po-pe-tian の回答履歴

全82件中1~20件表示
  • ブログ作成中なのですが、サイドバーの「カテゴリ」記事カテゴリ名の横に、

    ブログ作成中なのですが、サイドバーの「カテゴリ」記事カテゴリ名の横に、記事の数が出てきます。 例↓   健康関連(3)   ダイエット(5) この(3)(5)などの表示を消したいのです。 スタイルシートのどこかを直すのでしょうか? 自分なりに試してみましたが消えません。 seesaaブログなのですが、スタイルシート変更などについては質問できないようなので、教えていただけませんでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。  

  • seesaaブログ タグクラウド選択時の表示

    seesaaブログ タグクラウド選択時の表示 現在、写真をseesaaブログ上で管理しています。 http://efc-sakai.seesaa.net/ 写真へのアクセス手法は (1)左サイドバーの年月別のどれかをクリック(カテゴリー使用) (2)左サイドバーの名前をクリック(タグクラウド使用)  の2つの方法でできるようにしているんどえすが ■質問 (2)をクリックすると レイアウトされた写真のサムネイルが表示されます。 (1)のように ・オリジナルサイズで ・縦一列に表示できないでしょうか 宜しくお願いします。

  • ブログの個別記事の最後に自動でバナー挿入させたいのですが

    ブログの個別記事の最後に自動でバナー挿入させたいのですが どこにタグを貼り付けていいのか分かりません。 過去に何度も質問されていて恐縮ですが どーしても分からないので質問させてもらいました。 seesaaブログで個別記事の最後に自動でブログ村のバナーやアマゾンなどのウィジェットを挿入させたいのですが どこにタグを貼り付けていいのか分かりません。 <div class="blogbody"> <h3 class="title"><a href="<% article.page_url %>" class="title"><% article.subject %></a></h3> <div class="text"><% article.entire_body | text_summary(240) %></div> <div class="posted">posted by <% article.nickname %> at <% article.createstamp | date_format("%H:%M") -%></div> </div> </div> <% /loop %> <% /if -%> <% if:page_name eq 'tag' -%> <div class="tag"> <% if:tag %><div class="tag-title">タグ&nbsp;/&nbsp;<% tag.word | html %></div><% /if -%> <br /> いろいろと調べてみて たぶん ↑このアタリなのだろうとは思うのですが いろんなところに何度も何度も貼り付けて試してみても出来ませんでした。 書き込みしている場所は マイブログ→デザイン→HTML→HTML名で現在使っているもの です。 どなたかお分かりになる方、是非ご教授ください。 お願いいたします。

  • hasLayoutプロパティ

    hasLayoutプロパティに関しての質問です。 ・displayプロパティやwidth,heightプロパティ等に特定の値を指定した場合にhasLayoutプロパティの値がtrueになる。 ・hasLayoutプロパティの値がtrueの場合、リストマーカーが消えたり、本来付くべき場所以外に付いてしまう。 ・IE7では拡大または縮小表示すると重なる部分が出てくる。 ・hasLayoutプロパティの値がfalseの場合、特にfloatプロパティを使用したレイアウトが崩れてしまう。 ・hasLayoutプロパティの値がfalseの場合で崩れたレイアウトはIE独自のzoomプロパティを使用すると改善される可能性がある。 等のことは理解していますが、もっと具体的なことを知りたいので質問しました。 例えば、hasLayoutプロパティの値がfalseの場合、floatプロパティを使用したレイアウトが崩れてしまう可能性がある。ということだけではなく、レイアウトが崩れてしまう条件やどのように崩れてしまうのかが具体的に載っているサイトや、具体的な経験例をご存知の方、よろしくお願いします。

  • IE7の表示崩れを直したい

    CMSでCSSを使ってサイトを作成するにあたり、IE7だけ表示が崩れてしまうのですが、何が原因で崩れてしまうのかがわかりません。 IE6、IE8、Firefox、Opera、Safariともに表示が崩れないのですが、これはIE7単体のバグなのでしょうか? ・サイトURL http://www.tantanmen.com/site/index.html ・CMSは、SOY-CMSを使っています。 おそらくは、大きな画像部分のCSSの記述の問題化と思うのですが、このように記述しております。 /*トップイメージの設定*/ #top_image { width: 1000px; height: 528px; clear: both; width: 1000px; height: 528px; padding: 0; background: url("img/top_image01.jpg") 0 0 no-repeat scroll; text-indent: -9999px; display: block; } どうぞ、よろしくお願いいたします!

    • ベストアンサー
    • allergy
    • HTML
    • 回答数4
  • IE8ではtext-align: center;でdivタグが中央にならない。改善策は?

