ratkicyanm の回答履歴

全80件中21~40件表示
  • 自立できない姉二人

    私には姉二人がいますが、二人とも離婚して 実家のすぐそば(すぐ裏)に住んでおり 食事から買い物など、病院の送迎、孫の世話まで 年のとった、母親(73歳)にさせています。 姉二人は45歳にもなるのに自立できていないのです。 一人の姉の家はゴミ屋敷で、床が見えないほど ゴミだらけです。3ヶ月に1度 両親と、兄弟で大掃除です。 孫の(中学生)の行事もすべて、親に付いて行かせています。 先日、母親が泣きながら「人をタクシー代わりに使う」と言って いたので、私が姉に親がかわいそうだから、やめてあげて!と 頼むと、逆切れしてしまいました。 朝も昼まで親の家で 珈琲を飲み、買い物に連れて行ってもらい、昼ご飯を食べて いったん家に帰り、しばらくしてまた珈琲を飲み、夕食を親に 分けてもらい、自分の家で食べて、また親の家に行き、21時ごろ 家に帰り、風呂に入り夜中3時ごろ寝ると言う生活です。 このままでは親がかわいそうです。 私が時々、実家に行き親を買い物に誘い連れて行きますが、 もちろん、姉は当然のように車に乗り込んできます。 ふたりとも、仕事はしていません。 動かないので、ふたりとも太っていて、化粧もおしゃれも しないし、親ばかり頼っている日々です。 親を楽にさせてあげる方法はないのでしょうか?

  • 家族だけの会社

    とても悩んでいます。皆さんの社会の経験から良いアドバイスをいただければとおもいます。 家族で会社をしています。飲食店ではなく 事務所です。 父 母(経理担当) 私(仕事の関係の専門学校を卒業) 妹(関係の無い学校を卒業しています) 家族で仕事をしているのですが、全くうまくいきません。 妹は、経理の手伝いを主にやっていますが、専門の仕事もおぼえたいと聞いていたので、少しずつ教えていました。 しかし全く覚えようとする様子がありませんでした。後で分かったのですが、  「こんなめんどくさい仕事したくない。   仕事は頼まれればするけど、自分からするよとは言わない」 と言われました。 他にも 自由奔放な毎日を送っています。 ・家の洗濯をするから 遅くでてくると連絡が朝あったり。 ・朝、「今日は 休みます。」とメールがきたり。(前の夜飲み会で 帰ってこなかったので、その日はずっと寝てたみたいです。 ・仕事を頼めば、「めんどくさい」と言われました。 などです。 この事について 両親は 何も言いません。 むしろ 父は妹には 敬語で 仕事を頼みます。私もそうしろと言われました。 母には、めんどくさいと言われても やって欲しいなら頼めばいい。 と言い 二人とも 妹には何も言いません。むしろ 妹の家族会社だからルーズになっている事を分かっていますが 何も注意しないのです。 親の甘い対応と それにのっかた妹の行動が とても許せずイライラします。 それと、父の妹と私への対応の差をとても感じます。 妹にはやさしく声をかけるのですが、私には とてもきつい言い方や無視したりします。 考えないようにしているのですが、対応の差は嫌でも感じてしまうので イライラしたりとても悲しくなってしまいます。 もうすぐ私は結婚します。ですが生活費が少なく、どうしても仕事を続けなくてはなりません。子供を産む事を考えて 父の会社で働こうと思って入りました。 (安易な考えかもしれませんが、父の所なら 子供もつれて仕事できる環境なので そうする事にしたのですが・・・) やめる方法しかないのでしょうか。自分の将来の事を考えると このまま 父の会社にいたいのですが・・・    何度も母には相談しましたが、妹には何も言いません。 こんな経験された方いますか?何か良い方法を教えてください。

