2004s の回答履歴

全65件中41~60件表示
  • マンションの管理費は何のため?

    現在、賃貸マンションに住んでいるんですが、 マンションの共有部分が荒れ放題なんです。 このマンションは30戸ほどで大家さんも住んでいます。 すべて賃貸で管理組合もないため、 一部、マナーの悪い住人の方がゴミ出し日を守らなかったり、 エレベーターホールの郵便受けのチラシを捨てるために置いてあるゴミ箱に 車内のゴミと思われる缶コーヒー、たばこの灰、ファーストフードの 袋に入った食べカス、おもちゃの空き箱など、捨て放題です。 そのため、チラシがゴミ箱からあふれ出し、 ひどい時はエレベーターホールがチラシだらけになっています。 しかし、管理会社というものを通しているのかどうか分かりませんが、 不動産屋から依頼されている清掃業者が週一回、掃除に来る程度なので 一週間分のゴミで散らかりまくってます。 それも、掃除は一階部分だけのようで自分の住んでいる階の共用フロアの たばこの吸い殻が3ヶ月くらい前からそのまんまあります。 毎月一万円近く管理費を払っているのにあまりにも汚くて お客様が来た時など恥ずかしい限りです。 いったい管理費って一般的に何に使われているのでしょうか? 中には管理費を徴収しないマンションもありますよね。 不動産屋に抗議をしたいので管理費のしくみについてお教えいただけないでしょうか?

  • ペットOK賃貸のメリットデメリット

    一人暮らしなどでお部屋を借りるにあたって、動物好きな人にはペットOKの賃貸は魅力的です。 堂々と大好きな動物を飼えるのですから。 だけど、ペットOKということは、当然周りも飼っていらっしゃる。 自分が好きなら気にならないとは思うんですが、やはり動物の鳴き声とか伝わってしまうんでしょうか? ペットOKな賃貸は、防音設備はちゃんとしているのでしょうか? そして、やはりペットを飼っていると、ヨゴレや傷が発生してしまいます。 新築ならともかく、やはり何回も住人が入れ替わっていると臭いやヨゴレが染みついているのでしょうか? ペット可賃貸のメリットデメリットが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 自給自足する家

    自給自足する家って言われたら、どんな家を思いつきますか? 物質的なものだけでなく、精神的なものも。。。。 社会問題もふまえ具体的のに教えてほしいです!

  • 賃貸アパート退去についていくつか教えてください

    来月現在借りている賃貸アパートを退室します。 そこで幾つか教えていただきたいのですが・・・ かなり古いアパートなんですが、数カ月前、トイレの水槽内のレバーと浮きを繋ぐ金具が腐食によりぽっきり根元から折れてしまいました。あと、便座も割れました。で、とりあえず便座はそのまま、水槽の方は浮きにチェーンを繋いで応急処置のまま使用しています。どちらも次の方が入る前に修理が必要と思いますが、この費用はどちらの負担になるのでしょうか?当然、通常使用で、便座の上で飛び跳ねたわけでもなく、レバーを乱暴に扱ったわけでもありません。 あと、部屋にある襖のうち、半数程の襖に穴を開けてしまっているのですが、これは退去前に頼んで張り替えた方がよいでしょうか?穴の開いたままだと心証が悪いような気がしますし、自分で手配した方が安いような気がします。 もともと古い建物ですし、入居した時も、トイレのドアに前の住人の貼ったシールがそのままだったりとか、証明器具のコードにキーホルダーが下がっていたりとか、キッチンの引き出しに物が入っていたりしていて、前回退去時、業者によるルームクリーニングとかもしてないような気がするし、あまり厳しくはないとは思うのですが、あまり丁寧に使っていたとは言えないので、敷金をオーバーする程請求されたらどうしよう、とちょっと不安です。 よろしくお願いします!

