• 締切済み

スピーカーのノイズ

Nakayoshi_Limeの回答

回答No.1

これは難しいよ。直せる答えはなかなか見つけれないよ。

関連するQ&A

  • パワードスピーカーのライン配線を触るとノイズが・・

    音源側(パソコン)には接続せずに、電源を入れてボリュームを半開~最大にしたパワードスピーカーがあります。 スピーカーに接続した相互のRCAラインケーブルですが、、センターピンを触ると、ブーっという大きなノイズが出ますが、放すとノイズも消えます。センターだけです。 このノイズの発生理由を教えてくれますか。?

  • モニタースピーカーからノイズが出るんですが

    YAMAHAのMPS3をUS-366のオーディオIFに繋いで使っています。 PCで音を流すとブーっとノイズがなります。 スピーカーの音量を0にすると聞こえなくなります。 でも少し音を出すと音に合わせてノイズが聞こえます。 これはスピーカー側の故障なのでしょうか? それともオーディオIF側の故障なのでしょうか? まだ買って1ヶ月しか経ってません。

  • スピーカーのノイズについて

    前使ってたスピーカーの調子が悪くなったので SANWASUPPLYのMM-SPL2を買ってみたんですけど 普通にPCに繋いで使うのには問題はないのですが ヘッドホンジャックにヘッドホンやイヤホンをはめて使うと ノイズでるのですがなぜでしょうか? 具体的には''ジーーーー''というノイズが出ます。 ためしにPC本体にイヤホンを繋いでみたところ ノイズは出ませんでした。 あと http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-ADUSB2SV 上のようなものを使って接続方法をUSBに変えたらノイズは減るでしょうか? 他にノイズの少ないおすすめのスピーカーあったら教えてください。 予算は2000~4000円ぐらいです。 回答お願いします。

  • スピーカーから出るノイズの原因はなんでしょうか?

    度々の質問失礼します。 先日購入したYAMAHAのMSP3なのですが、使用していてよくよく近づいて聞いてみると右側のスピーカーからブーと言ったノイズがしています。ボリューム等ツマミは全て0にし、その他の接続している機器も外しましたが、電源を入れるだけで鳴っています。 家の中の違う場所のコンセントも使ってみましたが、同じ様にノイズが出ます(これは何の確認にもならないかも知れません・・・)。 左側のスピーカーではノイズはほとんどしておりません(ボーっという音が出ているといえば出ているという位でノイズとは言えないレベルだと思います)。 上記の場合、問題は電源なのでしょうか、スピーカーの内部の故障なのでしょうか? お分かりになる範囲で結構ですのでアドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願いします。

  • 外付けスピーカーからのノイズ

    現在ELECOMのMS-75CHというスピーカーを使用しているのですが、使い始めて半年「サー」とか「ザー」というノイズが聞こえるようになりました。 差し込み口を(ジャックを)いじると治る時もありますが、またすぐノイズが出ます。 しばらくいじれば治りますが、ちょっと線にぶつかっただけでノイズが出てしまいます。 これはPCのサウンドボードが悪くなってしまったからでしょうか? それともスピーカーの線の一部が断線したのでしょうか? ヘッドフォンを使って聞いてみましたが、やはりノイズがします。こちらもしばらくいじっていれば治ります。 やはりPC側が悪いのでしょうか・・・。 PCはFMVのBIBLO NF/A70でOSはVISTAを使用しています。

  • イヤホンからのノイズ

    半年ほど前にパソコンを買い換え、そのときに付属でついていたスピーカにイヤホンを刺すと、音がなってないときでも「ブー」というノイズのようなものが聞こえます。 以前のパソコンではそんな音はしなかったので少し疑問に思っていましたが、最近その音にイライラするようになったので、買い換えようと思ってるのですが、スピーカーが悪いのかイヤホンが悪いのかがわかりません。 スピーカはロジクール?の物でスピーカー本体は別電源となっています。イヤホンは適当に買った1000円ほどのものです。 前のスピーカーはパソコンからの電源でした。イヤホンが安いからノイズが入ってしまっているのか、スピーカーを買い換えたほうがどちらでしょうか? サウンドボードはなくオンボードとなっています。

  • スピーカーからブーンというノイズが出ます

    オーディオインターフェースにパソコン、シンセサイザー、モニタースピーカーが接続されています。 スピーカーとパソコンの電源をオンにした状態で、シンセサイザーの電源をオンにすると、スピーカーから「ブーン」という低音ノイズ(ハム音?)が連続的に途切れることなく聞こえます。パソコンやスピーカーの音量に関係なく、一定の音量で聞こえます。 この状態でパソコンをスタンバイ状態もしくはパソコンの電源を落とすとノイズが消えることから、パソコンがノイズの発生源だと睨んでいるのですが、サウンドカードを性能の良いものにすればノイズは消えるでしょうか?また、変える場合相性のようなものってあるのでしょうか? 以下は周辺環境です。 パソコンはNEC製でOSはXPのホームエディションです。サウンドカードはパソコン購入時のまま変えていません。 電源はオヤイデのマルチタップを使用し、オーディオインターフェースはUA-25、シンセサイザーはヤマハ製、スピーカーはべリンガー社製です。

  • スピーカーに入るノイズ

    最近スピーカーにはいるノイズがしだいに大きくなってきたような気がします。DVDをみているとセリフが聞きづらいくらい大きな音をたてるときがあります。 ノイズってなんなんですか?軽減させる方法があれば教えてください。よろしくおねがいします。 ちなみにパソコンは自作でスピーカーはONKYOです。

  • パソコンのスピーカーからのノイズについて

    今現在、OSが98のパソコンを使用しているのですが、音楽などを再生している時にスピーカーからノイズがしてきます。 音量を低くしても、スピーカーの中から「ジッジッ」か「チッチッ」というノイズが出てきます。 わかる方がいましたら、ノイズを最小限に抑える方法・ノイズを消す方法を教えてください。 ちなみに、外付けのスピーカーなども試してみましたが、ノイズは直りませんでした。

  • パソコンのスピーカーから激しくノイズがでます。

    先ほどから急にパソコンのスピーカーからノイズが出るようになってしまいました。(本体からではなくスピーカーからです) どのように出るかというと起動音の最初のほうの音がノイズでかき消されます。 メディアプレーヤーなどで音楽を再生するとずっとノイズがかかった状態です。 スピーカー本体が原因なのかと思ってほかのスピーカをつなげてみたところ同じようにノイズがかかって音が聞こえてきます。 どのように対処したらいいのかまったくわかりません・・・ どなたかお助けください。。。

専門家に質問してみよう