101325 の回答履歴

全1130件中821~840件表示
  • 混合液のpH計算

    pH=6 と pH=9 の二つの水がある。これを容積4:1で混合したら、その混合溶液のpHはいくらになるか。 わかりません。。。できれば至急教えてください。

  • HFの分子軌道

    HFの分子軌道についてですが、AOのときHの1sがFの2sと2pよりエネルギー準位が高く表示されているのですか?

  • 混合液のpH計算

    pH=6 と pH=9 の二つの水がある。これを容積4:1で混合したら、その混合溶液のpHはいくらになるか。 わかりません。。。できれば至急教えてください。

  • 原子軌道の電子の入り方

    [Ni(CN)(4)](2-)は反磁性です。()内の数字は上付き、下付き文字を表しています。CNが4個あり、全体として2-の錯体です。 Niの電子が3d軌道に8個入り、4s軌道に2個入ると考えました。 そこに配位子の電子と(2-)ですので、合計6個の電子が3d軌道に2個入り、4p軌道に4個入る、であってますか? よろしくお願いします。

  • 分子軌道

    分子軌道にもとづいてLi-LiとH-Hの結合距離はLi-Liの方が長いということを説明するのですが、原子半径はLiの方が大きいため単純にLi-Liの結合距離の方が長いといえると思うのですが、分子軌道を用いた説明が教科書などを調べてもいまいちわかりません。詳しい方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • hiuyu
    • 化学
    • 回答数2
  • 解離エネルギー

    解離エネルギーはN-N,O-O,F-Fの順に小さくなることを分子軌道にもとづいて説明します。 N,O,Fの順に原子の周りの電子が増えるので電子の反発により解離しやすくなっていると考えたのですが、これはどうなのでしょうか? また、分子軌道にもとづいた説明がよくわかっていません。反結合性軌道を占める電子数が多くなるのだと思うのですが、いまいち理解できていません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • hiwhr34
    • 化学
    • 回答数2
  • さっぱりです・・・まじヘルプっす><

    ハミルトニアンがλ<<1においてH=H0+λH1で表される古典的な系について考える。 λにより支配されるヘルムホルツ自由エネルギーの展開が F=F0+λ<H1>0+… と表せることを示せ。ここで、F0と<…>0はλ=0で計算された自由エネルギーと期待値である。 この式の次に続く項を求めよ。また、この展開において内部エネルギーU=<H>がλについての命題について正しいことを示せ。 Consider a classical system whose Hamiltonian can be expressed as H=H0+λH1, where λ<<1. Show that the expansion of the Helmholtz free energy in powers of λ has the form F=F0+λ<H1>0+・・・ Where F0 and <・・・>0 denote the free energy and an expectation value calculated with λ=0, and find the next term in this series. Within this expansion, find the internal energy U=<H> correct to first order in λ. 上が和訳したもので下の英文が元の問題文です。和訳は合っていますでしょうか?全くわからないので少しでも途中まででもいいので教えてもらえませんか?どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • goldowl
    • 化学
    • 回答数1
  • 周期表からわかる元素の性質について。

    化学について質問させてください。学校の授業で、 『(周期表について)族の最初の元素の性質は、ほかの同じ族の元素とは性質が異なる』 と習いました。 このことはすべての族に言えることなのでしょうか? また、なぜこのようなことが起こるのかよくわかりません。 どなたか教えていただけたらうれしいです。 参考になるホームページあるいは本などもあれば、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • hplf3
    • 化学
    • 回答数5
  • 水素化物の結合角のついて。

    無機化学を勉強していたのですが、その中で、15族と16族の水素化物は同族中で周期を増していくごとに、結合角が小さくなっている理由がよくわかりませんでした。非共有電子対の影響が大きくなるのでしょうか?もしそうだとしたらなぜ影響が大きくなるのでしょうか?また、電気陰性度や原子の大きさに関係していることはわかるのですが、なぜ電気陰性度が小さくなると結合角が小さくなるのか・・・教えてください。

  • イオン化エネルギーの一覧表

    ほとんどの元素のイオン化エネルギーが載っている論文もしくはサイトがあれば教えてください。 第一イオン化エネルギーだけじゃなく、第二-第八くらいまで載ってるやつがいいです。 実測値じゃなくて、計算値のものでも大丈夫です。 よろしくお願いします。

  • レイリー・ジーンズの式

    化学系、大学2回生です。 勉強していて気になったことがあるのでお願いします。 分子による光の放射・吸収の量子論的な取扱いで、 古典論として、レイリー・ジーンズの法則を学びました。 その式の証明の作業なのですが・・・ 振動子の平均エネルギーをkTとして、波長がλとλ+dλの間にある光エネルギー(dU)はその範囲にある振動子の数をdN(λ)とすると、     dU=kT・dN(λ) と表せます。 ここまではいいのですが、この後です↓↓ dU=(8πkT/λ^4)dλ となるらしいのです。。 dN(λ)=(8π/λ^4)dλ ということなのでしょうか?? もし、そうだとすれば、なぜそうなるのでしょう…? おそらく球の表面積?かなにかが関係しているのかと思うのですが。 おねがいします!!

