hayabusa1043 の回答履歴

全558件中381~400件表示
  • ヘリコバスターピロリ菌について

    子供の頃から胃腸が弱く、胸やけや、胃痛に悩まされ、現在も(50代)食が細く、脂っこいものや消化の悪いものを食べると同様の症状が出ます。 毎年、人間ドッグで検査をしてもらっていますが、胃はきれいとの事です。 オプションでヘリコバスターピロリ菌の検査をしたら陽性と出ました。 除菌をした方が良いのでしょうか?。 人間ドッグでは、日本人の半数以上が陽性なので特に除菌の必要はないといわれましたが、除菌をすれば胃腸の調子がよくなるのであればしたいと思います。 普通の町医者でも行ってもらえますか?

    • ベストアンサー
    • noname#3654
    • 病気
    • 回答数4
  • 薬価について

    薬価について調べたいのですが、そのようなサイトのURLをどなたかご存知ないでしょうか?

  • 心電図について教えて下さい。

    ものすごく基礎的な事を教えて頂きたいのですが・・・ ホルター心電図(モニター心電図?)で見れる波形と、12誘導で見れる波形はどうちがうのですか?

  • ADSL接続料金トラブル

    ネットサーフィンにてダイヤルQ2や国際電話に接続してしまい、多額の料金請求発生の問題が取り上げられていますが、ADSLにても同様な事がありますか。

    • 締切済み
    • noname#7569
    • ADSL
    • 回答数3
  • C型肝炎について

     妊娠が分かり産婦人科で血液検査をしたところ、 先生にHCV抗体(+)と言われました。 産後、生後1週間ほどの息子も「母子感染してます。」と言われました。  そして、半年に一回位、専門の病院で検査を受けるように言われました。  その後、主人と子供と私で半年後にHCV抗体検査をしたら、主人と子供は(-)と結果が出ました。 私はもう一度再検査(もっと詳しく)になりましたが、 結局私も(-)でした。  しかし、先生がHCVに関しては(+)の反応が出ても、詳しく奥の方まで調べて最終的にHCVじゃないという事があるというのです。何度か聞きなおしたのですがイマイチ難しく説明されよく理解できませんでした。  それに、私がHCVではなかったので、もちろん息子は母子感染していませんでした。  これは知人から聞いた話ですが、妊娠するとHCVに似た感じになるとも言っていました。 HCVにすごーく詳しい方、簡単に説明できる方、お願いします。

    • ベストアンサー
    • enaena
    • 医療
    • 回答数4
  • 医薬品の検索

    薬の検索が出来るサイトはたくさんあるようなのですが、 画像も出る所がありましたら、教えて下さい。 もしくは、色や大きさなど形状が詳しく判るものでも結構です。

    • 締切済み
    • noname#2471
    • 医療
    • 回答数2
  • 心電図について教えて下さい。

    ものすごく基礎的な事を教えて頂きたいのですが・・・ ホルター心電図(モニター心電図?)で見れる波形と、12誘導で見れる波形はどうちがうのですか?

  • 負担率250%って!?

    こんばんわ。 医療保険の点数についてお伺いしたいのですが、 保険点数(点)×10=金額 ということはなんとなく知っていたのですが (間違っていたらすみません)、普通は2割ないし3割負担ですよね? ところが、自費で払った場合の診療費請求(領収)書をもらってきたところ 負担率250%となっていました。 多くても100%までじゃないかと思い込んでいたのでびっくりしました。 請求金額は確かに100%の2.5倍になっています。 医療事務の知識のあるかたには至極簡単な質問かもしれませんが なぜだか知りたいので、ぜひ回答をお願いします!!

  • 負担率250%って!?

    こんばんわ。 医療保険の点数についてお伺いしたいのですが、 保険点数(点)×10=金額 ということはなんとなく知っていたのですが (間違っていたらすみません)、普通は2割ないし3割負担ですよね? ところが、自費で払った場合の診療費請求(領収)書をもらってきたところ 負担率250%となっていました。 多くても100%までじゃないかと思い込んでいたのでびっくりしました。 請求金額は確かに100%の2.5倍になっています。 医療事務の知識のあるかたには至極簡単な質問かもしれませんが なぜだか知りたいので、ぜひ回答をお願いします!!

  • 負担率250%って!?

    こんばんわ。 医療保険の点数についてお伺いしたいのですが、 保険点数(点)×10=金額 ということはなんとなく知っていたのですが (間違っていたらすみません)、普通は2割ないし3割負担ですよね? ところが、自費で払った場合の診療費請求(領収)書をもらってきたところ 負担率250%となっていました。 多くても100%までじゃないかと思い込んでいたのでびっくりしました。 請求金額は確かに100%の2.5倍になっています。 医療事務の知識のあるかたには至極簡単な質問かもしれませんが なぜだか知りたいので、ぜひ回答をお願いします!!

