stylishbeauty の回答履歴

全136件中1~20件表示
  • 送付状の書き方。

    すみません、お知恵を貸して下さい……(^_^;)。 取引先などにほんのちょっと文章を添えたい時に、送り状とか添付状とか言われるものを添えますよね?テンプレートとして、今その文面を考えていたのですが、ものすごく簡単なことなのに考えあぐねてしまいました(T_T)。  拝啓 貴社ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素は格別のお引き立てをいただき厚く御礼申し上げます。  さて下記の件につきまして、関係書類をお送りさせていただきますので、どうぞよろしくお取り計らいのほどお願い申し上げます。 (以下手書き部分。ここで個別の件について述べる) と書いていたのですが、 >関係書類をお送りさせていただきますので、 という文章は、この紙一枚で送る時はオカシイ!と気が付きまして。 他には同封するものがない、全状況対応の送り状ってどうなさってます?? テンプレート集もひっくり返して見たのですが、みんな状況ごとに分かれているのばっかりで)詳しすぎて今ひとつピンときません。もっと大雑把なものを参考にしたいのですが(T_T)。 今考えているのは上記部分を ご連絡させていただきますので とする文なのですが、ご連絡を「電話でも寄越すのか?」ととる相手先なんて……いると思います?? なんかちょっとカナシイ質問ですが、みなさんの会社の送り状の文面をこっそり教えて下さい。パクらせていただきたくお願い申し上げますm(__)m。  

  • みなさん資格はどのくらい持っていますか?

    タイトルどおりみなさんは資格はどのくらい取得していますか? できれば主催名称と資格名称、級もあれば何級とか教えてください。 私の場合、 普通自動車1種       自動二輪車 中型 日本商工会議所主催 簿記検定1級 日本商工会議所主催 珠算検定・暗算検定 1級 ? 主催 スキューバダイビング 3級 損害保険協会主催 特級一般 マイクロソフト主催 MOUS EXELE97 ぐらいです。 ちなみに今はプログラマーの仕事をしているのですが上記 の資格は仕事にあまり関係してないですね!

  • こんな出会い方って・・・。

    こんばんわ。 彼氏と別れてもうすぐ3か月になる21歳の♀です。 別れてから1か月は人生のどん底といった感じで「やり直す事」しか考えれませんでした。 それからは徐々に冷静に考えれるようになって今はだいぶ立ち直っています。 時間ってスゴイな・・・ってのんきに考えれるようにもなりました。 でも、立ち直ってきた最大の理由は、別れてちょうど2か月目に出会った人なんです。 街でエステの宣伝をしている1つ上の人でした。 エステの方はお断りしたのですが、普通に話しててすごく楽しくったので、 断った後に「あぁいう人と友達になりたい」という願望が密かにありました。 するとその日のうちにまた遭遇してしまい、携帯番号を訊かれて教えました。 私もスゴイ軽かったなと反省してしまいましたが、これも出会いかしらと思っています。 元々惚れっぽい性格なので、気になってたりします。 その人は県外の人なのでメールをたまにするくらいの関係です。 でも今度 私の住んでいるところにまた来るから、そのとき遊ぼうねって言ってます。 私は淋しくて、構ってほしかったみたいで、考えなしに携帯を教えてしまったんですが・・・。 でもエステの勧誘みたいな仕事をしているので(←関係者の方はごめんなさいm(_ _)m) 信用できない!と 友人には否定されつづけています。 そして、今までの私からは有り得ない安易な行動も戒められました。 ・・・やはりこんな出会い方は用心するべきなんでしょうかね。 半ばナンパのようでしたから。 このような経験をされた方いらっしゃいませんか? 解りにくい文章で申し訳ありません。 アドバイスなどありましたらよろしくお願いしまーす。

  • 2級簿記検定の問題で

    どうしても解けません 解き方と答えを教えて下さい 額面金額\20000000の社債を額面\100につき\96、償却期間5年、年利率8%(年2回払い)の条件で発行していた、4年目の初めに額面\10000000を@\98で買入償還し、小切手を振り出して支払った。なお償還社債に対する社債発行差金の償却も同時に行った。

