• ベストアンサー

新1000円札。

 話題になっているやつですが。 数十万から値が上がってしまったそうですが、イタズラでなく本当にほしい人(コレクター?)も入札した可能性もありますよね? 50万ぐらいから急に上がってしまったそうですが。 この50万っていうのは本気だったんでしょうか? TVで1万円さつ(新札)の番号が77・・・と並んでいるのが20万で販売していると紹介されていました。 ので可能性としては否定できないとおもいますが、実際コレクターの人にとってはそのぐらいの価値はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sim137
  • ベストアンサー率38% (108/283)
回答No.1

話題になるほどですから・・・・サンプルでしょうが本来出回らないものだったみたいですし。50万ぐらい出すんじゃ?宝くじでも100万とか1000万とか1億を交換に来てないぐらいですから・・・(ただあたったの忘れてるだけかもですが多分その中の数人はコレクターとして持ってるのでしょう) まあコレクターの気持ちは分かりませんが全然価値あるんでしょうな・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#31687
noname#31687
回答No.2

こんにちは。 テレビ番組で貨幣販売店への電話取材をしていましたがその中での店主の話では 「最低でも30万・折り目無しで50万・全くの新品同様で70~80万」が一応の相場で その店主は本物の新品なら100万までなら欲しいと言ってました。

nanabu_miki_02
質問者

お礼

皆様 ご回答・アドバイス等ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1円オークション

    ある家具の1円オークションがあったのですが、新品ですので2万円相当ぐらいのものだと思うのですが、1円から11円、21円までそれ以上なかなか値があがらなかったのでこのままでと思いながらいたのですが、急に誰かが500円、1000円ぐらいにまで入札して最後は5000円にまでなってしまいました。ところが、またまったく同じ商品が再出品されていて同じように11円から急に1000円までいっきに値を上げる人がいて、そのまえの同じ商品で終わった入札履歴をみてみると同じIDの人でした。これは出品者側の人間が意図的に値を上げているということも考えられますよね・・・。1円オークションはそういうものでしょうか・・・。

  • 時々ある新聞の広告を見ての素朴な質問です。

    時々ある新聞の広告を見ての素朴な質問です。 旧札の新札(昔あった100円札の新札)等を売ります、という広告が時々あります。 新品の100円札を千枚、100枚束で、しかも日銀の封緘付きで。未使用、ピン札。 額面10万のものを25万くらいで販売しています。 こんなに大量の新札は一般人の人が50年後に値が上がったときに売ろうと思ってもなかなか手にはいるものではありません。保管も大変です。どういう人、組織が業者へ持ち込むのでしょうか?銀行とかでしょうか?

  • オークションについて!

    こんばんは! 今ビッダーズに出品しているんですが、 やはりヤフーのほうが量的に多いので、見る人も多いかと ヤフーにも出品しようと思っています。 今までは、ビッダーズで入札4件、ヤフーでは友達に代理入札してもらって取引が一件、普通の掲示板でのやり取りでの売買(売り一回、買い一回)という経験です。 で、どなたも、善良な良い方ばかりだったのもあり、本格的にやってみようと思ってのことなんですが、 ヤフーを眺めていたら、ある傾向に気が付きました。 やたらめたら「入札者評価制限」がかかっていますね・・・ もう少し調べたら、「いたずら入札」を極力避けるためだとか・・・ で、文面なんか読んでいると 「こないだいたずら入札されました。ですので必ず前金です」 なんていう書き込みも結構ありました。 急に不安になってしまいました・・・ 悪い人も結構いるのでしょうか? たとえばやはり新規の人は危ないとか? 写真が出てないのは怪しいとか・・・ 明らかにパンフレットだ!っていうのはいんちき? いたずら入札されたらどうすればいいの?? 等々、疑問(というより不安)がわいてしまいました^_^; 実際に被害にあわれた方の意見を聞きたいです。

