michan555 の回答履歴

全530件中361~380件表示
  • 嫉妬深い性格は年齢とともにひどくなる?

    こんばんは。 30代女性、結婚5年目で、子供が一人います。 最近、夫の嫉妬深さが昔に比べて、ひどくなっているように感じます。 私は正社員で働いていて、昨日の夜、上司から携帯に電話があり、『明日(今日)の出張が天候の影響で延期になったから、明日は通常通り事務所に出てくる』という予定変更の連絡でした。 私を含めて3人の営業所なので、私は終日、事務所に1人の予定だったこともあり、一応、連絡だけ…とのことだったのですが、夫は『なんでわざわざお前(私)に連絡するのか』と言って不機嫌になってしまいました。 仕事上の連絡にまで、とやかく言われるのは、納得し難いのですが、皆さんはどう思われますか?

  • 祖父を説得する良い方法はありますか?

    質問は「祖父に補聴器を付けてもらうこと!」です。 ***家族構成*** 祖父・・85歳(夫の祖父) 夫・・・・2●歳 私・・・・3●歳 です。 *夫の両親は健在ですが、車で3時間~4時間の離れた所に住んでおります。 事情があって孫夫婦である私達は祖父と同居して3年です。 祖父は耳が遠く会話が全く成り立ちません。 同居したての頃はまだなんとか会話になっていたのですが、それがだんだん大声で叫ぶように話さないと全然聞こえない状態になり、最近では特に女性の甲高い声(叫んでも)は聞こえないらしく、1mも離れていないのに涼しい顔してTVをみている始末・・・。 私が話してても聞こえていないご様子で、祖父は耳に手を当てます。が、私はその耳に手を当てる仕草が大嫌いなのです。(あ~ムカつく) 男性の低い声はなんとなく聞こえている様でしたが、最近では夫の声も聞こえないご様子なので困っています。 同居して数ヶ月後に何度か補聴器を勧めましたが、祖父はいつも誤魔化してその場を流していました。 義両親にも説得してもらうのですが、祖父からみれば息子なので子供から意見されるのはプライドがあるようで全然効果はありません。 それに、義両親は盆と正月位しか来ないし、その時だけ過ごせば帰ってしまうのでどうにも不発の感じ満載です。 祖父はいつも決まって 「知り合いの人が補聴器付けたら酷い目にあった」などと毎年、毎年、同じ文句で流してしまうのです。 なので、私は祖父と会話の方法を改めました☆ 普通の人との会話のボリュームで接する様にしました。(イエーイ) 意地悪の極地と思われそうですが、叫んで話す事に疲れてましたし、そうする事で補聴器を付けてみようかなぁと祖父の内で芽生えてくれれば・・・と、あわい期待を持ったからです。 ですが、去年、義両親が来た時に祖父はお義父さんに 「私達が会話をしてくれない」等とチクってきたので、今まで我慢してきた私は一気に爆発し「おじいちゃんが補聴器付けてって言っても付けてくれないからでしょ!!」っと言ってやりました。 すると祖父は「あ~補聴器付けろって言ってたのかい」と返してきたので、私達は呆れて何も言い返しませんでした。(疲れる。。。) ちなみに祖父はボケてはいません。 祖父は温厚そうで頑固です。嫌な事に関しては○×では無く△で返してきます。 3年前に来た時はTVのボリュームは「25」で、今は「34」でやっと聞こえるようですが、私達は「25」でも音が大きいと感じるので「34」では爆音です。 なので、祖父は電話の着信(最大)も玄関のチャイムも聞こえません。 長文になりましたが、こんな祖父を説得する良い方法はありますか? お願いします。

