔つけられるかどうか 聞いてくれているようです。 (プールの外から見ているので、声は聞こえませんが、そんな感じに見えます) もともとは、お風呂で、髪を洗ったりした時、上からシャワーをかけても大丈夫になってくれたら という理由から、 スイミングに通い始めたのですが、まったくだめです。 小さい頃から、ひざに仰向けに抱いて、シャワーをかけていて、 今もそうでないと、泣き叫びます・・・ 大きくなってきたし、そろそろ切り替えたいし・・・ スイミングも、楽しく通って欲しいし、水を好きになってくれたら と思っています。 ちなみに、顔をつけないでいい、幼稚園のプールや、家でやるビニールプールは大好きです。 水が嫌いというより、顔に水がかかるのが嫌い なんですね。 顔に水がかかっても平気になるように、親は何をしてやればいいですか? 慣れれば、とか そのうちに とかは分かっていますが、あえて、何かしたいと思っています。 が、何もしないほうがいいのでしょうか? スイミングの先生は、お風呂でも、顔つけの練習などをすれば、息を止めるタイミングを覚えたりできるから、 練習した方がいいと言っていたので、それだけは、やっていますが、あまり好きではないようです・・・ アドバイス、お願いします。

  • 水シャワーで息がしにくい訳

    水のシャワーを頭にかけながら息をすると、 ハッ っとなって通常の呼吸ができなくなります。 この理由が知りたいので 「科学」でいいのか分かりませんが、 教えてもらえないでしょうか?