michan555 の回答履歴

全530件中181~200件表示
  • 一緒にいて楽しい人になりたい

    中学生の女子です。 一緒にいて、楽しい人/笑わせられるような人になりたいです。 どうしたらなれますか?

  • そんな人間か?

    僕は自分のことがよくわかりません。 人にどう思われているのかもよくわかりません。 自分の性格はどう思われているのか、容姿はどうだろうとか、話方は変じゃないかとか・・・ 無口というわけではないと思います。相手が誰でも普通に話せるようになったと思います。人前で話すのも幸い場数を踏んできたので大丈夫だと思います。でも、相手に親しみを感じていたり好意を感じていることを素直に伝えられないのいると思います。 僕は恋に恋していたような感じがします。付き合ったことはありませんが、告白したりされたりはしました。しかし、相手のことを本気で好きというのはどういうことなのか、本当はまだ知らないと思います。 人からは「変わっている」と言われることがあります。人があまりしないようなことに専念するのが好きだったりするので、そういうことかなと思っています。あとは「優しいね」と言われることが同じくらいありますが、困惑してしまいます。少しあってから時間を経たときに言われるのは大半です。さらにもう少し経過してとき、僕はまだ相手がそう思ってくれているのかとても心配になってきます。急に悲しい顔をしてしまったりして迷惑をかけてしまったかもしれないと思います。 普通の人なら避けることのできる苦労をさんざん受けてきた気がします。それは自分にとって糧になったと同時に心に突き刺さるような痛みを残してきました。ときどき思い出すと少し辛いです。 自分を頼ってくれたり話しかけてくれたりしてくれると僕はとても嬉しいです。でもその反面、つまらない人間だと思われていないかとか心配をかけてしまうんじゃないかと常に思っています。 幸せになりたいのに、幸せであるときそれを失うことを恐れています。僕はかつていろんな努力をしました。とことんやって、報われたと思います。 でも、いつか終わってしまうんだと、まだ全然自分は何も知らないんだと考えたらとてつもなく悲しく、なんだか自分が惨めに見えてきて、自分のことがわからなくなってしまいました。 何度でも立ち上がり突き進んでいくことが必要なのはわかっています。でも、得るものがある中で失っていくことを恐れています。その失うものが掛け替えのないもののような気がします。それが自分の一部ならば、失うと自分はどうであるのか?自分とは何か?わからなくなりました。 僕は周りの人が思ってるような優しかったり強い人間じゃないんだと言ってしまいたいのと、まだまだこんなもんじゃ終わらないという気持ちが錯綜しています。これは僕が弱いからでしょうか?

  • お見合い相手が偶然友達の親戚だったり、同級生だったりして・・

    30代後半女性です。 母親の知り合いルートで、お見合いを数回しました。 私は、高校卒業後、実家を離れ、隣県で生活していますが、お見合い相手が偶然に最近自分の友達の親戚だったり、高校の同級生だったり、というのが2回ありました。 友達の親戚だった、というのが分かったときのお見合いは、その方の釣書は全く見ないままに会いました。そのほうがいいだろう、という判断でした。というのも、特にぎょうぎょうしくない感じで、親が言うから会うしかないか、と思っていたから、というのもあります。 今回も、親にしつこく言われ、名前(上の名前)と年齢、職業を伝えられましたが、どうやら高校の同級生らしい?のです。 私は、地元から離れてはいますが、今も女性の友達とは何人か親しくしており(といっても、自分のプライベートなお見合い事情までは話すほど深くはない)、その中でも地元にいる友達もいます。今回、友達の親戚だった、という方も、私も地元の友達のいとこでした。 両親にそのことを嫌だというと、「もうなんのかんの望みばかり言っておられないよ」とか、強く言ってきます。 それがプレッシャーというか、いっそう自分の自信をなくさせてしまい、「もうこれ以上会うチャンスはないから会うしかないか」と言う気持ちになってしまいます。 会うとやっぱり上記の事情だったりすると、とてもいやな気持になります。 もちろん、お互い気に入ることだってあるかもしれません。その可能性を両親も期待して、のことだと思うのですが・・・。 私が同級生や友達の親戚に偶然お見合い相手として出会ってしまう、ということが「嫌」であることは、皆さんわかってもらえるでしょうか。 もちろん、両親も「嫌」ということは理解してもらってはいるのですが・・。 自分の力で、何とかしたい、という気持ちが一層強くなっています。 あまりに私が頑なに拒否している、と両親は思っているようで、「こんなんだからもう一生独身になるぞ」とか、言われるのが余計辛くなってきています。 私は両親にどう自分の気持ちを伝えたらいいのでしょうか・・。

