• ベストアンサー

国民年金 2号から3号への移行時

まもなく特老厚を支給される従妹についての質問です。以下が彼女のこれまでの履歴です。 S.36.10生まれ S.58.4 入社 H.元.10 結婚 配偶者は通常の会社員  H.4.8 退職 以降60歳まで専業主婦 ※加入記録  2号⇒S.58.4~H.4.8 113ヶ月  3号⇒H.5.8~R.3.9 338ヶ月 先日会った時、59歳で届いたねんきん定期便を良く見ると、H.4.9から11ケ月が未納で、3号になっているのはH.5.8からです。 本人に聞いたら、失業保険を期間一杯受給していたとの事なので受給期間中は3号になれないという話をして納得してもらったのですが、私もネットで調べてみたら、待機期間中は無収入なので3号、失業保険の受給期間中のみ1号で受給が終わったら3号になるという資料を見つけました となると以下の点が分からないのです。 1. 自己都合退職なので3か月の待機期間が有るので、H.4.9~11の3ヶ月は3号にならないのでしょうか? 2. 勤務期間が10年未満なので失業保険の受給期間は90日、それからすると3号になるまでの未納期間が11ヶ月は長すぎないでしょうか? 何か手続き上の不備が有ったのでしょうか?ご教示の程お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MT765
  • ベストアンサー率56% (1904/3342)
回答No.1

失業給付の基本日額が3,612円以上ある場合、手続きの順番は下記の通りになると思います。 H.4.8退職 → 国民年金第1号被保険者の資格取得の届出 失業給付終了後 → 国民年金第3号被保険者への切り替え届出 以上を滞りなく行っていれば未納期間は発生しないと思います。 予想ですがどこかで手続きが遅れた・していないなどがあったのではないでしょうか。

mari4069
質問者

お礼

本人と配偶者の記憶をたどってもらったところ、正にその通りでした。回答いただき有り難うございました。

Powered by GRATICA

その他の回答 (2)

  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (934/4168)
回答No.3

年金事務所へ行って調べてもらいましょう。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8018/17137)
回答No.2

何があったのかはわかりませんが,手続きは配偶者の勤務している事業所を通じて行います。その手続きをしなかったのでしょう。配偶者の勤務している会社に手続してくださいと言わなければ,会社は何もしませんよ。その会社が,配偶者が退職したことを知るすべはありません。だから異動があれば届け出てくださいとなっているはずです。

関連するQ&A

  • 国民年金第3号被保険者の認定要件について

    会社で総務を担当しております。 6月末で結婚退職される方がおります。 その方は失業保険を受給予定です。 健康保険組合に確認したところ、失業保険を受給するということは職につくことを希望しているとみなし、待機期間中も含めて扶養には入れないとの回答でした。 国民年金の方は失業給付受給中は第1号被保険者になるかと思いますが、失業保険給付制限中は第3号被保険者になれるような回答を他の同じような質問で見受けます。実際のところどうなのでしょうか? ただ、今回の該当者の年収で考えると1月~6月給与で120万、6月賞与で27万合計147万で扶養認定要件の130万円を超えてしまいます。 このような場合、失業給付受給終了後に手続きしたとしても第3号被保険者にはなれないのでしょうか? 第3号被保険者の扶養認定要件とはその方の将来にむけての収入ととらえるのか、その年の年収見込みでとらえるのかよくわかりません。 どなたか教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 国民年金保険料の納入期限は?

    一昨年、会社を退職し、第2号から第3号へ切り替えたのですが、最近、失業保険を受給していた5ヶ月分(2004.10月分~2005.2月分)、保険料を未納していたことがわかりました。 納入期限はいつまででしょうか?

  • 国民年金のことで教えてください

    失業保険受給による国民年金の手続きについて教えてください。 長文になりますがよろしくお願いいたします。 妊娠を機に退職し主人の扶養にはいりました。 出産後、しばらくして失業保険を受給するため扶養を外れました。 2011年1月~2011年5月まで失業保険受給、その後また主人の扶養にはいる手続きをしました。 扶養手続きの書類を記入し主人の会社に提出したところ数ケ月して会社の方から 『奥様は、平成22年2月1日から第3号被保険者となられております。ハローワークからの失業給付金を日額3611円以上支給された場合、受給期間中は国民年金第1号への変更手続きが必要となります。(奥様の日額は4977円です)』 と言われました。 手続きしなければと思ってたところ、日本年金機構からねんきん特別便が届き、最近の月別状況が書かれてたのですが、ずっと『3号納付』となってました。 ここで教えてください。 (1)3号としてずっと納付されているようですが、1号への変更手続きは必要ですか? (2)変更手続きが必要な場合、手続きの際に何か支払いが発生しますか?ねんきん特別便によると未納時期はないみたいなのでどうなのだろう?と疑問です。 (3)わたしは今どういう状況にいるのでしょうか?主人の扶養者?健康保険は主人の保険にはいってます(失業保険受給中は保険から外れ、受給後また扶養にはいりました。) (4)このまま何も手続きしない場合どうなりますか? 年金について無知でよくわかっていません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 国民年金3号への切り替え忘れ 遡ってできますか?

