• 締切済み

ORA-12545について

こんにちわ。 windows98でORACLE personal edition8.1.6をインストールしました。 データベースの作成に失敗したため、何度かデータベースの作成を行いました。(削除していないため、3つほどデータベースが出来ている状態です。) Net8 Configuration Assistant で ローカル・ネットサービス名構成をおこないました。 ホスト名にコンピューターの名前を入力して行ったのですが、テストに成功しません。 ORA-12545のエラーが出ます。 ホスト名の指定が間違っているのでしょうか? ネットワークコンピューターのプロパティで設定するコンピューター名ではないのでしょうか? 今機械はLANに接続はしていないのですが、将来接続する予定なので、ネットワークの設定は行っています。 tnsnames.ora において ホスト名をIPアドレスに変更してやってみたのですが、それでもやはり同じ結果でした。 何か原因があるのでしょうか? 申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.4

また、くまです。 ホスト名をPCの名称で入れたいのであれば、動的にIPアドレス(DHCP)でなく静的に割り振られたIPアドレスを使用してください。 1.DNS,WINS等の名前を解消するサーバーが無い場合、使っているPCのNETBIOSを指定することで解消出来ます。方法は、MS-DOSプロンプト(□は、空白を意味し[Tab]はタブキーをそのまま押します)を起動してください。 >edit□lmhosts.sam 一番下へカーソル移動して、 #END OF THIS FILE 192.168.xxx.yyy[Tab]コンピューター名 を追加してください。IPアドレスは静的なアドレスで自分が指定したものです。この指定方法は、前の#3にあります。 ファイルから名前を付けて保存。このときに、ファイル名の横にあるSAMを消して保存してください。このSAM拡張子はsampleという意味ですので、この拡張子をはずすことにより、その場で有効になります。再起動は不要です。 同様にMS-DOSプロンプトで、 windows>ping□コンピューター名 でパケットが帰ってきます。これで、NETBIOSの定義が完了しました。 昨日の回答では、おそらくパケットが返るどころか、ctrl+cで止めようとしても止まらなかったと思います。その場合は、迷わず右上の×ボタンを押して、今すぐに停止で止めてください。 2.tnsnames.oraを編集し、127.0.0.1(localhost)を消して、再度コンピューター名を入れてください。Listenerの再起動もお忘れなく!。 では、成功することをお祈りします。

kyoko0902
質問者

お礼

おはようございます。 昨日はどうもありがとうごっざいました。昨日お返事できなくて申し訳ありませんでした。 昨日教えてもらったようにpingを飛ばしてみたのですが、私が入力していたコンピューター名ではunknownとか言われてしまいました。 それでいろいろ調べていましたら、ネットワークの設定の時にDNSの設定をしていたらしく、そのホスト名でやるとできました。 ただオラクルのほうで、12545ではなく違うエラーが出て、ログイン名がありませんとかなんとかのエラーでしたので、ユーザー名変更でscottになっていたのをsystemに変更するとテストとおりました。 長々と申し訳ありませんでした。ありがとうございました。

回答No.3

>コンピューター名ではだめなんですかね? MS-DOSプロンプトで Windows>ping <コンピューター名> -t を入れて実行したら、パケット帰りますか? 止めるときは、ctrl+cですが。帰らなければ、帰るように定義が必要になります。 この127.0.0.1(localhost)では、後から、ネットワーク運用になると支障がでますので対応をしておく必要があります。 今は、このPCがデーターベースサーバーでスタンドアローンの状態ですね。さらに、WinsやDNSサーバーはありませんか? 確認です!。 ご自分でIPアドレスを入れているのでしょうか? ネットワークコンピュータアイコンで右クリックしプロパティ。ネットワーク構成でTCP/IPのLANアダプターを選択しプロパティボタンを押す。IPアドレスを指定で直接入れれますが・・。