  • ZIPPOについて

    ZIPPO(とZIPPOファン)について教えてください。 ■ZIPPOのファンはやっぱりとても多いですか?   ■私のまわりではZIPPO使用者が結構いますが  みんな、ある程度知識とかあるんでしょうか。  やっぱりコレクターズアイテム的なものや  ヴィンテージものは、コレクターでないとわからない?  それとも、ある程度好きなひとであれば、  あ、これは「いいやつ!」とか、そのくらいは  わかるものなのでしょうか。 ■'97 Marlboro Green Roof Top、メンソール、新品・箱入  これはどの程度価値があるんでしょうか。  希少モデルという話だったのですが、  マルボロメンソール愛煙者のZIPPOユーザーだったら嬉しいですか?  今購入を考えていますが、ちょっと値が張る(3万弱)ので  客観的なご意見を伺えたらと思います。 無知な質問でごめんなさい。 よろしくお願いします。

  • ヤフオクで新規のイタズラ入札について

    知り合いがお店としてヤフオクで出品しているのですが、最近新規のイタズラ入札があります。 複数の新規の人が落札価格を上げていってわざと誰も入札しないような価格にしてからID削除をしているみたいで、商品を誰も買ってくれないそうです。 別に転売目的などの悪質な出品ではなく、普通の古着を売っているだけなのにイタズラ入札をされるそうです。 この悪質な落札者は恐らく同一IPの人なんですが、このような悪質な落札者のIPを特定して罪に問うことはできるのですか? 現在誰でもオークションに無料で参加できるのが問題みたいです。 知り合いは売り上げが減って非常に困っているみたいです。

  • 振られて自分を全否定された気分です

    振られてから自分が地球のゴミみたいに感じます。 振られたとき、人格の否定をされた気分でした。 生きる価値がないと感じました。 何をやっても振られたときのことを思い出して、 「やっぱり自分はダメな奴だ・・・」 と思ってしまうんです。 何か失敗すると、 「こんな奴だから嫌われた・・」という気分です。 すごい惨めで、生きてる価値あるのかと感じます。 死にたいぐらい悲しくて辛いです。 ひどい時は人が自分を笑ってるように聞こえるんです。 振られた=お前なんか死ね、どうでもいいんだよバカ、続ける価値なんかありもしねぇ!!!!! って解釈してしまいます。 本当に振られてショックです。 誰か助けてください。 こんな気持ちになったことある人おりませんか?

  • 車の盗難について教えてください。

    近々新車の購入をしようと思っています。 ヴィッツかカローラフィールダーのどちらにするかで迷っているところです。 盗難が心配なため、そのことをそれぞれの営業さんに話したところ、 フィールダーの営業さんから 「フィールダーが盗難で狙われることはほとんどない」 と言われました。販売台数の多い車だから、逆に希少価値がなく、 盗む側にはメリットがないからだそうです。 私は逆に販売台数が多い=誰もが欲しがるという式が成り立ち、 狙われそうな気もするのですが、実際どうなのでしょうか。 また、盗難防止装置としていたずらされるとブザーが鳴るやつ (正式名称がよくわかりません・・・)をつけようと思っています。 心配なのが、私はアパートの4階に住んでいるのですが いざ警報が鳴ったときに私が気づかないのではないかと思うのです。 鳴りっぱなしだと近所迷惑になりそうだし・・・。 実際こういうことってありますか?心配しすぎでしょうか。

  • 「コレクターズ」の意味は?