  • 最後の学生生活でしておくといいこと。

    来年から就職するものです。 4月に就職が決まってから、その反動でかわりとダラダラしてしまったなぁと後悔しています。。(資格の勉強はしてました) 就職するまでにやっておくといいことはどんなことでしょうか? 今のところお金に困っておりアルバイトと勉強でいっぱいなのですが、もったいないですか? 少しお金がたまったら、英会話を習おうと思っています。 また、奨学金もだいぶ借りてしまい、来年からの返済が怖いので…アルバイトでたくさん稼いで置こうと思っています。 来年の最初の返済で少しでもまとめて返せれば、そのぶん利子も減るので… アルバイトも何個か掛け持ちして、様々な経験になるかなと思っています。(人と接するのが得意ではないので…) まとめると、 ・ 勉強 ・ アルバイト ・ 英語 です。 上記のこんなプランはどう思われますか? ご意見よろしくお願いします。

  • 彼に、恥ずかしい妄想日記を見られました(泣)

    私の不在時に、棚につんでおいた日記ノートがおちてきたとのこと。そして開いてたページをみてしまったそうです。 出先で電話したらなんだか態度がおかしかったので問い詰めたら、「実は変なものを見てしまった」と、動揺して報告してきました。 過去からの妄想なども書いてある、しかもイラスト入りの恥ずかしい日記・・ 恥ずかしすぎて死にそうです。 何冊もあったし、どのページを見たかもわかりませんし、もしかして全部見られている可能性もあります。 彼は他人の日記など読まない人だと信じてますが、「絵がいっぱい描いてあった」とか言われました。 絵を見られているのが一番恥ずかしいのです。普段、私は絵なんか描きませんので、「へーこんなの描いてるんだ・・」とか思われたでしょう。 最初、彼が動揺していたのが怖いです。 一体何を見たのか。 次に会うとき、というか家帰ればいるんでこの後すぐ会うんですけど、 どういう態度をとればいいんでしょうか。 すみません、私も動揺しているので文章がまとまりありませんが、どうぞ皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • お気に入りのものがどうでも良くなる事ありますか。

    私は、すごくお気に入りのワンピースがありました。 ところが、祖母に「こんなワンピース張ってはけんでしょー」 と言われ、それからそのワンピースが一番のお気に入りから なんかどうでも良い服におもえたので ワンピースを見るたびにその言葉がよみがえって嫌な気持ちになったので、 はさみで沢山切って捨てました。 それから、とても大切にしていたネックレスがあったのですが、 祖母に「そんなもの似合ってないね~」と言われ、 このネックレスを見るたびにその言葉が頭で循環するので、 引きちぎって捨てました。 こんな、大切なものがあることをきっかけに どうでも良くなり、捨ててしまう事ってありますか? たとえばダイエットしている時に、「ふっとい足だな」と言われて ダイエットをやめたことがあります。 これを友人に話したらちょっと変といわれました。 自分でちょっと変だなと思ったのは、友人のクリスマス会に呼ばれて 急遽中止になった時でしたが、 前の晩からクッキーで作ったツリーがあったのですが、それを 踏みつけて壊してハトにばら撒いていた時にちょっと私変かなとは 思ったのですが。

  • なんでこんなんなるの?(女の人の意見が聞きたいです)

    http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0408/233827.htm かなりヒドイと思いました。 これが女社会ってもんですか?

