nagiha の回答履歴

全2224件中121~140件表示
  • ヨドバシカメラ

    この前ヨドバシカメラで万引き防止のためのゲート? 見たいなところで音が鳴りました。店員など誰も来ずに人が多く特定もするのも難しんじゃないですかね?

  • クロネコメール便

    クロネコメール便で送れるものの 厚さは2cm以内とありますが、 ちょっとでも2cmを越えたらだめなのでしょうか?

  • ヤフーオークションの自動延長の仕組み

    さきほどヤフーオークションに入札しました。 終了1分前に最高入札額を入れたのですが、 いざ終了となると思いきや、10分間延長されました。 その間に誰かが、より高い最高入札額を入れてオークションが終了しました。 自動延長の仕組みはどうなっているのでしょうか? 自動延長があるとはどこにもかいてありませんでした。 また、自動入札があるそうですが、どうやって指定しますか? よろしくお願いします。

  • この場合吊り上げで削除でしょうか?

    ヤフーオークションで下手うってしまい、どうしても希望の価格まで上げたいのですが・・・ 当方IDを2つ持っていますが、住所・氏名は全く同一です。この場合はヤフーに即ばれて削除になってしまいますか? 後にも先にも吊り上げは絶対あり得ませんが、どうしてもこの一品だけ・・・

  • 家電製品をできるだけ安く手に入れるには・・?

    来月に一人暮らしを控えているものです。そこで新居で必要な家電製品(冷蔵庫、電子レンジ、オーブントースター、洗濯機、ランプなどを考えています)などを揃えようと思っているのですが、何分学生なものでできるだけ出費はおさえたいのが心情で・・・この事を知り合いに話したらネットオークションなんかはどうかな?と言われたんですが正直どうなんでしょう?こういった家電製品をできるだけ安く揃えるテクニック、または購入方法を何でもいいので教えていただけますか?ちなみにあまりにもお粗末なものだとあれですが性能重視ではないです、普通に生活できるレベルの家電製品ということで!

  • エクスパック500について

    いちいち郵便局に行かないと手に入りませんか?どなたか教えてください。

  • 郵便局の局止めについて聞きたい事があります

    昨日、出品していた商品が落札されたのですが 落札者様から代金引換で局止めで発送して 欲しいと言われました 代金引換で局止めでの発送なんて 出来るのでしょうか? 郵便局のサイトも読んだのですが よく解らなかったので こちらで質問致しました。 あと普通郵便や元払いで(入金確認後) 局止めで発送する場合 ○○○-○○○○(留め置く郵便局の郵便番号) ○○○○○郵便局 留置き ○○ ○○○(落札者様のお名前) と書くだけでいいのでしょうか? それとも落札者様の住所や電話番号も 書いた方がいいのでしょうか?

  • セル版について・・

    よくDVDのセル版という言葉を目にしますが、この俗に言う『セル版』というのは、これはどういうソフトのことを示すのでしょうか? 質問するに相応しいカテゴリーが見つけられませんでしたので、関連があると思われるこのカテゴリーにてご質問させていただきます。

  • ヨドバシ梅田 vs ヤマダLABI1なんば !

     秋に結婚する予定なのですが、明日家電関係をヨドバシ梅田かヤマダLABI1なんばのどちらかで、まとめ買いしにいきます。生活家電からAV機器までのまとめ買いで金額も相当な額になるので、ここはしっかり考えないといけないなあと思っているのですがいざどちらで課宇部べきかなやんでいます。ポイントなどの割引きを考慮してもヤマダの方が安い!ときいたことがあるのですが、実際いかがでしょう?配送やアフターサービスなどに違いがあるのでしょうか?ほかにも二つを比較していいところ悪いところがあれば教えてくださいますか? あと、JR大阪駅からヤマダまで無料送迎バスが30分おきくらいに運行していると聞いたことがあるのですが、これは本当でしょうか・・・?

  • 「涼宮ハルヒの憂鬱」の人気

    「涼宮ハルヒの憂鬱」の人気具合を教えてください。 ※作品・キャラクター人気(ランキング等) ※関連商品の販売数(小説・DVD) ※視聴率 ※人気が判るようなトピックス     など、教えてください。

  • 同人イラストについて

    自分はイラストなどを描きたいのですが、まったく初心者で顔すらかけません。 そこで、初心者がわかりやすい、同人イラストなどを描くためのガイドなどはありませんか?