  • 強い心を手にいれたい

    私は私立の中高一貫校に通う中三です。私は小学校の頃からたびたびクラスの中心に君臨する気の強めな子達に陰口を言われ続けてきました。そのたびになんとか切り抜けてきたのですが、もう我慢の限界って感じです。          私の学校は女子校で、クラスの子の約半数が小学校からのエスカレーターです。私は中学受験をして今の学校に入りました。                    そのエスカレーター式で上がってきた子たち、俗にいう内部という子たちですが、中一の頃から一言も話したことがないのにキモいと言われたりハブられたり、私の持ち物や言動についていちいち何か言ったりしてきます。中三になってからは内部の子達特有のネットワークによって同じクラスになったこともない人たちが私のことを知っていて根も葉もない噂を立てているんです。そのおかげでトイレでちょっと目があっただけで知らない子から笑われたり、たまたま滑って転んだ時馬鹿にしたような、そんな笑い声を浴びさせられました。(ちなみに私の学校は1学年5クラスあります)                                     もちろんそんな中で全く友達がいないわけではありませんが、その同じクラスでたった1人の友達は席が遠く、彼女の隣に彼女と親しい子がいて、教室移動のときは2人でいつも行ってしまいます。一緒にお昼を食べていても2人の世界に入ってしまって、私だけおいてけぼりです。                          母親はその話を途中までは聞いてくれるのですが、段々うざったくなってくるのか、「もうやめてよ、気分悪くなるから」と遮ってしまいます。父親は出張しっぱなしで、言う機会もありません。嫌いなわけではないのですが、以前私がクラスメイトに頼まれたことを夜遅くまで一生懸命やっていたら、「そんな暇があるなら勉強しろ!」と怒鳴られ、「でもこれ、友達に頼まれたことなんだよ」と言い返したら、「お前そんなことができたって成績が悪かったら『あ、○○さんってその程度のひとなんだ』って言われるぞ、お前みたいな奴と友達になってくれる人なんかいなくなるぞ」と、どう考えても偏屈なことを言われ、それ以来どうも相談したくないんです。                                               それでも父に怒鳴れたり蔑まれたくないから、学校の定期テストの成績は得意科目は90点から80点の後半台、苦手科目でもどんなに悪くても70点台をキープしていました。もちろんそれで友達は増えたりしませんでした。寧ろ少しずつ減っています。(まあ成績のせいではないのでしょうけど)                 私はそんな話をいつも小学校のころ知り合った親友に電話で話していました。彼女はどんなにバカバカしい悩みでも、母と違い、最後までちゃんと聞いてくれます。そしていつも私を勇気づけてくれました。彼女が私の心の支えです。     けれど、彼女は公立に行っているためもうすぐ受験を控えています。本命の都立受験は2月。それまで受験の邪魔になるから連絡は控えています。頼みだった彼女に迂闊に連絡が取れず、学校の友達は私のことは大して気にとめてるようではなく、話のグループにいても話の輪に入れません。だから悩み事も相談しづらく、担任の先生も悪い人ではないけれどいまいち信憑性がありません。更に陰口はヒートアップしています。はたから見れば大したことはないかもしれません。これを読んでそう思った人も少なくないかと思います。でも頭でわかっていてもどうしても今の私には辛くて仕方ありません。最近陰口を言わない子も私を避けるというか、よそよそしくて悲しいです。高校に行ってもメンバーは変わらないし、今更外部の高校を受けることはできません。                          もうこんな私に残ってる道は精神をもっと図太くするしかないと思います。強くなりたいってことです。でもその方法がわかりません。                   どうか私に、もっと周りを気にしないでいられるようになる具体的な方法、強い心を手に入れる方法を教えてください。いつも私を助けてくれる彼女にもう心配をかけてばかりはいたくないんです。どうかよろしくお願いします。

  • 夫が買ってきたカシミヤのせーター

    主人が今シーズン買った冬物は、10万のスーツ1着。そして、セールでセーターを買いたいということで、出かけて行きました。帰ってきて見せられたのは半額になっていたという3万のカシミヤのせーター。思わず絶句してしまいました。半額とはいえ、3万あれば、コートだって十分買えます。私ならセーターだったら1万以下で探します。皆さんはどう思いますか?主人の買い物は、良いものを長く着るならOK?ちょっと高すぎる?などご意見をお願いします。ちなみにセーターの代金は、主人のおこずかいではなく、予備費から出しました。主人は一部上場企業の部長、40代です。