  • 【恋愛での意識】嫉妬心や束縛

    男女問わずご意見をお願い致します。 私は32歳の男ですが 彼女に対して嫉妬心や束縛という概念を抱きません。 長文をですので、御了承の上でお読み下さい。 男友達と二人っきりで呑みに行っても遊びに行っても むしろ「楽しんできなよ」と送り出します。 そもそも 嫉妬=不信 という考えから 「嫉妬するくらい信じられないならば 付き合わない方がいい」 と考えます。 彼女を好きならば、愛するならば 男女問わず交友関係も過去の恋愛歴も含めて 受け止めて当然と思ってます。 過去の異性(元彼・元旦那)も同じく 本人が「今は友達」と言うのであれば 何も咎めることもありません。(二人っきりで出かけても) 信じているのだから咎める必要性は無いと考えます。 無論、「実は浮気していた」とか 「別の男性を好きになった」と言われれば話は別ですが 例えば、自分の友達がどんな友達と一緒にいても それをとやかく他人が口を挟むべきではない・・・ その友達にも自分以外の人とも繋がりがあるのは当然の事で、 それを あーだこーだ 言うのは むしろ失礼だと考えます。 それが、彼女であった場合は 認めない となるのは おかしい と思うのです。 男女関係なく友達や周りに対して 自分よりも大切に仲良く付き合って欲しい とすら願います。 私の持論なので賛否あるとおもいますが 逆に不信を抱けば抱くほど、感情論としては簡単なことで ただ否定や抑制すればいいことですから 信じることより 安易で簡単で安直に 答えが出ます。 全てに信じなきゃいいだけですから。 抑制されたり否定されたりされると余計に一緒にいることに 窮屈や嫌悪を感じ、その反動で反発や逃げたくなる気を 覚えてしまうのが 普通 だと思ってます。 あまりこの考えを理解してくれる人が周りに居ないため 「それは 普通ではない考え方だ」「変わってる」 と男女問わず言われます。 質問ですが、これは、おかしい感情・考え方でしょうか? 「その考えは おかしい」と思う方は、是非 ご意見を賜りたいです。 補足: 彼女が 「私は愛されてないかもしれない」と思ってしまう… という可能性(不安要因となること)は私も理解出来ますので その点を回答には含まないで下さい。

  • 病気を治し、性格まで変える

    神様のパワーを入れてくれる「こうえつ」と言う人がいると聞きました。お寺でもないただの民家です。そこに行くと他の神様は信仰してはいけないそいです。最初に三万五千円払ったらいつでも何度でもお願いに行けるとか、パワーはその人によって入り方がちがうとかで、毎日通っても入れてもらえない人もいるとか…。うさんくさくないですか?誰か経験者いませんか?

  • 私は二人の子持ちです。元彼のことが忘れられないのですがどうにもできない。。。

    私は36歳。結婚して10年になり二人の子どもがいます。 二十歳のときに付き合っていた彼は別れてからも友達に戻ろうと思いつつ、ずっと心の中にいました。想いながらも、遠距離のためどうにもならずあきらめもあって私は結婚しました。結婚するときには本当にダンナのことが好きで結婚したのですが、時がたつにつれ出産し子育てをしていくうちにダンナとの溝がどんどん深まり、ダンナとの老後を考えられなくなってきています。 元彼はずっと結婚せず、4年前にたまたま仕事で近くに来るということで「会おう」と言われて私も会いたかったので軽い気持ちで会いました。体の関係もなく本当に会っただけです。 会った後には「やっぱりあなたのことが好き。。。どうして結婚してしまったんだろう・・・」とメールもして彼も「そんなこと言うな、俺もおまえと別れたことに意味があったのだろうかと考えてしまう。。。楽しい思い出ばかりできりがない。。。」というようなメールもくれて、なんとなく心がつながっているような気持ちになっていました。 メールのやり取りは時々していたのですが半年前、彼が結婚するかもしれないと知って、心から祝福してあげるべきなのにそれができない私がいました。 私は家庭があって子育てしている身なのにどうしても彼に会いたい。 今家庭を壊すことは絶対できないけど、子どもの手が離れたときに第二の人生を彼と過ごせたらどんなに幸せだろう・・・・と自分勝手に考えてしまったりします。 ダメもとで「近いうちに会いたい」とメールしてみました。 彼は最初は「軽い気持ちで会うのはいいけど、それなりにリスクが伴うし会った後後悔しないか心配。どう?」と返事をくれましたが、私が「結婚する前に会ってちゃんとおめでとうと言いたい、ずっと会えずにいるほうが後悔する。そして気持ちを切り替えたい・・」と返信したら「気持ちはわかった。必ず会いに行くよ。俺も彼女に嘘をついていくのだから約束をしよう」と。 *絶対秘密*会ったら最高に愛し合う*別れはきっぱり後腐れなく*現実に戻ったら家族を大事にする。 会いたい気持ちでいっぱいだったのに、急に不安になってしまいました。これでもう二度と会えなくなってしまうのだろうか。。。 彼は私のことどう思っているんだろう・・・私はいったいどうしたいんだろう・・・ 自分で自分がわからなくなってしまいます。 第三者から見てどう思われますか?ご回答お願いします。

  • 友達に悪い事をしたでしょうか?

