ratkicyanm の回答履歴

全80件中41~60件表示
  • 子どもを産むことに対しての躊躇。

    結婚2年目の働く主婦です。 舅、姑からは会う度に早く子どもを作れと言われます。 仕事はしていますが、私も子どもは欲しいと思っています。 ただ、私の母は私が中学生の時に亡くなっており、姉はいますが未婚で子どもはいません。 友達に子どもがいる子が何人もいますし、産婦人科や雑誌やネットやもちろん姑からもアドバイスをもらえるので問題なく産めるとは頭では分かっているのです。でもやっぱり里帰りして自分の母親に見守ってもらいながら産みたいと思ってしまうのです。無理なのですけど。 そんな気持ちがあってか子どもを産むことに躊躇があるのです。 考え方の変化をさせるにはどうしたらいいか、何かいいアドバイスがあったらよろしくお願いいたします。

  • 押せば、引く人

    初めて質問させていただきます。長くなりますが、よろしくお願いします。 現在、仕事の取引のある営業の方に片思いをしています。(私の方が仕事の依頼をする関係です)共に、30代前半ということもあり、仕事の話のほかに、プライベートな話をすることも少なくありません。(仕事の関係は1年程前からです) 打ち解けた頃に、仕事の流れで、二人きりでランチをしたことも何度かあります。その時は、自分の趣味の話や、自分の子供のころの話などをしてくれました。 その後も、週に1度は何かしらの用事で立ち寄ることが多く、「そんな書類1枚持ってくるだけで…」という理由のこともあります。彼の会社は、私の会社から車で1時間以上はかかります。私の方からFAXやe-mailでも構わないと話していますが、「近くに用事があるから」とわざわざ立ち寄ってくれます。先日の悪天候の時も「今日じゃなくてもいいです」と伝えても、倍の時間をかけて書類を届けてくれました。 携帯メールでのやり取りもあり、いつも私の方からではありますが、必ず返信はしてくれますし、「これから○○へ行ってきます」と仕事の行き先なども向こうから報告してくます。「お互い仕事頑張りましょうね」と励ましなんかもしてくれます。 誠実な人柄と価値観が合うこともあり、一方的に惹かれてしまっているのですが、いざ、完全なプライベートで誘っても、スルリとかわされている感じがするのです。私が向こうの地元に行く用事があり、その時に「お食事でもどうですか?」と何度か誘ったのですが、「仕事が入ってって…すいません」で終わってしまうのです。代替案もな、そのまま立ち消えになってしまいます。 趣味でやっているスポーツの試合の観戦に行った事はあります。(その時も、「恥ずかしい」と言っていたのですが、私が「遠くから見るだけだから」と押し切ったんです) いっそのこと告白してしまえば!と思うのですが、仕事の付き合いもありますし、押すと逃げるような感じの人なのかな?とも思えば踏み切れません。彼の真意が分からず、戸惑っています。他の方へも分け隔てなく、きちんと誠実な対応をしてくれる方です。 この先、どのような形でアプローチすればよいのでしょうか? それとも、ただの友達としての関係の方がよいのでしょうか? 皆さんのご意見をお願いいたします。

  • 別れの決断

    今、付きあっている彼との別れを決断するかどうかでとても悩んでいます。 付き合い初めは彼がとても積極的だったんですが、今10か月近くたって彼の熱が冷めてきたのをひしひしと感じてます。 でも、自分でいろいろと振り返ってみた結果、ずっと人の愛情に頼っていたことや人の物差しで自分の価値を図っていたことに気づき、自分を改革しよう、もう一度自分を見直して自分のできることや足りないことをしっかり認識しようと決意しました。 ただ、問題なのは、頭では分かっていても、つい彼との関係で先をよんだり何かを期待したりしてしまって、なかなか自分の目標に集中できないのです。彼のことは本当に好きでずっと一緒にいたいので、別れはとても辛いものになると思いますし、一度別れると元に戻れる可能性はほとんどないであろうということも分っています。 でも、恋愛に限らず、一人の人間として、今自分にとって大きな変化に挑戦しようとしていて、大事な時間で、余所見をせずに全力で取り組まないとできそうにありません。 彼と別れたくない、でも自分の改革という大きな挑戦との狭間で迷っています。たぶん欲張りなのでしょう・・・。 最近時間に余裕ができて、初めて自分のことをこんなに見直しました。28歳にしてまだ自分を変えようと思える機会があったことは、私にとって本当に大きなことです。なので、どちらかしか選べないと言われれば、もしかしたらどこかでチャンスがあるかもしれない恋愛よりも、もう二度とないかもしれない自分改革をとるのかなあ・・・と気持ちは偏ってはいるのですが・・・。でも彼を好きな気持ちも捨てきれず。 何か決断を下すよいアドバイスや2つのことを上手くバランスをとる方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 何を考えてるのか分からない夫

