salsalsal の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • 面接時に正直に伝えるべきか黙ってるべきか??

    今、凄く気になっていることがあります。 私は、今5時間のバイトをしている42歳の女性です。 バセドー氏病と、そううつ病を持っていて、障害年金でやっと暮らしています。 先日、ある会社を受けてみたくてかかりつけの医師に相談したら、どちらもかなり病状がおさまってるし、時間も少し増えるけど保険が付くなら受けてみてもいいんじゃないかと? (かなり体力は戻ってます、しかも立ち仕事から今度のは座っての仕事です) ダメ元で、問い合わせたら、4/2に会社説明会と面接に来てと言ってもらえました。 しかし、もし、病気があるとその場で正直に説明したら、不採用ですよね。 でも黙ってるのも・・・・体調は薬のおかげでホルモンの量も増えてきて、投薬量も減り、今までになく元気です。 医師からは、いまならもう大丈夫と言われて、もう一度やりたかった仕事にチャレンジしてみたいのですが。やはり黙っておくべきでしょうか? もう、この年齢なら仕事が見つかりません。年上の友達は2年も探してるけどダメだそうです。

  • I-20について

    来年度より大学4年で、夏休み8月9月の二ヶ月間を使ってNYへの語学留学を考えています。 そこで、ビザについての質問なのですが、アメリカでは観光目的では90日までビザ不要ということですが、語学留学というこの場合はやはりI-20のビザは必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「請求」のニュアンスについて

    請求という英単語は、私が調べた限りにおいては、3つありました。 REQUEST claim demand です。 この3つの使い分けはどのようにすればよいのですか。 また、それぞれのニュアンスはどんな感じなんでしょうか。

  • これって嫌われてるってことでしょうか?

    27歳会社員です。 高校時代から仲良くしている友人が5人ほどいます。 卒業後は大学に進学したり就職したりと別々の道を歩みましたが、月に1度はみんなで集まってました。 一番先に結婚したのはA子でその時の結婚式には私を入れて全員出席しました。 月日がたつごとに段々とみな結婚していき、それぞれの式にはみな出席しています。 私は一番最後になりましたが昨年の6月に結婚しました。 当然友人達を招待しましたが、子供が小さいので面倒を見てくれる人がいないとか、用事があるとのことでA子を除く4人から欠席の連絡がきました。 私は当然みんな出席してくれるものと思っていただけにショックでした。 みな家庭があり色んな事情があるのだからと自分に言い聞かせてみたものの、やはり何故私の結婚式だけ???という気持ちがどうしても拭えませんでした。 またこれを言っては自分の価値が下がるだけなのかもしれませんが、私は友人達の結婚式に出席しお祝いを包んでます。 なので私の時はたとえ出席しなくても何かお祝いが貰えるのかな?と期待してましたが何もないままです。 その後、私が結婚しました・・・という報告ハガキを送っても、用事があって携帯に電話したりメールしても返事すらもらえないのです。 今年の年賀状も友人達に送りましたがA子以外、年賀状ももらえませんでした。 A子に『みんなに最近携帯とかに連絡しても出てくれないし、折り返しの電話もかかってこないんだよね。なんでだと思う?』って聞くと、 A子は『わかんないけど気にしなくていいんじゃない?』というだけで、A子の元には他の友人から年賀状が届いていたと思ったから私が『他の子達から年賀状届いた?』と聞いたら言葉を濁すだけでした。 私が友人達の気を悪くさせたことがあっての行動なら反省なりできるのですが、これといった動機も見つからなく最近では『もう連絡しないほうがいいってことなのかな?』と半分諦め気味です。 高校を卒業し早いもので9年の月日が経ちました。 私は今でも大切な友人と思っていますか彼女達にとってはもう友人とは思っていないのかと思ったら寂しい気持ちになるし今後、どういう風に付き合っていけばよいのかわからなくなっています。 どうかよきアドバイスがあればお願い致します。

  • 自分の人生(仕事)と結婚(恋愛)