  • 夫の浮気で悩んでます

    結婚1年半の共働き夫婦です。(夫35歳、私33歳。交際7年目同棲5年目で結婚) 先日、夫の忘れていった携帯を見てしまったのです。そこにはキャバクラ嬢とホテトル嬢とのやりとりが… 一年前から「接待で遅くなる」と週2~3は午前様。週1回は朝帰りでしたが、不満に思いつつも仕事なので…と文句ひとつ言わずに信じていました。 今回の件で夫の寝ている間にかばんを見たら携帯メールの内容と一致する領収書が出てきて悲しい気持ちで一杯です。 夫は生活費を「結婚で金がかかって金ない」といってくれません。私も働いているので生活費は私が負担しています。 「金ない」はずなのに「仕事の接待」のはずなのに遊んで、プレゼントして。夫のことが信じられなくなりました。私には誕生日もホワイトデーも何もなしです。忙しくて買いに行けない。お金がかかるから。と解釈してましたが。 (携帯見たこと、かばんの中見たことは夫に言っていません) 「浮気しているの」「お金ないのは遊びに行っているからでしょ」と冗談ぽく聞いてみましたら「金ないのにあそべるわけないだろ」と逆切れされてしましました。 このまま気づかないフリをすべきか 怒って実家に帰るか 悩んでいます。 私は、夫の要求通り家事も、食べたいものも、手を抜かずにしてきたつもりです。 人の事馬鹿にしすぎですよね

  • 彼を好きなのに趣味が・・!!

    本屋の店員だった彼に一目ぼれして、付き合って半年になる者です。 彼といて気持ちはすごく落ち着くのですが 最近お互いの趣味を話した時に、私は海外旅行が大好きで 付き合う人といろんな国に旅行行くことが夢で、彼に「いつか一緒にいこう」と 誘ったら、彼は海外旅行は危ないし絶対行きたくない!と断固拒否されました。 お互い社会人だし、休みは合うのに肝心な趣味が結構合わず どうしたものかと真剣に悩んでいます。 どなたかアドバイスをよろしくおねがいします。

  • 夫の浮気疑惑。下着のシミは?

    http://okwave.jp/qa3605697.htmlで以前相談させて頂きました。 この夜は夫は浮気してきたと思ってました。 明らかに様子がおかしく、翌日何気に下着を見たら、カピカピした精液らしきものがついてました。 (下着を見る見ないの議論は避けたいと思います) それ以来、地元にいても出張に行ってもうっすらシミのような物がついており、地元なのか支社のある出張先なのか、 随分混乱したのですが、とある出張の前日パソコンにソープやHな画面の履歴が残ってたのです。 (出張先はソープ街で有名) 恋(不倫)をしてたら本気になると思うのでソープにいく事なんて考えられないし、出張先はソープ、 地元は想像や一人エッチと都合よく解釈して、やっと最近平静を取り戻し、主人とも仲良く過ごしてました。 ところが3月の1泊出張の電話の時、また前の嫌な感じがしてしまい主人が戻ってから下着を見てしまいました。 出張当日の下着には真ん中に1cm位のシミ 翌日は下の方にカピカピとしたシミが点々とあるのです。 いつもそういう時、紺や黒の下着でわかりやすいんですよね。 なんか風俗じゃない気がしてなりません。 お風呂はいる前にエッチして、お風呂上がった後にまたしたのだろうかという妄想が消せません。 その4日後にはちゃんと夫婦生活もありました。 風俗や一人エッチと思たいのですが、両方にシミがつくのは 考えられないですよね? またカピカピしたノリのようなシミと、してないシミはどう違うのですか?男性の方、どう解釈したらいいのでしょうか? お恥ずかしい内容で申し訳ありません。。