  • 強い心を手にいれたい

    私は私立の中高一貫校に通う中三です。私は小学校の頃からたびたびクラスの中心に君臨する気の強めな子達に陰口を言われ続けてきました。そのたびになんとか切り抜けてきたのですが、もう我慢の限界って感じです。          私の学校は女子校で、クラスの子の約半数が小学校からのエスカレーターです。私は中学受験をして今の学校に入りました。                    そのエスカレーター式で上がってきた子たち、俗にいう内部という子たちですが、中一の頃から一言も話したことがないのにキモいと言われたりハブられたり、私の持ち物や言動についていちいち何か言ったりしてきます。中三になってからは内部の子達特有のネットワークによって同じクラスになったこともない人たちが私のことを知っていて根も葉もない噂を立てているんです。そのおかげでトイレでちょっと目があっただけで知らない子から笑われたり、たまたま滑って転んだ時馬鹿にしたような、そんな笑い声を浴びさせられました。(ちなみに私の学校は1学年5クラスあります)                                     もちろんそんな中で全く友達がいないわけではありませんが、その同じクラスでたった1人の友達は席が遠く、彼女の隣に彼女と親しい子がいて、教室移動のときは2人でいつも行ってしまいます。一緒にお昼を食べていても2人の世界に入ってしまって、私だけおいてけぼりです。                          母親はその話を途中までは聞いてくれるのですが、段々うざったくなってくるのか、「もうやめてよ、気分悪くなるから」と遮ってしまいます。父親は出張しっぱなしで、言う機会もありません。嫌いなわけではないのですが、以前私がクラスメイトに頼まれたことを夜遅くまで一生懸命やっていたら、「そんな暇があるなら勉強しろ!」と怒鳴られ、「でもこれ、友達に頼まれたことなんだよ」と言い返したら、「お前そんなことができたって成績が悪かったら『あ、○○さんってその程度のひとなんだ』って言われるぞ、お前みたいな奴と友達になってくれる人なんかいなくなるぞ」と、どう考えても偏屈なことを言われ、それ以来どうも相談したくないんです。                                               それでも父に怒鳴れたり蔑まれたくないから、学校の定期テストの成績は得意科目は90点から80点の後半台、苦手科目でもどんなに悪くても70点台をキープしていました。もちろんそれで友達は増えたりしませんでした。寧ろ少しずつ減っています。(まあ成績のせいではないのでしょうけど)                 私はそんな話をいつも小学校のころ知り合った親友に電話で話していました。彼女はどんなにバカバカしい悩みでも、母と違い、最後までちゃんと聞いてくれます。そしていつも私を勇気づけてくれました。彼女が私の心の支えです。     けれど、彼女は公立に行っているためもうすぐ受験を控えています。本命の都立受験は2月。それまで受験の邪魔になるから連絡は控えています。頼みだった彼女に迂闊に連絡が取れず、学校の友達は私のことは大して気にとめてるようではなく、話のグループにいても話の輪に入れません。だから悩み事も相談しづらく、担任の先生も悪い人ではないけれどいまいち信憑性がありません。更に陰口はヒートアップしています。はたから見れば大したことはないかもしれません。これを読んでそう思った人も少なくないかと思います。でも頭でわかっていてもどうしても今の私には辛くて仕方ありません。最近陰口を言わない子も私を避けるというか、よそよそしくて悲しいです。高校に行ってもメンバーは変わらないし、今更外部の高校を受けることはできません。                          もうこんな私に残ってる道は精神をもっと図太くするしかないと思います。強くなりたいってことです。でもその方法がわかりません。                   どうか私に、もっと周りを気にしないでいられるようになる具体的な方法、強い心を手に入れる方法を教えてください。いつも私を助けてくれる彼女にもう心配をかけてばかりはいたくないんです。どうかよろしくお願いします。

  • 自殺したい…でも怖い…矛盾している自分にさらに鬱…

    自殺したい…でも怖い…矛盾している自分にさらに鬱… 私は現在摂食障害(過食嘔吐)なのに親のお金で留学している17の女子高校生です 14歳くらいから摂食障害ではあったのですが、中学生の頃は普通に友達も居たし普通の生徒でいた(いじめに近いイジられキャラではありましたが…)のですが 高校に入ってから突然何もかもがだるい 友達なんか皆上辺だけだ などとネガティブな思考が強くなりだし食事を吐く回数も増えていき、学校に行く所ではないくらいに痩せて、体力も無くなり、学校を休む日数も増えていき最終的に進級も出来なくなってしまいました その後、中学生の頃から憧れていたアメリカ留学をしてみないか、と父親から言われ (当時はすごく嬉しかったのですが理由が私が留年したら父の体裁が悪くなる為日本から出て行ってもらいたかったそうで…) 去年の夏から留学を始め、その間はとても楽しく過ごすことができました しかし、留学中に通っていたアメリカ人のカウンセラーの方にものすごく落ち込んでいたときについ勢いで「死んでしまいたい」 と言ってしまい、留学斡旋会社の方と話し合いになりそこの会社の人の近くで1ヶ月くらい日本の精神科医に話を聞いてもらうことになりました ところが後に知ったのですが、その留学会社の方々は私を「今までいじめられて一度も友達を作ったことの無い、人との接し方が分からない可愛そうな人格障害の子」という情報を学校とお医者様に与えていたらしいのです お医者様には誤解だと分かっていただけたのですが現地の高校の方々には… 前々から私の留学担当の方から人格についての批判は直接聞いていたのですがまさかここまでとは…という感じで正直戸惑いを隠せずにはいられません 今度学校に帰る予定なのですが、その留学斡旋会社の人の情報がその学校の中で正しいと認識されていると思うと怖くて怖くて… 実家に帰るというのも父の体裁の都合上無理ですし、学校の友達とメールのやり取りをしていても自分の中に怖がっている自分がいるのが分かるしで… 自分の居場所をどこにも見つけられずにいます いっそ死んでしまおうとも思うのですがやはり足がくすんでしまい、そんな自分にまた自己嫌悪…そしてまた自殺願望が強くなるという負のスパイラルなのです どうしたものでしょうか 死んだほうがいいのか生きるべきなのか… 本当に下手糞な長文で申し訳ございませんが回答お願いいたします 質問になっていなくて本当にすみません…

