Cappa の回答履歴

全108件中81~100件表示
  • K-1について2件

    ホースト vs サップの試合。 ホースト惜しかったですね。いやー、あのレバーへのパンチでまさかダウンするとは! でも、結局、サップの連打でホーストはダウン。ところで今回は前回ほどひどくは なかったのですが、サップは左手でホーストの頭を押さえて右手でパンチ。これは 反則ではないのでしょうか? たしか、セーム・シュルト vs マイケル・マクドナル ドの試合のとき、石井館長はシュルトのホールディングを非難していて審判は注意 すべきだと言っていましたが、このケースは問題ないのでしょうか? ついでにちょっと古くなりますが、マイク・ベルナルドがPRIDEのゲーリー・グッド リッジに負けた試合の時、グッドリッジはダウンを取られたベルナルドの後頭部に パンチを入れていました。注意は取られたと思いますが、あの時点で反則負けでは ないかと思います。勿論、故意ではないでしょうが、イエローカード覚悟で相手に ダメージを与えれば断然有利になってしまうと思うのですが。 ルールについてその他ご意見をお聞かせください。お願いいたします。 以上

  • Windows Mediaplayer で音声しか再生されない。

    質問させてください。 http://cavex.avexnet.or.jp/Popup/A04.jsp?sendToA04ProductID=AVCD-30405&PRODUCT%3C%3Eprd_id=584981 ↑のページのvideoのほうでメディアプレイヤーを選ぶと、 メディアプレイヤーが起動するのですが、音声しか流れません。 ちなみに、友人は動画も再生されるようです。 OSはwin98、メディアプレイヤーは最新版(7.1)を使用しています。

  • 私今週中に告白します!!

    タイトルそのまんまですけど私は今週中にこくろうとおもっている中2の女です。理由は、相談した男子に、お前が○○のこと好きなの部活中のやつが知ってる。とかいわれてもうこくるしかない!!と決心しました。 そこで、なんてこくろうか、どこでこくろうかすっごく迷っています。まず、なんてこくるか友達に相談したら、「好きです。付き合ってください!」、「○○(その人のあだ名)の彼女にしてください!」だそうです。ほかに何かいい言葉はないでしょうか?どこでこくるかは全然考えていません・・・。相談した同じ部活の人が「俺に任せろ!」といって今週中にこくる状況を作ってくれるようなのですが・・・。あーほんとどうしようって感じです。アドバイスいただけるとうれしいです。

  • 動画編集ソフト

    PiXELAのキャプチャーボードで録画した動画ファイル(Mpeg2)をTMPGEncのMpegツールで必要部分のみ取り出していたんですが 最近はじめてPCを自作しまして そっちで同じキャプチャーボードで録画して 同じようにTMPGEncでカットしようとすると10回中9回はエラーで強制終了になってしまいます。 以前のように必要部分のみカットしたいんですが今の環境では無理なんでしょうか? もしくはフリーで良い編集ソフトがあれば教えて下さい。 OSはXPです。 なにかあれば補足して下さい。 よろしくお願いします。

  • 動画編集ソフト

    PiXELAのキャプチャーボードで録画した動画ファイル(Mpeg2)をTMPGEncのMpegツールで必要部分のみ取り出していたんですが 最近はじめてPCを自作しまして そっちで同じキャプチャーボードで録画して 同じようにTMPGEncでカットしようとすると10回中9回はエラーで強制終了になってしまいます。 以前のように必要部分のみカットしたいんですが今の環境では無理なんでしょうか? もしくはフリーで良い編集ソフトがあれば教えて下さい。 OSはXPです。 なにかあれば補足して下さい。 よろしくお願いします。

  • HTMLのコピーについて

     HTML上の表をコピーし、編集を行いたいのですが実際コピーしてワードに貼り付けると表の枠が消えて変に文字の間が詰まってしまいます。どのようにすればうまくコピーできるのでしょうか?

  • DivXの最適なビットレートは?

    DivXの最適なビットレートはどれくらいなのか知りたいのですが・・・。 やっぱり圧縮する動画によって違うのですか? 今のところ圧縮にはTMPGEncを使いビットレートは600kbps前後でやっています。 私の感覚では1000kbpsのmpeg-1をDivXの600kbps前後に圧縮しても映像の 劣化は見られないような気がします・・・。 ですが、私の感覚など無いに等しいものなので 最適なビットレートというものが存在するならば 教えていただきたいと思うのです。 どうか宜しくお願いします。

