michan555 の回答履歴

全530件中161~180件表示
  • 体調不良での休部から「いじめ」に

    高校1年生の長男のことでの投稿です。 長男は県立高校で野球部に入っています。 先月の中旬から、原因不明の微熱が続き、部活を休むことが多くなっていました。 それに加え、体育の授業での長距離走で過呼吸になり、それが原因かは不明ですが、右手の握力が弱くなり、さらに部活を休むようになりました。(病院にて精密検査を行いましたが、本当に握力が弱くなっていました) 部活を休むことで、同じ1年生の部員から、「ズル休みだ」として無視されるようになり、部活に行きにくいそうです。 体調が整うまで、しばらく休部するように言いましたが、本人も迷っています。 昨日、午前中に妻と病院に行き、午後から学校に行ったと思ってましたが、学校に行ってないことも分かりました。 そっとしておいた方がいいのか、何らか対処した方が良いのか迷っています。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 兄からの暴力

    今真ん中の兄から暴力を受けています。 真ん中の兄は仕事を地元から離れて仕事をし 3か月くらいでうちに戻って仕事をしています。 僕は不登校です。兄との年の差もあります。 兄は自分の意見を通して僕に暴力をしてきます。 たとえば 兄「お前今日外でろよ。」 僕「出たくない。」 兄「お前に意見をいう資格なんてないだろ?」 僕「出たくないんだって」 ここでいらついて暴力をしてきます。 今食べてた枝豆を僕の顔に本気で投げてきました。 胸倉を掴ませられたり 兄「ホームレスになっちまえよ。不登校なんてみんなホームレスになるんだから(笑)」 どうすればいいですか?マジで兄を殺したいです。

  • 大学にて

    わたしは西日本のとある商業大学に通っている大学生です。 クラスで最近いじめが発生しています。 大学といっても比較的小規模なもので、農業高校って感じの雰囲気です。 クラスも決まっていて、授業時間以外は高校とかと変わりません。 いじめの内容は、 クラスで授業を受けている時に、近い席のニ三人がちょっかいをだしてきます。気になってしょうがないです。 無視してもよけいにつっついてきたり、ペンを指したり、物を奪ったり、変に声をかけてきたりして、ノートもとれません。 先生に相談しても、大学だからなのか全く聞いてくれません。 こんな時はどうしたらよいのでしょうか? 大学の場合はどこに告訴すればよいのでしょうか? 自己解決しか方法はないのですか?

  • 部内派閥

    部活のことで悩んでいます。 今部内で派閥が起きています。第一に後輩がちゃんと練習しなかったり指示を聞かなかったりします。第二にみんな誰かが何とかしてくれるだろうと人任せです。そのことで学年やらグループやらで派閥が起きています。自分の周りの人は気に入らないことにすぐ愚痴をもらしたり相手に対してケンカごしに指示を出したりします。それに口頭やブログなどで、自分ばかり頼られ辛いとか、なんで自分ばっかとか、もう嫌だとか言います。自分はそう言うことを言って感情的になるのが嫌なのでいつも聞く側にいます。正直聞いてる側は辛いです。だから自分は感情的になりたくないからと愚痴に同調しないんですが…いつも聞かされます。 あと自分は部内では頼られ仕事を任されるので…今の状況…こっちが悲鳴をあげたいぐらいです…けどそんなことしたら周りと同じだし何の解決にもならないんで 第三者から見てこの状況どうしたらいいですか