    大学生と社会人の子を持つ夫婦です。 まあ、そこそこ元気で仕事もまじめに頑張っています。 夫は最近、古くなった家を処分し新居を建ててくれました。 入居して2年ですが、以前の家に比べたら、快適でそれだけでも 幸せだなーと思っている私です。 ですが、夜になると誘うのでずっと拒否してきました。 理由は、面倒なのと夫にそういう気が起きないことです。 夫は不潔ではなく、お風呂好きだし、歯医者好きで口腔内も きれいにしてるみたいです。なのに私はずっと拒否してます。 ですが、職場の若くて素敵な男性を見ると胸がキュンとする感じです。 娘のボーイフレンドにも、ちょっといいなあと思ってしまいます。 職場の若い男性と私が、一度そういった場面になったことを 想像してボーっとしたこともありました。 なのに、夫にはなんの魅力も感じないのです。 触られると気持ち悪いです。ずーっと拒否していたら 私と話もしません。いちど離婚するかと言われた事もあります。 ですがずっと状況は変わりません。 そして毎日、なにを考えてるか分からない夫がいます。 ずーっと黙っていますから、本当に面倒です。 どうしたらいいでしょうか。

  • 旦那と自分の親との関係(長文です)

    結婚して丸2年経つ者です。 旦那と自分の親との関係についてちょっと悩んでます。 私は20歳の時に実家を離れ千葉で暮らしてます。 実家は同じ関東ですが、千葉からは車で3~4時間かかる位離れてます。 2年前に千葉の方と結婚し、旦那の実家の近くで暮らしています。 旦那の親とは付き合ってる頃から交流がありましたが、旦那がうちの両親に初めて会ったのは、結婚を決めてからです。 彼を連れて実家に里帰りしました。 最初から反対などしていなかったし、挨拶とか形式ばった事が嫌いな両親なので、「よく来たね~。ゆっくりして行ってね」って感じでした。 うちの父なんて、お風呂からパンツ一丁でうちらを出迎えたぐらいで、彼も「挨拶するタイミング逃した…」って苦笑してました。 父は無口でちょと変わり者って感じで、母は普通のおばちゃんでよく喋る?(駄洒落好きと言うか?)って感じです。 そんな両親なんです。 私の実家が遠いせいもあり、旦那がうちの両親に会ったのは片手で数えられるぐらいです。 旦那の性格は、おちゃめでよく喋ります。 男性ぽくなく、女性的(中性的?)で、子供ポイ感じです。 女友達とランチしている中にうちの旦那がいても、誰も「男がいる」って気分にはならず、普通に各自旦那の文句とか言います。 うちの旦那も「うんうん、男ってダメだねー」って聞いているタイプです。 隠し事もできないし、連絡もマメです。帰宅後は一日の出来事を子供の様に私に話してきます。 でも、実は人見知りで、打ち解けるまでは静かに黙ってしまう感じで、自分に合わないタイプの人は全然ダメ。 自分の好みに合う人に自分から話しかけて打ち解けていくのはOKで、相手からズバズバ来られると引いてしまう人です。 そんな性格なので、うちの親とはいまだに打ち解けてません(会う回数が少ないせいもあり)。 去年のGWに一緒に実家に帰りましたが、部屋の隅で体育座りをしていて、居るのか居ないのか分からない感じです。 黙ってうちの猫と遊んでました。 私が台所で母とお喋りしていて、母が「あれ?○○さん(旦那の名前)は?」って聞くので、 「部屋で猫と遊んでる」と言うと、「ほっといていいの?」って聞かれ「だってこっちおいでって言っても来ないんだもん」って感じです。 たまに(一年に一回会うかどうかぐらい?)しか会わないし、妻の実家じゃ緊張するのも分かるので、まぁ仕方ないか…って思ってました。 来月私が最初の子を出産予定です。 義母はフルタイムで働いてる事もあり、働いてないうちの母が一ヶ月程お世話をしにうちに来てくれる予定になっています。 (うちの母も私を産んだ際、四国から実母が関東まで世話をしに来てくれたようで、そのせいもありどうしてもお世話しに来たいようです) 私としては助かるのですが(帝王切開予定だし)、旦那はうちの母に慣れてないせいか、ちょっと憂鬱の様なんです。 「おかーさんが来たら、俺実家に帰る」と最近言い出してます。 半分冗談な感じですが、気分的には本当に実家に戻りたいぐらい憂鬱の様です。 うちの母にそれを言うと、「○○さんが気を使う事ないのにー、一応親子なんだから」って笑ってました。 こないだも旦那と義母と三人でご飯していたら「3月になったら(私の母が来たら)、俺実家に行くから~」って義母に言っていて、義母は「は?何言ってるの?本当に来るの?別に(私は)困りはしないけど…」って感じでした。 旦那に聞くと「だってご飯の後に寝転んだり出来ないじゃん」って言ってました。 私は「ここは貴方の家で、主は貴方なんだから、別にうちの母がいてもいつも通りに寝転んだり好きなようにすればいいじゃん。誰も文句言わないし」って言いましたが、旦那は渋っています。 本当に実家に帰るつもりかどうかは分かりませんが、本当に帰ったらうちの母も逆に気を使っちゃうし、産まれたばかりのわが子を世話しないなんて…と思います。 私的には今回の事をきっかけに、旦那に少しでもうちの親に慣れてもらいたいと思っています。 どうすれば慣れてくれると思いますか?? 「おかーさんが来たら実家に帰る」じゃなくて、「これを機に少しでもおかーさんに慣れるように頑張るよ」って考えに変えて欲しいのですが、どうすれば考えが変わると思いますか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 会社でこんなコミュニケーションありますか?

