• ベストアンサー

アクセス2000で年齢の自動算出方法は?

1.勤続年数を「×歳×ヶ月×日」というような表現でフォ-ム上に表示させるにはどうしたら良いのでしょうか? 2.勤続年数から休職した期間などを差引する場合はどうしたらよろしいのでしょうか。申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • O_cyan
  • ベストアンサー率59% (745/1260)
回答No.2

勤続年数を算出するならAccessの場合、DateDiffはイマイチ使えません。1年未満でも1を返してしまうので。 フォームの入社日を入力(表示)するフィールドを[入社年月日]として現在の勤続年数を算出するには 勤続年数を表示するフィールドに =(Year(CDate(Date())-CDate([入社年月日]))-1900 & "年" & Month(CDate(Date())-CDate([入社年月日]))-1 & "ヶ月" & Day(CDate(Date())-CDate([入社年月日])) & "日") これで×年×ヶ月×日と表示されます。 2.についてですが上記の記述では年数・月数・日数を個別に算出しているので休職期間を引きたければ年数・月数・日数としてマイナスしないとダメです。IIfでも使って休職期間がある場合各年・月・日でマイナスするように記述してください。 または勤続年数を日数に換算し休職期間も日数に換算し引いた後、年数月数日数に算出しなおさないとダメですね。

safiko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 頑張ってやってみます。

その他の回答 (1)

回答No.1

はじめまして。 勤続年数ですが、DateDiff関数がよろしいかと。 多分、入社日などのフィールドとかあるかと 思いますのでクエリで、新しいフィールドに 勤続年数:datediff("y",[入社日],date()) と入れて実行すると勤続年数が出ます。 これを元にフォ-ムを作成すればOKです。 >勤続年数から休職した期間などを差引する場合 は上記を応用してあげればOKです。 http://www.accessclub.jp/ は大変、詳しいので参考にして見たらどうですか? ではでは

safiko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 頑張ってやってみます。

関連するQ&A

  • アクセス2000で今現在の年齢の年月日自動算出方法は?

    社員台帳を作成しています。今現在の年齢が40才10ヶ月21日というようにフォ-ムで表示させたいです。 誕生日が平成16年2月3日なら、1才0ヶ月0日というように表示させ次の日になったら1才0ヶ月1日と変わるということがしたいです。 アクセスを始めてまだ3ヶ月です。まだまだ初心者なので申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • アクセス2000で勤続年数の自動計算方法は?

    アクセス2000で勤続年数の表示を「5年11ヶ月」というような表現でフォーム上に表示させたりするにはどうしたらよいのでしょうか?

  • エクセルで期間から期間を引く方法を教えてください

    期間から期間を引く計算方法を教えてください ○年○ヵ月○日から○年○ヵ月○日を引いて○年○ヵ月○日を表示する方法を教えてください。 たとえば、勤続年数が31年6ヵ月15日(A1)で休職期間が1年8ヶ月21日(A2)あった場合、実際に勤務についていた日数を祭日に関係なく、○年○ヵ月○日(A3)と表示させたい。

  • エクセルで勤続年数計算

    エクセルで勤続年数を管理したいのですが。。 入社日から、今日までの勤続年数計算で、 それに、休職期間を控除した計算式を作りたいのですが、 どういうふうにすればいいのでしょうか? わかる方、教えてください。 例えば、      1        2         3      4       5        A  入社日   休職開始日  休職終了日   今日   勤続年数 B  H10.4.1    H12.5.10    H13.8.1          ○年△ヶ月 で勤続年数がでればと思いまして。

  • 就業規則の改訂と退職金の算出方法について

    このたび会社を退職することにした者です。 私は退職金発生時から3年、通常に勤務し、 その後1年半、業務外の傷病で休職しました。 休職して1年後、会社の就業規則が改訂され、 それまで 「休職期間は勤続年数に通算する」 だったのが 「業務外の傷病による休職などを除き、勤続年数に通算する」 となりました。 今回、退職するにあたり退職金が何年分給付されるか確認したところ、 通常に勤務していた3年分だと言われました。 私は休職し始めてから規程が改訂されるまでの1年分も 退職金として保護されると思っていたのですが この解釈は間違っているのでしょうか? 詳しい方、教えてください。よろしくお願い致します。