  • 「お前ごときの女をウチの旦那が相手にすると、正気で思ってるのか!鏡をみろ!」

    「ウチの旦那にちょっかい出すのは、あと10キロ痩せてからにしろ!」 「お前ごときの女をウチの旦那が相手にすると、正気で思ってるのか!鏡をみろ!」 と奥様から言われたら皆さんはどう思いますか? 事の経緯は 私の同僚Aは上司Bさん(既婚者)を好きになり猛烈アタック・・・が、あえなく玉砕。 というよりあきらかにAはBさんに全く相手にされていない。 Bさんは本当に迷惑そう。心底嫌がっている様子。 それでもAは諦めきれず、Bさんにしつこくつきまとう。 Bさんの奥さんは別の営業所に勤めているのですが、 挙句の果てにはAはその奥様にまで迷惑をかける始末。 明らかにBさん夫妻は仲良しで、Aの一件でも二人の仲が険悪になった様子はない。 そしてBさん夫妻は大人なので、Aを責めたり、仕事がやりにくくならないように配慮してくれている。 こんなことを言ってはなんですが、Bさんの奥様は絶世の美女とまではいかないですが 世間一般的に美人の部類に入る女性。 申し訳ないですが正直言ってAは男性にモテるタイプではありません。 奥さん藤原紀香、Aはお笑いトリオ「森○中」ってカンジです。 せっかくB夫妻がAが仕事をやりづらくならないように配慮しているにもかかわらず それを全く理解しないAはつけあがり、Bさんにつきまとうわ、奥さんに迷惑をかけるわ・・・。 ついに奥さんがキレてしまい、上記のような事を言い放ちました。 私がAの立場なら屈辱というか、ミジメになると思います。 でもAは「奥さんは私の存在に脅えてる」と思っているようです。 (たぶん奥さんは迷惑な存在と思っていても、脅威的な存在とは思ってないと思います) 私はこれまでの言動を見ていると、明らかにAの考えはちょっと変わっていると思います。 でもあまりにも自信満々に「奥さんは私の存在に脅えてる」言うので、 私はわからなくなってしまいました。 感じ方は人それぞれとはいえ、私の感覚がおかしいのかな?と。 こういうことを言われてミジメに感じると思う私の感覚はおかしいのかと? 皆さんはこんなこと人から言われたらどう思いますか? このような状況で「奥さんは私の存在に脅えてる」と思う人は少数派と思うんですが・・・。 感想をお待ちしています。 ※今回は奥さんの発言に対してどう感じるかという質問ですので、 「いくら迷惑でもこんなことをいう奥さんの神経を疑う。」というご意見はご遠慮ください。

  • 嫌な気分

    度々こういった目にあうのでとても嫌な気分になります。 飲食店や街中で大勢の人が固まりでいる人達の横に (多い時で10人程女性集団)座ったり、通ったりすると 今まで普通に会話をしていたのに 急に大声で笑ったり話したりします (女性のみです。ちなみに私は女です) 例えば嫌味な感じで人をからかったような笑い方や まるでこちらを意識しているような態度です。 少し敏感な人は、鼻につく様な笑い方だなと感じる位です。 こちらが親友と話出したり笑ったりすると 対抗するような負けじといわんばかりの態度をとられます。 こちらは別に意識していないのに、意識的にされるのでとても疲れます。 私の容姿などは普通で、特に目がつく様なタイプではなく おどおどしているわけでもないのに、よくそんな目にあいます。 初めは気にしすぎなのかなと思っていましたが 毎回なのでとても嫌な気分になります。 どうしたらいいと思いますか。 つまらない質問で申し訳ありませんが ご意見宜しくお願い致します。

  • マイナスからプラスへ生きる気力を回復させたいです。

    なぜ生きるのでしょうか?なぜ頑張らなくてはならないのでしょうか?他人から仕事中に怒りの指導をもらうと逆にやる気が失せたり、もっと考えろと言われて考えてもどう行動したらいいのかが分からなかったりします。いろいろ疲れて現在無職。事務系の仕事に就けばなんとか食ってはいけるかな?と思いつつも、本当に適性があるのか?ないのでは?そもそも俺に何ができるのかな?と自問自答の日々・・・。これでも既婚で二児のパパです。できない・・・できないという不安を抱えつつハローワークへ行っても、仕事が見つかるわけもなく・・・書類選考で何度も落ち、一か月半面接にもこぎつけない状況です。家族を食べさせていくにも、早く就職したくとも・・・社会がそれを拒絶しているようなマイナス思考になっています。努力する気も出てこず。何もできないのでは・・・という不安ばかりが先行する日々です。なんでもかまわないので、ご意見お待ちしてます。