  • 父親と手

    今更自分のとった行動が恥ずかしくなってきました。 私は末っ子で、父とは普段冷めた感じの親子です。 父の提案で私の好きな動物を見に行って、私はテンションが上がって嬉しくなって何を思ったか、父の事が大好きだと突如思い、手を繋ぎに行きました。父の反応は自然で、手をつなぐ前と何も変わらない様子でした。しばらく手をつないだまま歩いて、私もその時は無意識だったのでいつのまにか離していました。私にしてはありえない行動です。 帰宅後、母の顔を見るなり猛烈に恥ずかしくなりました。 父のほうは、若干私に話しかけてくる頻度が増しました。(笑)なんかむず痒いです。 父は嬉しかったんでしょうか? ズバリ、、私はいい歳の大人です。 25歳の娘が約15年ぶりに父親の手をつなぎに行くなんて・・・キモス 冷静に考えると・・キモスです。 20代の娘さんがいらっしゃる方、こんなことされたら「どうした?!」ですよね? 皆さんどう思われますか?  あぁ・・恥ずかしぃ

  • 彼氏が激怒しています…

    私は今、大学2年生の女です。ここでの質問は初めてなのですが、聞いてください。 私には今彼氏がいるのですが、今働いているバイト先にいる、同い年の人が今気になり始めています。 その人は、バイト先の飲み会で、社員や他の男の人たちのセクハラっぽい質問とかから、女の子を守ってくれ、ちょっと嫌な思いをして、一人でいたときに「気にするなよ」と声をかけてくれたり、酔いつぶれた男の子を看病して、家まで送ってあげたり、面倒見が良くて優しくて、あまり話したことはないんですが、最近では何故か心惹かれています。 元々私は10時までしか働かず、その人は10時から働き始めて、場合によっては深夜から朝まで働いていて、あまり会う機会はないのですが、最近ではその人に会えると、何か嬉しい、と感じてしまいます。 でも、私には彼氏がいるので、こんな子と考えてはいけない、と思っていたのですが、最近ではその人のことばかり考えてしまって、このままずるずるいっても彼に失礼なので、私から別れを切り出しました。 すると彼氏は怒り出し「相手はどんなやつだ!そいつに会って話つけないと気が済まない」と、彼に会ったら手が出そうなくらいの剣幕で怒り出しました。私は止めたのですが、耳を貸してはくれず、彼氏はいつかバイト先に乗り込みそうな勢いです。 こんな時、私はどうすればいいのでしょうか。教えてください。

    • 締切済み
    • noname#73589
    • 恋愛相談
    • 回答数12
  • 彼氏が激怒しています…

    私は今、大学2年生の女です。ここでの質問は初めてなのですが、聞いてください。 私には今彼氏がいるのですが、今働いているバイト先にいる、同い年の人が今気になり始めています。 その人は、バイト先の飲み会で、社員や他の男の人たちのセクハラっぽい質問とかから、女の子を守ってくれ、ちょっと嫌な思いをして、一人でいたときに「気にするなよ」と声をかけてくれたり、酔いつぶれた男の子を看病して、家まで送ってあげたり、面倒見が良くて優しくて、あまり話したことはないんですが、最近では何故か心惹かれています。 元々私は10時までしか働かず、その人は10時から働き始めて、場合によっては深夜から朝まで働いていて、あまり会う機会はないのですが、最近ではその人に会えると、何か嬉しい、と感じてしまいます。 でも、私には彼氏がいるので、こんな子と考えてはいけない、と思っていたのですが、最近ではその人のことばかり考えてしまって、このままずるずるいっても彼に失礼なので、私から別れを切り出しました。 すると彼氏は怒り出し「相手はどんなやつだ!そいつに会って話つけないと気が済まない」と、彼に会ったら手が出そうなくらいの剣幕で怒り出しました。私は止めたのですが、耳を貸してはくれず、彼氏はいつかバイト先に乗り込みそうな勢いです。 こんな時、私はどうすればいいのでしょうか。教えてください。

    • 締切済み
    • noname#73589
    • 恋愛相談
    • 回答数12
  • 才能の限界を感じたとき

    自分にはこれしかない!と思ったものが仮にあったとして、努力しても努力しても壁にぶつかり前に進めなくてどうしようもなくなったとき、みなさんはどうしますか?あきらめますか?

