• ベストアンサー

初めての京都のめぐり方を教えて下さい。

milmilmilkの回答

回答No.5

私は、一度京都に行ったときに、バスで移動しました。京都駅前には、バス停に 行き先名を書いていました。 ・・・それか、うちの祖母が京都で、タクシーを一日 4,5万円で借り切ったら、丸一日 タクシーの運転手さんが、観光案内をしてくれたそうです。 抹茶のあるところでは、食べ終わるまで、待ってくれたり、名所を説明してくれて、かなり楽しかったらしいです。でも、金額が、高いですが、4人くらいで割り勘したら、そんなに高くないかも・・・ 乗り換えなどの時間と、手間がかからなくて、快適な一日が過ごせそうですね!!

spread
質問者

お礼

タクシーの貸切!そんな手もあるんですね。確かに高いけど、運転手さんは地元を良く知っているからいい案内をしてくれそうですね。 いい情報ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 京都の観光地のアクセスをお尋ねします

    九州から春に老夫婦(70歳)ふたりで京都へ行く予定です。 下記のように予定をたてました。 1日目・・11時頃京都駅着→細見美術館→平安神宮→永観堂 2日目・・広隆寺、仁和寺、竜安寺、京都御所 3日目・・清水寺、円山公園、四条 錦市場→16時30分頃京都を出て伊丹へ お尋ねしたいことは (1) この行程で大丈夫でしょうか? (2) 1日目の平安神宮から永観堂まで徒歩は可能ですか? (3) 2日目の広隆寺、仁和寺、竜安寺はまずどのお寺から回ればアクセスが良いですか? (4) 広隆寺、仁和寺、竜安寺の内のひとつから京都御所へのアクセスを教えてください 桜の季節の京都はかなり渋滞するのでなるべく地下鉄や電車を利用する様にと聞きましたが どこに行くときが地下鉄が良いなどと教えて頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 京都観光のアドバイスをお願いします。

    来月の頭に友達と京都に行きます。 そこで大体の計画を練ったのですが、土地勘がないため こちらで無理がないかどうか、皆さんのご意見をください。 泊まるホテルは京都駅のすぐそばです。 【1日目】 午前10時 京都着 銀閣寺~哲学の道~南禅寺~平安神宮 夜は祇園で食事。 【2日目】 金閣寺~竜安寺~仁和寺 苔寺(13時予約済み)~鈴虫寺~竹林寺 夜は京都タワー 【3日目】 清水寺~京都御所(11時予約済み)~川床でお昼~錦市場 午後5時 京都発 食事をする場所は特に決めていません。 もしお勧めのお店がありましたら、ぜひ教えてください。 移動手段はできれば、電車・バスなどの公共機関を使おうと思っています。 ただ2日目の仁和寺から苔寺への移動はタクシーかな、と考えております。 他は通常の交通手段で大丈夫でしょうか? 以上です。 よろしくお願いいたします。

  • 京都について教えて下さい。

    3/21から2名で2泊3日、京都と大阪に旅行に行こうと思っています。 伊丹空港にAM10:00頃着いて、そのままバスに乗り京都駅まで行く予定です。 その後の行動についてアドバイスをいただきたいのですが・・。 まず、初日に行きたい場所は清水寺と祇園の周辺です。 今のところ、祇園をブラブラして、お昼を食べて、清水寺に向かい、先斗町で夕飯を・・と考えているのですが、 この場合、バスの乗り放題券などは購入するべきでしょうか。 伊丹空港から京都駅までのバス代も含まれている券もあるんでしょうか・・。 お昼を食べる所は北野天満宮の近くまで行くつもりなのですが・・。 ガイドブックなどを見て色々検討しましたが、バス券があったほうがいいのかなど、いまいち良く分かりません(T_T) また、先斗町辺りでおすすめのお食事場所がありましたら教えて欲しいです。 2日目は嵯峨野方面に行く予定ですが、嵯峨野辺りでおすすめのお昼ご飯はありますか? 2日目は大阪に泊まるので、夕方には大阪に着きたいのですが・・。 また、清水寺や嵯峨野でなくても、「これはいい!」と言うプランがありましたらぜひ教えて下さい。 色々細かい質問でごめんなさい。