  • 賃貸アパート退去についていくつか教えてください

    来月現在借りている賃貸アパートを退室します。 そこで幾つか教えていただきたいのですが・・・ かなり古いアパートなんですが、数カ月前、トイレの水槽内のレバーと浮きを繋ぐ金具が腐食によりぽっきり根元から折れてしまいました。あと、便座も割れました。で、とりあえず便座はそのまま、水槽の方は浮きにチェーンを繋いで応急処置のまま使用しています。どちらも次の方が入る前に修理が必要と思いますが、この費用はどちらの負担になるのでしょうか?当然、通常使用で、便座の上で飛び跳ねたわけでもなく、レバーを乱暴に扱ったわけでもありません。 あと、部屋にある襖のうち、半数程の襖に穴を開けてしまっているのですが、これは退去前に頼んで張り替えた方がよいでしょうか?穴の開いたままだと心証が悪いような気がしますし、自分で手配した方が安いような気がします。 もともと古い建物ですし、入居した時も、トイレのドアに前の住人の貼ったシールがそのままだったりとか、証明器具のコードにキーホルダーが下がっていたりとか、キッチンの引き出しに物が入っていたりしていて、前回退去時、業者によるルームクリーニングとかもしてないような気がするし、あまり厳しくはないとは思うのですが、あまり丁寧に使っていたとは言えないので、敷金をオーバーする程請求されたらどうしよう、とちょっと不安です。 よろしくお願いします!

  • ルームシェアと不動産屋さん。

    今、ドラマなんかでルームシェアの話をやっていますが現実的に。 実際にシェアをする物件を探すとしますよね? やっぱり不動産屋さんには「シェアをしたい」ということを伝えたうえで探さないといけないでしょうか? 普通の家族用のマンションなどでシェアをしたいと言ったら なんとなく断られそうな感じがするのですが。 一人で住むことにして契約したりすると、あとあとまずいことが起こります…よね…。 シェア経験者の方の物件探しのお話なども 聞かせてもらえるとありがたいです。

  • 壁に穴をあけられました。(ねずみの仕業?)

    最近、ガリガリ物をかじられる音がするな、と思っていたら、壁の隅っこに3cm位の穴があいていました。近くにおいていた饅頭も食べられていたので、ねずみの仕業かなと思うのですが、なにかいい対策はないでしょうか?よろしくお願いいたします。(一応、ねずみ駆除の薬は置きました。)

  • 賃貸部屋の名義変更!?

    今、私が住んでいる部屋の契約がもうすぐ切れるのですが、友人が私の部屋をとても気に入り、私が引っ越した後に住みたいと言っています。本来なら、もう一度新たに契約ということになると思いますが、契約更新を期に名義変更という形はできないものでしょうか?教えてください、よろしくお願いします!

  • パラサイトシングルって?

    彼と同棲している友達が、引越しの為部屋を探しているがなかなか決まらないというような事を言っていたので、「多分、二人とも定職を持っていないからじゃない?」といったところ、「一人暮らししたことがない人にはわからないよ。」と言われてしまいました。 その人は何かというと私にそういう言葉を言います。「そういうのってパラサイトシングルっていうんだよね。」とも言われました。 私は確かにずっと実家暮らしですが、一応、食事以外の家事は自分でやっており、食費は入れています。実家が東京(渋谷区)にあるため、特に一人暮らしをする必要もなく家族と暮らしてきました。(家族仲はとてもいいです。)  ちなみにその友達は、週3日程度のバイトをし、学生でもありませんが親から仕送りをもらっているとのことです。彼氏のほうも日雇いバイトで、同棲していることは双方の親も承知だそうです。(彼の親からは仕送りは無いとのこと。)彼女は、実家が特に都心から離れているわけでもなく、一人暮らししたいからと東京で暮らしているみたいです。(今は彼氏が転がり込んできた状態です。)  親から仕送りしてもらって、好きなように暮らしているのはパラサイトシングルとは言わないのでしょうか?なんだかいつも、「一人暮らしをしたことがない人は・・・」と言われバカにされてるみたいで府に落ちません。  パラサイトの定義って何なのでしょうか?