  • 自転車同士の接触事故の過失割合

    公園内の通路の信号機のないT字部交差点で出会いがしらに自転車同士の接触事故に遭いました。自分は直線部通路の左端を走行して交差点近くに来たところ、左側通路より飛び出してきた自転車と鉢合わせ、自分はブレーキしながら避けなければ正面衝突になると思い、ハンドルを右に切りながら停車しましたが、自分の自転車の左後輪脇と接触したらしく自分は無傷なのですが、相手自転車は転倒して大怪我をして入院されました。もちろん警察に事情を報告しました。その後、相手の方は通勤途中ということもあり、労災を適用したようで、当方に労働局より多額な「損害賠償の予告」通知が届き、当惑しております。当方には損害賠償保険など今回の事故に使える保険には加入しておりません。相手方の自損事故ではないかと思っておりますが損害賠償の過失割合を心配しております。ご教示をお願いします

  • 自己臭症

    自己臭症で10年間悩んでいます。 誰かといると緊張して 自分の臭いがくさいと思ってしまい、その場にいることができません。 彼女や友達はおろか、人付き合いができません。 精神科や心療内科といったところには10年間行ったりきたりで カウンセリングや薬物治療を行っています。 一時的に気分がよくなったりして、何とか社会的には生活していますが、時々本当に自殺しようかと考えます。 この先、生きていて意味があるのでしょうか? 毎日人とかかわるのが恐く、一人になろうとしています。 本音を言える人は誰もいません。 弟は彼女などを作ってすごく幸せそうです。 自分があまりにも惨めで人の幸せがねたましくて、 イライラして八つ当たりなどしてしまいます。 自分だけが不幸なわけではないと知りながらも このままでは、気が狂いそうでたまりません。 どうやって生きていけばいいでしょうか?

  • 男性の方へ。男性はこんなものでしょうか?

    こんばんは。男友達が気になっている27歳女です。 先月3年ぶりに再会した男友達とお茶デートしたのですが、その際彼には好きな女性がいることがわかりました。 かなり動揺しましたがその場はさらっと受け流し、彼がまたお茶に行きたいと言われたので、近々(12月中?)また遊ぶことを約束しました。 彼とはメールや時々電話もしますが、なかなかお茶の日が決まらず、先週の日曜(14日)に、『お茶の約束は年内にする?』とメールしたら『20日はどう?』と返事がきたのでOKの返事をしました。が、その翌日に私が仕事の帰宅途中にある事件に巻き込まれ、親にも相当心配をかけてしまい、精神的なショックもあったので、年内は自宅で大人しく過ごすことを決めて(彼と会いたかったのですが)彼に事情を説明し、遊べないと電話をしました。 彼も納得してくれて、『俺も体調が悪くてね』と気をつかってくれて、『良かったら来月遊んで』と伝えたら『いいよいいよ。来月遊ぼう。電話でもメールでもいつでもしておいで』と言ってくれました。 ここで質問なのですが、男性は好きな女性がいても、女友達にこのような言葉をかけてくれるものなのでしょうか?あと、好きな人がいても、お茶デートに付き合ってくれるものなのでしょうか? ただ彼がとても優しいだけなのでしょうか? 私は身動きがとれずに、彼が優しい分せつなくなります。。 このまま彼を好きでいてもいいのでしょうか?

  • 淋しさの有無

    こんばんは。度々お世話になっています。 今回、ふと友達と話していたことからの質問です。 よく「恋人にあえなくて寂しい」とか言うのを聞くのですが、私にはそう感じられないのです。 実際に1ヶ月以上会わない時期(連絡もなし)もあったのですが、いつもと変わりませんでした。 加え、先日。 忙しくて、たった二週間会わなかっただけなのですが、恋人は「寂しかった」と言っていたのですが、自分は二週間を忙しいなりに楽しんでいて、寂しさを微塵も感じていなかったので、私が変なのか?と疑問に思っています。 ちなみに私は恋人や友達などで優劣はつけません。 遊ぶときも、誘われた先着順で予定も決めるので恋人に誘われるより先に、友達に誘われたため、今年のクリスマスは友達と遊びにいくことにしました。 ただ私の感じ方が淡泊なだけでしょうか? また、この考え方などは悪でしょうか? これが素なので悪いなら治そうかとも思います 同じ考え方の方や、その他の方もご意見ください(o^-^o)