    私は31歳で女性、独身です。 12月のはじめに今の会社に転職してきました。 職種が前職とやや異なり覚えることが多く仕事は厳しいですが、新しい知識をよく勉強できる時間が取れるので、この会社に来て良かったと思っています。 ただ、私を指導してくださっている社員(男性、私よりも5歳上でおなじく独身)の態度に困っています。 仕事上の知識や技術について指導を受けるのは構わないのですが、時としてまったく業務には関係の無いことをたびたび言ってきます。 それも改まって、大事な話があるような姿勢で言ってくるので、何事かと思い仕事の手を止めて聞いてみると、私にはまったく必要のない注意です。 私が入った会社は男性3人に大して女性は1人です。会社といっても、別の規模の大きな会社の子会社のような形で、人数40人程度の親会社と同じフロアに事務所があります。 社員が私に言ってくる「必要の無い注意」は例えば、4人の社員で使っている電気ポットのお湯を「無くならないうちに足してください」と3日に1回は言われます。 会社の中で、一番ポットのお湯を使っているのは、実は私です。ですから当然、私が一番多くポットのお湯を足しています。 ちなみに注意をしてくる社員は、自分がたまに使ってもお湯を足しにいくことはほとんどありません。 このことを言われるたびに自分がよく使っているので、お湯も足していることを言おうかと思うのですが、あまりにも当然のこと過ぎて言う気になりません。 同様のことで、もっと細かい雑務での注意を2日に1度は言ってきます。いずれも私がすでにやっていることを言ってくるか、言われなくても当たり前に守っていることばかりです。 社長に相談するのも気が引けるので、親会社の女性社員に相談したところ「注意するのが彼のコミュニケーションで、彼はあなたともっと話したいんだ」と言われました。 これを言われて驚きました。確かにその社員は非常にコミュニケーションを取るのが下手です。注意の3つに1つは話の趣旨が分かりません。 確かにそう言われると、確かに注意をしてもいわゆる「しかられている」感じではないので、会話の一部としてやっているのかなと思います。 でも必要の無い、仕事にも関係無いことで注意を受けるのは嫌です。そんなコミュニケーションを取られても困ります。 男女を問わず、また異性からでも同性からでも「話がしたいから代わりに注意する」というコミュニケーションの取られ方をした人、いらっしゃいますか? もしあれば、対処法を教えてください。その社員の性格も好きになれないために、本当に困っています。

  • 一家の主として・・・どうすべきでしょうか?