  • GWの京都スケジュールについて。

    GWに京都へ旅行に行く予定です。 以前にこちらで相談に乗って頂き、本当に助かりました。 頂いたアドバイスを踏まえて予定を立ててみたのですが、このスケジュールは可能でしょうか? どんなことでも(予定とは関係のないことでも!)アドバイスをいただけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします! 1日目(5/3) 京都駅で荷物を預けて(8:00受取開始)から 京都駅発8:20前後発のバスで竜安寺へ 竜安寺から電車で11:00頃「嵐電嵯峨」駅着(天龍寺へ) 徒歩で散策、渡月橋を渡り、「嵐山」駅から電車で15:00頃鈴虫寺へ。 その後、京都駅で荷物を受け取ってから大阪のホテルへ戻ります。 ・京都駅から竜安寺へ行くには、何番の市バスに乗ったらよいでしょうか? ちなみに、この時間でももう道路は混んでいますか? ・嵯峨野・嵐山では竹林の道を歩きたいと思っています。 2日目 (5/4) 大阪のホテル⇒京都へ 「五条」駅から徒歩で清水寺へ7:30頃到着 清水寺からバスで銀閣寺へ9:30頃到着 銀閣寺から徒歩で哲学の道~平安神宮~八坂~円山公園~高台寺 ~祇園を散策してから大阪のホテルへ戻ります。 3日目 (5/5) 予備の日。 京都で回りきれなかった所や、行ってみたくなった所へ。 もしくは大阪で過ごします。 GWはかなり混雑すると知り、行きたい場所を最低限に減らしてスケジュールを考えました。 京都は全くの素人ですが、京都の良さをたくさん感じたいと思っています。 どうか、アドバイス頂けますようよろしくお願い致します。

  • 京都 鈴虫寺・松尾大社・広隆寺・三十三間堂を巡りたいです。

    鈴虫寺へお礼参りと新たなお願いを兼ねて、フラッと京都を一日一人で回ろうと考えています。 その際、以下の寺社へは休日一日で回る事は可能でしょうか? 鈴虫寺・松尾大社・広隆寺・三十三間堂 (鈴虫寺のみ行った事があります。) 今回紅葉、土産には特別関心がありませんので、巡り合えばラッキーという程度です。 鈴虫寺は必須で、せっかくその方面へ行くなら前回行けなかった京都最古の神社であるという松尾大社は出来れば行きたいという事と、広隆寺、三十三間堂に関してはかねてから菩薩像が素晴らしいと聞くので一度訪れたいと考えていたのです。 広隆寺は涙するほどだとか… 優先順位としては以下の通りです。 鈴虫寺→広隆寺→松尾大社→三十三間堂 三十三間堂は東寺や六波羅蜜寺などに行く機会にでも行った方が良いのかなとは思いますが…。逆に余裕があって東寺なども回れるなら今回行きたいです。 鈴虫寺近辺と広隆寺方面はそれを結ぶバスがあるようですね。 京都観光としては順当な回り方ではないだろうとは思いますが、立地的に簡単か難しいか、時節柄、混雑・渋滞状況ふまえて回り方のアドバイスを頂けると幸いです。 当方大阪(京都寄り)在住です。 京都までの道程は阪急電車ないしはJRを利用しようと考えていますが、どちらを使えば効率の良い回り方が出来るでしょうか。 往路復路で異なっても構いませんのでアドバイス頂ければと思います。

  • 京都の観光地を巡る順番

    近々京都に行きます。ホテルサンルート京都から、清水寺・六波羅蜜寺・建仁寺・八坂神社・三十三間堂に行く場合、どういう順番で行けば効率が良いでしょうか。ちなみに、交通手段はバスです。どなたかわかる方、教えてください(>_<)