    私は春から社会人になる大学4年生です。付き合ってもうすぐ2年になる彼氏はあと二年大学院に通います。 私は自分の人生を考えるときに、彼氏との結婚のことを考えてしまいます。(今、そうなだけかもしれませんが)人柄、将来性、この先ずっと一緒にいることを考えてベストな人のように思えるのです。だから自分の今後のことを考えるときに彼氏が院を卒業して、数年働いて30手前くらいになったら結婚できるな、その頃に私も仕事を辞めて主婦になれればいいな、と考えるのです。でもそんな何年もうまく付き合えるのかなんて保障ないですよね(><) そんな恋人中心の生き方では、彼なしでは自分の人生は意味を失ってしまうようなものなので、もっと自分自身のための生き方を見つけることが大切だとは頭では思います、でもそのように考えてしまうのは ・恋愛に依存するタイプ ・これからする仕事(一般職事務)はなんとなく決めた仕事。だからそんな長くバリバリしようと思わない。(=自分が魅力を持ってもっと意欲的に取り組める仕事をもてば自分自身の人生に自信がもてるかも!?) という理由があると思います。 こんな考え方は彼には重荷になると思うし、嫌なので自分を変えたいです。自分が生ぬるすぎて嫌になります↓ こんな私に何かアドバイスをお願いします。

  • 日本に住むアメリカ人とアメリカで結婚する際に必要なビザ

    今年2008年3月にアメリカ人と結婚します。 彼は今日本に住んでおり、外国人登録をして仕事をしています。 結婚式と、日本で言うところの「入籍」のためにアメリカへ入国する際、観光ビザでも大丈夫でしょうか? 滞在は一週間で、永住権申請をする予定はありません。 もしもフィアンセビザが必要となったら1,2ヶ月くらいで取れるものなんでしょうか。。。 このようなケースがあるかと探したのですがなかなかなくて、ご存知の方教えてください! よろしくお願いします!

  • どういう事なんだろう

    職場恋愛はしたくないんです バイトを長年やっているのですが、絶対に職場恋愛はしないと決めています なぜなら、勤務中に、もしその彼女と一緒に勤務してて その彼女がとてもまずいことをしてしまった時に 彼氏として、甘やかしそうな自分がとても嫌なのです。 たとえ彼女が、仕事は仕事だから、叱っても良いし、怒ってもいいよ と言ったとしても。絶対に無意識に自分は言わないです。 なぜこのような話をするかというと、バイト先の女の子についに 恋愛感情を持ってしまいました 絶対に持ちたくなかったのに。持ってしまった。 そして、その子と勤務すると、昔までは普通に喋れたのに、今では話しかけられなくなってしまいました。 多分あっちにも多少違和感を感じさせております。 そして、周りから聞いた噂だと、その子も俺の事が好きらしいのです。 自分は知りませんが、ブログの日記に書いてあったそうで・・。 多分両思いだと思います。すごい嬉しいのです。 だからこそ、辛いのです。勤務の日にちをずらすことも出来ず かといって、今のバイト先には、彼女以外に、親友と言える人もいるし 人生を変えてくれた方達がいるので、ここのバイト先は就職するまでやめたくないのです。居心地がいいのです しかし彼女より仕事を取ってる自分も嫌で仕方ないのです 素直に彼女に好きって言って、付き合えたとしても 仕事上のトラブルで叱らなければならない時に甘えたらと 何度も何度も思っております。 個人的な結論は、付き合わない。です。 でも、好きなんです。付き合いたいんです。 この無意識に甘える気持ちが取れたらいいんだ!って思い ついこの間勤務中に彼女がお客さんに料理をこぼすトラブルを起こした時に叱ってみようと思いましたが・・ 「なんで、こぼすん・・こぼしたんですか?」 「すいません・・・」 「こういう事はダメなんだ・・ダメなんですよ?」 「はい・・・」 申し訳なさそうな彼女を見てていたたまれないので 「後は自分がするから、気を引き締めて下さい。気にしなくていいよ^^」 どうしてもこのような甘い言葉にしてしまうのです。 長文失礼しました。 ちなみに自分もアルバイト店員で立場は同じですが 自分のが長くやってるので先輩ですね。自分は20で彼女19で、年下です。

  • 死にたい…

    2008年3月卒業見込みの短大生です。 4月から一生懸命就職活動をしていますが、全く内定が出ません…。 どなたか、この時期に内定が全くなかったのに、卒業までに決まった方はいらっしゃいますか? 体験談かアドバイス下さい。 よろしくお願いいたします。