prix1234 の回答履歴

全166件中161~166件表示
  • ペットの死について

    高齢の母と二人暮らしの者です。 飼い犬が老衰で危ないのですが、犬が死んだ時の母の心のダメージが心配です。 私が仕事中、母はひとりぼっちですし・・・ 皆様は、どのようにしてペットの死の悲しみ・苦しみを乗り越えられましたか? 新たに犬を飼う場合、もし母が亡くなったら私の仕事中に犬は1人で留守番なので、犬には良くないと思います。 2頭飼うのは、経済的に不可能です。 私なりの案は、犬の匂いに慣れた猫をネットの里親から譲り受ける・・・くらいしか思いつきません(猫は留守番は大丈夫なのでしょうか・・・)。 良い案をお持ちの方、お知恵をお貸し下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • poppo0006
    • 回答数3
  • 突然の音信不通…

    7年間も付き合っている彼が突然音信不通になりました。私は27歳、彼氏は28歳です。 10日ほど前に普段どおり「おやすみ」メールが来たきり、翌朝から突然連絡が途絶えました。携帯に電話しても呼び出し音が鳴りつづけるだけで、何度鳴らしても出てくれません。メールも何度も送っていますが、返事は1回もありません。 事故に遭ったのではないかと心配になり彼の実家に電話してみたところ、母親が出て、居ませんとの返事をされました。口調から何となく居留守のような雰囲気が伝わってきたのでそれ以上は何も言えませんでした。 母親の対応を考えると実家をいきなり訪ねるわけにもいかず、どうすれば良いか悩んでいます。 7年間も付き合い、結婚も考えていたので何故いきなりこのような状態になってしまったのか理解できずとても苦しいです。仕事も手につかない状態です。連絡が途絶える直前は普段と変わらない様子だったので、理由が全くわかりません。それに、彼が私を避けているなら着信拒否にしてもいいと思うのです。 ちなみに彼は真面目な性格で、いきなり連絡を絶つような行動は考えられません。 もうしばらく待ってみるべきでしょうか…。相談する相手もなく、途方に暮れている状態です…何かご教授いただけたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#61041
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 「子供は一人だけ」というと、必ず意見してくる友人がいます

    みなさんのお知恵を貸してください 私にはもうじき二歳になる娘が一人います 主人ともよく話し合い、うちは子供は一人だけということになりました 娘と同じくらいの歳のお子さんを持つママ友とかが、最近よく「そろそろ二人目だよねぇ」と言い出して、私が「うちは一人なんだ」って言うと必ず「えぇぇ???なんで???」と言ってきます 中でも家族ぐるみのお付き合いをしているママ友は 「絶対に○○ちゃん(うちの娘です)がかわいそうやって、欲しがるよ兄弟」 とか 「うちに二人目ができたら、『どうして○○には兄弟がいないの』とか言うよ」 とか 「私からご主人に話してあげるわ」 とか他にも色々言ってきます 私も最初は笑ってすませていたのですが、会うたびに毎回言うので、今では少ししんどくなってきてます 正直一人だけってことにも迷いはありますが、考えに考えて出した結論です それを他人にとやかく言われたくないのです 彼女のことは大好きで、主人も彼女のご主人とはお友達だし この良好な関係は壊さずに、うちの家族計画に口を出すのをやめてもらうには、なんと言ったらいいでしょうか? 角が立たないけど、効果的な言い方を、皆さん是非教えてください よろしくお願いします 勝手ではありますが、一人っ子っていうことには賛否両論あるということは重々分かっていますので、今回はその辺りのご意見は抜きで、あくまでも友達になんと言えばいいかというアドバイスでお願いいたします

  • 同僚のたわいのない発言

    同僚が私に彼氏がいないことをネタにするのが、正直苦痛です。 そのコは仕事も手伝ってくれるし、気を使ってくれたりするので 決して悪い子ではないと私は思っています。 しかし、プライベートなことをイチイチ聞いてくるのがとてもうっとうしく 感じてしまいます。彼女からしてみれば私と歳も近い(彼女が一歳下)ので、友達感覚なのかもしれませんが、私は個人的なことを根掘り葉掘り聞かれるのは好きではないので時々切れそうになってしまいます。 彼女は彼氏がいるので何の気なしに言っているのかもしれませんが、 時々自分が馬鹿にされているようにも思えてしまいます。 今までガマンしていましたが、そういうのを言うの止めて!と言った方がよいと思いますか?それとも、こんなささいなことで腹を立てている 私が器が小さいのでしょうか?適当に聞き流すぐらいの余裕がないといけないのでしょうか。ご意見お願いします。もし仮に言うのを止めるようにお願いする場合、今後の職場関係もありますので、角がたたないようなうまい言い方があればご意見いただけると助かります。

  • 広島→阪神 新井選手

    突然ですが、FA移籍した新井選手を広島ファンの方は本気で嫌いなんでしょうか? 今日の阪神戦を見ていて、新井選手がバッターボックスに入るときに起こるブーイングや、内角攻めをしているときの歓声はわかるのですが、デットボールが背中にあたったときに歓声がおこるのはどうなんでしょう? 私は阪神ファンなのでなんともいえませんが、よろしければぜひお答え下さい。 A 大嫌い。(涙を流すぐらいなら移籍しなければいい。昔は好きだったのに・・・) B 嫌い。(FA移籍した新井選手の気持ちがわからなくもない。けど球団を裏切った感じがする。) C う~ん。(新井選手の気持ちもわかる。でもできることなら残って欲しかった。今は複雑だけど、何年か経てば純粋に応援できるかも・・・) D 別に・・。(特に何も感じない。FAという権利を行使したまでだ。野球界ではありふれたこと。) A~Dでなくても結構です。

  • 同じ内容のブログを何本も立てたら炎上しました。そんなに悪いことしましたか?

    あるブログに書いた内容を、ほかの運営先の自分のブログに書き込むことをしていました。 数にして7~8個のブログに書いたと思います。 そうしたら、どこかの掲示板で報じられたらしく(「2ちゃんねる」ではないようですが)、私のブログに40~50件ほどのコメントが殺到しました。 書き込んだブログは全てつぶし、かれこれ2週間が経過しました。 今は一からのスタートを切りましたが、炎上したブログのことが気になって仕方ありません。 私が書き込んだ内容は「日本は●●であるべきだ」とか「●●はもうちょっと××するべき」といった内容でした。決して誹謗・中傷した内容は投稿しておりません。 コメントも「あなたの考えは間違っている」というものよりは「ブログの本数立てすぎだ」や「そんなに自分の意見を聞いてほしいのか」「こんなにブログ立てて…頭おかしいよ」などといった内容でした。 私のやったことは、確かに常軌を逸している部分があったかもしれません。普通の人から見れば、やや異常でしょう。 ですが「そんなに聞いてほしいのか」とか言われて疑問に思うところがあります。これは表現の自由ではありませんか? 同じような内容の著書を数多く出している方っていますよね?これも「おかしい」のでしょうか? 何だかまとまりのない狂った文章ですが、私の考えはおかしいですか? 誰かお願いします。