hirokun44 の回答履歴

全1170件中1121~1140件表示
  • VISTAのフォルダで標準ボタンを使えるようにするには

    WINDOWS VISTA BUSINESSを使っていて疑問なんですが、XPまではフォルダーに標準ボタン(コピー・削除等)がありましたがVISTAで同様のボタンを表示させるにはどうすればいいでしょうか?

  • やはりHDの寿命?

    デルのノート「LATITUDE C500」を使っています。 メモリは256MB+128MBです。 最近HDの不調に悩んでいます。 似たような質問も過去ログに見受けられましたが、 固有の現象もあり、その原因も知りたく新規の質問をさせて頂きます。 問題は内蔵HDの異音及び、ディスクアクセスの異常な低下です。 普段はHD作動音も静かでアクセス速度も問題ないのですが、 一旦システムスタンバイもしくは電源オフ→翌朝起動を行うと、 HD作動音が普段の「チリチリ…」といった静かのものから 「カカカカッカッ」といった大きな音になり、 読み込みも引っかかるような感じで非常に遅く、 OSの起動、ブラウザの立ち上げなどあらゆる動作が 5倍程度の時間がかかるようになります。 そしてもう一度再起動をすると何事もなかったかのように もとの静かな状態に戻り、動作も快適になります。 今、問題が発生していない状態でスタンバイ復帰、再起動など やってみましたが、問題は発生しませんでした。 しかし、一旦スタンバイ、電源オフからある程度時間がたつと (数時間以上)、この現象は必ず起こります。 ディスクチェックを修復オプション有りで実行しましたが、 問題なく終了しましたが不調はなおりません。 わかりにくい文章で恐縮ですが、 問題解決になんらかの御指南をいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • PCケース探しています(高さ:440mm以下)

    PCケースを探しています。設置場所に制約がある関係上、 高さは440mm以下の必要があります。 寸法指定で検索できるサイト(比較サイトや通販店など)をご存知ないでしょうか? また、以下のスペックも満足しているPCケースを もしご存知でしたら、教えてください。なお希望スペックは、 ATX対応、5インチ×4、3インチ×1~2、(内部×3以上)、 フロント側ポート(USB×2以上、IEEE1394×1以上)、 フルサイズのビデオカード搭載可能。 特にCPU冷却に効率が良さそうな構造であればなお良いです。

  • PCで音楽CDを作成しているけど何故か聴けません

    いま、ノートパソコンのWindows Media Playerを使って音楽のCDを録音しています。けれども・・・・ 車の中で再生をすると、3曲あたりから急に聴けなくなってしまうのです。既製品のCDなどは全部聴くことができるのに。で、結局、いつも始めの3曲を繰り返し繰り返し聴いている始末です。パソコン上では、ちゃんと聴くことができるのに、どうしてでしょうか。録音するCD-ROMが問題あるのか、それともなにかほかの理由があるのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • vistaでCDリッピング

    Vistaで音楽CDをmp3形式に変換したいと思ってます。初心者です。 xpのときはCD2WAV32と午後のこーだを使っていたのですが、 午後のこーだはvista非対応、代わりにと探したBonkEncでは ダウンロードしてくださいと言われたASPIがvista対応ではなく、 断念しました。 どなたかよいフリーソフトをご存知でしたら、ぜひお教えください。 (日本語希望ですが、英語でも何とかなります) ちなみにWMPでMP3形式で取り込むこともできるようですが アルバム情報などをインターネットから取得するのが うまくいきませんでした。

  • ムービーメーカー BGM 途切れる

    ムービーメーカー6.0でMDAをつくっていたのですが、プレビュー画面ではちゃんと最後まで動画も音楽もかかるんです。 それをムービーの発行を実行して、ファイル化すると必ず途中から(大体2分30秒くらいのとこ)音がまったくなくなってしまいます。 音とびは違ってその地点からは全く音が出ません。 ググったのですが、解決策は見つかりませんでした。映像はきちんと最後まで流れます。 ちなみに、メモリは0.99GBです。また音楽ファイルを変えてやってみても必ず途中から音がなくなるので、音楽ファイルに問題は無いと思われます。 音楽ファイルの拡張子は.omaです。 どなたか教えてください。