  • 自宅の風呂で旦那が集団浮気

    結婚八年目です、子供は居ません、旦那31歳、私29歳、こんなことがありました、予定より一日早く帰ってきて玄関を開けたら話し声ががしました、風呂に電気がついていたのでお風呂のドアを開けたらそこには旦那を含めた6人の男女が居ました、その中には旦那の弟も居ました、それぞれ女の子をひざに乗せたり湯船にはいったり、シャワーを一緒に浴びたり、決して広くはない家のお風呂場で…、一組はカップル、義理弟と旦那の相手はどこかから呼んできたようです。細かいことはもう書きませんこれは別れるべきですか?一時のことと許すべきですか?その後の仕事や人生がどうのというのは別で心理でジャッジしてください。いまあたしは混乱しています、許す、許さないそれだけでお返事ください。中には弟が居たのが更にショックです

    • ベストアンサー
    • noname#56376
    • 夫婦・家族
    • 回答数11
  • 決断ができません

    回答お願いします。 私の同棲している彼は浮気してます。ここで前にも相談しました。回答者様たちから別れた方がいいとアドバイスをもらい私自身もそう思いました。でもいざとなると好きな気持ちで別れる決断ができません。別れたくなくて浮気を問い詰める話し合いもする勇気がありません。 友達は違う男性を紹介してくれると言ってくれて来週一度会います。自分の職場にも付き合ってほしいと言ってくれている人がいます。でも私は彼の浮気が耐えられないのに別れたくなく、他の人と付き合うのも今は考えられません。紹介してくれる人とも会いたくないです。新しい人を好きになる自分が想像できないし好きになりたくないです。だからといって浮気にも耐えられないです。一生苦しんでろって感じの内容ですが、いたたまれなくて投稿しました…すみません

  • 時間を有効活したい

    特に休みの日など家でずっとゴロゴロしたりしています。 たまにならいいのですが、2、3日続くともったいないと思いながらも結局ダラダラしてしまいます。 このグウタラな生活を直すのに何か良い対策はないでしょうか?

  • 結婚を心配する親に、私はどう動けば良いでしょうか?

    こんにちは。 私23歳、彼26歳、付き合って1年半です。 私は1人暮らしで、彼は合い鍵を持っています。 お互い両親にも紹介しており、いづれは結婚を・・と思っています。 けれど、まだ付き合って1年半だし具体的なことを決めているわけではありません。 ゆくゆくはと思っている、ということは互いの両親に伝えてあるような状態です。 ただ、彼がどんなつもりで付き合っているのかということを母が時々聞いてきます。 あんたももう24歳になるんだし、彼ももっと、女の子の気持ちを考えてくれないと・・と。 でも、両親には紹介していますし彼の実家には去年・一昨年とお正月にお邪魔しています。 互いにいづれはと思っていることは伝わっています。 ただ、互いの口から相手の両親に向けてハッキリと「いづれはその意志があります」と言ったわけではないんです。 この状況は良くないのでしょうか。 また、彼は農家の長男で私が嫁いだら彼の両親と敷地内同居&仕事を手伝うことになります。 それを母は心配しているようなのですが、 「農家は嫁不足なんだから、せっかくこうやって将来を考えられる人ができたのなら早いとこ婚約するとか、そういう方法をとってもいいんじゃないの?」 と言います。 つまり、私を逃したくないという気持ちはもっとないのか?と言いたいみたいです。 心配しているが故そう言うのもわかるのですが、私から言わせてもらえば、「嫁不足だから良い人いたら早く決めてしまおう」なんて気持ちで結婚に踏み切られるのは嫌です。 私は物じゃないのにと言いたくなります・・・。 でも私も、将来や彼の態度に全く不安がないわけではありません。 友達も結婚している子が年々増えていって、20歳を越えてからは年2回のペースで結婚式に出席しています。 だからそういうのを見ていると、正直不安にはなります。 けれど、よくよく考えたらまだ焦る必要もないし、付き合って1年半しか経っていないし、「結婚」がしたいのではなく彼と一緒に居たいんだし・・・と思って焦る気持ちを抑えています。 あまり結婚のことを考えないようにしているのも事実です。 だから母はきっと、そういう私の気持ちを汲んで言ってくれたんだとも思います。 彼は去年・一昨年と実家に連れて行ってくれました。 親戚や周りの人にも紹介してもらっています。 去年の夏に一度私から「結婚はいつくらいって考えてるの?」と聞いたところ「ゆくゆくとは思っているけどまだ何も考えてない」と言われたので、それ以来私からそういった話題に触れることはしていません。 彼の方から「結婚したら~・・・」という話をしてくるときはあり、そのときは相づちを打ったりする程度です。 私がもっと、「その気がある!」というのを態度に出すべきなんでしょうか? でもあまりやる気マンマンなのも重いかなと思って、そういうときは聞き役になっています。 結婚するなら家を建てないといけない、親がそろそろ決めてくれと言ってくる、ということもこの前言われました。 かといって「どうするの?」と言うと「うーん」と言って話を進めようとはしませんでしたが。 でも、結婚の話をしてくるときは決まって少々お酒が入っています。 無口で照れ屋なので、お酒が入らないと言い出せないのかな?と思って今のところはあまり気にしていませんが・・・。 軽い人ではないので、酔った勢いで結婚を口にしているとは思っていません。 でも、お酒抜きのときにそういう話題にならないのは少しひっかかってはいます。 本当ならば、私の母が心配しているから、本当に結婚の意思があるのなら何か動いて欲しい、と彼へ言いたいところですが・・・ 付き合って10年経っているとか、私ももう年齢的にちょっと、という状態ならばそれも言い出しやすいですが、そう焦る年齢でもないし、付き合って1年半だと、言い出しても単に焦っているようにしか思われないように思います。 正直な私の気持ちとしては、そろそろ動いて結婚を1年後くらいに決めたいと思っています。 でもまだ年齢と付き合った期間を考えてその気持ちを抑えている状態です。 貯金をしたいという気持ちもありますし。 私は何か動いた方が良いのでしょうか? まだ動くには早いでしょうか? 支離滅裂な文章になってしまいましたが、アドバイス頂けますと嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 楽しいと思いますか?