    IE8ではtext-align: center;でdivタグ又はbodyが中央にならなくなってしまったので、修正方法を探していたところ、以下の質問・回答履歴を見つけました。 http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa4989799.html 上記の回答履歴では最終的にNo.6さんの以下の回答で問題が解決されています。 CSSでは以下のように記述: div.center { width: 80%; margin-right: auto; margin-left: auto; } HTMLではセンタリングさせたいdiv要素を以下のように記述: <div class="center">文章等<div> <質問1> ここで私の質問ですが、なぜ上記の回答では<div class="center">文章等<div> を中央に表示するためにCSSにwidth: 80%;が必要なのでしょうか(width: 80%はdivタグのセンタリングには特に必要ないのですか?なぜ、width: 80%が記述されているのか分かりません。)?この80%という値はどこから導き出されたのでしょうか(なぜ、例えば60%、70%等ではだめなのですか?)? また、bodyタグをセンタリングしたい場合は、どうですか?CSSにwidth: 80%;が必要なのでしょうか? <質問2> 「margin-right: auto;とmargin-left: auto;」以外にもmargin:0 autoという方法が他のサイトで紹介されていましたが、「margin-right: auto;とmargin-left: auto;」を使用した場合とmargin:0 autoを使用した場合の表示結果は全く同じなのでしょうか?margin:0 autoの場合、上下のマージンも0(無し)となるので、その点で上下のマージンを指定していない「margin-right: auto;とmargin-left: auto;」と異なるように思いますが?「margin-right: auto;とmargin-left: auto;」又はmargin:0 autoを使用する場合、他方を使用することに比べてメリット及びデメリットはあるのでしょうか? また、もしも、「margin-right: auto;とmargin-left: auto;」の代わりにmargin:0 autoを使用する場合、記述は以下で正しいのでしょうか? <divタグをセンタリングしたい場合> CSSでは以下のように記述: div.center { width: 80%; margin:0 auto } 上記の記述で div.center { width: 80%; margin-right: auto; margin-left: auto; } と全く同じ表示になるのでしょうか? <bodyタグをセンタリングしたい場合> CSSでは以下のように記述: body { width: 80%; margin:0 auto } 上記の記述で body { width: 80%; margin-right: auto; margin-left: auto; } と全く同じ表示になるのでしょうか? <質問3> IE6又はそれ以前のIEは、「margin-right: auto;とmargin-left: auto;」又はmargin:0 autoではDivタグをセンタリングできず、text-align: center;を使用する必要あったような記憶があります。IE7/8に加えてIE6又はそれ以前のIEにおいても<div class="center">文章等<div>をセンタリングしたい場合、どのような記述となりますか? 以下のように「margin-right: auto;とmargin-left: auto;」又はmargin:0 autoをtext-align: center;と同じ場所に記述する方法はうまくいかないようですが。私の記述方法が悪いだけですか? { text-align: center; margin-right: auto; margin-left: auto; } 又は { text-align: center; margin:0 auto; } 関連サイト等あれば、そちらも教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kitty1000
    • HTML
    • 回答数13
  • IE8ではtext-align: center;でdivタグが中央にならない。改善策は?

