• ベストアンサー

ORA-1555

ORA-1555がいきなり発生する原因てありますか? いままで2年間まったく発生していなかったのですが、突然でました。データの量が、いきなり増えた等はないです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ロールバックセグメントが足りないというエラーですよね。 私も経験した事がありますが、大きなロールバックセグメントを作成しておいても、小さなものも存在しているとそちらを使おうとしてこのエラーが出る事があるようです。 それで、大きなロールバックセグメントを作成し、小さなものをofflineにすることによって対処していました。

xxteodosioxx
質問者

お礼

nandarou-1011様ご回答ありがとうございます。 >大きなロールバックセグメントを作成しておいても、 >小さなものも存在しているとそちらを使おうとしてこ>のエラーが出る事があるようです。 上記の事象対処のため、複数のロールバックセグメントに十分な容量を持たせています。また、コミットまでの所要時間はおよそ1万5千件、1時間程です。 方法としては、1万5千件一括でフェッチして→コミットです。エラー後は、1件1件フェッチ、コミットにプログラム修正しました。 ORA-1555エラーは、外部的要因、(攻撃等)で発生することはありますか?? ご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AccessでORA-01114

    Accessでデータソースににアクセスしようとしたところ、 ORA-01114:ファイル4(ブロック番号 265866)への書き込みエラーが発生しました。 となり、接続できません。ODBCを使用しております。 大変困っておりますので、どなたかご存知の方どうか教えてください。

  • ORA-14459: GLOBALキーワードがありません。

    ORA-14459: GLOBALキーワードがありません。 以下のSQLを実行したところエラーになりました。 GLOBALキーワードとは何でしょうか?原因を教えてください。 SQL> CREATE TEMPORARY TABLE TEST AS SELECT SYSDATE FROM DUAL; CREATE TEMPORARY TABLE TEST AS SELECT SYSDATE FROM DUAL * 行1でエラーが発生しました。: ORA-14459: GLOBALキーワードがありません。 ORACLE 10g Windows 2008

  • Ora2って

     コーヒーや紅茶を毎日2杯位飲むせいか、着色汚れが歯の裏や歯の際についてしまいます。以前、歯科医に行って取ってもらった事があるのですが、取るのに何日も通わなければいけなかったり、取ってもまた数ヶ月で付き始めるので、その度に歯科医に行くのはちょっと面倒です。そこで、家でステインは取れないかと思い、Ora2を使ってみようかと思うのですが、正直Ora2はどうですか?もちろん個人差はあると思いますが、Ora2を使って実際に取れたという人はいますか?その他この歯磨き粉がいいというのもあれば教えて下さい。今、ふつうの硬さの歯ブラシを使っているのですが、やはり硬めにした方がいいでしょうか?あと、Ora2を爪楊枝などで直接汚れに付けてしばらく置き、爪楊枝でこすると取れると聞いたのですが本当でしょうか?

  • ORA-12541について

    下記のサイトなどを参考にしてOracle Linux 6.4(x86)にOracle11gR2 Linux(x86)をインストールしましたが、ORA-12541:TNS:no Listnerになってしまいます。listner.oraファイルを開いてHOSTをIPアドレスに変更しましたが、状況に変化はなく、原因がわからず、困っております。 原因及び回避方法についてご教示くださいますようお願いいたします。 --------------------------------------------------------- http://www.server-world.info/query?os=CentOS_5&p=oracle11g&f=1 ---------------------------------------------------------

  • tnsnames.oraファイルについて

    初心者の質問で申し訳ないのですが。。。。 下記サイトからOracle Database 10g Client Release(10.2.0.3)を ダウンロードしてインストールしました。 (URL) http://www.oracle.com/technology/software/products/database/oracle10g/htdocs/10203vista.html インストール後、Visual Studioの開発環境からデータソースの新規追加を行い、接続テストを試みたところ、 以下のエラーが出力されました。 (Error) ORA-12514: TNS:listener does not currently know of service requested in connect descriptor いろいろ調べていると、上記エラーの発生原因として、tnsnames.oraファイルの内容に誤りがあるのでは? という認識をもっているのですが、 肝心のtnsnames.oraファイルがOracle Clientのインストール環境下に存在しません。 そもそも、tnsnames.oraファイルというのは、クライアント側で設定するものではないのでしょうか?? 基本的な質問で本当に申し訳ないのですが、 どなたかご回答をお願い致します。