  • 彼氏が激怒しています…

    私は今、大学2年生の女です。ここでの質問は初めてなのですが、聞いてください。 私には今彼氏がいるのですが、今働いているバイト先にいる、同い年の人が今気になり始めています。 その人は、バイト先の飲み会で、社員や他の男の人たちのセクハラっぽい質問とかから、女の子を守ってくれ、ちょっと嫌な思いをして、一人でいたときに「気にするなよ」と声をかけてくれたり、酔いつぶれた男の子を看病して、家まで送ってあげたり、面倒見が良くて優しくて、あまり話したことはないんですが、最近では何故か心惹かれています。 元々私は10時までしか働かず、その人は10時から働き始めて、場合によっては深夜から朝まで働いていて、あまり会う機会はないのですが、最近ではその人に会えると、何か嬉しい、と感じてしまいます。 でも、私には彼氏がいるので、こんな子と考えてはいけない、と思っていたのですが、最近ではその人のことばかり考えてしまって、このままずるずるいっても彼に失礼なので、私から別れを切り出しました。 すると彼氏は怒り出し「相手はどんなやつだ!そいつに会って話つけないと気が済まない」と、彼に会ったら手が出そうなくらいの剣幕で怒り出しました。私は止めたのですが、耳を貸してはくれず、彼氏はいつかバイト先に乗り込みそうな勢いです。 こんな時、私はどうすればいいのでしょうか。教えてください。

    • 締切済み
    • noname#73589
    • 恋愛相談
    • 回答数12
  • 部活での友達関係

    はじめまして。 中学1年の男子です。 私はクラスでは、友達も多く明るいのですが、 放課後の部活になると自分でも思うのですが、 みんなに避けられている気がします。 最初はみんなとも、仲が良かったのですが、 徐々に離れていっているような気がするんです。 理由として、同じ部活のリーダー格がいてその子ははじめはすごく 仲良くしていたのですが、だんだん他の子に自分の悪口など吹き込んでいたことがわかり(自分は悪口はしたことないのに) さらに、その周りにいる友達まで(その友達は仲が良かった) 避けられている気がするんです。 最近そのせいで成績まで下がっています。 私はみんなで仲良くしたいから 友達関係を直したいです。 どうしたらいいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 仲良しの輪に入れず…

    小学校2年生の息子の事です。先週位まで、毎日放課後は友達の家へ遊びに行っていたのですが、今週は殆ど家にいました。元気もなく、聞いてみると「みんなに約束断られた」学校での休み時間でも「遊びたい子達は入れてくれない…」と。一昨日担任から、特定の子たちで固まって遊んでいて 息子以外の子でも入れてあげないのは、よくない旨注意したところ、「○○(息子)も前にやっていた!」と息子を他の男子全員で責める形になったそうです。確かに、息子自身気の合う合わないで 友達の扱いを変えてい過去があり、まさにツケが回ってきた状態ですが 最近は注意され 自分でも気を付けているようだと担任から聞いていただけに 毎日ションボリした顔をみるのがツライです… 

  • 甘えられる人になりたい

    僕は今付き合って半年の彼女がいます。 本人いわく結構甘えんぼらしいのですが、僕には甘えられないみたいです(頼られたことないので)。 彼女の仕事が辛いのもあり、どうにかして彼女が安心できるような場所になりたく、最近ずっと考えています。 他にも似たような質問をいくつかみかけました。 しかしまだ具体的にどう意識したり行動すれば甘えられる様な存在なれるのか分かりません。 やっぱりいろんな意味で経験豊富じゃないとむずかしいのかなぁ。 今の彼女はまだ二人目なので、彼氏としての経験は非常に劣ってると思います。 彼女が甘えられる場所になるためにはどうすればいいと思いますか?アドバイスをお願いします。 僕が思っている甘えられるとは、 安心感があり、精神的に辛い時など会いたい(頼れる)と思える存在のことです。