    箇条書きに書きます。 私たち家族:夫(私)30歳 妻32歳 長女6歳 長男3歳 の4人家族 現在2世帯住宅で一階が親、祖父母、2階に私たち家族が住んでいる。 結婚して7年 妻が最近まで会社の先輩と不倫 いろいろあったが家に戻ってきた。 経緯 あまりにも嘘をついて男に会いに行くので出て行けといったら子供を置いて男のところに出ていった。 それから約2ヶ月男のところで生活し、戻ってきた。 原因 夫に愛情を感じなくなった、姑がうざい。 自分(夫)の悪かったともう所 趣味のサッカーに没頭しすぎて休日家族サービスをしていなかった。 妻を大事にしなかった。 いろいろありまして現在に至り修復中 妻が家をでて中古住宅に住みたいと言い出す。 妻の行動を監視する自分(夫)も許せないが、母親が特に許せなくもう家に居たくないからとのこと。 妻には、改心して一からやり直す気持ちが見えないが、出たほうがいいのかどうかわからない。 また、繰り返して取り返しのつかないことになりそうで行動にでれない。 以上かんたんですが、箇条書きで書かせていただきました。 本当にやめさせて家族が元通りになる方法はありますでしょうか?

  • 40代の主婦です。年下の男の子に恋をしてしまいました。

    子供もいて、ごく普通の主婦なのですが、(多分)10歳以上年下の男の子に恋をしてしまいました。彼にしてみれば気持ちの悪い話かもしれませんし、年齢差から恋愛対象外であるのは間違いなく、気持ちは伝えられません。こんなに人を好きになるのは20年振りのことで、胸は苦しくなるし、涙は止まらなくなるし、まるで若い娘さんのような状態です。 彼が優しくしてくれるのは職業上のこととわかっています(医療関係です)が、一目見れるだけでもいいと思い、避けられて姿を見ることができなくなれば、とても悲しいと思います。このままの状態ならば、私としては、女性ホルモンのせいか常になく肌の調子がよく、女として生き返ったような心地で、苦しいながら幸せなのです。 それで、夫がいるのですが、単身赴任中で、月二回家に戻ってくるのですが、大抵体を求められます。避妊さえしてくれれば、拒む理由はないのですが、正直いって、結婚当初から彼とのセックスはあまり楽しいものではありませんでした。夫はほかに女性体験がなく、上手でないというのもあるのですが、私も今までセックスで感じたと言う経験がなく、夫の性欲処理が苦痛でたまりません。夫は浮気はしませんが、「他所でするとお金がかかる」「他所でして病気をもらったら怖い」と言い、私とのセックスに愛情は感じられません。 頭の中で年下の男の子との恋愛を楽しむだけで済ませたいのですが、夫が戻ってくると考えるとなんだか爆発してしまいそうです。私はどうすればいいのでしょうか?どう考えればいいのでしょうか?できるだけ夫を拒んで、なんとかやり過ごすしかないでしょうか・・質問初めてで、おかしなところがあったらすみません。

  • 写真を撮られるのが嫌な彼女

    交際歴3年の彼女がいます とにかく写真を撮られるのが嫌らしく 旅行に行こうがテーマパークに行こうが撮らせてくれません 過去に撮ったのは2年程前に動物園に行った時に撮った一枚だけです なかなか会えない時などに、ちょと顔が見たいな~と思ったりするのですが 唯一の写真も2年前の姿だし・・・と、ちょと残念に思ったりもします 写真嫌いの彼女を無理矢理撮りたいとは思いませんが 写真嫌いな人も多いと聞きます なぜそんなに嫌いなのか理解出来る方、理由を教えて頂けませんか? よろしくお願いいたします

  • 隠し事を打ち明けるべき?秘密を押し通すべき?