    どうか教えてください。 昨年10月退職今年2月~5月まで雇用保険の給付を受けました。 退職から雇用保険給付までの待機期間は主人の扶養に入り、 雇用保険給付期間は国民健康保険に加入し、国民年金は1号の手続きをして納付しました。 雇用保険給付終了後、再び主人の扶養に入るべく健康保険組合で手続きしてもらい、今年の6月から扶養に入っています。 ただ、最近まで国民年金の未納通知が届いていたので不思議に思い 主人の会社に問い合わせてみたところ、健康保険の手続きは6月に終了しているが国民年金の3号への切り替えはされていない、との事でした。 お恥ずかしい話ですが、健康保険に切り替えたら年金も切り替わると勘違いしていたのです…。 慌てて再度主人の会社で3号への切り替えの手続きをしてもらうつもりですが、 この場合今月分まで1号として国民年金を納付しないといけないのでしょうか? 健康保険に切り替えた(扶養に入った)6月まで遡って3号の申請ができるのでしょうか? 正直今月までの未納金額を納付するのはきついです。自業自得ですが。。 無知で申し訳ないですが、ご存知の方教えてください。

  • 国民健康保険と国民年金について教えてください。

    7月末で退職し、失業保険の手続きを行うために 会社から離職票が送られてくるのを待っているところです。 病院に通院中なので、保険証がすぐにでも必要な状態です。 ダンナの扶養に入れてもらえるように、 姑(ダンナは実家の会社で働いているので)に扶養の手続きをしてもらいに 社会保険事務所に行ってもらうと、 「日額3612円以上の失業給付があると、扶養には入れない。  失業保険を受給する意思があるかどうか確認して欲しい。  失業保険を受けるなら、離職票などの証明を持ってきてもらわないといけない。」 と言われたそうです。 正社員で働いていたので、おそらく失業保険は日額3612円以上を超えると思います。 自己都合で退職したので失業保険の受給まで3ヶ月間の待機期間がありますが、 待機期間の間も旦那の扶養に入れず、 健康保険と年金は自分でかけなくてはいけないのでしょうか?? もし自分で掛けるとしたら、 健康保険と年金の掛け金はどのくらいになりますか??

  • 国民年金3号になるのは何月分から?

    結婚後、遠方へ引っ越すということで、待機期間なく失業給付を受けていました。その際、国民年金1号、国民健康保険に加入しています。 失業給付を6月15日に受給し終え、転職はできないままなので、夫の扶養へ入ろうとしています。 年金は3号へ、国保は夫の会社が加入している健康保険組合の扶養へ、ということで、手続きは7月中旬になる予想です。 1.この場合、送付されている年金1号の納付書で何月分まで払うべきですか? 3号になるのはいつからなんでしょうか? 2.国民健康保険はその月の最終日に加入しているかどうかで保険料が加算されるんでしたよね? よろしくお願いします。

  • 国民年金第3号

    うまく質問できなくて申し訳ありませんがよろしく願い致します。 昨年5月に退職、任意継続しています。 来月の保険料を未納にし、扶養に入る予定でおります。 昨年の12月に入籍 氏名変更の際、社会保険事務所の方に国民年金第3号の手続きを進められ、 主人の会社の事務担当者に伝えた所「なれません」との回答。 退職した際に今年3月までの国民年金は前納してしまいました。 会社から4、5月分の国民年金は支払うように言われ払いました。 5/3まで傷病手当金を受給しておりました。(去年1年間 受給) 先月、出産しましたが、今年の受給分+出産一時金を足しても130万円以下です。 6月の国民年金を支払おうかと思っていた所ですが・・・ やはり第3号になれると知って、どのような手続きをしたら良いのかわかりません。 6月分を支払って、7月から第3号になっても返還されませんよね?? 会社には数回問い合わせたのですが同じ回答なので、気まずいです。 わかりにくい文章ですみません。補足致しますのでよろしくお願い致します。

  • 消えた年金記録?