    友達3人で久しぶりに会うことになりました。 お店を決める事になったので、わたしが2件ほど提案しました。 1件はとても人気があるお店です。 2人にどちらがよいか、または他にいいお店があったら教えてほしいとメールをしました。 1人からはどちらでもいいような、私たちに任せるというような内容のメールが来ました。 もう1人からは、次の日になってから「そのお店もいいけどわたしが行ってみたかったのは・・」と言って、他の店の提案がありました。 思った以上に2人とも盛り上がらなかったので、そのお店は他の友人と行く事になりました。 その友人はどうしてもそのお店に行きたいと言っていました。 つまりわたしは、その人気のあるお店を友達に紹介しておきながら、きちんとした返事を待たずに 他の友人とそのお店に行く約束をしました。 人気のあるお店なので、早く予約をしなくてはなりません。 人気はあるけど安くはありませんし、珍しい料理なので苦手な人もいるかも知れません。 曖昧な返事の友達より、どうしても行きたい友達を優先しました。 何となく後ろめたい気もするのですが、わたしがした事はよくないのでしょうか?

  • 一度辞めた習い事をもう一度したい

    私は、この6月にエレキギター教室を辞めました。 理由は、学校の勉強がきつかったり、バンドメンバーと上手くいかなかったりしたからです。 他にもいろいろ嫌なことがあり、精神的にきつくて辞めてしまいました。 でも辞めたあとで、悩みを誰かに相談するなり、習い事を休学するなりして、心の休息をとればよかった、なんで辞めてしまったんだろう、と気づきました。 7月いっぱいは心に余裕を持たせて、そして8月からまた習い事を再開したいです。 受験があるので、来年の夏までしかできないと思いますが、もしまたギター教室に通えるならそれまではなにがあっても続けます。 一度辞めたのに、また習いたいと思うのはおかしいですか? また、私は感情でものを言ってしまうタイプなので、どういう言い方をすれば親にこの気持ちを分かってもらえるでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 友達に悪い事をしたでしょうか?

    友達3人で久しぶりに会うことになりました。 お店を決める事になったので、わたしが2件ほど提案しました。 1件はとても人気があるお店です。 2人にどちらがよいか、または他にいいお店があったら教えてほしいとメールをしました。 1人からはどちらでもいいような、私たちに任せるというような内容のメールが来ました。 もう1人からは、次の日になってから「そのお店もいいけどわたしが行ってみたかったのは・・」と言って、他の店の提案がありました。 思った以上に2人とも盛り上がらなかったので、そのお店は他の友人と行く事になりました。 その友人はどうしてもそのお店に行きたいと言っていました。 つまりわたしは、その人気のあるお店を友達に紹介しておきながら、きちんとした返事を待たずに 他の友人とそのお店に行く約束をしました。 人気のあるお店なので、早く予約をしなくてはなりません。 人気はあるけど安くはありませんし、珍しい料理なので苦手な人もいるかも知れません。 曖昧な返事の友達より、どうしても行きたい友達を優先しました。 何となく後ろめたい気もするのですが、わたしがした事はよくないのでしょうか?

  • 処女が風俗で働く

    無理があるでしょうか?

  • 周りから完全に孤立状態で、どうしょうもないです。

    もうすぐ20歳になります男子です。 薬で逮捕暦があります。その為大学も中退してバイトを転々とした挙句、実業の手伝いをしていましたが僕の存在で家族や周囲に迷惑が掛かってしまったので家を再び出て夜のバイト生活をしています。 現在社会人の年上の彼女に諭され一度は止めた薬も復活しています。 彼女の高校時代の友人にポリがいまして、その人に新しい薬物使用痕を見つかってしまいまして現在僕は、逃亡者状態で周囲から完全に孤立状態で居場所は彼女にさえ内緒にしています。 彼女と彼女の友人から毎日、携帯に着信や出てくる様に説得のメールが来ます。 しかし今は僕は周りの誰からも相手にされて無いので、こんな電話やメールでも正直、結構嬉しい面もあるんですが反面、絶対に捕まりたくないし、微妙に複雑です。 僕が聞きたいのは普通、彼女なら付き合っている男を警察に引き渡す様な考えでは無く逆に、かばってくれるんじゃないでしょうか? その点、僕の彼女は、どうなんでしょうか? 女なのに厳し過ぎると思います。 ご意見をお聞かせください。