  • 製造間接費の操業度差異

    次の簿記問題の操業度差異の答と計算方法を教えてください。 (問題) 次の資料より(1)直接原価計算方式による損益計算書、(2)全部原価計算方式による損益計算書を作成しなさい。また、(3)直接原価計算の営業利益に固定費調整を行って全部原価計算の営業利益に修正しなさい。 (資料) 1.当月の生産・販売データ  月初仕掛品量   0個  月初製品在庫量 400個  当月投入量 1800   当月完成量  1800    計   1800個    計    2200個  月末仕掛品量   0   月末製品在庫量 200  当月完成量 1800個  当月販売量  2000個 2.当月の原価資料  (1)月初製品:直接材料費960万円、直接労務費640万円、変動製造間接費480万円、固定製造間接費720万円  (2)直接材料費(変動費)4500万円  (3)直接労務費(変動費)3060万円  (4)製造間接費実際発生額     変動製造間接費2250万円、固定製造間接費3420万円  (5)実際販売費および一般管理費     変動販売費1760万円、固定販売費1580万円、一般管理費1020万円     一般管理費は、すべて固定費である。 3.製品1個あたりの売価 20万円 4.製品の倉出単価の計算方法は、先入先出法による。  

  • 女の価値

    女の価値って? どれだけいい男をモノにできたってこと? 子供を産む事? 美人であること? いい物をもってること? いい服を着てる事? 私は器量がある人や、人間的に魅力のある人にそう思う。 そういう人は尊敬できるし、大好き。 ただ、自分がそうかってなると自己嫌悪。 そして案外そういう人ってモテない、男運ない。不思議!! なんていっぱい考えちゃうけど。 競ったり、見下したり見下されたりってもう嫌。 バカにされっぱなし。 そしてバカにもしたくない! 誰か教えてください、女の価値って何? 私は笑顔美人くらいしかない…(唯一誉められた)。 年下にはなめられる…。 ヒステリックな今の現状。 今の自分最悪です。

  • 経理事務初心者です。何から勉強すれば

    経理事務の補助としてパートをはじめました。 経理の経験がないので、家でも勉強したいのですが 何からしたらいいでしょうか・・・。 日商簿記3級からでしょうかそれとも会社の雰囲気に なれて会社の仕事を覚えてから日商簿記の資格を目指した ほうがいいでしょうか・・・。 アドバイスお願いします

  • 買掛金の計上について

    こんにちは。教えていただきたいのですが 納品が完了したものについては速やかに売上をしたいのですが、仕入業者からの請求書が月ずれになってしまい、仕入計上が出来ない(原価を確定できない)場合がよくあります。 先方に早く処理をするように言っても事情があるのか なかなか請求書を頂けません。納品書をもらっている場合でも営業が現場で紛失したり、金額が未記入であったり・・。そういった場合、業者からの見積り書等で買掛金を仮計上しても会計上問題はないのでしょうか?税務調査があった場合は買掛金の計上基準として どういった証憑が必要となるのでしょうか?

  • 女性陣に質問です。

    唐突な質問で失礼します。 俗に言う「濡れる」ってありますよね(^^ゞ 性的(好意を持っている人)に興奮した時に濡れるものなのか、セックス(好意を持たない人も含む)に対してのものなのか? 濡れていれば性的に興奮しているのかな・・・。 言葉では上手く表現が出来ないけど回答して頂ければ幸いです。

    • 締切済み
    • noname#50155
    • 性の悩み
    • 回答数7
  • 経常利益について

    経常利益について、詳しく教えてください。 経費を差し引いた利益としか、解りません。 税金なども差し引いた後の利益になるのですか?

  • 未払費用と、未払金って?

    勘定科目で、「未払費用」と「未払金」の違いはどこですか? そろそろ経理にも慣れて来たと思っていたのですが、 まだ細かいところがよく分かっていないようでした。 ついこの前、「買掛金」と「未払金」の違いが分かったくらいです。 (掛けで買うのは全部「買掛金」と思ってました。恥ずかしい・・) 今使っている給与ソフト(弥生給与です)や インターネットでいろいろ見たりしているのですが、 いまいちよく分かりません。 本を買おうと思って書店に行っても、どんな本を買ったらいいのか・・・ どうぞ、アドバイスのほうよろしくお願いします。

  • 5月期決算とは?

    基本的な質問ですが、お願いします。3月期決算というのは、前年の3月~2月までの貸借対照表、損益計算書などの財務諸表を出すものだと理解しているのですが、5月期決算というのはやはり前年5月~本年4月までの決算だと考えていいのでしょうか? またそうだとしたら、なぜこのような決算をするのでしょうか。また前の期というのは、前年5月期ということですよね。 以下、日本経済新聞の記事の一文です。(2000.7.16) 「日本オラクルが16日発表した2002年5月期決算は経常利益が前の期に比べ3%減の310億円だった。主力のデータベース管理ソフトが企業の設備投資抑制のあおりを受け低迷したのが響いた。サービス部門は伸びたが補えなかった。投資有価証券評価損などで特別損失が前の期よりも膨れ、税引き利益は3%減の176億円。年間配当は前の期と同じ1株100円配を実施する。」