  • エクセルで期間から期間を足したり引いたりする方法を教えてください

    期間から期間を引く計算方法を教えてください ○年○ヵ月○日から○年○ヵ月○日を引いて○年○ヵ月○日を表示する方法を教えてください。 たとえば、勤続年数が31年6ヵ月15日(A1)で休職期間が1年8ヶ月21日(A2)あった場合、実際に勤務についていた日数を祭日に関係なく、○年○ヵ月○日(A3)と表示させたい。 入社日  昭和52年9月16日 退社日  平成21年3月31日 在籍期間  31年6ヵ月15日 休職開始日 平成18年1月8日 休職終了日 平成19年9月29日 休職期間   1年8ヶ月21日 期間計算の方法はEXCELのDATEDIF関数で出してます。 期間同士を足したり引いたりする方法を教えてください。

  • エクセルで勤続年数を○年△ヶ月×日まで算出したい

    ●勤続年数を日数まで算出したい。 ●上記で求めた勤続年数を日数が15日以上の場合は1ヶ月とし、15日未満の場合は切り捨てて、○年△ヶ月と表示したい。 上記2つの関数を知りたいので詳しい方ご回答よろしくお願いします。

  • アクセスで、

    フォームを作成しています。 データテーブルに、「入社日」というフィールドがあり、 フォームに、勤続年数というテキストボックスを作ってToday()までの勤続の年数を表示させたいのです。 その場合、フォームに非連結のテキストボックスを作って計算式を入れたらいいのですか? それはどんな計算式ですか? =datedif([入社日],today(),"y") これではエラーになってしまいました。 何か他の方法があるのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • Excelで入社・退社年月日を入力して、勤続年数表示したい

    Excelで入社年月日と退社年月日を入力すると、 勤続年数が表示できるようにしたいのですが、 方法が分かりません。 DateDifという関数があると過去の質問を検索してみたらでてきましたが、どのように使ったらよいのかが分かりません。 入社年月日⇒14年4月1日 退社年月日⇒16年4月20日 勤続年数⇒2年1ヶ月 という具合に、一ヶ月未満の日数がある場合は1ヶ月に繰上げて表示したいです。 そして、休業期間がある場合は同様に休業期間を表示して、勤続年数からマイナスして結果的に 勤続年数-休業期間=在職期間 と表示できるようにしたいです。 ご存知のかた教えてください!よろしくお願いいたします。

  • 退職金の支給方法と支給額について

    先日、6年2ヶ月勤めた会社を退職しました。退職金規定では、退職金の算出方法は「基本給×勤続年数×0.5(自己都合退職の場合)」となっていました。私の場合、退職時の基本給は21万2千円でしたので、少なく見積もっても20万円×6年×0.5=60万円(差し引かれるものもあるでしょうから手取りは50万円程度)と予想していました。ところが実際に支給された退職金は30万円程度。事務長に確認すると、「退職金規定には記載していなかったが支給率というものがある」と言われました。事務長の話では、退職金の算出方法は「基本給×勤続年数×(支給率÷勤続年数)×0.5」であり、私の場合は支給率は2.5ということでした。支給率の存在については、退職金規定を職員に配布する際に口頭で説明したとのこと(各所属長には説明したかもしれませんが、私は言われた記憶が全くありません)。また今回支払われた退職金約30万円は一般的な額だとも言われました。しかし、6年以上勤めて退職金30万円程度(私の場合1ヶ月の給与は基本給と手当てを合わせて27万円程度でしたので、退職金は給与1ヶ月分程度になってしまいます)は低いような気がします。また、この算出式だと掛けた勤続年数を同じ勤続年数で割るので、勤続年数は関係ないことになります。事務長の説明では「支給率は勤続年数で決まるので、勤続年数が増えるほど退職金は増える」ということですが、あまり納得できません。そこで質問なのですが、(1)退職金規定に記載されていない退職金算出方法は認められるのか?、(2)この退職金算出方法(掛けた勤続年数を同じ勤続年数で割る)はおかしくないのか?、(3)基本給20万円以上で6年以上勤めた場合の退職金30万というのは一般的なものなのか?(勤続期間中は休職や無断欠勤はなく、事業所に大きな損失も与えませんでした)、の3点について回答をお願い致します。