    IE8ではtext-align: center;でdivタグ又はbodyが中央にならなくなってしまったので、修正方法を探していたところ、以下の質問・回答履歴を見つけました。 http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa4989799.html 上記の回答履歴では最終的にNo.6さんの以下の回答で問題が解決されています。 CSSでは以下のように記述: div.center { width: 80%; margin-right: auto; margin-left: auto; } HTMLではセンタリングさせたいdiv要素を以下のように記述: <div class="center">文章等<div> <質問1> ここで私の質問ですが、なぜ上記の回答では<div class="center">文章等<div> を中央に表示するためにCSSにwidth: 80%;が必要なのでしょうか(width: 80%はdivタグのセンタリングには特に必要ないのですか?なぜ、width: 80%が記述されているのか分かりません。)?この80%という値はどこから導き出されたのでしょうか(なぜ、例えば60%、70%等ではだめなのですか?)? また、bodyタグをセンタリングしたい場合は、どうですか?CSSにwidth: 80%;が必要なのでしょうか? <質問2> 「margin-right: auto;とmargin-left: auto;」以外にもmargin:0 autoという方法が他のサイトで紹介されていましたが、「margin-right: auto;とmargin-left: auto;」を使用した場合とmargin:0 autoを使用した場合の表示結果は全く同じなのでしょうか?margin:0 autoの場合、上下のマージンも0(無し)となるので、その点で上下のマージンを指定していない「margin-right: auto;とmargin-left: auto;」と異なるように思いますが?「margin-right: auto;とmargin-left: auto;」又はmargin:0 autoを使用する場合、他方を使用することに比べてメリット及びデメリットはあるのでしょうか? また、もしも、「margin-right: auto;とmargin-left: auto;」の代わりにmargin:0 autoを使用する場合、記述は以下で正しいのでしょうか? <divタグをセンタリングしたい場合> CSSでは以下のように記述: div.center { width: 80%; margin:0 auto } 上記の記述で div.center { width: 80%; margin-right: auto; margin-left: auto; } と全く同じ表示になるのでしょうか? <bodyタグをセンタリングしたい場合> CSSでは以下のように記述: body { width: 80%; margin:0 auto } 上記の記述で body { width: 80%; margin-right: auto; margin-left: auto; } と全く同じ表示になるのでしょうか? <質問3> IE6又はそれ以前のIEは、「margin-right: auto;とmargin-left: auto;」又はmargin:0 autoではDivタグをセンタリングできず、text-align: center;を使用する必要あったような記憶があります。IE7/8に加えてIE6又はそれ以前のIEにおいても<div class="center">文章等<div>をセンタリングしたい場合、どのような記述となりますか? 以下のように「margin-right: auto;とmargin-left: auto;」又はmargin:0 autoをtext-align: center;と同じ場所に記述する方法はうまくいかないようですが。私の記述方法が悪いだけですか? { text-align: center; margin-right: auto; margin-left: auto; } 又は { text-align: center; margin:0 auto; } 関連サイト等あれば、そちらも教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kitty1000
    • HTML
    • 回答数13
  • IE8ではtext-align: center;でdivタグが中央にならない。改善策は?

    IE8ではtext-align: center;でdivタグ又はbodyが中央にならなくなってしまったので、修正方法を探していたところ、以下の質問・回答履歴を見つけました。 http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa4989799.html 上記の回答履歴では最終的にNo.6さんの以下の回答で問題が解決されています。 CSSでは以下のように記述: div.center { width: 80%; margin-right: auto; margin-left: auto; } HTMLではセンタリングさせたいdiv要素を以下のように記述: <div class="center">文章等<div> <質問1> ここで私の質問ですが、なぜ上記の回答では<div class="center">文章等<div> を中央に表示するためにCSSにwidth: 80%;が必要なのでしょうか(width: 80%はdivタグのセンタリングには特に必要ないのですか?なぜ、width: 80%が記述されているのか分かりません。)?この80%という値はどこから導き出されたのでしょうか(なぜ、例えば60%、70%等ではだめなのですか?)? また、bodyタグをセンタリングしたい場合は、どうですか?CSSにwidth: 80%;が必要なのでしょうか? <質問2> 「margin-right: auto;とmargin-left: auto;」以外にもmargin:0 autoという方法が他のサイトで紹介されていましたが、「margin-right: auto;とmargin-left: auto;」を使用した場合とmargin:0 autoを使用した場合の表示結果は全く同じなのでしょうか?margin:0 autoの場合、上下のマージンも0(無し)となるので、その点で上下のマージンを指定していない「margin-right: auto;とmargin-left: auto;」と異なるように思いますが?「margin-right: auto;とmargin-left: auto;」又はmargin:0 autoを使用する場合、他方を使用することに比べてメリット及びデメリットはあるのでしょうか? また、もしも、「margin-right: auto;とmargin-left: auto;」の代わりにmargin:0 autoを使用する場合、記述は以下で正しいのでしょうか? <divタグをセンタリングしたい場合> CSSでは以下のように記述: div.center { width: 80%; margin:0 auto } 上記の記述で div.center { width: 80%; margin-right: auto; margin-left: auto; } と全く同じ表示になるのでしょうか? <bodyタグをセンタリングしたい場合> CSSでは以下のように記述: body { width: 80%; margin:0 auto } 上記の記述で body { width: 80%; margin-right: auto; margin-left: auto; } と全く同じ表示になるのでしょうか? <質問3> IE6又はそれ以前のIEは、「margin-right: auto;とmargin-left: auto;」又はmargin:0 autoではDivタグをセンタリングできず、text-align: center;を使用する必要あったような記憶があります。IE7/8に加えてIE6又はそれ以前のIEにおいても<div class="center">文章等<div>をセンタリングしたい場合、どのような記述となりますか? 以下のように「margin-right: auto;とmargin-left: auto;」又はmargin:0 autoをtext-align: center;と同じ場所に記述する方法はうまくいかないようですが。私の記述方法が悪いだけですか? { text-align: center; margin-right: auto; margin-left: auto; } 又は { text-align: center; margin:0 auto; } 関連サイト等あれば、そちらも教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kitty1000
    • HTML
    • 回答数13
  • cssの書き方について