回答No.2

だめでしたか? それでは、改めまして >データベースの作成に失敗したため、3つほどデーターベースが出来ている とのことですが、どれも完全に成功していないということでしょうか? インストール中にNet8によるデーターベースへの接続ウィザードがでますが、これをパスしたのでしょうか?それとも、接続に失敗したエラーが出て、一旦中止したのでしょうか?インストールした経緯を教えてください。 また、 ORA-12545:connect failed because target host or object does not exist とエラー表示されたと思いますが、 今一度、TNSListenerが起動されていますか?仮に起動しているのであれば、tnsnames.oraのhostnameが正しく設定されていないことと限定できますが・・。 以上をできるだけ判る範囲でよいですから補足してください。 待っています。m(__)m

kyoko0902
質問者

補足

ありがとうございます。 なんとかテストに成功しました。 ある方に助言いただいてホスト名にIPアドレス 127.0.0.1 (自分の機械のIPアドレスらしいです)をいれてやってみるといけました。 つまりホスト名がおかしかったというのは分かったのですが、コンピューター名ではだめなんですかね? リスナーは手動で起動していました。 データベースの作成の失敗は なにせメモリが64MBのマシンですので作成にほぼ一晩かかるような状態でして、途中でマシンがかたまってしまったりして失敗ということでした。 (標準では表領域が足りなかったため、カスタムで作成しなおしたかったんです) ということで、今はなんとか正常に動作するようになりました。 ありがとうござざいました。

回答No.1

以前に、同様なご質問に回答したものです。お試ししていただいた上で、だめな場合、補足ください。では・・。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=86289
kyoko0902
質問者

補足

ありがとうございます。 実は 質問する前に以前の質問を見せていただいたんです。 6月ぐらいでしたよね? それでもやはりだめだったんです・・・ 何か他にありますでしょうか? お願いします。

関連するQ&A

  • OracleがインストールされているサーバーのIPアドレスを変更する

    ORACLE8.0.6のデータベースがインストールされているサーバーのIPアドレスを変更する事になりました。 以前、8.1.7でをインストールしたサーバーのコンピュータ名を変更したら、動かなくなった経緯があります。そのときは、TNSNAMES.ORA?見たいなのを変更して何とかなりましたが... ORACLE8.0.6のデータベースが入っているサーバーのIPアドレスを変更する場合に注意する点、変更しなければいけない箇所があれば、ご教授願います。 そのデータベースに接続するクライアントの場合は、 "NET8 Configuration Assistant"の設定でホスト名がコンピュータ名ではなく、IPアドレスで設定されている場合は、変更しないといけないと思うのですが、 こちらに関しましても、注意点などがあればお願いいたします。 正直、8.0.6と8.1.7の2種類を触った事があるのですが、頭の整理が出来ていません。 よろしくお願いいたします。

  • データベースリンクをする準備としての接続について

    Oracle8(Aとします)のデータベースから8iのデータベース(Bとします)へのデータベースリンクを作成したいと思っております。 その準備段階としてAからBへの接続の設定をNet8 Assistantで行っております。 リスナーのデータベースサービス、リスニング位置についての設定は行い、tnsnames.oraにもBの記述があるのは確認しています。 その状態でSQL*Plusにてユーザ/パス@Bのホスト文字列とすると ORA-12545: 接続に失敗しました。ターゲット・ホストまたはオブジェクトが存在しません。 と接続が出来ず、エラー後はリスナーのサービスが停止してしまいます。 Net8 Assistantでの設定でのBグローバルデータベース名やSIDはBの管理者に確認してもらい正常なことを確認しております。 どこの設定を直したら良いのか分からない状態です。どうか助言をお願い致します。

  • tnsnames.ora ファイルについて

    VB初心者です。現在、開発環境のPCにて、VB6でOracleサーバにoo4oを使って接続しています。接続文字列にはtns名で名前解決しています。 質問なのですが、このプログラムをセットアップファイルを使ってその他のPCにインストールしようと思います。その際にはOracleドライバおよびtnsnames.oraもインストールする必要はありますか?もし、必要な場合tnsnames.oraはどこに保存すればよろしいのでしょうか?なお、インストール先にはOracleクライアントはインストールされません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「ORA-12154:TNS:サービス名を解決できませんでした。」

    [OSのVER]:WIN2000 [OracleのVER]:Oracle8i SQL*Plusより接続を行うと、下記のエラーが発生しました。 「ORA-12154:TNS:サービス名を解決できませんでした。」 Net8 Configuration Assistantから、接続のテストをすると 成功します。 何が原因なのでしょうか?

  • Oracle 10gでORA-12154:TNS:could not...

