- 締切済み
- 暇なときにでも
RA2WAVをインストールしたんですが・・・
Kiyoさん、情報有難うございました。 早速、RA2WAVをインストールし、RAファイルをWAVコンバートしてみたところ、 「MMSYSTEM326 現在の形式のファイルを再生できるWAVデバイスがインストール されていません」と表示され、再生できません。 どなたか、アドバイスをお願いいたします。
- hongchol
- お礼率26% (18/67)
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- 回答数4
- ありがとう数7
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pinky
- ベストアンサー率52% (29/55)
コンバートするときのオプションをかえて試してみましたか?

ここは掲示板ではありません。ヘルプでこのサイトの利用方法を確認してください。 「補足」のつけかたについては http://www.okweb.ne.jp/help.php3#7_1 を見てください。
- pinky
- ベストアンサー率52% (29/55)
WAV自体を再生するデバイスがないといわれているのですから、再生ソフトではなく てそのものずはりデバイスがないんでしょう。要するに、サウンドカードがちゃん とインストールされているかどうかです。 コントロールパネルからマルチメディアをクリックして、再生タブのところのオーディオ がどうなっているのか教えてもらえますか?

補足
マルチメデイア再生タブを確認しました。 CS4236/37/38となっています。 ちなみに、音楽CDからエンコードしたWAVファイルは ちゃんと聴けます。 よろしく・・・

wavファイルを再生できるソフトがインストール されていないように感じますが。 MediaPlayer(もちろんwavファイルを再生できるもので いいのですけど)はインストールされていますか? でもra->wavへのコンバータソフトを探していたのですから、 きっと入っているんですよね... 一度ご確認下さい。 使用環境が分からないので何とも... ======独り言===== > Kiyoさん、... 何のことだか分からなかったです。 質問者名が変わっていたんですね。(^^ゞ