    始めましてpcckitと申します。cssには全くの初心者ですがよろしくお願いします。メモ帳でcssで構成したホームページを作成しようと考えております。そこでまずは下記のように記述をしました。 body {background-color: #87ceed; text-align: center} div#border {border-style: solid; border-width: 2px; padding: 20px; background-color: #ffffff; width: 700px} 上記のようにしたところ、画面に枠が出来て、その枠の中に740×458 の画像を入れて確認をしたところ、枠からはみ出してしまいました。 やはりこれは、width: 700px}にしているからでしょうか? 上記の状態でIEでは正常に表示されるのですがFire foxで見ると やはり画像が枠からはみ出していたり、枠そのものが左に寄ったりしています。 また、枠の中に文字や画像を入れて中央ぞろえや、両端ぞろえなどしたいのですが、うまく行きません。ご指導の程よろしくお願いします。

  • cssの書き方について

    始めましてpcckitと申します。cssには全くの初心者ですがよろしくお願いします。メモ帳でcssで構成したホームページを作成しようと考えております。そこでまずは下記のように記述をしました。 body {background-color: #87ceed; text-align: center} div#border {border-style: solid; border-width: 2px; padding: 20px; background-color: #ffffff; width: 700px} 上記のようにしたところ、画面に枠が出来て、その枠の中に740×458 の画像を入れて確認をしたところ、枠からはみ出してしまいました。 やはりこれは、width: 700px}にしているからでしょうか? 上記の状態でIEでは正常に表示されるのですがFire foxで見ると やはり画像が枠からはみ出していたり、枠そのものが左に寄ったりしています。 また、枠の中に文字や画像を入れて中央ぞろえや、両端ぞろえなどしたいのですが、うまく行きません。ご指導の程よろしくお願いします。

  • cssの書き方について

    始めましてpcckitと申します。cssには全くの初心者ですがよろしくお願いします。メモ帳でcssで構成したホームページを作成しようと考えております。そこでまずは下記のように記述をしました。 body {background-color: #87ceed; text-align: center} div#border {border-style: solid; border-width: 2px; padding: 20px; background-color: #ffffff; width: 700px} 上記のようにしたところ、画面に枠が出来て、その枠の中に740×458 の画像を入れて確認をしたところ、枠からはみ出してしまいました。 やはりこれは、width: 700px}にしているからでしょうか? 上記の状態でIEでは正常に表示されるのですがFire foxで見ると やはり画像が枠からはみ出していたり、枠そのものが左に寄ったりしています。 また、枠の中に文字や画像を入れて中央ぞろえや、両端ぞろえなどしたいのですが、うまく行きません。ご指導の程よろしくお願いします。

  • ie6.0で、余分なmargin-bottom(padding-bottom)が表示される

    ieのバージョンのちがいで、表示が異なってしまいます。たとえば、ホームページのタイトル画像を、table要素とimg要素で表示させたとき、ie6.0では、余分なmargin-bottom(padding-bottom?)が付加されます。どうやれば、統一できるのでしょうか? (参考のために、レンダリングの見本を画像で添付しておきました。) <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "?http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="?http://www.w3.org/1999/xhtml"? lang="ja" xml:lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> <meta name="keywords" content="ダイエット" /> <meta name="description" content="ダイエット効果の高いサプリメントやダイエット食品を紹介。また、豆乳ダイエットやキャベツダイエット、 プロティインダイエットなどの簡単にやれて成功率の高いダイエット法なども紹介しています。" /> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" /> <link rel="INDEX" href="./index.html" /> <link rel="stylesheet" href="./base.css" type="text/css" media="all" /> <link rev="MADE" href="mailto:aaa@yahoo.co.jp" /> <title>美容ダイエットグッズランキング・総合トップ10/Team-10kg&mdash;1年で-10kgのダイエットを</title> </head> <body style="background-color:#000000;"> <table style="width:100%; background-color:#c0c0c0;" cellspacing="0" cellpadding="0"> <tr style="background-color:#ffff00; margin-bottom:0; padding-bottom:0;"> <td style="background-color:#ffff00; margin-bottom:0; padding-bottom:0;"> <a href="./index.html"><img style="vartical-align:middle; border-style:none; margin-bottom:0; padding-bottom:0;" src="./img/title.jpg" alt="Team-10kg" width="192" height="50"></a> </td> ------------------------------------------------------------------- @charset "utf-8"; *{ margin: 0; padding: 0; } table{ width:800px; color:#ffff00; background-color:#000000; } table,tr,td { margin: 0; padding: 0; } </tr> </table> </body> </html>

