• 締切済み

急にくせ毛になり困ってます

30代後半の女性です。本来直毛なのですが、最近こめかみや額からはえてくる髪の毛がうねってきてしまい縮れ毛状態のまま伸びて困っています。頭の他の部分(頭の上や後頭部)は問題ありません。何が原因なのかわからず、治療法を探しあぐねています。頭皮の老化ときいたこともあるのですが本当でしょうか。専門的なことをご存知な方、同じ経験をされてる方いらっしゃいませんか。育毛剤やシャンプーでケアすれば治るものでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

髪の毛の専門家,理容師です。 まず,marie-chanさんのように20歳前後を遙かに超えてから,縮毛が出るという,その原因は,髪の毛の中身が詰まっていないことが挙げられます。 つまり,その部分の髪の毛(毛根)に栄養等が届きにくくなっていることが原因といえるのです。 そういう意味では,確かに「老化現象」の1つと言って言えないこともないと思われます。 ちなみに,人間,誰でも20歳前後を過ぎた頃から老化現象は始まっているのですよ。(個人差によって,その速度に違いはありますけどね) 改善方法としては, 1. まず,毎日トリートメントを正しくする。 トリートメントは,髪の毛に栄養等を補給するものと考えて良いですから,髪の毛の中身が詰まってきます。それによって,髪の毛の断面が深遠に近づき,縮毛が改善されると考えられます。 2. 食生活の改善。 伸びてくる分には,トリートメントの効果は絶対に出ません。ですから,髪の毛を作る毛根に栄養等を届けなければならないのです。そのためには,やはり,栄養状態の改善が不可欠です。食事内容だけでなく,食事開始時刻のほぼ一定化なども,縮毛を改善することにつながると考えていますよ。 3. ストレスをきちんと解消する。 ストレスを受けますと,血管が収縮します。血管が収縮しますと,血液の流れが悪くなります。その血液が栄養を運んでいるのですから,つまり,ストレスを受けると毛根に栄養が届きにくくなるといえるのです。また,充分な栄養量の食事をしていても,ストレスによって血管が収縮してしまいますと,栄養が吸収されにくくなってしまいますので,やはり,ストレスは,きちんと解消することが大切ですね。ちなみに,ストレスを解消しますと,血管が拡張しますが,ストレスを解消する前に血管を拡張しますと,ストレスが解消されますので,血管を拡張するようなことを行うことも考えてみてください。 4. 毛根に栄養を与えるような育毛剤を使用する。 体内に入る栄養量が少ない場合というものを考えますと,通常の育毛剤は,血管を拡張する作用のものがほとんどですので,使用しても意味がない可能性が高いです。ですから,もし,育毛剤を使用するのであれば,毛根に栄養を届けるタイプの育毛剤を使用するようにしてみてください。 5. 大豆製品を食べる。 額やコメカミの髪の毛は,女性ホルモン(エストロゲン=卵胞ホルモン)の影響によって生えています。つまり,女性ホルモンの影響を受けにくくなりますと,毛根が痩せてしまい,髪の毛の中身が詰まりにくくなると考えることが出来ます。2の食生活の改善にもつながることではありますが,大豆製品を意識して,毎日食べるようにしてみてください。大豆製品とは,納豆や味噌,豆腐や豆乳,黄粉などのように,大豆を加熱加工したものを指しています。この大豆製品には,エストロゲンに非常に酷似している大豆イソフラボンという物質が含まれていますので,額や天頂部,コメカミ付近の髪の毛(毛根)を育てるのではないかと言われています。 ヘアケアは,基本的には,体内からするものです。 体外からするヘアレアは,実は,一時的なもので,根本的な改善にはつながりません。 場合によっては,マイナスイオンドライヤーのように,同じトラブルを再発させたり,別のトラブルを生んだりする可能性を持っているものもありますので,使用方法や使用頻度なども含め,よく検討することをお薦めします。 育毛剤を使用される場合,どのような育毛剤であっても,その効果を得るためには,頭皮の毛穴の中に皮脂が残っていますと,効果がなくなってしまうか,または,効果が薄くなってしまいます。 これを防ぐため,今,marie-chanさんが利用されているサイトの質問No.1116140の回答No.5に私が現在お薦めしているシャンプー方法を書いてありますので,これを参考にして,毛穴の中の皮脂を除去するようにしてみてください。(なお,参考URLをクリックしても,まったく同じ内容を読むことが出来ます) ちなみに,30歳代後半の女性の場合,シャンプー剤を使用する頻度は,2日に1度で充分ですが,育毛剤を使用している間は,毎日,シャンプー剤を使用するようにしてみてください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1116140
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mtdnn
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.1

私の知人(20代前半)も二年ほど前から急に一部分のみクセ毛になりました。 彼女の場合、後頭部のほうなので一部分だけのクセ毛が目立ち、かなり気にしています。 私も髪質が変わる経験をしており、高校生までは猫っ毛だったのに、 今では普通の人より頑丈な毛質になりました。 原因は特に分かりません。 彼女は結婚してすぐ、私は独り暮らしを始めてすぐのころだったので 食生活が関係しているのでしょうか? それともストレス? marie-chanさんは何か心当たりありますか? 私と知人は下記URL、私(No.2)の回答の 「マイナスイオン スチームストレーター イオニティ 」を使用しています。 ほかの方の回答も参考になると思いますのでご覧になってはいかがでしょうか。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1126741
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 髪質の急な変化、原因は頭皮でしょうか??

