• ベストアンサー

健康診断と人間ドック

JP002086の回答

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1473/4208)
回答No.2

私の場合、業界の規定と言いますか加入している健康保険組合の規定で、35歳の時に「初めての1日人間ドック」を受ける様に指導されていました。 40歳を過ぎると、定期的な「春の健康診断」と9月から11月までに「人間ドックは有料だけど、領収書を提出してくれたら小口で払い戻します」と言う社内規定でしたので「人間ドック」でした。 人間ドックを受けている時には、負荷身体テストを受けるか? 受けないか?を検査施設の受付時に記入させられるので、必ず「受診」にしてました。(殆どが、負荷をかけた体力テストで履きなれた運動靴が必須) 少し不満が有ったのは「同じやるなら、脳のMRIも1年に1回はやった方が良いのでは?(転職した前職場にて、脳溢血で搬送された後亡くなられた方が居たので)」とも思っています。

tapiokakun
質問者

お礼

御回答とても詳しくありがとうございます

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 雇用時健康診断書は人間ドック健康診断書で代用可能?

    来月から新しい職場に勤めます。 新しい職場から提出書類で健康診断書(3ヶ月以内)を提出してくださいと言われています。 ちょうど先月に前職の会社で受信した人間ドックの健康診断書があるため、人間ドックの健康診断書で代用できると思っておりますが、この認識であってますでしょうか。

  • 健康診断か人間ドックか

    自営業者の為、毎年、行政でやっている健康診断を受けております。 40歳を越えたら人間ドックが良いと耳にしますが、できれば人間ドックのほうが良いのでしょうか? 行政の健康診断でも、 採血、検便、検尿、バリウム、レントゲンをやってくれます。 それでもさらに人間ドックのほうが優れているのでしょうか? 人間ドック受診の場合は行政から半額補助金が出て健康診断は受診出来ません。 と言うことは行政も40過ぎれば人間ドックのほうがいいよっていうことなのでしょうか?

  • 健康診断は人間ドックでは?

    毎年の健康診断について、私は転職しましたが、前の会社は 40歳以上になると健康診断は人間ドックでした。費用は全額会社負担。 (40歳より若くても費用は半分会社が負担でした) 今の会社は40歳以上でも健康診断のままです。これは普通の会社はそうでしょうか?

  • 健康診断と人間ドック

    私は今年は26です。 今までバイトだったので健康診断を受けた事がありません。年に一度は健康診断を受けた方がいいんでしょうか?それとも一度人間ドックのようなものをした方がいいんでしょうか?それと健康診断はみなさん毎年どのような項目の検査を受けられますか?胃カメラとかもされますか?

  • 人間ドックと健康診断

    人間ドックで肺気腫といわれ その後の健康診断では レントゲン異常なしか 陣旧変形型と書いてあります なんの違いがあるんでしょうか?

  • 30歳代の健康診断(人間ドック)について

    私は、現在36歳で、妻34歳なのですが、 会社が健康診断をやってくれないため、大学を卒業以来、一度も健康診断を受けたことがありません。 最近、何となく心配になってきたので、健康診断(もしくは、人間ドック)を受けようと思うのですが、 協会けんぽの検診は、基本的に40歳(35歳)以上が対象になっているようです。 30歳代のみなさんは、どうされているのでしょうか?

  • 健康診断や人間ドックは外国では無いのですか

    日本では、学校や企業で健康診断があったり、 人間ドックがあったりしますが、 外国にもあるのでしょうか。それとも無いのでしょうか。

  • 人間ドックについて

    会社の健康診断で、尿糖が出ました。 近いうちに病院へ再検査へ行く予定です。 いっそのこと、人間ドックを受けようとおもいました。 この際、しっかり検査をしてもらおうと思ったのです。 人間ドックは自費ですよね? 会社の健康診断で糖尿が出たことを伝えれば、尿の検査は保険扱いになりますか?

  • 会社の健康診断、人間ドック、がん検診の違いについて

    男性です。 会社の健康診断を1年に1回受けています。 (身長などの基本情報に始まり、眼圧検査、心電図、胸部X線、血液検査、尿検査等) 今まで元気に過ごしてきたのですが もう50歳なので、もう少し詳しい検査を受けてみようかと考えています。 人間ドックの検査項目を見たら、 会社の健康診断と重複する項目があり、イヤだなぁと思ってしまっています。 (胸部X線など、何度も受けたくない) そこで相談なのですが、 会社で健康診断を受けていらっしゃる方、 会社とは別に人間ドックやがん検診は受けていらっしゃいますか? 私の場合は、人間ドックではなく「がん検診」を受けた方がいいのでしょうか? 会社の健康診断、人間ドック、がん検診の効率の良い うけ方がわからず、困っています。

  • 健康診断や人間ドックを受ける為の病院選びについて

    健康診断や人間ドックを受けようと思っています。 現在フリーで働いている為、会社で定期健康診断などありません。 保険は国保に入っています。 病院はどういう基準で選べばいいでしょうか? 東京の病院がいいとか、大きい病院がいいとか、 家の近所の病院がいいとか・・ 何かアドバイスいただけると助かります。 それとも、適当に家の近所の病院で構わないでしょうか? あと、どの病院でも健康診断や人間ドックが受けられるわけでは ないんでしょうか?