    社内恋愛中の彼がいて、1度別れて私が忘れられずまた最近付き合い始めて今4ヶ月目です。 彼は、「都合の悪い隠し事をするのはイヤ。そういう隠し事は早めに言ってほしい」という考えをもっています。 いま私はそんな彼を裏切ってしまっていて。。 それを言えずにいて、そのことで彼と付き合い始めてから毎日毎日悩んでていま苦しいです。 言えないこととは、別れている間ずるずる状態が1年以上続いたのですが、 その間彼のことで精神的にかなりまいっていて会社の人4人程に彼のことを相談 していました。彼とは「周りには絶対に秘密」の約束を取り交わしていたのですが、 その時かなり精神的にまいっていて良し悪しの判断ができず、同期の女の子2人、彼の仲良し同期に相談してしまってました。 でも、どんな精神状態であろうと「バレたら別れる」とまで言われていたのに 相談していた自分が、今となっては「なんであんな些細なことを話してしまったんだろう。。」などと思えて許せません。 彼も、もし私が昔会社の人に相談していたことを知れば、「隠し事をするのはイヤ」「社内の人には絶対秘密」という考えなのに、それまでずっと隠していた訳だし激昂して別れ話に発展する・・という気がします。 彼は大変真面目で頑固でまがったことは許せない性格なので、いくら私のことを好きでいてくれても、 そうなるんではと思います。。 自分が知らないところで自分の友達が実は付き合ってた事を知っていて、 しかも彼女が相談してた・・って知ったら絶対怒りますよね。 それに、「相談であろうと、社内の人には言うなと言われてたのに言ってしまった」ことに、 理解は示してもらえないと気がします・・ でも最近、「都合の悪い隠し事をするのはイヤ。そういう隠し事は早めに言ってほしい」という話を彼から聞かされ、 隠してることがもぅ毎日しんどくて仕方ありません。 それに、私はもうすぐ退社をするので、そうなったら周りに付き合ってることを 隠す理由がなくなるわけで、私が相談していた彼の同期にも彼は打ち明けます。 その時、もし「昔〇〇(私)から聞いたから知ってるよ」ていうような展開になったら最悪です・・。 そんなことは言わない気もしますが、男の人ってどうなんでしょう? 戻ったことは知らないはずなので、言うも言わぬも自分ではどうしようもありません。 他人から彼の耳に入る前に彼に正直にこのことを打ち明けるべきか、 それとも黙っているべきか、みなさんどう思われますか。。? 彼のこと本当に大切なので、別れたくありません。 でも、彼になる決断をしたいと思います。 すごく悩んでるので、アドバイスいただけると嬉しいです。 長文失礼しました

  • 夫の浮気  有利に離婚するにはどうしたらよいですか?

    今年で結婚10年になります。子供は小学生低学年~2歳まで3人います。私は専業主婦で、家計は旦那が握っています。 旦那所有の戸建てに旦那の両親と同居しています。 旦那の仕事は泊勤務が基本なので、昼間出ていき、翌日昼間帰ってくるパターンです。高額ではないものの、安定したそれなりの生活ができる収入です。 最初の浮気が発覚してから(携帯のメールを見て知った)4年。その間女は変わっていると思われる・・・。知っていながら我慢してきました。 その時は旦那に対する想いと子供のために、感情的にはならず・・・。 去年の今頃から、仕事と言いながら女とお泊りデートを繰り返しています。旦那所有のカードの請求書を見て、いろいろわかります。嘘もイマイチだし、女だな・・ってわかります。 お正月にはラブラブなプリクラを発見しました。 カードの請求書、会社の手帳(出勤状態がわかる)、プリクラをコピーして持っています。 旦那は私がこんな工作をしているなんて、離婚を考えてるなんて思っていないと思います。夫婦生活もありますし、冗談でも離婚なんて口にしたことありません。腹黒い私です・・(^_^;) 離婚を考える理由は、旦那の女癖は結婚してから変わったことで、特に家を建ててから(7年)親に対しても住まわせてやってる、俺は偉いんだ!って態度に変わり、子育ても協力的ではありません。私は親の食事も作り、かなりのストレスを抱えています。親も旦那には口が立たない・・。旦那は逆ギレはすごいし、超自己中だし、考えていることもわからない・・ホント手に負えません。旦那の親は頼りにならないが、現状を全く知らないので話そうと思います。離婚を考えていることも。女癖は直らないと確信しています。子供が3人もいるので、今後の生活が心配ですが、もう我慢の限界です。最後の切り札と考えていた離婚を、前向きに着実に自分有利に動くことを決めました。 そこで、離婚するために水面下で動きたいのですが、何から手を付けてよいかわかりません。請求書では女と泊まったとか証拠がありません。 プリクラは有力な証拠になりますか?日付も入っている写真があります。女のことは何も情報がありません。下の名前だけ。 旦那の親がいるのに、この家をもらうことはできますか?ローンもあります。 私の実父はなくなっており、実母は2月に心臓手術を控えており、相談をするには内容がキツイので、時期を見て・・なんて考えていますが、どのタイミングで離婚を突き付けたらよいでしょうか。 今日、些細なことで逆ギレをした旦那は、「お前とは一緒にいたくない」と車で家を出て行きました。寸前に私が鍵を隠したのでスペアキーで。少し仕事の支度も持って行ったようです。今回ばかりは止めませんでした。もう私も腹くくってるので。旦那はそんな私の態度に驚いたことでしょう。 しばらくは帰ってこないと思います。 ヘタすると今の旦那の感情からだと、離婚を突き付けられるのは私かも・・なんて思ってしまいます。 良きアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 忘れたい