    ここ一ヶ月で急に縮れ毛が増え、フケが出るようになりました。 元々かゆみ、臭いが強く悩んでいました。 (風呂上りすぐでもかゆいです) 髪は強いクセで、パサパサなので椿油を使用していました。 最近は頭皮を洗うブラシで洗髪、すすぎはしっかり行っていました。 それでもかゆみや臭いはおさまることなく、数回シャンプーに重曹を混ぜて洗髪、ブラシでごしごししていました。 しかし最近、かゆみが強くなって、フケが出ていることに気付きました。 元から癖はありますが、ほとんどが縮れ毛になってしまいました・・ シャンプーなどは変えていません カラーリングもここ最近はしていません。 自分なりに調べた結果、頭皮のケアが大事なのかな?と思いましたが 抜け毛の対策の事ばかり引っかかります。 (抜け毛は気になっていません) ごしごし洗髪もやめ、椿油もやめていますが 頭皮をどうケアしていいか 縮れ毛が増えたことと関係があるのか また、縮れてきてるのは何故なのか 刺激物(唐辛子)も好きで毎日食べていますが頭皮にはよくないのでしょうか 血行が悪くなると逃避に栄養が行かない、とあったので どっちだろう?と思っています。 など分かる方が居ましたらお力を貸して頂きたいです。

  • 髪の毛が細くなって・・・

    最近、頭頂部が薄くなって、頭皮が目立つようになってきました。元々、髪の毛の量は多い方ですが、理容室では、髪の毛が細くなっているといわれました。特別なケアもしていませんし、シャンプーも普通のリンスインシャンプーを使用しています。簡単にできるケアの方法があれば教えてください。また、育毛剤を考えているのですが、ネットで「黄金樹」というのを見つけたので、使ってみようと思うのですが、どうでしょうか。どなたか、教えてください。

  • 髪の毛が細くなってきました~どうなるの?

    ここ1~2年で頭のつむじから額にかけての髪の毛が本当に細くなり頭皮が透けて見えるようになりました。後ろと脇は結構しっかりと生えてるんですが、上はやけに細く薄いのです。ただ、まだ見れないくらいではないと思い何もケアーしてないんですが、早めに何か、育毛剤や他の手をうっておくべきでしょうか?あまりお金がありませんので安くできる方法があればと思い相談しています。よろしくお願いします。

  • くせ毛を抜いてしまう

    中学生くらいのころから、髪の毛を抜いてしまうくせがあります。 髪を抜くことは相当頭皮に悪いものなんでしょうか? 余計にくせ毛が増えてしまうということはありますか? 髪質は硬くて、比較的真っ直ぐの髪とブヨブヨうねっている髪とが混ざっています。量も多いです。 特に後頭部の辺りの髪を一本一本触っていると、いかにもブリブリッ(>_<)っとした感触の髪があり、思わず抜いてしまいます。 大人になり、人前であまり髪の毛に手をやるのは見苦しいと思うので、気をつけるようにしていますが、 自宅でテレビや雑誌を見ているときやボーっとしているときは無意識に頭に手がいき、ブヨブヨした髪を見つけては抜くといった感じです。 毎日ではないのですが、多きときでは1日に20本くらい抜いてしまいます。 たぶん頭皮に良くないんだろうな~と思いつつ、具体的にどう悪いのかもわからないので、ついまた抜いてしまう悪循環です。 変なくせのひとつだなくらいに思っていたんですが、ここのサイトに来てくせ毛のことで悩んでいる人たちがとても髪や頭皮を大切にしているので、気になり始め、思い切って質問しました。

  • 頭皮のケアについて

    だいぶ頭が薄くなってきた31歳の男です。 もう頭皮が脂でベタベタ、だんだんと薄くなっていくのがわかります。 そこで相談なのですが、頭皮のケアを積極的に行いたいと思っているのですが、 現在はシャンプーだけで、育毛剤等、何も使っていない状況です。 たとえば、 http://www.sports-diary.com/cart_cnc/top.htm を使ってみたり、育毛剤を使っていきたいと考えていますが、効果はあるのでしょうか? 是非、よいアドバイスをお願いいたします!