  • 11月中旬、京都。

    11月15~16日に京都へ行きます。 今の所、「苔寺」「京都御所の一般公開」「知恩院の紅葉」「(早朝の)清水寺」が上がっています。 九州から行きますが、途中大阪で用事がある為京都入りは午後(14~15時ぐらい)になります。 京都を発つのは翌日の16時頃になります。 80歳を過ぎた祖母を連れて行く為、あまり激しくは動けません。 京都市内の移動手段は、祖母がいるのでタクシーを考えています。 1.11月の苔寺はどうなのか? 2.行きたい場所から考えると、どの辺に宿を取るのかいいのか? 3.11月の京都は多いそうですが、これだけの場所をスムーズに動けるか? 苔寺だけが離れているようですから、もし無理なようであれば苔寺は外しても構いません。 宜しくお願い致します。

  • 紅葉の京都、効率的にまわりたいのですが…

    12月頭、二泊三日で京都旅行します。 初日はお昼頃京都駅に到着し、最終日は14時までには京都駅前に戻りたいです。 清水寺、永観堂、高台寺の夜間拝観、嵐山、伏見稲荷大社、地主神社、金閣寺、銀閣寺などに行く予定です。 茶寮・都路里やぎをん小森などの甘味処も行きたいのですが、効率の良い回り方を教えてください。 宿は四条河原町周辺です。 おススメの紅葉ポイントや神社仏閣、食事処(湯豆腐など)、雑貨屋などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 京都

    11月19日~21日の2泊3日で京都旅行をします。2年前に頭の手術をした母とリハビリを兼ねて女二人旅をする予定です。 他の質問&回答で相当混雑していることがみてとれますが、訪問地が若干違うので質問をさせていただきました。京都を熟知している方の知恵をお借りしたいです。 19日 10:30京都着 銀閣寺、八坂神社、清水寺、先斗町で夕食→ウィンストンホテル泊 ――銀閣まで電車かバスで行き、その後お寺間の移動は自転車でのんびりしながらしようと思っています。 20日 金閣寺、太秦→花筏・阪急嵐山駅から徒歩5分に泊 ――人力車やバスの利用を考えています。嵐山で他にお勧めの観光ポイントはありますか? 21日 西芳寺 16時帰 ――最終日は西芳寺以外決まってません。京都駅に戻って観光しようかと考えています。 このようなスケジュールで考えています。 無理な箇所はありますか?近くにお勧めのお食事所はありますか? 回答、お待ちしています。

  • 明日、京都へ行きます

    明日から京都旅行です(2泊3日) スケジュールを立ててみましたが、修学旅行以来の初心者なので 無理がないか、交通の便等助言をいただけるとありがたいです。 特に1日目… 1日目 朝9時頃京都着。北野天満宮→金閣寺→竜安寺 電車・バスを乗り継いで嵐山へ 天龍寺・渡月橋あたり 16時頃までに太秦へ 広隆寺 18:00までに仁和寺辺りへ戻る(夕食の店がこの付近のため) →京都駅(ホテルが駅ナカ) 2日目(まだ曖昧です) 三十三間堂→五条で昼食 晴明神社・下鴨神社・二条城あたりを時間の許す限り。 夕方は祇園や先斗町にも行ってみたい… 3日目はまだ空白ですが19時発の新幹線なので時間はあります。 土曜なので穴場的なところ、例えば宇治にでも行こうかと思ってます 交通に関しては出来ればタクシーを使わずバス・電車を乗り継いで行きたいのですが 連れが疲れやすいため、1,2回は利用するかも。 本来なら京都観光サイトなどの掲示板に書き込むべきでしょうが、明日出発なので こちらに書いてみました。 京都に詳しい方、京都の方からのお答えをお待ちしております・・・