    • ベストアンサー
    • noname#72399
    • 化学
    • 回答数2
  • 調和振動子の基底状態エネルギーの計算について

    調和振動子の基底状態エネルギーの計算に、α=(kμ/‘h^2)^(1/2)とcを変分パラメーターとして φ(x)=(1+cαx^2)exp(-αx^2/2)を試行関数に使うと、cはどういう値になると予想されるか。理由を述べよ。 * ‘hはのプランク定数です(=h/2π) という元は英文のマッカーリの演習問題なのですが、答えも英文で The value of c will equal zero because φ(x)=exp(-αx^2/2) is the exact form of the ground-state wave function. とあります。要するに基底状態の波動関数は上式で表されるので、それが成り立つ為にはcはゼロになるということだと思うのですが、もっとこの理由について詳しく教えてもらえないでしょうか。レポート課題の解答としてたったの2行で終わらすわけには…と苦しんでますorz どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • goldowl
    • 化学
    • 回答数1
  • IR や UV/VIS スペクトルの推定ソフト

    分子のIR や UV/VIS スペクトルを推定するソフトを知りませんか? Gaussian 94というソフトを使って分子のエネルギー準位を求めてそこから推定できるみたいなことを誰かが言っていたような気がするのですが、詳しく覚えていません。どなたか教えてくれませんか?よろしくお願いします。

  • 窒素バブリングなどで使う風船

    窒素バブリングに使う風船を探しています。 ネット上で細長いチューブがくっついた風船の 写真を見かけることがあります。 そういう風船の名称(製品名)は何というのでしょうか? また取り扱っている通販サイトとかありますか?

    • ベストアンサー
    • honet2k
    • 化学
    • 回答数1
  • レイリー・ジーンズの式

    化学系、大学2回生です。 勉強していて気になったことがあるのでお願いします。 分子による光の放射・吸収の量子論的な取扱いで、 古典論として、レイリー・ジーンズの法則を学びました。 その式の証明の作業なのですが・・・ 振動子の平均エネルギーをkTとして、波長がλとλ+dλの間にある光エネルギー(dU)はその範囲にある振動子の数をdN(λ)とすると、     dU=kT・dN(λ) と表せます。 ここまではいいのですが、この後です↓↓ dU=(8πkT/λ^4)dλ となるらしいのです。。 dN(λ)=(8π/λ^4)dλ ということなのでしょうか?? もし、そうだとすれば、なぜそうなるのでしょう…? おそらく球の表面積?かなにかが関係しているのかと思うのですが。 おねがいします!!

    • ベストアンサー
    • noname#72399
    • 化学
    • 回答数2
  • 物質量、モル濃度の計算と有効数字

    ある参考書で、 たとえば、濃度0.10mol/Lの硫酸銅IIのつくりかたは、硫酸銅II五水和物24.95gを正確にはかりとる→水に溶かして1Lにする。(途中の過程は省略しています) と書いてあるのですが、硫酸銅II五水和物24.95gは式量は249.5ですので物質量は24.95/249.5で計算しますよね。このとき物質量は0.1、0.10、0.100、0.1000どう表せばよいですか?量り取った物質の有効数字は4桁ですよね?だから0.1000molって考え方はあっていますか?そしたら、濃度の有効数字2桁はどこからやってきたのでしょう・・・ 有効数字がいまだに整理できていません。よろしくお願いします

  • 95℃の水と水蒸気の外界エントロピーの差

    物理化学の授業をとっているのですが 95℃の水と水蒸気の外界エントロピー差が分かりません。 ΔH=-ΔH(外界) から、ΔS(外界)=ΔH(外界)/T として出すのではと考え、 ΔH=CvdT(水)+CvdT(水蒸気)+ΔH(相転移) と式を立てては見たのですが、これでは間違いだと指摘を受けました。 どこが間違っているのかが分からず、困っています。 ご指導よろしくお願いします。

  • 95℃の水と水蒸気の外界エントロピーの差

    物理化学の授業をとっているのですが 95℃の水と水蒸気の外界エントロピー差が分かりません。 ΔH=-ΔH(外界) から、ΔS(外界)=ΔH(外界)/T として出すのではと考え、 ΔH=CvdT(水)+CvdT(水蒸気)+ΔH(相転移) と式を立てては見たのですが、これでは間違いだと指摘を受けました。 どこが間違っているのかが分からず、困っています。 ご指導よろしくお願いします。

  • 95℃の水と水蒸気の外界エントロピーの差

    物理化学の授業をとっているのですが 95℃の水と水蒸気の外界エントロピー差が分かりません。 ΔH=-ΔH(外界) から、ΔS(外界)=ΔH(外界)/T として出すのではと考え、 ΔH=CvdT(水)+CvdT(水蒸気)+ΔH(相転移) と式を立てては見たのですが、これでは間違いだと指摘を受けました。 どこが間違っているのかが分からず、困っています。 ご指導よろしくお願いします。

  • 自由エネルギー

    「マロン酸から最初のプロトンをかい離する場合の自由エネルギー変化を計算せよ。」という問題がわかりません。 巻末の答えは26.2kj/molとなっています。マロン酸のK1は0.0014です。わかる方ぜひ教えてください。