  • 変わるきっかけ

    33歳、独身女性です。夢も目標も恋人も仕事もなくただただ毎日ネット三昧の日々です。一応ネットで求人を探すのですが大した資格もなくこの年だから採用してくれるかどうかと思うと踏みとどまる感じです。 毎日一歩も外に出ないことがほとんどのこの頃です。ほんの時々友人と気が向けば会いますが、気が向くこともなく最近、一人でいる方が楽にすら感じます。 変わりたい、変わるきっかけが欲しいんです。

  • 5点

    (1)別表15の2は土地を新しく購入した時の税金の減算項目のひとつだと思うのですが、負債利子っていうのはなんのことでしょうか? 別表15の2について教えてください (2)ゴルフ会員権の評価益っていいうのは計上できるのでしょうか?  (3)抵当権とは銀行からお金を借りるときにつける土地とかのことですよね? (4)あるスーパーから物を買ったのですが、ひとつの領収書をもらい、会社に使う分と個人的に使う分まぜて買ってしまいました。(1000円中900円分会社分)この場合やはり今度から会社分と個人分別々の領収書をもらわないといけないですよね? (5)個人会社なんですが町内会費は経費ではおちないですよね?

  • ペーパーカンパニーって

    ペーパーカンパニーっていったい何なんでしょうか? 設立するのに費用はいるのでしょうか 教えて下さい お願いします

  • ホテルの風呂

    少し前にリッツカー○トンに泊まる機会があったのですが、風呂に困惑してしまいました。 風呂とトイレと洗面台が一つの大きな部屋にあるのですが、 正面に大きな鏡つきの洗面台、 左側に、シャワーのついたバスタブ(150cmの私が寝そべれる程度)、 右側の手間にガラスのドアで仕切られた狭いシャワールーム、 右側の奥に、木のドアで仕切られたトイレ、 という配置でした。 このとき、服はどこで脱ぐのか (どこでも良いんでしょうが、鏡の前で脱ぐのは少し躊躇われました)、 体はどこで洗うのか (バスタブの中で洗い、それから湯を溜めたのですが、  それだったら、ついているシャワールームの意味がわかりません。  でも、シャワールームで体を洗うと、真ん中の空間が濡れてしまい、  他の人がトイレに行ったりするときに危険…と言うか何と言うか) 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • DHCのフェイスアップはどうでしょうか?

    私はDHCのボディライナーをだいぶ使っていますけど、まったくというほど 効果がない気がします。 二重あごも気になるのでDHCフェイスアップのほうも使ってみたいんですが 買う価値があるのか教えてください。それとも効果は人それぞれなんでしょうか。

  • ITとは?

     最近は減りましたがそれでも”ITを活用して~””IT化をして~”という言葉を聞きます。 私はこの”ITを活用して~”というのを「自分の頭の中で考えていることを、情報処理機器などを使って具現化して従来以上の成果を得ること」といった感じに考えています。 そこで質問なのですが皆さんは”あの人はITを活用して仕事をしている”といった場合どの様な人物を指していると考えていますか??

  • 続、退職を迫られましたが・・。

     先日こちらに相談をしたものですが、本日、勤めていた会計事務所の所長よりこれ以上雇えないとの理由で解雇されました。 所長と、その奥さんと私だけの小さい事務所であったため社会保険等は一切ありませんでしたが雇用保険だけは毎月の給与から引き落とされておりました。  そこで、解雇にあたり、所長に「その場合30日前に伝えなくては・・」と言ったところ、まだ試用期間だから関係ないと一蹴されました。試用期間は3ヶ月ですが私が入社したのは4月20日。まあ、約3ヶ月ですといわれればそれまでなんですが・・・。 しつこく食い下がると、「君は無断欠勤をしているだろう」といわれました。先日、体調を崩し確かに休みました。その際不覚でしたが身内の者に連絡を頼んでしまったのが無断と認識されたようです。 それと毎月の給与明細に明記されていた雇用保険についてですが「払っていないから、関係ない」とまた言われてしまいました。実際その様な事がありえるのでしょうか。正直納得できません。私の立場で何かできる事は無いのでしょうか??また、それほどまで不安定な雇用とはあるのでしょうか??依然勤めていた会社が大手だったものでその辺は全く分かりませんでした。 少し文章が支離滅裂ではありますが、知識のある諸先輩方、アドバイスを宜しくお願いします。

  • ITとは?

     最近は減りましたがそれでも”ITを活用して~””IT化をして~”という言葉を聞きます。 私はこの”ITを活用して~”というのを「自分の頭の中で考えていることを、情報処理機器などを使って具現化して従来以上の成果を得ること」といった感じに考えています。 そこで質問なのですが皆さんは”あの人はITを活用して仕事をしている”といった場合どの様な人物を指していると考えていますか??