    私は20代後半の女性で、最近よく二人で遊びに行く 30代前半の男性がいます。 まだお付き合いはしていません。 彼は、もうすぐ家族旅行をするのですが、 欠員が出たため、私に一緒に来てもいいよと誘われました。 (彼の仕事の関係で、ホテル代がタダなのですが、 キャンセルするのも面倒だそうです。) 彼の親や兄弟のご家族が参加されるのですが、 全く会わないのは無理かもしれないが別行動でいいし、 と言われました。 皆さんは、こういうのって嬉しいものですかね? 彼としては、最近仕事も忙しいので、旅行で会えなくなる 埋め合わせをしたり、(そこは私が以前に行きたいと 言っていた場所なので)2度も行くことになるよりは まとめて済ませてしまおう、という考えなんだと思います。 旅行の計画は、まだ仲良くなりかけたばかりの頃に、 彼の家族に頼まれて計画していました。 今となっては「別にそんなに楽しみでもないんだけど」とは 言っていますが、欠席するつもりはないようです。 私は人見知りするほうで、そんな知らない人と一緒に 旅行するなんてちょっと疲れると思いました。 一緒に行動しなくてもいい、と言われていても 万が一ご両親に一緒に夕食でもなんて 誘われたら断れないと思います。 また、仮に大人は気を遣ってくれても、 小さい姪御さんたちもいるので、 「遊んで~」と彼にせがんてきたら断れないと思います。 子供は嫌いではないですが、ちょっと苦手ですし 遊んであげるのもちょっと・・という感じです。 お付き合いする前に、もし結婚してもうまくやれるかどうか、 私を査定しようとしてるのかとさえ思えてきました。。。 私は(確かにお金は余裕がないのですが)、 普段疲れているし、 せっかく出かけるならホテル代位払っても ゆっくり彼と二人で出かけたいと思ってしまいます。 それに今回付いていった場合、 「気を遣うこともあったよね。ついでみたいな旅行になってごめんね。 今度は二人ででかけようね」 なんて言ってくれそうな彼ならちょっとがんばっちゃうもしれませんが、 恐らく、ホテルがタダでありがたかったでしょ!といわんばかりに なると思います。 お聞きしたいのは 1.皆さんならこういう旅行に行きますか?楽しめますか? 2.もし一緒に行くとして、彼の家族といやみなく本当に 別行動をとることなんてできるのでしょうか? 行き先はテーマパークです。 社交的な方なら、楽しんでしまえるとは思いますが、、 いろんな方のご意見を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 15歳の娘のしつけと再婚