    今更なのですが家内の年金ネットにログインし、年金記録を照会したところ未納期間が有ることが判明しました。 以下がその記録情報です。(画像添付) 昭和56年3月~63年10月   2号(厚生) 昭和63年11月~平成元年3月 未納 平成元年4月~        3号(国年) 5か月間が未納となっています。 家内とは昭和63年11月に結婚 結婚と同時に会社を退職し、私の扶養者となりました。 日本年金機構に問い合わせをした所、最初の答えは3号の制度が出来たのが昭和64年1月から という回答でした。『えっ、昭和61年4月からでは(この位は調べてました)』と問うとしばらく保留となった後、次の回答は 『退職して雇用保険を受給していたので、3号にならない。1号なので保険金を納入しなければならなかった。』との回答であり、その場はそこで電話を切りました。 が、いろいろネットで調べて見ると家内の場合は自己都合退職の為3か月の待機期間が有り、待機期間中は無収入なので3号になるとの記述が有るのを見つけました。その旨を再度年金機構に問い合わせたところ、次の回答は会社が適切な処理をしなかったのではないかとの回答でした。 私のおぼろげな記憶ですが、婚姻届はまちがいなく会社に提出しています。が、今となってはそれを確認する術が有りません。(当時の会社は吸収合併により今は存在しない)それと家内の勤続年数ですと、雇用保険金は90日しかもらえないのに5カ月も未納となっている理由も分かりません。 日本年金機構の回答は、当時の結婚に伴う会社の退職や扶養者の届け等は当方では分からないので、ご主人様(私)の勤務していた会社に問い合わせて欲しい とのつれない返事でした。 家内に確認したところ、確かにハローワークに行って多少の失業保険(当時の言葉)はもらったが、直ぐにはもらえなかった とのこと。であれば、待機期間の3か月は3号で給付期間中の3か月が未納(1号の届をした記憶が無い)給付が終わったらまた3号になるのなら未納期間は3か月が正しいのではないでしょうか? しかし分からないのは、会社から健康保険証はすぐにもらいました。と言うことは結婚後即私の扶養者になった(失業給付金が安かった)と思うのですが。であれば、未納期間が発生すること自体がおかしいのではとも思うのです。 日本年金機構が分からないと言い、当時の会社自体に確認も出来ないのでは諦めるよりほかに方法は無いのでしょうか? 今にして思うと、消えた年金問題が公になった当時、家内にも確認の書類が届いたのですが、それには旧姓時代の会社に勤務していた記録は記載が有りませんでしたので昭和63年11月までは働いていた旨を当時の社会保険庁に返信した記憶が有ります。旧姓時代の記録と結婚してからの記録がうまく繋がらなかったのでしょうか?

  • 国民年金と第3号被保険者の違い

    3月末に介護を理由に退職(昨年6月以降介護休暇を取得していたため無給)し、失業保険を120日間、給付制限期間無しに受け取れることとなりました。 失業保険の受給額が日額3600円を超えるので、受給中は夫の扶養に入る資格がありませんので、健康保険を国民保険に、年金を国民年金に切り替えることになりました。 現在、公には、求職中です。 さて、このまま120日後、いまだ職が見つからず、定職についていない場合、年間の収入の見込みが130万円以下なので、国民保険、国民年金とも夫の扶養に入ることができると思っています。(第3号被保険者) この状況で以下について教えてください。 (1)私が扶養になった場合、夫の保険料は私の分も支払うことになるので金額が上がるのでしょうか?(健康保険・年金とも) (2)(収入がなくとも)国民年金を支払い続けるのと、第3号被保険者になった場合とで、将来、年金を受け取れる額は違ってきますか? (3)((2)の回答が国民年金のほうがメリットがあった場合)健康保険だけ夫の扶養(第3号被保険者)になり、年金は国民年金を私個人の加入で払い続けることはできるのでしょうか?

  • 国民年金未納期間

    現在は夫の厚生年金の扶養で3号被保険者なのですが、 結婚前の過去2年弱、国民年金未納期間があります。 この期間を支払わなくても夫の退職まで25年以上 あるので受給資格は満たすと思うのですが、2年の未納期間 があることで将来の受給額にはどれ位の差があるので しょうか? 払った方が良いのかどうか悩んでいます。 アドバイスよろしくお願い致します。