  • キーボードの変換がおかしい。

    今打ってるパソコンとは違うものなのですが、突然キーボードの変換がおかしくなりました。 英字を打っても数字が出てきます。それも全ての英字ではなく、大体の英字は普通に出てくれるのですが、6個位(右寄りの部分)は数字に変換されてしまいます。 気づかずに変換の設定を変えてしまったのでしょうか? ちなみにOSはWindowsXPです。 変換がおかしいので文書作成や検索などが出来なくなって、非常に困っております。 分かる方がいたら教えてください、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • ハードディスク交換について

    最近パソコンのハードディスクを交換しようかと考えています。 が、ハードにあまり詳しくなく知らないことばかりで困っています。 現在ハードディスクは「Ultra ATA/100」を使っています。 それを新しく「SATAII」に変えたいと思っているのですが、 マザーボードが「Intel(R) 82865G?」なのですが新しいハードディスクをつけることは可能でしょうか?? その他スペックは・・・ CPUはペン4の3.2Gで2CPUです。 メインメモリは512Mです。 OSはXPです。 パソコンの型番は富士通のCE70J7です。 パソコンにハードを取り付けることが出来るのか?? 付けれるとすればどうすればいいか?何が必要か?? 付けれないとすればなにがだめなのかなど詳しく説明してくださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • Qosmioを使っていますが、リカバリができません

    東芝のQosmio F30/795LS、OSはWindows XP HomeEdition SP2を使っています。 説明書には「0」キーを押しながら電源をいれると、HDDからリカバリができるとあったのですが、下のほうに「HDD RECOVERY MODE」と言うメッセージが出た後、何もおきずに、いつもどうりにWindowsが起動してしまいます。 以前「Acronis PartitionExpert Personal」というソフトでパーティーションを区切ってDドライブを作ったのですが、そのとき、リカバリ用のファイルが入っているパーティーションの空き容量を少しいじってしまったのでそれが原因かもしれません。 どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230105
    • ノートPC
    • 回答数1
  • パソコンの電源オフについて

    11月末に入手したばかりのデスクトップ(Vista)ですが、シャットダウンした後、本体の前面のランプは全部消えているのに、箱の内部のぼんやりした明りがついてます。 音は全然しません。 でも、明かりは通風口を通してよく見えるし(行燈をともしてるみたい)、夜はけっこう明るいです。 ケーブル接続のモデムをみると、PC、DATAともにランプが点滅してて、どう見ても活動中です。 故障なんでしょうか? それとも、最近のパソコンって、こうなんですか?

  • パソコンの電源オフについて

    11月末に入手したばかりのデスクトップ(Vista)ですが、シャットダウンした後、本体の前面のランプは全部消えているのに、箱の内部のぼんやりした明りがついてます。 音は全然しません。 でも、明かりは通風口を通してよく見えるし(行燈をともしてるみたい)、夜はけっこう明るいです。 ケーブル接続のモデムをみると、PC、DATAともにランプが点滅してて、どう見ても活動中です。 故障なんでしょうか? それとも、最近のパソコンって、こうなんですか?

  • デスクトップPCのDVDマルチドライブが読み込まなくなりました。

    デスクトップPCのDVDマルチドライブが読み込まなくなりました。そこで同じ物(SSM-8515S)を購入して、自分で取り付けようと思っておりますが簡単に出来る物でしょうか? PCはNECのMate(MA13T)というものです。スキル的には本体、外ケース取り外しメモリーの取り付け取り外し程度は行えます。 可能であればできるだけ詳しく教えて下さい。

  • 電源が入らなくなりました。メーカー修理は高そうですが・・・

    NEC VALUESTER PC-VC500 ですが、昨日突然電源が入らなくなりました。コンセントや周辺機器を外して、数時間後に電源プラグだけを取り付けても、ウンともスンとも言いません。数日前から、オーディオラック(狭い)に格納して使用していたのが原因でしょうか。メーカー修理依頼はとても高いと聞いています。どのような対処方法が良いか、アドバイスしてください。よろしくお願いいたします。

  • Vista 対応のライティング・ソフト選び?