    またまた暗礁に乗り上げてしまいました。 再婚して1年ほどたちます。 いろいろな問題があって、こういうところで相談しても解決にはならないとは思うんですが、何かわかることがあったら 人生の先輩に なにかアドバイスが聞けたら幸いです。  まずは15歳の私の連れごが何かを飲んだあとあちこちにおいて歩くので夫がすごく怒っています。 3度も話したのにまだ置いて歩きます。 家事を頼むと先妻と半々に家にくる9歳の娘に用事をいいつけたり、私がいないところでそういうことをして、それでいいと思っているらしいです。 おこってもなかなかそのときだけちゃんとしたり、ごめんなさーいといって、どんなにいってもだめなようなので、ふたたびインターネットを切ります。 あまりひどいとりこんになっちゃうじゃないといっても本気にしていないようです。 かなり深刻なんですが、そんなことは絶対無いと思い込んでいるようで、なおしません。 インターネット一週間とりあげたあとは、ダンスレッスンを切ります。それでもだめなら本当に離婚になるかもしれません。 どうしてわかってくれないのかさっぱりわかりません。 あしたカウンセラーにいってきますが、頭を抱えています。  いろんな面で幸せな子ずれ再婚は不可能に近いと思い知らされていますが、いったん結婚したからには最善を尽くしたいと思っています。 ちなみに夫の9歳児もあちこちにぬいだものをおきっぱなしで部屋など散らかして、おふろに入るようにいっても言うことをきかないんですが、それは小さいからといってかなり夫は多めにみています。 それにも反感があってわざとやっているようなきもしますが、そういうことを言うとますます夫はかんかんになりますじから 言わないほうがあとで悪いと思って自分でなおそうとしたりする傾向があります。  他にも夫はいろいろ不満があるということです。私が結婚する前にためたお金の一部を定期にいれて使いきろうとしないこととか、私の収入が夫の半分なのでご飯や光熱費、家のローンは夫より半分より少し少なく払っていますが 精一杯やっていて、401K以外にはためることが出来ません。 いざ、それじゃ定期解約するというとしなくてもいいといいます。 夫は家の改築や子どもたちに与えたいもの、旅行など次から次へとお金の使い道をかんがえついて、足りない足りないと残業をして私に文句をいうなとかいいます。 新車も買いたいというんですが、それは私が乗るために買いたいので 頭金は私がだして、月ずきは4万円くらいの予算で自分が払うつもりということで、完全に利己主義というのではないです。 ただ私が与えられるものではとても満足しているふうではないし、ときどき娘がずっといること自体気に入らないような気もしてきます。 いろいろ書き散らしてしまいましたが、経験者の方、なにかこの結婚がうまくいく方法、そうでないならどう考えたらいいかとか助言をいただけたら感謝します。 

  • 友達って・・・

    恋人とかだと毎日か2,3日に1回は、メールか電話しますよね?私は恋人はいますが、毎日、2,3日に1回メールしたり、電話する友人がいません。皆さんはどうですか?わたしは、月に1回くらい、それぞれ高校時代、大学時代、専門学校時代の友達と会います。でもふと考えると、毎日メールしたり、起こったことを話している友人がいません。確かに学生のときは、毎日たわいもない話、学校でいっぱい話したのに、帰ってからもメールや電話したり・・・。社会人となった今、そんな毎日話すことなくなり、さみしいなっとふと思い、これが普通でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#153647
    • 社会・職場
    • 回答数3
  • 男の人って会わなくても大丈夫なのでしょうか。

    はじめまして。彼氏のことで相談があります。 私も彼も社会人です。 私は土日休み。 彼は基本的に日曜休みで、でもたまに日曜も仕事があります。 なので週に1回会えるかどうかといった関係です。 この前たまたま彼の仕事が2週続けて日曜にあり、会う事ができませんでした。なので次の週は会えるだろうと思っていたら、彼はすでに友人と遊ぶ約束をしていたのです。で、その次の週は?と聞いたらまた仕事だと言われました。 今回はいつもより会えない期間が長かったのですが、こういう事(友人を優先する)は以前から何回もあって。確かに友人と遊ぶ事は大切です。遊ばないで、とは思いません。ただ私の存在ってなんなんだろうって思ってしまいます。会わなくても大丈夫なくらいの存在なのでしょうか。 私が友人より先に約束をすれば良いのかもしれませんが、付き合っているのに2、3週間も先の約束をしなければならないのもなんだけ変だなと思ってしまって。 こういうのって価値観の違いになるんですかねー。これからの付き合いを少し考えてしまいました。 男性の方、またはこういう彼氏と付き合っている方、彼の心理をご教授願えませんか?