    • ベストアンサー
    • noname#112006
    • HTML
    • 回答数1
  • ページ上部に空白ができます

    いつもお世話になります。 dreamweaver8でホームページを作っています。 下記のような記述をすると、ページ上部に空白ができます。 どこを直せばよいのでしょうか、教えて下さい。 【CSS】 #body{   font-family:"メイリオ", Meiryo,"MS Pゴシック", Osaka,"Hiragino", "ヒラギノ角ゴ Pro W3", sans-selif,; color: #333333; font-size:10px; margin: 0; padding: 0; text-align: center; } #wrapper { width: 722px; margin-top:0px; margin-left: auto; margin-right: auto; background-image: url(img/sidebk2.jpg); background-repeat:repeat-y; } #header { background-color: #FFFDE5; background-image:url(img/title_bar.jpg) ; background-repeat:no-repeat; height: 62px; width: 722px; margin-bottom : 0px; } #header p { position: relative; margin: 0; top:42px; left:570px; width:150px; color:#ffffff; font-size: 11px; } 【HTML】 !DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis" /> <title>無題ドキュメント</title> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="style.css" media="all"> </head> <body> <div id="wrapper"> <div id="header"> <p>| <a href="http://***.com" target="_blank">ブログ </a>|<a href="../sitemap.html">サイトマップ</a> |  </p> </div> </div> </body> </html>

  • inputタグの下の隙間をCSSで消すには

    下記のように inputのタイプをイメージにしてボタンを画像表示にすると、 ボタンの下に隙間ができてしまいます。 IEで4px、Firefoxで3pxです。 inputのマージンやパディングをゼロにしても効果なしです。 <div> <input type="image" src="../images/btn.gif" name="" value="" /> </div> どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • Firefoxで右寄せにならないのですが

    テキストリンクに背景画像を挿入しています。 それをdisplay:blockにしたとたん、右寄せができなくなってしまいます。 <html> <p class="right"><a href="hellow">こんにちは</a></p> <css> p.right{ text-align : right; } p.right a{ background-image : (250px*30pxの画像です).gif); display : block; line-height : 30px; width : 250px; } display : blockを指定したときにFirefoxでは左寄せに戻ってしまいます。IEでは右寄せのままです。 Firefoxでも右寄せのままに表示したいのですが、どなたかアドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • y-w-
    • HTML
    • 回答数1
  • 横並びのリストが・・・

    リストでテキストを横並びにしたいのですが、IEの表示の場合のみ一番右端のテキストが縦書きになってしまいます。解消するにはどうすれば良いでしょうか? ※IEの文字サイズを小にした場合のみ、他の文字サイズの場合はきちんと端で改行し正しくおさまります。 <STYLE type="text/css"> <!-- div{width:910px;} ul{margin:0; padding:0; font-size:70%; padding:0 10px 0 0;} li{list-style:none; border-right:solid 1px #ddd; float:left; padding-right:10px; margin:5px 0 5px 10px; height:10px;} --> </STYLE> <div> <p> <ul> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> <li>あああああ</li> </ul> </p> </div>

    • ベストアンサー
    • goaldast
    • HTML
    • 回答数3
  • cssについて

    HTML初心者で困ってます。 cssで body {     text-align: center; } としてレイアウトを中心に表示したのですが、InternetExplorer8で 見ると左寄せになってしまいます。 InternetExplorer6、7では普通に中心になるのですが・・・ どなたか教えてください。

  • cssについて

    HTML初心者で困ってます。 cssで body {     text-align: center; } としてレイアウトを中心に表示したのですが、InternetExplorer8で 見ると左寄せになってしまいます。 InternetExplorer6、7では普通に中心になるのですが・・・ どなたか教えてください。

  • セキュリティー警告を出さないようにする

    あるページに行くと、以下の警告がでます。これを出さないようにしたいのですがどうすればいいですか? 『セキュリティで保護されていない接続へリダイレクトされようとしています。 現在のサイトへ送信中の情報は、セキュリティで保護されていないサイトへ再送信される可能性があります。続行しますか?』 というメッセージです。 よろしくお願いします。

  • EXCELがテキスト表示されてしまいます

    昨日まで普通に使用していたEXCELが、本日開いたら突然データがテキスト(CSV?)で表示されるようになってしまいました。 他のPCで開くと昨日通りの表で正常に表示されます。 該当PCのexcelソフトの何らかの不具合、または設定ミスと思われますが、修復方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。