    今年の春に購入したDimension 9200、Vista Home Premium、メモリ2GBという環境です。PCは仕事関係のワープロやデータベースのほか、趣味で音楽CDをコピーしたり、さまざまの音楽ファイルから自家製CDを作ったりと、ライティング・ソフトを日常的に使います。 購入段階で、Roxio のEasy Media Creatorのバンドル版(Roxio Creatoe DE)が入っていましたが、その初期状態ではVistaとの相性が悪く、パッチを当てて修正し、使っていました。ところがその後もエラーが多く、特に最近はエラー頻発。そうなるとシステムが停止(すべての操作をまったく受け付けなくなり、電源ボタンで強制終了するほかなし)してしまうばかりでなく、レイド・アレー(Raid0)にエラーが出て、そのたびに自動修復に数時間かかるありさまで、使い物になりません。そこでお教えを。これはRoxio Media Creatorの最新版「バージョン10」を導入すれば、きちんと使えるようになるものなのでしょうか? それともRoxioはやめて、別のソフトに乗り換えた方が得策でしょうか? 何か、Vistaで安定して動作するライティング・ソフトがありましたら、ぜひお教えください。よろしくお願いします。

  • Cドライブをなるべくスリムにしたい

    XP Pro SP2の使用者です。過去ログを見ていたら、Cドライブ中の下記のファイルは削除してもかまわない、という記述を見つけました。 1.\windows\system32\dllcache内と\i386内の全ファイル 2.\windows内の$で始まる全ディレクトリー(青字で表示される) 3.\windows内のKBで始まる.拡張子がlogの全ファイル 1を削除するとシステム保護機能が無効になり、3を削除するとWindows Updateをアンインストールできなくなるが、問題は発生しないとあります。 もしも事実なら上記ファイルを削除したいと思います。システムを軽くするためというより、マルウェアが巣くうのは大体においてWindowsディレクトリなので。

  • windows media playerが表示されない

    media playerで曲などを聞くときに、普通ならミュージックで曲を選んでダブルクリックすると自動的にmedia playerの画面が出てきますよね? それが昨日から、曲を聞こうと思っていつも通りダブルクリックしても画面が出てきません。 でも曲は普通に流れてます。(media playerの画面がないのにどこからか曲が流れてる状態です。) そのあとわざわざmedia playerをプログラムから開くと通常の画面で曲も流れています。 なぜこんなことになったんでしょうか?自分では特に何もした覚えはありません。 このままだと不便なので、わかる方いらっしゃいましたら教えてください!説明がわかりにくかったらすいません>< よろしくお願いします。

  • 突然CD/DVDドライブが認識されなくなりました。

    ちょっとかなり焦っていまして唐突な質問になるかも知れませんがお許しください。 私のパソコンで昨日まで普通に使えてたCD/DVDドライブが今日、突然コンピューター上に認識されなくなってしまいました。 ドライブ自体はスイッチを押すとちゃんと開閉は出来るのですがマイコンピューターの中でCD/DVDドライブとして認識されないのです。 色々ググってみたりネットで調べてみましたがVistaでこういう症状があまり見掛けられずどう対処すれば良いのか分からない状態です。 機種はPIONEER DVD-RW DVR-108と言う物でちゃんとBIOS上では認識されてはいます。 しかしデバイスマネージャーではこのDVDドライブに黄色のマークが付いていてドライバの更新等あらゆる処置を試してみましたがこの黄色いマークは消えてくれません。 何故突然このような事になってしまったのかさっぱりですが解決方法がありましたらすぐにでもお聞きしたいです。 ご存じの方どうか宜しくお願いします。

  • DVDメーカーでエンコード中に作業が止まってしまうのはなぜ?

    VistaのWindows DVD メーカーでDVDに書き込んでいましたが、エンコード中に作業が止まってしまいます。何回挑戦しても止まってしまいます。 ためしにディスクのメーカーを変えてみましたが同じ結果です。また、PC内に書き出そうとしても同じ結果でした。 どうしたら良いでしょうか? OSはWindows Vista Home Premiumです。

  • 外付けスピーカーから音が出ません・・・

    USBでつなぐタイプです。 接続、パソコン立ち上げ、スピーカーのスイッチ、それぞれの順序を色々パターンを変えてやってみましたが、音が出ません。 先日まで普通に使えていたスピーカーなので、故障ではないと思うんですが・・・。 パソコンはFMV、 スピーカーは、ELECOMのMS-77UWHという、5センチ立方くらいのやつです。 少しでもいい音でDVDを見るという ささやかな楽しみを奪われた哀れな子羊をお助け下さい・・・。

  • 古いPC>>>新しいPCへデータの移し方を…

    この間PCが壊れてしまい 新しいPCを買うことにしましたそこで質問なんですが 古いPCに大事なデータが入っていてそれを新しい方に移したいのですが どうしたらいいでしょうか。 よろしくお願いします