  • 新築物件の賃貸問題(契約日に関して)

    今回、新築物件を某仲介業者を利用して借りることになりました。 当初業者は、6月上旬に入居可と言っていましたが、予定よりも完成が早く、 5月25日には入居できる事になりました。 しかし、すでに引越しの予定を組んでおり、当初の予定6月1日からの契約と いうことにしてもらいました。 それから数日後、仲介業者から電話で、 「新築物件なので、5月25日から入ってもらわないといけない」と物件の管理会社からもきつく言われているので、そのようにお願いします。」 と言われました。当然6日分は家賃日割り計算で払わないといけません。 こちらは初めから急いではいないので、それも断りましたが、 結局再び電話で、「最終譲歩で31日から」と言われました。 いったいこれはどういうことなのでしょうか?強制権があるわけないですよね? この5月中にこだわる理由も見えてきません。わかる方教えてください。 1つ考えたのは、管理費を取るためなのでしょうか? これは、ひょっとしたら法律の関係していることかもしれませんが。

  • こんな場合、席を譲りますか?

    この間、電車でこんな光景を見かけました。 東京駅でのことです。その時間帯は1時間に2、3本始発がでていました。 発車直前、妊婦さんと子供(5~6歳)、おばあちゃん(そんなに年はとってない)が乗ってきました。 始発でしたが発車直前だったのでもちろん座れません。 その家族の前には会社帰りと思われるOL2人組が座っていましたが、席を譲ろうとはしませんでした。 しばらくすると妊婦が「だから電車には乗りたくないのよ!こんなんじゃどこにも行けないわ!」と切れ気味に大声で話し始めました。 が、結局席に座ることは出来ず、30分くらい乗ってその家族は降りていきました。 その後のOLの会話を聞いていたのですが *そのOLたちはどうしても座りたかったから2、30分前から並んで始発に乗った。 *始発が多い時間帯なんだから座りたければ並べばいい *本人が並べないのなら家族が並んで席を取ってあげればいい *席を譲ってもらえるのがあたりまえと思って若い人の前に立ったのがなんか嫌 *始発駅でなく途中の駅から乗ってきたなら譲ってた みたいなことを長々と話していました。 家族が席をとってあげればいい・・っというのは確かに納得でした。 もし私だったらどうしただろう・・っとふと思いました。 30分も並んで座った席を始発駅で譲れるか・・。 みなさんでしたらどうしますか?

  • 女性の方に質問

    僕は体重が106kgの超デブです。女性の方、超デブ男は嫌いですか。僕は背も低く165cmしかありません。こういう奴はやはり彼氏にしたくありませんか。正直に答えて下さい。僕は彼女なんて諦めてますし、当然結婚なんて考えてもいませんから。

  • 彼氏に言われること

    こんにちは。 みなさんは付き合っている人からの忠告、どこまで素直に聞くことが出来ますか? 私は彼氏から色々言われて、自分がダメな人間なんじゃないかと思っちゃたりもして、へこみ気味です・・・・ 例えば、もうチョット痩せたほうがいいとか、歯並びがどうとか、もうちょっと本を読めとか。言われれば、そのとおりだと思う事もあるんだけど、そう言った後に「あーあチョットがっかりだよ。。。。」なんて冷めた事を言われると素直にきけなくなっちゃっうんです。だったら痩せてて本を読む人と付き合えばいいんじゃないの?!なんて。 それに、そんなことばかり言われてると「本当に私の事を好きなのかな?」とも思っちゃうんですよね。好きだからこそ、そういうことを言ってくれてるとは思うんだけど、私の傷つくことをズバズバ言い過ぎるもんだから・・ 直したほうが良い所を彼氏は私に言ってくれてるんだから、それを素直に受け止めなくちゃいけないんですよね・・・?