  • ORA-12545について

    こんにちわ。 windows98でORACLE personal edition8.1.6をインストールしました。 データベースの作成に失敗したため、何度かデータベースの作成を行いました。(削除していないため、3つほどデータベースが出来ている状態です。) Net8 Configuration Assistant で ローカル・ネットサービス名構成をおこないました。 ホスト名にコンピューターの名前を入力して行ったのですが、テストに成功しません。 ORA-12545のエラーが出ます。 ホスト名の指定が間違っているのでしょうか? ネットワークコンピューターのプロパティで設定するコンピューター名ではないのでしょうか? 今機械はLANに接続はしていないのですが、将来接続する予定なので、ネットワークの設定は行っています。 tnsnames.ora において ホスト名をIPアドレスに変更してやってみたのですが、それでもやはり同じ結果でした。 何か原因があるのでしょうか? 申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • ORA-1036??

    突然本題ですが、 PL/SQLで条件によりINSERTかUPDATE処理を行いたいのです。 コンパイルは通りましたが、実行すると、 ORA-1036 というエラーが出ます。 マニュアルには ORA-1036:変数のname/numが無効です。 原因:ユーザー・サイドにバインド・コンテキストを見つけられません。 解決方法:バインドされている変数がSQL文に存在することを確認してください。 とあります。 insertやupdateの項目を何度もチェックしましたが、間違っていないと思います。 このエラーがでる可能性というのはどういう場合があるのか是非教えていただきたいのです。 チェックをしたものの、変数の見落としか、あるいは別の可能性があるのか知っている方がいましたら教えてもらえるとすっごく助かります。 あと、バインド・コンテキストとはなんでしょうか? 調べてみましたが、調べ方が悪いのか見つけられませんでした。

  • デッドロック(ORA-00060)とメモリの関係

    デッドロック(ORA-00060)とメモリの関係 以前、 OS:WindowsServer2003 R2 x64 SP2 DB:Oracle 10.2.0.2.0 の環境でデッドロックが発生したのですが、その際にメモリ使用量も全体の85%以上 使用していた状態でした。(メモリサイズは約6.3GB) (※デッドロックは、索引の処理を行うにあたり前処理が不足していたことが原因) そのため、デッドロックと空きメモリの関係を確認したいのですが、 ・空きメモリ不足によりデッドロックが発生する可能性があると考えられるでしょうか。 もしくは、 ・デッドロックが発生したことにより、空きメモリが消費されてしまうと考えられる でしょうか。 ご存知の方がおりましたらお教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ora-09925の対処方法

    ora-09925の対処方法 ユーザーを新規作成し、権限付与をするため、 sysアカウントでsqlplusに接続しようとするのですが、 ora-09925:監査証跡ファイルを作成できません。 というエラーが発生します。 対応方法をいろいろ調べてみたのですが、よくわからず。 2日ほど前まではとくに問題なく接続できておりました。 対応方法を教えていただけますでしょうか。

  • 「ORA-29275: 不完全なマルチバイト文字」

    はじめまして。 「ORA-29275: 不完全なマルチバイト文字」についてですが、10gまでのoracleデータベースではデータ登録時にエラーチェックが行われていましたが、11gからパフォーマンス重視の仕様の影響でチェックが行われなくなりました。 これによって、大量のデータの中にORA-29275に該当するデータが混入してしまって困ってます。 オブジェクトブラウザなどの機能を使用してデータの出力を試みても、出力中にORA-29275となり、出力すらできません。 データを適正な形にアップデートしてあげる必要があるのですが、対象のデータを特定する方法はありませんか?(対象の特定ができなければデータを修正できません。)