  • 薬だけ…

    よく,病院に行ったときに,受付の所に「薬だけの方はこちら」と専用に診察券を入れる所があります。あれって,診察をしないで薬だけ処方してもらえるのだと思うのですが,診察料自体も安くなるのでしょうか???ぼくは,いつも,診察は1分もかからないので,それならば,診察がなくて安くなるならば,そちらの方が良いのですが…。 御存じの方,教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#42859
    • 病気
    • 回答数8
  • Windows立ち上げ時にADSLに自動接続するには

    以前はmeで接続ツールが起動時に自動的に接続されていました。 xpにしたのですが、立ち上げ時にADSLに自動接続する方法があれば おしえてください。

    • 締切済み
    • bx623
    • ADSL
    • 回答数3
  • 糖尿病の食事療法について。

    みなさん、こんにちは。 私の友達の話しなのですが、糖尿病で最近疲れや、視力の低下、水を飲みたがります。 病院に行かせたいのですが仕事などで行く暇がないそうです。 で、食事だけでも変えたいのですがどういった食事をとればいいのかわかりません。 また、どういったものをたべてはいけないのか詳しく知りたいです。 教えてください。

  • 血液検査の結果

    先日血液検査の結果で2つほど再検査がありました。 一つは白血球が適正よりわずかに(3800~9000のところ9500) 血清鉄(50~180のところ29)でした。ちなみに赤血球は(4300000~5700000のところ5290000と適正値でした。たいしたことはないとは思っていますが、知人に白血病は貧血にもなるといわれちょっと気になりました。 どうなんでしょうか?白血病の人の数値はどのくらいなのでしょう? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • mixjuce
    • 医療
    • 回答数7
  • 食べ物によって血便が出るのですか?

    今、血便で良回答を頂いた直後ですが、質問漏れですみません。 食べ物によって血便がでる場合がある!とのことですが、よく考えると韓国に7日 間行っていましたが食生活が少し変わったのは事実です。帰国して1週間ほどなり ますが1週間ほど血便が続いていますそれが原因してる場合もあるのでしょうか? どうして食べ物によって血便が出るのですか???

  • 妊娠検査薬を使用する前に分かる方法は?

    排卵日に妻とHをしてしまいました。あと二週間すれば生理予定日で、その後に検査薬を使ってみようと思いますが、その間はっきりするまで不安でしかたありません。生理日前に妊娠しているのかどうか、分かる方法はありませんか?病院に行けば分かるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • hearty
    • 医療
    • 回答数4
  • WPW症候群

    はじめまして。m(__)m 先日、病院でWPW症候群(C-type)と診断されました。 心臓の不整脈です。 治療方法として、薬を飲み続けるかカテーテルの手術をするか、と言われました。 色々と調べてみたのですが、どうも不安です。 何故かと言うと、メリットばかりが書かれてあってデメリットが書かれてないページばかりだからです。 どちらかに決めてきてね、と言われても 情けないことに決められません・・・(^_^;) 以前、椎間板ヘルニアを患ったときに「痛み止め」に執着してしまった経験があって、薬はなるべく飲みたくありません。 カテーテルに対しては、「簡単な手術だから」と言われてもやはり不安が残ります。 どうしても、「不整脈の発作を無くす」というメリットの裏に何らかのデメリットがあるのではないかと疑ってしまいます。 診察していただいた先生は、とてもいい方なのですが この質問をしたら 何も答えてもらえず・・・ 「念のためにもう一度1分心電図とりましょうね」と話を変えられてしまいました。 引き下がった私も私なのですが・・・ 詳しく分かる方、またはページを知ってる方がいらっしゃったら教えていただけたら・・・と思い書き込むことにしました。 よろしくお願いします。m(__)m

    • ベストアンサー
    • kaze044
    • 病気
    • 回答数4
  • 【延命治療】について

    がん末期の患者に対する、延命治療についてみなさんの 意見を聞かせてください。さまざまなケースがあり、一概に言えないかもしれませんが、たとえば医者が言う「1%の可能性がある限り、最善をつくすのが医者の義務だ」みたいな考え方はどう思われますか? 私的には、それは医者の自己満足だという気が最近してます。

    • 締切済み
    • suze
    • 医療
    • 回答数6
  • CD-Rについて

     家のE:ドライブでCD-Rに音楽を取り込もうとしてもエラーが出てしまい、音楽CDを作ることができません (Drag Drop CDでもB's Goldでも無理です)。  またMicrosoft Power Pointがインストールされていないので、Microsoft Office XPのCD-Rで インストールしようとしてもインストールできません。  どうしたらいいのか、教えてください。  ちなみにパソコンの機種はFMVで規格はCE7/855だったと思います。

  • 健康診断について

    夫の健康保険組合の費用負担で、健康診断を受ける場合、 (1)結果は本人にのみ、いくのでしょうか、それとも夫の会社にもいくのでしょうか? (2)夫の健康保険組合にも、診断結果が通知されるのでしょうか? (3)前に、ALPが高いという結果が出たことがあって、ALPが高いと、どんな病気が考えられますか? (4)主婦の人は、毎年健康診断受けていらっしゃいますか?