  • くせ毛についてですが・・・

    自分は両サイドのちょうど「こめかみ」部分の上の方の髪の毛が外側に跳ねてしまいます。 シャンプーでそのくせ毛は矯正できますか? また、できない場合はストレートパーマをかけたいと思うんですが、決まった部分をかけたい場合はいくら掛かりますか? 回答をお願いします。

  • 額が後退しているのかも...本気で悩んでいます。

    はじめまして。23歳,男性です。 最近,周りの人達に「なんか髪が薄くなってきてるんじゃない?」と言われて悩んでいます。そこで,アー○ネ●チャーのサロンで無料毛髪チェックを受けてきました。すごい倍率のカメラで頭皮の油の状態や髪の健康状態等を調べてもらいました。話によると,健康な髪の毛は一つの毛穴から3本ほどの太い髪の毛が生えていて,しかも油があまり溜まっていなく,髪のサイクルがしっかりと行なわれているということでした。しかし,私の額の生え際あたりを見てもらうと,後頭部の健康な髪の毛に比べて,そのあたりは毛穴から産毛らしき髪の毛が1本や2本ほどしか生えておらず,油も溜まってしまっていました。少し,頭皮が赤くもなっていました。また,油が全体的に多いといわれました。そして,もともと生えていた毛穴の場所も教えてもらい,約1cmほど後退していると診断されました。  「この状態で放っておくと,ますます髪は後退していき薄くなっていくから,うちのサロンで頭皮の油を抜いたり,マッサージをしたり,頭皮の血行を良くするコースがあるから頭皮を改善させて,健康な髪の毛を生やすことで髪の密度も上がるし,後退もしないだろう。」といわれて,6ヶ月コースを勧められました。料金はローンで2年間かけて毎月1万5千円ほど払うというものでした。しかし,私にはそんな大金は払えません。個人差はあるが必ずや効果は出ると言う風に薦められたので,アルバイトをしてでもがんばって支払って,通い続けたほうが良いのか,それとも,教えてgooで他の方々の同様の悩みを見て考えたのが,自分自身で頭皮をマッサージして,育毛剤を使ってみたり,シャンプーの仕方を変えてみたり等の自分なりの髪の毛へのケアをしてがんばった方が良いのか,すごく悩んでいます。どなたか私の進むべき良い方向性へのアドバイスをよろしくお願いします。

  • チリチリ癖毛

    高校2年生の♂です 中学生くらいから髪がチリチリの癖毛になりました。 しかも襟足とかモミアゲはめちゃ直毛です・・。 それで、シュワルツコフのくせ毛用シャンプーとトリートメント使ってみたんですが、いつも切ってもらってる美容師の方に 「癖がひどくなったかな?」って言われました 自分でもそう思ってたので納得しました;; でも髪の毛は健康になってる感じです。 その証拠(?)に襟足とかはすごいサラサラです 食生活や生活リズムは変わってないという自信があります! シャンプーが合ってなかったんでしょうか・・・? なにか考えられる原因が分かる方はぜひ教えてください (´;ω;`)

  • くせ毛に苦戦してます

    高校男子です。 俺の髪の毛を一本抜いてみると、よくあるのが、途中まで、まっすぐなのに、 いきなり、直角に曲がっていて(髪を折り曲げて、かたをつけたような感じ Lみたいな)、 また、直角以上にまがっていたり(Uみたいな)するような髪の毛が多くみられます。 そのため、自分の頭を近くでみると、途中までは、直毛みたいな感じなのに、 その、曲がっている部分が、外側に出て、ちくちくとしたような感じになっているのです。 ちょっとイメージしずらいかもしれませんが、このように、直毛がいきなり曲がる理由は 一体、どこにあるのでしょうか?また、どうしたら、改善されますか? もうひとつなんですが、 俺の髪の毛は、堅くて、ヘアバンドをしようとしても、髪の毛にひっかかって、 通りません。髪の毛を手っ取り早く柔らかくする方法 ってありますか? どちらでもよいので、教えて下さい!!

  • 育毛剤を使っている人に質問

    育毛剤を頭皮に塗ったときは、湯で髪の毛をすすぐのでしょうか? (一番重要) シャンプーしたとき、湯で何回くらいすすいでいますか?

このQ&Aのポイント
  • 給紙ローラーの清掃で使用するローラークリーニングシートを溝に正しくセットしても、印刷機がシートを認識しない問題が発生しました。
  • 印刷機の給紙ローラーをきれいにするために、ローラークリーニングシートを使用しましたが、シートが認識されずに印刷ができません。
  • 給紙ローラーの汚れを取り除くために、ローラークリーニングシートを使いましたが、印刷機がシートを認識しない状態です。
回答を見る