  • フォルダの削除ができない

    NTを使っていますが、ある日Cドライブの中を見たら、C¥のところに名前のついてないフォルダと、みたことない名前のフォルダが二つほど出現していました。 名前のついてないフォルダを開こうとしても、もちろん開けませんし、へんな名前のフォルダを開こうとすると、「フォルダC¥OOOは存在しません。」と出てこれも開けません。 気持ち悪いので削除しようとしたら、「OOOを削除できません。指定したファイルが見つかりません。パスとファイル名を確認して下さい。」 と出てしまって削除できません。 これはどういうことなのでしょうか? なんなのでしょうか? エクスプローラで見ると、下にもフォルダがあるのですが、これも削除できず・・。 覚えのないものなので削除したいのですが、どうすればよいのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • エクセルについて教えてください。

    以前、やったことがあるような気がするのですが、忘れてしまいましたのでどなたかご存じの方は教えてください。エクセルに画像を挿入し、その画像をクリックすると、音(wave)がでるようにしたいのですが、思い出せません。よろしくお願いします。

  • real player のファイルを編集できるフリーウエア

    realの動画ファイルを簡単に編集できる(複数のファイルのお気に入り部分をきってつなげて、一本のファイルにできる)フリーウエアをご存知でしたら、ダウンロードできるアドレスを教えてくださいませんか?

  • aviファイルの圧縮について。

    aviファイルをDivXをもちいて圧縮しようとしてるのですが、 圧縮後どうしてもそのファイルが元のサイズより大きくなってしまいます。 例を挙げると・・・ (圧縮前)13MB→(圧縮後)18MB できるだけ、サイズを小さくしたいんです。だいたい アニメ1話分(約23分)を320×240くらいの解像度で 60MB~100MBくらいに圧縮したいんです。 設定のしかたが悪いのでしょうか。 教えてくださいお願いします。 圧縮ソフトはAviUtl version 0.97f です。 OS WindowsMe HDD空き約37GB メインRAM 256MB VRAM 32MB

  • DivXPro5GAINBundle.exeってなんですか??

    DivXPro5GAINBundle.exe必要ってかいてるものがあるんですけど、私の持ってるものが、Remove DivX 5.0.2 Pro Bundleなので、、見ることができません。 どこで、手に入るか教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。

  • aviファイルの圧縮について。

    aviファイルをDivXをもちいて圧縮しようとしてるのですが、 圧縮後どうしてもそのファイルが元のサイズより大きくなってしまいます。 例を挙げると・・・ (圧縮前)13MB→(圧縮後)18MB できるだけ、サイズを小さくしたいんです。だいたい アニメ1話分(約23分)を320×240くらいの解像度で 60MB~100MBくらいに圧縮したいんです。 設定のしかたが悪いのでしょうか。 教えてくださいお願いします。 圧縮ソフトはAviUtl version 0.97f です。 OS WindowsMe HDD空き約37GB メインRAM 256MB VRAM 32MB

  • 手のつなぎ方・・・。

    ヘンなことで質問するのですが、、私は中学生で、 この間彼氏ができたばっかりです。 一緒に帰ったりしてるのですが、まだ手はつないでいません。 手をつなぐ時って、普通につないでもヘンじゃありませんか?? それとも、指と指を組むって言うか、自分の指と相手の指を 交互にって言うか・・・・。意味が分かりますかねぇ?? 別に、普通につないでもおかしくないですか?? 友達にこんなこと聞くのはちょっと恥ずかしいので、 聞いてみました。。

    • ベストアンサー
    • noname#5500
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 物忘れが激しい。23歳。物忘れの段階。

    私はとても物忘れが激しいです。  学生時代の記憶が殆どありません。(3ヶ月前に卒業した凄く毎日が充実していた専門学校時代でも。) 友達の性格などは殆ど忘れて、親友の名前もよく忘れます。 親友(高校3年間同じクラスで毎日一緒にいた子)と一緒に居た記憶がなく、自分がどんな人間だったかも覚えていないので、思い出話は困ります。  物を持ちながら、もう一つ探し物をしていると、いつのまにか持っていたものをどこかに置き忘れ、置いた記憶が無いのでそれをまた探す。  一日1個は必ず忘れ物をする。名前を覚えるのが困難。  顔も記憶しづらい。(3回位では覚えられません。顔見知り位だと、あいさつされても解らない事がよくあります)  高校までの勉強が全く身についていません(一夜漬けタイプで、特に暗記系はとてもよく(矛盾してますが)成績は上位でした。)  右手がどちらか急に聞かれるとすぐ反応出来ない事があったり、太陽が昇る方角は必ず『バカボン』の主題歌を思い出して『~その逆だから東か。』と言う感じです。  ですが集中力はかなり高く半日位集中して作業する事は容易です。    いつも時間に追われていてボーっとしている時は赤信号の意味を認識できず飛び出した事もあります。  睡眠時間や生活が不規則なせいかと思っていたのですが、今朝は9時間眠ったのに、友達の目をみて話を聞いているのに話の内容が把握出来ませんでした。 確かに最近疲れ気味ではありますが。  これらは正常な範囲でしょうか? 根が楽天家なので、心配で~とかでは全くないのですが、検査費が高いのもあって、検査は躊躇します。そこで物忘れの基準などありましたら教えて欲しいです。 どの程度が酷い(病院へ行くような)物忘れの段階でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#1899
    • 病気
    • 回答数5
  • aviファイルの圧縮について。

