• ベストアンサー

大阪から下呂温泉への道

ebisu2002の回答

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

時間的には2の方が若干速いと思いますが、高速料金や道のわかりやすさからは1の利用が普通です。 小牧IC-下呂は約2時間です http://www.cbr.mlit.go.jp/time_road/ippan/041.html 他には一ノ宮JCTから東海北陸道関ICまで行き、県道58号線(平成こぶし街道)を経由して下呂市金山町まで抜けるルートもありますが関市内を通過するルートがわかり難いので初めての方にはお勧めできません。 高山からのお帰りにはそのまま高山西ICから東海北陸道に向かいますと郡上八幡付近でのスキー帰りの渋滞に当たる時間になりますから、41号を下呂方面に戻り平成こぶし街道経由で東海北陸道関ICを目指すのが渋滞が無く快適でしょう。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/3395/r58.htm

関連するQ&A

  • 下呂温泉

     大阪に住んでいます。 12月31日、1月1日と一泊二日で車で下呂温泉に行きます。 名神の小牧ICで降りて、そこからは国道41号線で北上する予定です。 そこで、この時期の東海・飛騨地方の道路状況はどんなもんなんでしょうか? おととい辺りから非常に強い寒気で全国的に冷え込んでいますが、これぐらいの 気候で今、下呂辺りの道はどんな感じなのでしょうか? 当然チェーンは持っていきますが、凍結路や雪道は慣れていないのでちょっと 気になっているのですが。

  • 下呂温泉から日本ライン下りまでの所要時間

    来月の土日で下呂温泉1泊します(その行き方も教えてgoo でアドバイスいただき助かりました)。今回の質問は帰路です 下呂温泉から名古屋まで帰る途中で日本ライン下りを体験しよ うと思います。過去の質問を検索して下呂へのアプローチは 41号を北上するルートと中津川ICから257号を使うルートがあ り、それぞれ一長一短があることがわかりました では、日曜朝10時ごろ下呂温泉を出発するとして 1.41号を南下して美濃加茂まで行く 2.257号で中津川IC、中央道、東海環状道で美濃加茂IC のどちらのルートが早く着くと予想できますか また、それぞれのルートに不安要素があるとしたら何ですか お教えください。車は1500ccのレンタカーで現地を走るのは 初めてですがドライブには慣れています。

  • 岐阜下呂温泉の道路状況は

    三重に住む会社員です。 今週木曜日に、下呂温泉で1泊しようと計画しています。 車で行くのですが、スタッドレスタイヤ(チェーン)は必要でしょうか? 高速で、富加関ICか、中津川ICへ出るより、 小牧から41号線で行った方が安全なのかなと思いますが、 いかがでしょうか。 また、翌金曜日は雨の予報なのですが、 下呂だと雪になる可能性は高いでしょうか。 教えてください。

  • 下呂温泉から高山へ 大阪発!

     今週末に大阪から下呂温泉に一泊しにいきます! 予定としてはまず下呂温泉に向かって合掌村とか温泉街などを堪能して次の日朝から飛騨高山を観光して夕方帰路につこうかと思います。  下呂温泉で初日潰せますかね? 下呂温泉に向かう途中やその周りで観光などできるところがあれば教えてください。  あと下呂温泉から高山はどうゆうルートだと早くいけますか?ハイウェイナビで見た限りでは3時間弱とのことでしたが。。  下呂温泉や飛騨高山に詳しい方是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • 下呂温泉

     大阪に住んでいる者です。 12月31日、1月1日と一泊二日で下呂温泉までグループ旅行する予定です。 とりあえず名神の小牧ICで降りて、国道41号線で行くつもりです。 で、1月1日に下呂から小牧までの国道41号線沿いの神社で初詣をしようという ことになっているんですが、神社はあるのでしょうか? 別に小さな神社でもかまいません。ただ、できるだけ国道からはずれない場所が いいな、ということなんですけど。 名古屋まで行けば熱田神宮など、大きいところはありますが、おそらく混み合うで しょうし、かなりの寄り道になるので避けたいと話しています。 また、この時期の道路状況はいかがなものでしょうか? おそらく車4台ぐらいで行くことになりますが、当然各車チェーンは持って行く つもりです。 美濃加茂から北は山道にですので、当然凍結や積雪はあるでしょう。 そのあたりをちょっと詳しく教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大阪から下呂温泉

    こんばんは。 9月23日から、大阪から自動車で下呂温泉へ家族で旅行に行きます。(高校生と中学生の子供) 下呂温泉まで道のりでのお勧めの見所・観光地を教えて下さい。 今の予定では1日目、大阪~明治村~(時間があれば下呂の合掌村)~下呂温泉 2日目、下呂温泉~飛騨高山~(時間があれば白川郷)~スーパー林道~金沢 3日目、金沢~市内観光~大阪 以上の予定をたてています。 下記について教えて下さい。 よろしくお願いします。 ●明治村は高校生でもOKですか・・・ ●リトルワールドと明治村ではどちらが良いか ●明治村以外のお勧めの観光地

  • 関西から下呂温泉へ行くルート

    連休明けに京都から下呂温泉へ車で行くのですが、名神を利用して、東海北陸道や中津川まで高速を利用するルートなど、3ルート紹介されていますが、実際走行された方でお勧めのルートとお勧めポイントを教えて下さい。

  • 10月末、下呂or昼神温泉について

    10月の終わりの週末に1泊旅行を考えています。候補に上がってるのは、下呂温泉と昼神温泉です。 親と一緒に行くのですが、腰が悪いので、長時間のドライブは厳しそうです。この時期、道がどのくらい混むかご存知でしたら教えてください。 ルートは下呂温泉へは中央道・多治見インター~中津川インター~国道257号線で。昼神温泉には中央道・多治見インター~園原インター~県道園原インター線を考えています。 あと、この時期は紅葉シーズンになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 下呂温泉から白川郷

    五月の初旬に下呂温泉へ旅行に行きます。白川郷まで 足をのばしたいのですが、下呂温泉からはどれくらいの時間がかかるのでしょうか?また、お勧めのルートがありましたら、教えてください。ほかにお勧めのスポットはありますでしょうか?

  • 大阪から下呂温泉)

    教えて下さい。 今週末1月15日に大阪から車(ノーマルタイヤ)で下呂温泉にいく予定です。 中津川インターあたりまでは大丈夫みたいですが、 冬に岐阜に行った事が無く、ライブカメラなど見ても凍結状況などがよくわかりません・・・ やはりノーマルタイヤでは危険でしょうか? その日の天気などの状況でも変わるとおもいますが、走行可能な道があれば教えて下さい。 第二プランとして、美濃太田駅か岐阜駅まで車で行きパーキングにおいて電車(ワイドビューひだ)に乗り換えようかとも考えてますが この2駅周辺の道路も凍結している可能性は高いのでしょうか? 大阪、名古屋からの電車は予算的に厳しく、名古屋発の直通バスは空席がありませんでした・・・ ご存じの方よろしくお願いしますm(__)m