  • 電気ポットに異物混入。状況証拠から犯人特定が可能。その方への接し方に困ってます。

    実は、勤務先の60近い高齢者(以下、ばぁさん)を叱った翌朝に、 その方が、電気ポットに異物(おそらく漂白剤)を入れたようなんです。 疑ってしまうのもなんですが、 朝の掃除は私が当番となってまして、始業時間前(40分以上前)の出社が日課。 会社では一番最初に出社しております。 第三者の存在に関しては、お茶を口にするまでは、 所属スタッフ(私、ばぁさん、女性事務員の3名)と数名の他部署従業員しか 私のいるフロアーに入ってきておりません。 フロアーなんて言葉を使ってますが、 20帖程度の小さなオフィスです。 薬臭いお茶を飲んだ日も、私が朝一番に出社し、 就業時間となって、お茶を飲むまで同フロアーいたので、 従業員以外が入ってくることはありませんでした。 また、出社すると電気ポットに水を入れることもしています。 当日も空になった電気ポットに水を入れました。 ちなみに、漂白剤の残量は、毎日、トイレ掃除で使用してるので、 残った量は感覚で把握できてます。 当日も、容器を振って 残りはこれくらいだなって感覚が残っておりました。 ちなみに、 始業時間近くになると、ばぁさんと女性事務員が出社してきます。 この二人が掃除に関わることはありません。 その日も同じ時間に出社してきました。 しかし、この日に限っては、始業時間が過ぎても、 ばぁさんが、キッチン下の収納扉(漂白剤の保管場所)を 何度も開ける音が事務所内に響いてました。 電気ポットの蓋をあける音も響きました。 事務所はそんなに広くないので、キッチンの作業音や換気扇の音が 伝わってくるような状況なのです。 ちなみに、キッチンを利用した者は、 私がポットにお水を補充してからは、ばぁさんが初めてとなります。 ばぁさんがキッチンをいじっていた時の事務所には、 私と、ばぁさん、女性事務員の3人しかいませんでした。 女性事務員とは、 「ばぁさんが、珍しくキッチンに長くいるね」なんて話してました。 しばらくすると、ばぁさんがキッチンから戻って席に着いたので、 女性事務員が何を飲むかと聞いてくれたので、 いつもならコーヒーのところ、この日に限っては日本茶にしました。 入れてくれた日本茶を1口飲むと、これが非常に薬臭いんです。 2口飲んで確信しました。 「電気ポットに薬物を入れた事件」 そのとき、女性事務員はコーヒーを飲んでまして、 私が薬品臭いよと注意を促したときには半分以上飲んだ状態でした。 「薬臭いと思いましたが、確信が持てませんでした。」 私が、女性事務員より先に、 日本茶を口にしておれば早く気づけたのにと後悔しました。 混入したものは、コーヒーだったら、 何かが混入されていてもわかりずらいと思ったのかもしれません。 ひょっとしたらと思い、 キッチン下の収納に保管している漂白剤のボトルを手に持ち確認したところ、 朝の清掃で使っていた量より明らかにわかるほど少なくなってました。 少量しか使われていなければわからなかったでしょうが、 あきらかにわかってしまうほどの量が無くなってました。 電気ポットの蓋を開けてみると、水を沸かしたときの匂いではなく、 漂白剤の匂いが漂う蒸気。違和感が漂いました。 物的証拠として、電気ポット、急須、薬臭いお茶の入ったマグカップ これらを押さえて警察や保健所に連絡しようと思いましたが、 別に気分が悪くなったわけではないし、 大きく騒いでもどうかと思い警察には連絡せず、 流しにすべて捨ててしまいました。 ところが、女性事務員が、帰宅してから嘔吐と下痢の症状。 3日間寝込むという状態になってしまったのです。 病院の診断は、 病原菌が原因ではない胃腸炎というものでした。 私は、病院にはいくほどではありませんが、 胃の上部がチクチクと痛む程度でした。 正直、警察や保健所にその場で連絡しなかった事を後悔しています。 確実に入れた所を目撃したわけではありませんが、 状況証拠から、ばぁさんしかありえません。 その日以降、この方は、 私と女性事務員にやたらと話しかけるという、 不自然な態度が続いてます。 また、休んでいた女性事務員が出社すると、 「風邪からくる胃腸炎なのよ。大丈夫よ。」 そんな事を何度も言ってくるので、不信感を抱きます。 今まで腹痛で休んだ者に対して、しつこく言ってくることはなかったので尚更です。 ばぁさんの、いつもと変わらぬ素振りを見ると憤りを感じます。 罪の意識を持ってもらいたいと思いますが、現場を見たわけではありません。 かと言って、今までと同様に接するのもどうかと思ったりして、困っています。 同じように異物を混入された方はどのように接しましたか。