  • 宅配便の方がどうしても嫌・・・佐○。

    はじめまして。 私は最近ネットショッピングにはまっているんですが、困ってることがあるんです。 それは、配送業者の方が嫌で嫌で・・・。 その業者は佐○(ほとんど名前を出しているようであれなんですけど)で、いつも同じ人なんですが、うちの地域はこの人と決まっているのかもしれません。 まず嫌なところは、「奥さんここのショップで買ったの?○○さん知ってる?(近所の方の名前)その人もここで●●買ってたよ。」と言うんです。プライバシーの侵害じゃないいですか。 また、代引きの領収書を受け取るときも「○○ちゃん(私の名前)。はい、ラブレター。」とか言ってくるんです。その人は本当に気持ち悪くてそれを聞いた時ぞっとしました。 できるだけ佐○じゃない配送業者を扱っているショップを選んでいるんですが、安いとか、ここしか売っていないとか、どうしても佐○になってしまう場合もあるんです。 そういうときは、本社に連絡すれば、配達員を変えてもらえるんでしょうか?

  • ヤマダ電機のポイントについて

    商品を一部ポイントを使用して買った場合は、ポイント使用前の金額に対して新たにポイントがつくのか、 ポイント使用後の金額に対して新たにポイントがつくのかどちらなんでしょうか。

  • パソコンの購入

    今度、パソコンを購入しようと思うんですが、あまりお金を出せないので安く購入したいです。安く購入できる方法やお店はないでしょうか。ネットオークション以外で教えて下さい。

  • 郵便振替などについて

    ●ATMで郵便振替できますか? ●その時、手数料などかかりますか?

  • ヤマダ電機の長期保証について

    本日、掃除機をヤマダ電機で購入いたしました。 てっきり長期(5年保証)があると思っていたのですが、店員さんに何も言われないので、「長期保証ってないんですか」と聞いたところ、「掃除機は対象外になっています」と言われました。 ネットなどで、ヤマダ電機で掃除機を買った人が、長期保証に入ったというような書き込みを見たような気がしましたが、勘違いだったのでしょうか? ちなみに、ビックカメラやヨドバシでは5年の長期保証があるようなので、すごく損をしたような気がします。価格もそれほど安くなく、5年という時間を考えるとかなりの確率で壊れそうなので。 本当にヤマダ電機では、掃除機は長期保証対象外なんですかね、なんか納得できないんですけど。ちなみにまだ開封していないんですが、この場合返品など可能なのでしょうか?ご存知の方がいましたら教えてください。

  • ヤマダ電機の長期保証について

    本日、掃除機をヤマダ電機で購入いたしました。 てっきり長期(5年保証)があると思っていたのですが、店員さんに何も言われないので、「長期保証ってないんですか」と聞いたところ、「掃除機は対象外になっています」と言われました。 ネットなどで、ヤマダ電機で掃除機を買った人が、長期保証に入ったというような書き込みを見たような気がしましたが、勘違いだったのでしょうか? ちなみに、ビックカメラやヨドバシでは5年の長期保証があるようなので、すごく損をしたような気がします。価格もそれほど安くなく、5年という時間を考えるとかなりの確率で壊れそうなので。 本当にヤマダ電機では、掃除機は長期保証対象外なんですかね、なんか納得できないんですけど。ちなみにまだ開封していないんですが、この場合返品など可能なのでしょうか?ご存知の方がいましたら教えてください。

  • 中古のPCゲームを売っている通販サイト

    中古のPCゲームを販売している通販サイトを探しています。おすすめなどありましたら教えてください!

  • ローソンのLoppi、ファミリーマートのFamiポート

    ローソンのLoppi、ファミリーマートのFamiポートは、全国の全店舗にあるのでしょうか?例えば田舎にある店舗は設置していないという事はあるのでしょうか?詳しい方いましたら教えてください。

  • 一般人とオタク

    僕は隠れオタをやってるのですが、仲間のオタが欲しいと思いました。そこで、周りに隠れオタがいないか調べようと思います。 そこで、普通に人を見てて「オタクだ!」と分かるような方法は無いでしょうか。 よろしくお願いします。