  • 復縁希望

    私の不貞行為から別居中で会っても話しもろくにしてぃません 旦那の親とは連絡取れていて最近よく帰らせてもらってぃます。 調停は二回で終了しました。私が戻りたいと行ったからです。 旦那はその意見にのんではくれたのですが調停終わってから三ヶ月たつ今私をけなしイジメが始まりました。 少したえれなくなる自分がいます。子供も元さやに戻ってくれる事を希望しています。 旦那やご両親には申し訳なさでいっぱいです。 やっぱり元さやになるには家に帰ってきた方がいいんですかね?

  • 義理チョコのお返しはどうすればいいですか?

    どうも、現在中3なのですがもらった義理チョコのお返しに困っています。 もらった個数は4個ほどなのですがどれも手作りのようです。この場合お返しには何をあげればいいのでしょうか?初めてもらったので全然分かりません。 いま考えているのは手作りのクッキーなのですがどうでしょうか? 返答おねがいします!!

  • なんでもいいのでアドバイスお願いします・・・

    ずっとモヤモヤしているので相談させてください。 今年の春に結婚をします。 仕事のこともあり、1年半以上前から退職時期や結婚の時期について考え計画を立てながら進めてきました。 私の職場は、女子社員が2名しかいない会社です。 基本的には中途採用を一切行わないので新卒試験しか実施しません。 その為、退職する際には次年度の新卒採用時期に間に合うように退職の事前申請が必要だったため、 昨年の07年4月の時点で退職を検討していることを話し、後任の新卒試験を07年6月に実施してもらいました。 もちろん無理を言えば、退職の半年前・3ヶ月前に話しても、派遣社員を取るなどどうにでもなることではあったのですが、会社に迷惑を掛けないようにやめたいという気持ちが私の中でとても強かったので、時間をかけて結婚の話も進めてきたのです。 しかし、後任者の採用試験もおわり私の結婚の話を聞いたもう一人の女性社員が、『私も来年結婚したい』と言い始め、式場探しをはじめたのです。 はっきり言って、全く結婚の予定はなさそうだったので、私の話で火がついたのかなという感じがしています・・・。 案の定、もう一度追加で新卒採用試験をすることになり、非常に会社に迷惑をかけていました。 もちろん彼女の申請も、半年以上前の申請になるので普通の会社であれば全くもって「突然すぎる、迷惑をかける」ような退職申請ではないのですが、私の退職申請と採用試験もすでに済んでいるというあの状況の中、「私も結婚」と言い出してきた彼女がある意味とてもすごいなと思いました。 元々、あまり仕事に対して積極性がない子だったので、責任感もあまりなく、ただ負けず嫌いな一面があったのでちょっと「やっぱりな・・・」と思ったところも正直有ります。 ただはっきり言って、新入社員を取ったところでその子達が仕事の現場で使えるようになるには1年はかかります。 その為、上司達は私達2人が同時に退職することに関して、あまりよく思っていません。 また、いくら私が会社に迷惑をかけないように進めてきたと言っても、2人同時に退職するというだけで、外から見れば私まで印象が悪くなってしまいます。 それに加えて、彼女の結婚式の日取りも私の1ヵ月後で非常に近いです。 招待客もほとんどかぶるのに、なんでそんな日取りに決めてきたのか、正直神経を疑ってしまいました。 私の日取りより先を越されなかっただけ救いだねと、友人からは言われますがどうしてもモヤモヤしてしまいます。 こんなことになるなら私の結婚なんてもっと先でもよかったのにと思ってしまいます。 また近くで彼女の結婚のノロけ話を聞くのも辛いです。 おこがましいですが、私はすごく前から計画的に考え進めてきたことを、彼女にペースをくずされてしまったという思いが強く、はっきり言って彼女に対して不信感をもっています。 この背景を知らない人は、私達2人に対して「同時に退職だなんて、何考えているんだ」といいます。 彼女と同じような目で同じ扱いをされるのが嫌です・・・。 なんでこうなるんだろう、なんでこうなってしまったのという思いばかりに駆られて、結婚準備もあまり楽しく進めることが出来ません。 しかし、面と向って彼女にそんなことを言えるわけもなく、もちろん上司にもこんな気持ちを言えません。 今までずっと自分の中でガマンしてきました。 でももう毎日こんなことばかり考えてしまい、疲れてしまいました・・・。 全てが終わり過ぎ去ってしまえば、こんなこと忘れてしまうのだと思いますが、今はとても苦しい気持ちです。 また、なんて自分は心が狭いんだろうと、今回の事で思い知りました。 なんとかこの思いから抜け出して、仕事や結婚に対して前向きに向き合って生きたいのですが、私はどうゆう風に気持ちを持つべきでしょうか。 どんなことでもいいのでアドバイスお願いします。 気持ちを切り替えたいです。