  • 電気ポットに異物混入。状況証拠から犯人特定が可能。その方への接し方に困ってます。

    実は、勤務先の60近い高齢者(以下、ばぁさん)を叱った翌朝に、 その方が、電気ポットに異物(おそらく漂白剤)を入れたようなんです。 疑ってしまうのもなんですが、 朝の掃除は私が当番となってまして、始業時間前(40分以上前)の出社が日課。 会社では一番最初に出社しております。 第三者の存在に関しては、お茶を口にするまでは、 所属スタッフ(私、ばぁさん、女性事務員の3名)と数名の他部署従業員しか 私のいるフロアーに入ってきておりません。 フロアーなんて言葉を使ってますが、 20帖程度の小さなオフィスです。 薬臭いお茶を飲んだ日も、私が朝一番に出社し、 就業時間となって、お茶を飲むまで同フロアーいたので、 従業員以外が入ってくることはありませんでした。 また、出社すると電気ポットに水を入れることもしています。 当日も空になった電気ポットに水を入れました。 ちなみに、漂白剤の残量は、毎日、トイレ掃除で使用してるので、 残った量は感覚で把握できてます。 当日も、容器を振って 残りはこれくらいだなって感覚が残っておりました。 ちなみに、 始業時間近くになると、ばぁさんと女性事務員が出社してきます。 この二人が掃除に関わることはありません。 その日も同じ時間に出社してきました。 しかし、この日に限っては、始業時間が過ぎても、 ばぁさんが、キッチン下の収納扉(漂白剤の保管場所)を 何度も開ける音が事務所内に響いてました。 電気ポットの蓋をあける音も響きました。 事務所はそんなに広くないので、キッチンの作業音や換気扇の音が 伝わってくるような状況なのです。 ちなみに、キッチンを利用した者は、 私がポットにお水を補充してからは、ばぁさんが初めてとなります。 ばぁさんがキッチンをいじっていた時の事務所には、 私と、ばぁさん、女性事務員の3人しかいませんでした。 女性事務員とは、 「ばぁさんが、珍しくキッチンに長くいるね」なんて話してました。 しばらくすると、ばぁさんがキッチンから戻って席に着いたので、 女性事務員が何を飲むかと聞いてくれたので、 いつもならコーヒーのところ、この日に限っては日本茶にしました。 入れてくれた日本茶を1口飲むと、これが非常に薬臭いんです。 2口飲んで確信しました。 「電気ポットに薬物を入れた事件」 そのとき、女性事務員はコーヒーを飲んでまして、 私が薬品臭いよと注意を促したときには半分以上飲んだ状態でした。 「薬臭いと思いましたが、確信が持てませんでした。」 私が、女性事務員より先に、 日本茶を口にしておれば早く気づけたのにと後悔しました。 混入したものは、コーヒーだったら、 何かが混入されていてもわかりずらいと思ったのかもしれません。 ひょっとしたらと思い、 キッチン下の収納に保管している漂白剤のボトルを手に持ち確認したところ、 朝の清掃で使っていた量より明らかにわかるほど少なくなってました。 少量しか使われていなければわからなかったでしょうが、 あきらかにわかってしまうほどの量が無くなってました。 電気ポットの蓋を開けてみると、水を沸かしたときの匂いではなく、 漂白剤の匂いが漂う蒸気。違和感が漂いました。 物的証拠として、電気ポット、急須、薬臭いお茶の入ったマグカップ これらを押さえて警察や保健所に連絡しようと思いましたが、 別に気分が悪くなったわけではないし、 大きく騒いでもどうかと思い警察には連絡せず、 流しにすべて捨ててしまいました。 ところが、女性事務員が、帰宅してから嘔吐と下痢の症状。 3日間寝込むという状態になってしまったのです。 病院の診断は、 病原菌が原因ではない胃腸炎というものでした。 私は、病院にはいくほどではありませんが、 胃の上部がチクチクと痛む程度でした。 正直、警察や保健所にその場で連絡しなかった事を後悔しています。 確実に入れた所を目撃したわけではありませんが、 状況証拠から、ばぁさんしかありえません。 その日以降、この方は、 私と女性事務員にやたらと話しかけるという、 不自然な態度が続いてます。 また、休んでいた女性事務員が出社すると、 「風邪からくる胃腸炎なのよ。大丈夫よ。」 そんな事を何度も言ってくるので、不信感を抱きます。 今まで腹痛で休んだ者に対して、しつこく言ってくることはなかったので尚更です。 ばぁさんの、いつもと変わらぬ素振りを見ると憤りを感じます。 罪の意識を持ってもらいたいと思いますが、現場を見たわけではありません。 かと言って、今までと同様に接するのもどうかと思ったりして、困っています。 同じように異物を混入された方はどのように接しましたか。