    Oracle 10gのクライアント-サーバー環境でSQL*Plusなどから ローカルネーミングで接続しようとするとORA-12154:TNS:could not resolve the connect identifier specifiedが出て接続できません。 サーバー(ホスト名;aspire) VistaHomePremiumSP1 Oracle10gDatabase クライアント XPHomeEditionSP3 Oracle10gClient tnsnames.oraの内容 # tnsnames.ora Network Configuration File: C:\oracle\product\10.2.0\client_1\network\admin\tnsnames.ora # Generated by Oracle configuration tools. ORCL = (DESCRIPTION = (ADDRESS_LIST = (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = aspire)(PORT = 1521)) ) (CONNECT_DATA = (SERVICE_NAME = orcl) ) ) oracle.keyの内容 SOFTWARE\ORACLE\KEY_OraClient10g_home1 レジストリの内容 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ORACLE\KEY_OraClient10g_home1] "ORACLE_HOME"="C:\\oracle\\product\\10.2.0\\client_1" "ORACLE_HOME_NAME"="OraClient10g_home1" "ORACLE_GROUP_NAME"="Oracle - OraClient10g_home1" "ORACLE_BUNDLE_NAME"="Enterprise" "NLS_LANG"="JAPANESE_JAPAN.JA16SJIS" "StatementCacheSize"="0" "OLEDB"="C:\\oracle\\product\\10.2.0\\client_1\\oledb\\mesg" "StmtCacheSize"="0" "SQLPATH"="C:\\oracle\\product\\10.2.0\\client_1\\dbs" "OO4O"="C:\\oracle\\product\\10.2.0\\client_1\\oo4o\\mesg" "ORACLE_HOME_KEY"="SOFTWARE\\ORACLE\\KEY_OraClient10g_home1" "MSHELP_TOOLS"="C:\\oracle\\product\\10.2.0\\client_1\\MSHELP" なお、簡易接続ネーミングでは成功します。 sqlplus scott/tiger@aspire/orcl また、環境変数ORACLE_HOMEを設定すると成功します。 set ORACLE_HOME=C:\oracle\product\10.2.0\client_1 sqlplus scott/tiger@orcl 諸先輩方のアドバイスをお願いいたします。

  • ORA-12514が出た時の対処法と原因

    今回で2度目なのですが、ORA-12514のエラーがでる様になりました。 前回は仕方なくフォルダを削除して再インストールしたら直りましたが、 PCで作業している内に再び同じ現象になりましたので、 原因と再インストール以外の対処法があればと思い書き込みさせて頂きました。 環境はWindows2000でOracle10gです。 Oracleを入れたPCと作業しているPCは同じPCです。 前回と今回の違いは、 前回は「XYZ」の作成をしていない。 サービスのOracleOraDb10g_home1TNSLitenerが開始できなかった。 (一応コマンド入力でもダメでした) (リスナーの起動を試すみたいなのがインターネットで検索してる時に書いてあったので参考にしました) の2点です。 現在は「XYZ」が作成されているのと、 OracleOraDb10g_home1TNSLitenerが停止したり開始したりすることができます。 自分で作成したオラクルは初めてで、 最初にエラーが出た時もインターネットで検索したりして、 原因を探そうと思いましたが難しくて断念し再インストールといった感じでした。 どうかよろしくお願いします。 listener.oraとtnsnames.oraは下記の通りです。 # listener.ora Network Configuration File: g:\oracle\product\10.1.0\Db_1\network\admin\listener.ora # Generated by Oracle configuration tools. SID_LIST_LISTENER = (SID_LIST = (SID_DESC = (SID_NAME = PLSExtProc) (ORACLE_HOME = g:\oracle\product\10.1.0\Db_1) (PROGRAM = extproc) ) ) XYZ = (DESCRIPTION_LIST = (DESCRIPTION = (ADDRESS_LIST = (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = abc)(PORT = 1521)) ) ) ) LISTENER = (DESCRIPTION_LIST = (DESCRIPTION = (ADDRESS_LIST = (ADDRESS = (PROTOCOL = IPC)(KEY = EXTPROC)) ) (ADDRESS_LIST = (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = abc)(PORT = 1521)) # tnsnames.ora Network Configuration File: g:\oracle\product\10.1.0\Db_1\network\admin\tnsnames.ora # Generated by Oracle configuration tools. XYZ = (DESCRIPTION = (ADDRESS_LIST = (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = abc)(PORT = 1521)) ) (CONNECT_DATA = (SERVICE_NAME = orcl) ) ) ORCL = (DESCRIPTION = (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = abc)(PORT = 1521)) (CONNECT_DATA = (SERVER = DEDICATED) (SERVICE_NAME = orcl) ) ) EXTPROC_CONNECTION_DATA = (DESCRIPTION = (ADDRESS_LIST = (ADDRESS = (PROTOCOL = IPC)(KEY = EXTPROC)) ) (CONNECT_DATA = (SID = PLSExtProc) (PRESENTATION = RO) ) )