  • 主婦のダイエットのこつ

    主婦だとどうしても独り身よりダイエットって難しいと思うのですが。 まあもっと自覚して固い意志をもてばよいのでしょうけど 子供には「ちゃんと食べなさい」と言っているのに「ママは何で食べないの?ずる~い」なんて言われたり、料理を工夫しても子供や主人にはちゃんと栄養を採らせたいから自分に合わせるのは悪いかな~とか、食事の量を少なめに・・・どうしても残されると捨てられなくて。。外出してれば気が紛れるけど家に居る時間が多いとついつい・・・。 固い意志とやる気を持つ以外に、そう言った誘惑に負けずに成功させるコツがあったら是非教えて下さい。

  • 貯蓄のことで。。

    貯金をしようと思うのですが、すぐに使ってしまうので、絶対におろしてしまわないように貯金しようと思います。こういう貯金の仕方だとおろさないよとか、例えば半年間はおろしたくてもおろせないなどと堅い貯蓄の仕方を教えてください。銀行名やどういった種類のものか教えていただけたら有り難いです。お願いします。

  • 皆さん始業何分前に出社しますか

    40代の女性です。 我が家のベランダから区役所出張所の職員専用出入口がよく見えます。 午前8時半過ぎ、洗濯物を干していると区役所の職員が 慌ててドアを開ける姿を毎日のように見ます。 時には9時過ぎの時もあります。 区役所って午前8時半から通常業務を始めていますよね。 何故そんな時間に出勤するのですか? 時差出勤でもあるのでしょうか? 私は大学卒業後に某商社に入社し夫と出会いました。 正社員としての会社勤めは1社だけですが、私も夫も 始業の20~30分前にはどんなことがあっても出社していました。 周囲もそうでしたのでそれが当たり前と思っています。 民間企業と役所はやはり根本的に考え方が違うのでしょうか。

  • 敷金返金

    アパートを退去する時に家具をどかしたらほこりがいっぱい。掃除する気になれず、それほど敷金返金に影響が出ないならそのまま大家さんに返したいけど綺麗にした時と比べてどれくらい変わってくるのですか?ご存知の方教えてください。

  • 壁紙の張りかえについて

    賃貸マンションにすんでいます。とても結露がひどく、壁紙の表面にもビッシリ黒かびがついてしまいました。結露放置での壁紙損傷は借主負担だそうなので、退去前に部屋中の壁紙を張りかえようと思っています。自分でやるのは自信がないので業者に頼もうかと思っているのですが、費用がどれぐらいかかるかご存知の方おられますでしょうか。部屋は1DKで7畳の部屋と8畳のキッチンです。出窓やクローゼットもありますが、すべて壁紙がはってあります。大体の平均的な目安が解ればありがたいのですが、よろしくお願いします。

  • これは何でしょう!?

    こんにちは。中一の♀です。 今朝、起きてすぐにトイレに行ったんです。 そしたらなんと、パンツに変なものがついてたんです。 変なものというのは、褐色に赤が混ざったような、はっきり言えば、 う○ちみたいな色のもので、見たときにはもうすでに乾いて(?)いました。 初経がまだなんで、(ヴぇっ!もしかして生理!?)なんて 思ったんですけども、もしそうだったら、乾いているなんてことは ないはずですよね。いったいこれは何でしょう!? ちなみに、今はもう出てません。 あと、その、「ついているもの」は、ぜったいにう○ちじゃぁありません。 これだけは確かです。 病気だったりしたら・・・と思うと、すっごく不安になります。 どうか、この謎を解明してください。お願いします。

  • 不動産に強い方、ぜひアドバイスをください!

     先日まで某大手不動産会社に土地の売却をお願いし、媒介契約を結んでいたものです。この会社とは先月中旬に契約が切れ、結局、売却先が見つからないまま、連絡もないまま数日が過ぎていました。  4日ほどたった頃でしょうか。買い手が見つかりましたとその大手不動産やさんから、近所の不動産やさんを紹介されました。依頼していた大手不動産やさんは、この契約を早く決めてしまいたいということなのでしょう。そうした意図が見え見えで、金額の交渉をがんばるといった態度がまったく見えません。  その点が腹立たしく、また納得がいかず、できることなら近所の不動産やさんと直接金額交渉をしたいのですが、これはルール違反となりますでしょうか。このまま大手不動産やさんを通すと、我が家と近所の不動産やさんはどちらも大手不動産やさんに仲介料を支払うことになり、これにどうしても納得がいかないのです。  こうした事情に詳しい方、ぜひアドバイスをお願いします。適切なアドバイスをいただいた上で行動したいと思います。