  • 大学院生ですが

    もうどうしたらいいのかわからず相談しにきました。 私は現在修士1年目でノックアウトマウスを作る研究を行っています。 うちの研究室のおかしなところは、マウスに関する専門家(ポスドクなどを)雇っていないところにあり、実質マウスに関する指導は受けることが出来ておらず、独学でやっています。 独学でやっているため、わからないところがあれば調べてないからわからないのだろうと怒られることも多く、日々怒られているような状況です。 そこは仕方ないなと思っていたんですが、 最近なんですが、目的のマウスが出来ているかもしれないことが判明し、遺伝子解析をしないといけなくなりました。 そこでRIをもちいたサザンハイブリダイゼーションを行ったのですが、何せ独学で行ったため、またはじめて行ったため、残念ながら失敗という結果になりました。 そこからなんですが、指導教授から、顔を合わせるたびに、もっと実験をやりなさい、もっとやれば出来るはず、休みの日も実験しなさい、結果が出るまで研究室から帰ってはいけませんとよく言われます。 実際結果が出せるまで帰ることが出来なかったこともありました。 教授に会えば、「どう?」「研究どう?」 の言葉だけ。 先週の土日は実験する気分になれず、休みを取ったら、今週になってから、なんで土日休んでるの? 実験しなかったの? の質問だけ。。。 まるで奴隷のようです、後輩も出来、その後輩の質問にも答えなくてはいけない、後輩が犯したミスの責任も取らなければいけない、後輩が犯したミスの尻拭いをしなければいけない←つまり自分がしなくてもいい実験をやらざるを得ない。 なんでちゃんとした指導担当もいないのに、あれをしろこれをしろといわれ続けなければならないのか? 個人的に言われ続けるだけならまだしも、後輩はまがいなりにも毎日ちゃんと来ていること、さらにデータ的には矛盾があるものの、計測することが出来るデータをとることが出来るような状況にもあり、まじめだね、ちゃんとデータも出しているし(←教授はデータの整合性に関しては卒研生だからそこまで細かいデータは求めていないというスタンスで)とべた褒めしています。 それにくらべ自分は去年1年間なにやってきてんの? という態度と言葉を浴びせられ、心身ともに疲れ果ててしまいました。 何でこんなに言われ続けなければならないのか? もう大学院をやめたくてしょうがない気持ちでいっぱいです。 どうしたらいいでしょうか? 自分が担当する研究テーマを以前やっていたひとは卒業してしまっており実質自分がその研究の第一人者であり誰にも頼ることが出来ない状況でもあります。 もう最近は実験のことを考えるだけで、きぶんがわるくなってくるようになりました。 回答いただけますと幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 顔が不細工な人間がバラ色の人生を送る方法

    教えてください。

  • 同じ話をする友人

    友人と会う度同じ話をされてうんざりしています。 私は京都市から電車で20分ほどいった片田舎出身なのですが、「京都」という単語が誰かから出るたびに「俺はお前の(出身の)所を京都とは思わへんけどな」と言います。 そのあと自分の親戚が京都市内出身である事を滔々と語ります(その人は兵庫の人です)。 私も親戚縁者全て京都市内にいますけれど、黙って聞いておきます。 何かいうと「田舎者が必死に主張してるよ」みたいに言われるからです。 あとは自分の好きな小説を何回も勧めてきます。 また、同じ蘊蓄と唯我的な論理(自己主張?)をずっとかたります。 最近はこの人って他に引き出しないのかな~と思い始めてきました。 ちなみにほとんど語気でゴリ押しする理論構築をするので(論破されそうになると「そんなん知るか」と言います)、こっちも理路整然と話をするのがバカバカしくなります。 こないだ私は本気でバカバカしくなって、話の途中に黙り込んでしまいました。 そしたら彼の彼女と一緒に「嫌な感じ」と悪口のようなことを言ってからかってきます。 あと人の悪口を結構いうので、私も言われてるんだろうなと思ったりもします。 以上の話が会う度、電話がかかってくる度午前12~4時までされます。 特に電話は好きではないので苦痛です。 付き合い始めて2年ほどになりますが、根は悪い人たちではなく親切な人たちです。 これぐらいのことで仲が悪くなるのも大人げないし、彼らより自分がえらくて物知りだって思い上がってるんじゃないのかと自省したり、合わないところのない友達なんかいないと思ったりもしましたが、正直同じ展開に疲れて来ました。 何かうまい手立てがあればいいなと思って質問させていただきます。 どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 自分がかわいそうで泣くのはおかしいですか?

    大人になっても自分がかわいそう(自己憐憫)で泣くのは おかしいですか? 精神的に未熟ですか? もしそうならば、どうすればそうならずにすむのでしょうか。 自己憐憫の感情を持たずに生きているひとは、自分に起こった不幸や災難をどのようにとらえているのでしょうか。

  • 大切に思える友達って

    私には本当に親友と言える友達っているのかなと考えてしまします。 もし友達が悲しいことがあったりしたらいつでも話を聞いてあげたいし、私ができる限りのことをしたいと思っています。 しかし、もし私がつらくて助けを求めたら友達は何もしてくれないんじゃないかなと不安です。 親友ってお互いがつらい時に助け合える人のことですよね?