  • tnsnames.oraファイルについて

    初心者の質問で申し訳ないのですが。。。。 下記サイトからOracle Database 10g Client Release(10.2.0.3)を ダウンロードしてインストールしました。 (URL) http://www.oracle.com/technology/software/products/database/oracle10g/htdocs/10203vista.html インストール後、Visual Studioの開発環境からデータソースの新規追加を行い、接続テストを試みたところ、 以下のエラーが出力されました。 (Error) ORA-12514: TNS:listener does not currently know of service requested in connect descriptor いろいろ調べていると、上記エラーの発生原因として、tnsnames.oraファイルの内容に誤りがあるのでは? という認識をもっているのですが、 肝心のtnsnames.oraファイルがOracle Clientのインストール環境下に存在しません。 そもそも、tnsnames.oraファイルというのは、クライアント側で設定するものではないのでしょうか?? 基本的な質問で本当に申し訳ないのですが、 どなたかご回答をお願い致します。

  • Oracle10gclientで接続不能

    ローカルマシンにOracle10gclientをインストールし SQLPLUSにてサーバーのDB環境へ接続を試みたところ、以下のメッセージが表記され 接続が不可となります。 「ORA-12154: TNS:could not resolve the connect identifier specified」 Enter user-name : ちなみに、Net Configuration Assistantでは、接続可能となります。 バージョンは10.2.0.1です。 Cドライブにインストールしておりますが、 パスは以下となっています。 C:\oracle\product\10.2.0\client_1 C:\oracle\product\10.2.0\client_2 C:\oracle\product\10.2.0\client_2\NETWORK\ADMIN\の配下に 以下のファイルが存在しています。 listener.ora sqlnet.ora tnsnames.ora サイトでも調べているのですが、なかなか解決に至っておりません。 上記内容で何か考えられる原因等ございましたら アドバイスいただけると幸いです。 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • デフォルトで共有サーバ接続させるためには

    「tnsnames.ora」に「SERVER」を設定せずにデータベースに接続した場合に、共有サーバ接続(SHARED)にさせたいのですが、専用サーバ接続「DEDICATED」になってしまいます。 データベースの設定としては初期化パラメータに「DISPATCHERS="(PROTOCOL=tcp)(SERVICE=サービス名)」、「SHARED_SERVERS=5」を設定しています。 「tnsnames.ora」に「SERVER=SHARED」を設定すれば共有サーバ接続になります。 「SERVER」を設定せずに共有サーバ接続させる方法をお教えください。 OS : Windows2003 Server Oracle : Oracle9i 9.2.0.5 よろしくお願いします。

  • Oracle10gExpressをインストールした後、Oracle8iの接続ができなくなった(ORA-12154)

    お世話になります。 Oracle8iクライアントがインストールされている環境に、 Oracle10gExpressをインストールしました。 Oracle8iでインストールした、SQL Plusからは問題なく接続できるのですが、 AccessにODBC接続させていた、Oracleへの接続がうまくいかなくなりました。 よくわかっていないのですが、 どうも、Oracle10gのtnsnamesを参照しにいっているような気がします。 でも、oracle8iのtnsnames.oraの内容をそのまま、 10gのtnsnames.oraにコピーしましたが、だめでした。 何かご存知の方アドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 ●8iのtnsnames.oraでうまくいっていた内容を、10gにコピーした内容です。(内容は変更せずにそのままコピーしました) test.xxx.CO.JP = (DESCRIPTION = (ADDRESS_LIST = (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = 192.168.xxx.xxx)(PORT = 1521)) ) (CONNECT_DATA = (SERVICE_NAME = test) ) )