    二年程前、上司に話があると車に呼び出され、暴行を受けショックで会社をやめました。訴えようと思いましたが、公になるのが怖く出来ませんでした。今でも突然その時の光景が突然頭に浮かび恐怖になり体が震える事があります。忘れたい!どのようにすれば忘れる事ができるのでしょうか?

  • 声を掛けた女のコ

     僕は働きながら絵を描いているのですが、先日、街角にて、とある女性に声を掛けて自分の絵のモデルさんになってもらいました。幸い、その女性も現在大学で絵画を専攻している事もあって快く承諾してもらいました。 そして絵をきっかけに彼女とやりとりをしていくうちに、何だか本気で好きになってしまいました。 来週、その絵が完成したので、彼女に見せる為に会う予定です。 しかしながら、自然の流れで行くと、その絵を見せたら彼女と会う事は無くなる訳で、どうにかして次に繋げたいのが正直な気持ちです。 しかしながら、今の僕のしている行為はナンパと変わりないし、彼女がモデルとして出てくれたのも“絵”の為だろうから、何だか後ろめたい気持ちもあります。でも、いい加減な気持ちでは決してありません。 “絵”という共通点もあるし、友達みたいな感じでも構わないから、彼女と仲良くなりたいです。  来週、会った時に僕はどうすればいいのでしょうか?何かアドバイスがあれば教えて下さい。  

  • 興味本位で風俗や何十人もの男とセックス。彼女の過去が受け入れられないのは私の価値観が狭い?

    こんにちわ。 彼女の過去の経験がどうしても自分の中で消化できず悩んでいます。 私が勤めている会社に派遣で来た彼女は美人で性格も良く、ずっと好きだったので当時の彼女と別れ、付き合う事になりました。 しかし、付き合って初めて彼女の過去を聞き、受け入れられない自分が小さい男なのか、それとも間違っていないのか分からなくなってきました。 ・1年ほど社長の愛人をやっており、その間ハプニングバーなどで何十人もの男とセックス ・自分で「私はヤリマンだから」と言う ・風俗も興味本位で数ヶ月やっていた ・過去の性的に軽い行動は愛人関係によるやらされたものではなく、「自分がそういった事に興味がある人間だから」と言う 会社ではまったくそんな子には見えなかったので好きになってしまったのですが、新たに知ってしまった性的に軽い部分がどうしても消化できません。 大学時代の友人もお嬢様系が多く、世間的に見れば性的にそこまで乱れた環境ではなかったので、違った世界の話や経験に違和感を感じてしまいます。(風俗なんて低俗な!興味でやるもんじゃない!というのは間違いでしょうか?私の価値観が狭いだけですか?) 彼女とは過去の話で価値観の違いをぶつけ合うとひどい喧嘩になってしまいます。(新しい彼女はピルを飲んでいるからか精神的に少し不安定な時が多いです。本人は元からだと言いますが) 私をしては過去の事を受け入れ幸せにやっていきたいのですが、心の中のひっかかりが取れません…

  • 不倫関係の仲って戻るものですか?

    三十代既婚女です。不倫相手と別れました。不倫相手は年下の三十代既婚者です。理由は友達が不倫相手と本気になり家庭を捨て不倫相手と一緒になりたいという姿が自分と重なり辛いこと。またいずれこの関係を続けていけばいずれ自分も家庭を捨て私を選んでしまいそうで怖いということが私に話してくれた別れの理由です。 どうしてもこのまま別れて二度と会えなくなるとは思えないのです。 この場合彼が私に気持ちを残していたとして いずれまた仲というものは戻るものなのでしょうか? なにかご意見お願いします。

  • 好きな人が二人⇒バレンタイン、どうしよう?