    今は、特に多いのが、DVDです。 「コレクターズ」と付くものは、どうゆう意味合いを成しているのでしょうか? そうゆう商品は、必ず、返品不可ですし、 ・コレクターズなので、理解あるかたのみ入札ください。 とゆうことが必ず書いてあります。 (この様子からすると、少しアヤシイ商品なのかなと思いますが、、) 「ブートレッグ」とゆうのとはまた違う意味だと思うのです。 ブートも、みんな盛んに出品してますよね。 予想: ・正規品をダビングして売っている業者から買ったものとか。 ・もしくは、そのダビング行為をしている本人が売っているとか。 「ブートレグ」で一番多いのが、ライブを(オフィシャルではない人が)撮影したものを、売っているものだと思います。 販売店では「エアーズ」なんかが有名です。 (僕は、好きです、この店。) では、「コレクターズ」は何でしょう? やっぱり、正規品のダビング? もちろん、正規品より安いし、入手しやすいので、ダビングが丁寧であれば、見る(聴く)ぶんには、正規品とまったく同じ満足が味わえるので、嬉しいですが。 え!? ようするに、ダビングしたものを売っても良いってことなの?と思うわけで。。。 もし、そうだったら僕も売ろうかな、なんて思いますし。 (だって、オークションサイト上で取り締まられていない、つまり公認ですから。) とりあえず「コレクターズ」とは何を指すのか、 角度を変えると、この単語の仕様によって、何から逃れる事ができるのかが知りたいです。

  • 価値観の違う夫婦どうしてますか

    夫42歳、私25歳の新婚5ヶ月です。 同棲期間を含めたら1年程になります。 出会った頃から価値観が違いすぎていました。 といっても、私が誰にでも合わせられて、それほど苦痛に感じないタイプなのであまり気にしていませんでした。 結婚前には価値観が違っても私は否定はしないし、自分の考えを押し付けたりしない。 そのかわり、価値観が違いすぎて私がすごく苦痛に感じた時は、そっとしておいてほしいし、巻き込まないでほしいと約束していました。 最近、価値観があわなくてすごく困っていることがあります。 私はTVが嫌いで、1人でいる時は全く見ません。 特におバカを売りにしているアイドルやモデルさんの何が面白いのかよく分かりません。 夫はTVが大好きなので、いるときはつけているし、別に文句言ったりもしません。 今日の食事中にTVの中でアイドルがギャーギャー言っており、気分悪くなってきたのでTVを見ずに食事しました。 夫はTVに釘付けで、私が話しかけても聞こえてませんでした。 突然、「こんなんヤラセやんな?」と言われて、「そうなのかなぁ?よく分からない」と答え、それ以上TVを見ていたくなかったので、お風呂に入って資格の勉強をしていました。 お風呂から出てきて、何でTV見ないの?と言われたので、私はあまりTVが好きじゃないし騒がしい感じが苦手だから‥と答えると、 「TVを見てると勉強になるし、TV出てるこの子達はすごく頑張ってるから、お前も見習うべきだ」と言われました。 別に私はTVに出てる人や、それを見て楽しんでる人達を否定する気はありません。 需要と供給がマッチしていればそれでいいと思います。 ただ私は不快な気持ちになるので見たくないだけです。態度で嫌な気持ちを示してる訳ではありません。 といっても普段は夫とすごく仲良しで、夫はすごく仕事を頑張ってくれて楽させてもらっているので、家は落ち着ける場にしようと努力しています。 最愛の人から否定されること程、悲しい事はないと思うので、これまでもTVのおもしろさを理解して夫と笑い合えるようにしようと努力してきましたが、やっぱり無理でした。 そこで夫婦で価値観の合わない方はどうしていますか? 特に日常生活において、相手が自分を巻き込もうとする時、どうすべきか分かりません。 夫婦仲良く笑い合っていたいです。 よろしくお願いします。

  • 相手が本気になると弱腰になる人

    どうせ弱いだろう、、どうせできないだろう、、、、あんな奴には。 と、さんざん見くびっといて、いざ相手が本気の姿勢を見せ始めたら、急に弱腰になる人がいます。 別に、まだ打ち負かされたわけでもないし、相手を見くびれる程の差があるのであれば、毅然としていていいと思うのですが。 相手がちょっと本気の姿勢を見ると、急に弱腰になる人の心理が分かりません。 なぜですか?

このQ&Aのポイント
  • LP-S3590のトナー交換後に表示されるエラーが解消されない状況です。対処方法を教えてください。
  • LP-S3590のトナー交換後、トナー交換を要求するエラーが表示されます。どうすれば解消できるでしょうか?
  • LP-S3590のトナー交換後にエラーが表示され、リセットされません。解決策を教えてください。
回答を見る