    aviファイルをDivXをもちいて圧縮しようとしてるのですが、 圧縮後どうしてもそのファイルが元のサイズより大きくなってしまいます。 例を挙げると・・・ (圧縮前)13MB→(圧縮後)18MB できるだけ、サイズを小さくしたいんです。だいたい アニメ1話分(約23分)を320×240くらいの解像度で 60MB~100MBくらいに圧縮したいんです。 設定のしかたが悪いのでしょうか。 教えてくださいお願いします。 圧縮ソフトはAviUtl version 0.97f です。 OS WindowsMe HDD空き約37GB メインRAM 256MB VRAM 32MB

  • 動画の「キャプチャー」は何と何をつなげばいいのでしょうか^^

    ソニーのデジタルビデオで撮影した映像をパソコンに入れて、動画編集をしたい!と考えています。ちなみに編集ソフトは「ユーリードビデオスタジオ6」です。そのためには、大きなHDが必要だ(?)ということでしたので、外付けで80GBのHDをつけました。HDとパソコン本体はUSBでつないでいます。そして、ビデオを早速つないで「キャプチャー」しようとしましたが、ビデオとパソコン本体をIEEEでつなぐのか、パソコンとHDをIEEEでつなぐのかよくわかりません。そもそもキャプチャの意味もよくわかっていない初心者です^^。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • ワイド画面のビデオキャプチャー

    IBM ThinkPad X20(Pentium3 600MHz)+Windows Me(またはXP) を使用しています。 このノートパソコンに接続してワイド画面(320×180またはその倍数)を取り込める製品をご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 ご紹介いただいた製品を接続するために USB または PCMCIA 以外のI/Fが必要な場合には、併せてお知らせいただけたら助かります。 よく調べずに NEC Smart Vision Pro (PK-VS/AG20UR) を買ったのですが、ワイド画面出力を接続すると、320×240に変換されてしまいます。また、画面サイズも、320×240の倍数でしか設定できません。 # 目的は達成できませんでしたが、HDビデオレコーダーとしては役立っています (^_^; Mac の〈ビデオプレイヤー〉は画面サイズを自由に設定できるのですが、それと同等のことをこのノートパソコンでできたらと思っています。 m(_ _)m よろしくお願いします。

  • Win98マシンのHDDの内容を丸ごと保存したい。

    先日、私にとって初となるWin98マシンを入手しました。 今ある環境(OS、アプリケーション)がまっさらな状態で、HDDを外し、ほかのPCに丸ごとバックアップしたいのですが、保存の途中で『このファイルはすでに削除されています。F5キーを押して最新の…』とあるのでF5キーを押しますが、何も変わらず同じ状態になります。どうしたらHDDの内容全てをコピーできるようになりますか? Win95では全く問題なく出来たのですが、このPC特有?それとも98?はたまたFATのせい? DOS窓から、XCOPYで属性に関係なくコピーするように指定しても同じでした。 バックアップしたいPC  IBM シンクパッド560E MMXP166MHz  Win98 2GB FAT16 バックアップするPC  タワーP(3)450MHz  WinMe 8.4GB FAT32 解かる範囲で補足しますので、よろしくお願いします。

  • フレームページの隙間

    フレームページを作ったのですが、フレームの間の隙間をなくしたのですがどのようになくすのか解りません。どうか教えて頂けないでしょうか。お願します。 実際のソースコート <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN"> <HTML> <HEAD> <META name="GENERATOR" content="IBM HomePage Builder 2001 V5.0.0 for Windows"> <TITLE>もっくもっく</TITLE> </HEAD> <FRAMESET rows="155,*" frameborder="0" border="0" framespacing="0" framepadding="0"><!-- 上のフレーム --> <FRAME src="osawa1.html" name="1" scrolling="no" noresize topmargin="0" marginheight="0" leftmargin="0" marginwidth="0"> <FRAMESET cols="700,*" frameborder="0" border="0" framespacing="0" framepadding="0"><!-- 左のフレーム --> <FRAME src="osawa2.html" name="2" scrolling="auto" noresize mtopmargin="0" marginheight="0" leftmargin="0" marginwidth="0"> <!-- 右のフレーム --> <FRAME src="osawa3.html" name="3" scrolling="no" noresize topmargin="0" marginheight="0" leftmargin="0" marginwidth="0"> </FRAMESET> <NOFRAMES> <BODY topmargin="0" marginheight="0" leftmargin="0" marginwidth="0">フレーム対応ブラウザでご覧ください。</BODY> </NOFRAMES> </FRAMESET> </HTML>

    • 締切済み
    • aeic
    • HTML
    • 回答数2