  • 離婚寸前でもやり直せますか?

    夫から離婚して欲しいと言われています。 以前にこちらに相談したのですが(http://okwave.jp/qa3417438.html)、夫には性癖のような物があり、私が携帯をチェックしたり、怪しい行動があると疑うのが耐えられないというのです。 そういう夫を監視(?)するような行動は、夫に言わせると、DV(精神的虐待)だそうです。 夫は育児に不参加だったり、私が寝込んでいても家事も手伝ってくれないし、夫の実家と揉めた時も助けてくれなかったり、今までも喧嘩の度に話し合わず寝てしまって未解決の問題が多々あったり・・・本当に色々ありましたが、夫婦だし、子供も3人(7歳、4歳、7ヶ月)もいるし、自分なりに頑張ってきたつもりです。 なのに、「もうお前とはやっていけない」と、2ヶ月前から急に連絡が取れなくなったり、帰ってこなくなったり、好き勝手してます。 私が離婚をしたくないから話し合おうと言っても、逃げて話し合ってくれず、私も過呼吸になったり精神的にきつい日々が続いています。 収拾がつかなくなって、両家の親に間に入ってもらった事も気に入らないらしく、「親に話すなんて最低だ」と・・・。 (確かに親に色々と話したのは悪いことかもしれませんが、真実を知らず、ただ私が精神的に夫を虐待していると思われているのがイヤだったので・・・。) それ以降、出て行くといい、アパートを探したりしながら、「お金が勿体ないから家にいる。お金で繋がっているようなもんだ。」と言って、家にいます。 車も買い換えの時期で、「やり直すことも考えている」と言い、今の車を下取りに出して新車を買おうとしていますが、家族5人が乗るには狭い車です。(きっと離婚後に乗る車でしょうね。) 夫は既に独身気分です。 その間、私は今まで通り家事も育児も一人でやって、夫の御飯も作るし、Yシャツにアイロンをかけたり、朝にはシャツとネクタイをコーディネートして出したり・・・何でもしています。 夫に家庭を持っている自覚や父親の自覚を持って欲しくて、今まで色々ときつく言ってきたから、そういう私に夫は疲れたところもあると思うので、私も「自分の悪い所は直す。子供の為にもお互いにやり直す努力をしよう。」と言っていますが、夫は「考えておく」と言って、答えを出してくれません。 ちなみに、夫は自分が悪いとは思っていません。全て私が悪いそうです。。。だから離婚となっても、最低限の養育費しか払いたくないし、慰謝料だって払いたくないそうです。 そんな日々が続いて、自分がどうしたいのか、家族全員にとってどの道がいいのか、本当にわからなくなってきました。 出来れば、子供のためにもやり直して、今まで以上に良い関係を築けたらいいと思ってきましたが・・・。 そこで、 ○離婚寸前でも、やり直すことが出来るのでしょうか??? ○もし離婚した場合、養育費と慰謝料はいくら位だと思いますか? アドバイスをよろしくお願いします。