補足
ご回答有難うございます。 通常は、音楽CDの再生も音楽CDからWAVファイル化した DATAもちゃんと?再生できています。 いろいろと、頑張ってみます。ありがとう・・・
関連するQ&A
- ra→wavへの変換
タイトルにも書きましたが、ra形式の音楽ファイルをwav形式に変換する方法を どなたか教えていただけないでしょうか? いろいろとそんなソフトを探してみましたが、逆のwav→raはいくつか見つかり ましたが、ra→wavを見つけることはできませんでした。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- 音楽ファイルを再生できません
音楽ファイルを再生したいのですが、「Sing MCI Error」として、以下のようなエラーメッセージが出てしまいます。 「MMSYSTEM326 現在の形式のファイルを再生できるWAVEデバイスがインストールされていません。」 WAVEデバイスとはどのようなものかわからず困っています。ちなみに今までmp3、midi、wavなどいろいろな形式の音楽ファイルは再生できていたのですが。 この音楽ファイルが入っているCD-ROMにはInstall.exeというファイルも入っているのですが、これを実行すると 「Install.exeは有効なWin32アプリケーションではありません」 というエラーメッセージが出ます。 音楽を再生するにはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- WAV録音について
サウンドレコーダーで音声を録音しようと『録音』ってところを押したら、『このオーディオファイルは、現在のファイルには保存できません。 録音するには、新しいファイルを作成してください』 ってでます。ほかのWAV録音ソフトを使っても『現在の形式でファイルを記録できる、WAVデバイスはすべて使用されています。WAVデバイスが解放されるのを待ち、再実行してください。』とかでます。 どうすればいいですか?教えてください。
- 締切済み
- Windows XP
- WAVファイルが、再生できません。。。
こんばんは! 質問をみていただき、 ありがとうございます! 私は、Transcendのデジタルオーディオを使っているのですが、 CDから取り込んだ音楽を再生できません。。 以前使っていたパソコンではドラッグひとつで保存でき、 再生できるファイルに変換されたので 問題なかったのですが、 パソコンを買い替えて初めてCDから音楽を取り込もうとしたら、 パソコンで開くと一覧には表示されているのですが、 オーディオで曲名を見てみると表示されません。 他の以前取り込んだファイルは、 「Windows Media オーディオファイル」になっているのですが、 今回取り込んだファイルは、「WAV」になっています。 これは、私のオーディオで再生できないファイル形式のようです。。 CDから、パソコンに取り込んだファイルも「WAV」なので、 再度入れなおしても、同じことになります。。。 WAVファイルを変換して、オーディオで再生する方法は ないでしょうか? ご存知のかた、教えてください!! よろしくお願いいたします<(_ _)>
- ベストアンサー
- モバイル端末
- wav形式をiTunesに移行されたいです
現在Walkman(Aシリーズ)を使用していますがipod(Classic)をもらいました 曲をiTunesに移行させたいのですがxアプリではwav形式で保存していてファイルにタグが付いていない状況です iTunesにファイルを移行させるとwav形式なので曲の情報が表示されないのですが、曲の情報を付加させて移行させる方法はないでしょうか?
- ベストアンサー
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- midiファイルだと再生されるのですが、wavファイルだと再生できない
24bit WAVE/MP3 RECORDER(EDIROL byRoland)で録音した wav形式のファイルをブラウザ上(IE7)で再生するようにしたのですが、 (あるページのリンクをクリックすると新しいウィンドウが表示され、その中で音が再生される) コントロールバーは表示されるのですが、音が再生されません。 (ミュートにはなっていませんでした) 同様の手順でmidi形式のファイルだと再生されます。 また、他のPC(IE7)で確認したところ、midiとwav両方が再生できました。 OSは両方のPCともwindowsXPです。 どうしたらwavファイルを再生できるようになるのでしょうか? 教えてください。
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- Windows Media Player 7をインストールしたらネット上のwavの保存ができない。
先日、Windows Media Player 7をインストールしました。インストールする前のバージョンは確か2ぐらいだったと思います。良く覚えてませんけど・・・ ネット上のwavファイルをクリックするとメディアプレーヤーで再生しますよね?2を使ってたときは、ファイルから保存で簡単に保存できたんですよ。そのときの拡張子は.wav。けど、7をインストールした後同じ事をファイルのどんな項目を使っても拡張子がかってにasxになって、再生しようとしてもオフラインじゃできないんです。ファイルを保存した後、再生しようとしてもネットに接続しないと無理なんです。あれどうしてかってに asx って拡張子になっちゃうんですか?いろいろやってみても wav にできません。きっと僕が使い方をよくわかってないんだとは思いますが・・・・ ・どなたかネット上の wav ファイルを拡張子 asx じゃなくて、wav のままハードに保存する方法と、 ・asx のファイルを wav に変換する方法があったら教え てください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- WAVEデバイスについて
PowerPoint2000でスライドショーを作成しています。 挿入するサウンドをwavファイルに設定しました。 ところが、「現在の形式のファイルを再生できる WAVEデバイスがインストールされていません。」とエラーが出てきてしましました。 再生ソフトでは、問題なく再生できるのですが、PowerPointに挿入する音楽ファイルには何か制限があるのでしょうか? それとも新たにWAVEデバイスをインストールすれば聴けるようになるのでしょうか? [OS] Windows 98 [ソフト] PowerPoint2000 [挿入したいwavファイル] 編集ソフトで編集。24bit・ステレオで出力 いろいろ調べてみたのですが、回答がつかめません。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows 95・98
- WMA形式のファイルを、MP3かWAVにコンバートできるソフト
上記のように、WMA形式の音楽ファイルを、MP3かWAV形式にコンバートできるフリーウェアソフトを探しております。 初心者なので、簡単に使用できるものがうれしいです (DLLを別途にDLしなくてもよいソフトを……) どうぞよろしくおねがいします
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
補足
申し訳ありませんでした。 よく熟知して利用させていただきます。 あしからず・・・