    大学生の女です。 実は、好きな人が二人居ます。 (好きな人、というより気になる人ですが) バレンタイン、どうしようかと思っています。 告白するつもりなんて毛頭無いんですが、やっぱりチョコを渡したいなぁと・・・ ただ、もう大学は休みです。 つまり、義理チョコっぽく(?)渡すことは出来ないんです。 授業があれば配ったり出来たいんですけど、今じゃ早すぎるしと考えてたら授業終了、です。 バレンタインというイベントは諦めるべきですか?

  • アドバイスください。。。

    はじめまして。現在、葬儀関連の生花装飾をしています。 実は付き合ってる人も大手の葬儀会社なのですが、今の職場を就職する際、競争社会の葬儀会社の名前をあまりださないほうが良いという事を聞いたので、自分の彼女はどこの会社だという事を知られたくありませんでした。彼女の方も職場の方からは彼氏の職場の名前は絶対出したら駄目やで、と念を押されたようでした。しかし、最近になって周りの先輩達から彼女の会社はどこなのか?としつこく聴かれます。今まで、『働いてるところは聞いた事がないので知らない』とはぐらかしていました。しかし、今になってある程度彼女の会社がバレてしまうようになりました。ちゃんとした会社名は言ってないのですが、全国1、2位の大手なのでだいたい分かってしまったようです。彼女の会社とは取引してるという事はないのですが、どうしても同じ業界で噂が広まってしまう事が怖いです。。。 違う会社でごまかし続けるか、どのようにしていけばよいか教えていただけませんか?今後、噂が広まって彼女と別れてしまったりしないかとか不安になっています。 どうか、アドバイスください。

  • 自分からは連絡しない男性、いますか?

    好きな人のことで相談させてください。 相手は職場の同僚で、8歳年下です。 前からけっこう仲良くしていて、2人で飲みに行ったりもしました。 でも、連絡したり誘うのは私のほうからばかり。 その後約束をドタキャンされたこともあり、脈なしと判断して 昨年10月を最後に一切連絡するのをやめました。 もちろん向こうからもまったく接触はなく、 職場でもたまに事務的な話をするだけでした。 これまでの経緯から、少なくとも彼の好意程度は感じています。 ただ、年齢差があるため、付き合うまで踏み切れなかったのだろうと 判断して、それで諦めをつけたつもりでした。 ですが年明けに、彼から年賀状が来ました。(私は出していません) 「また飲みにいきましょう。連絡待ってます」と書いてありました。 だったら自分で連絡して来い!と思い、しばらく放っておいたのですが、 友達に「私だったらうれしくなって電話しちゃうけど~」と言われ、 考え直して電話しました。なのに、その電話に出ない。 1週間の間に2回かけて着信が残ってるはずなのに、かけ直してこない。 何がなんだかわからないでいると、先日たまたま職場で2人になったとき、 「電話来てましたね。なんかいつもタイミングが悪くて出られなかった」 …じゃあ自分の都合のいいときにかけなおせばいいのに!!! と言いたかったのですが、近くに人が来たので言えませんでした。 今まで付き合ってきた男性にこんな人はいなかったので、 彼が何を考えているのかまったくわかりません。 「自分はこういうタイプかも」という男性、 「私の彼もそういう人」という女性、 いらっしゃいましたら、ご意見お聞きしたいです。

  • 付き合う気がないメル友とは会わないほうが良いですか?

    私には毎日携帯でメールをやり取りしている男性が居ます。出会い系サイトで知り合いましたが、私は相手に対して恋愛感情を持っているわけではなく、まだ会ったこともありませんが、お互いに気が合うので今年中には遊びに行く約束をしています。ですが、正直言うと私は相手の男性と恋人同士になるつもりはありません。相手はどう思っているのかは分かりませんが、私は良い友達関係でいたいです。付き合う気がないなら合わないほうが良いのかな…と最近悩んでいます。こういう時はどうすれば良いでしょうか?(ちなみに私はとても人見知りで内気な性格で、今現在、付き合っている人はいません。)

  • 年配の女性に言ったことについて

    29歳の男性です 職場にあきらかに60歳くらいだろうと思われるMさんとFさんという女性がいます ある日Mさんに「Mさんはまだ30歳くらいですか?」と言ったら、Mさんに「ありがとうございます」とお礼の言葉を言われました また、Fさんには「Fさんは目がクリッとしてかわいいですねえ~」と言ったらFさんが「お~ほっほっほ恥ずかしい~」と微笑んでいました 二人とも年配の女性ですがやはり女性にこのようなことを言うと女性はうれしいものなのでしょうか? 皆さんはどう思いますか?