  • 高1です。部活での友人関係で悩みがあります。相談お願いします。

    僕は卓球部に所属しており、卓球は初心者です。1年で、初心者と経験者との間に交流が生まれたのは結構最近のことです。 僕は、途中まで帰宅ルートの同じ、初心者のA君といつも帰っていたのですが、経験者との交流が生まれてからは、経験者のY君も一緒に帰るようになりました。ところが、A君が始めてY君と一緒に帰ったその日、僕は部活を休んでおり、次の日からぼくもY君と一緒に帰るようになりました。とりあえず、A君より一日一緒にいたのが少ないだけ、と僕はがんばってY君に話しかけ、仲良くなろうとしたのですが、休日のぶかつの昼休みとかに、昼ごはんを食べに行くときとかも、Y君は経験者と仲のいい初心者、それからA君を誘うのに、僕のことは誘ってくれません。確かに僕は何の特技も特徴もなく、初対面の人と馴染むのには時間がかかりますが、Y君にはなんも悪いことをしてないし(むしろ友好的に接してた)、Y君と二人っきりで話すこととかもあります。なのに、帰るときもY君はA君のことしか誘わず、僕を誘ってくれません。どうして、Y君はこういう場面では僕の存在を無視しまくるのでしょうか?A君も僕と同じようなタイプの子です。1日、Y君と一緒にいた時間が長いだけです。

  • 地味な感じを払拭するには・・・

    地味ってどういう感じなのでしょうか? 職場や学校など、あなたの周りに地味な感じの女性は居ますか? その方にはちょっと失礼かとは思いますが、参考のためにその方の特徴を教えていただきたいです。 洋服の印象とかヘアスタイルや化粧の感じとか雰囲気など… 私はよく人から、第一印象が地味だったとか大人しい系だった、OLっぽいと思った(実際私は学生)、とか言われてしまいます。一番見た目が華やかでいたい時季なのに、損してるような感じです。 そんな自分を変えたくて、まずは洋服を変えればいいのかなと思って立ち入ったショップの店員さんに相談して、話の流れで年齢を明かしたところ驚かれてしまいました。(実際19なのに26歳くらいに見えたとのこと)。中学の頃から派手系の同性からは地味で大人しくてつまんなそうな子って思われたり、若干舐められ気味だったりと、良い事無しです。 頑張ってつけまつげしたりギャル系ブランドの服着たりしても、何かが着いて来れてなくて、粋がってる中学生みたいでカッコ悪いし恥ずかしくなって結局ふつうの地味な格好に落ち着いてしまうって感じです。 自分らしさを大切に、とか言われても、「皆と同じ格好してるのが楽しい」っていう女の子特有の文化に乗っていけないのは悲しいです。 どういうのが地味と思われるのか知りたくて質問しました。変な質問ですが、よろしくお願い致します。

  • 変わった雰囲気の人を普通の人はどう思ってるのか

    私はちょっと変わっているらしいです。 後輩に言わせると独特のオーラがあるらしいです。 よく言われるのは日本人ぽくない、家庭の臭いがしない(一応所帯持ちです)、 サラリーマンには見えない(実際違いますが)、全然年取らないよね(旧友から)、天然だねとかですね。 一応もう何年も商売して生きてきたしそれなりに最低限の常識は持ち合わせてるつもりなのですが、 つい最近も初対面の相手にメールで「変わった雰囲気ですごく印象に残ってます」と言われました。 また会いたいと書いてましたので悪い意味ではないと思うのですが ほとんどあたりさわりのない世間話を10分しただけで割と普通を装ったつもりでしたが 雰囲気でバレバレだったようです。 そう言われるのは昔からでもう慣れっこなんで今さらなんとも思いませんが 実際のところ普通の人はちょっと変わった人に対しどういうふうに内心思ってるのかふと気になりました。 この人は別世界の人間だからほどほどのつきあいにして距離はおきたいと思うのか この人は何を考えてるのかわからないけどちょっと興味あるんでもっと距離を縮めたいと思うのか どちらなんでしょう。 ちなみに世間的にちょっと変わってると言われる人や好奇心旺盛な人達とは同類心理からか 比較的容易にうち解けてくだけた会話できちゃいますが、 サラリーマンやOLみたいないわゆる普通と言われる人がどう思うか知りたいです。

  • どうしてあげたらいいかわかりません

    初めまして こんばんは 友人の事で相談させて頂きます 何かアドバイスを頂ければ光栄です 友人の女性が携帯の懸賞サイトに軽い気持ちで登録したところそれが 出会い系サイトに通じていて、それから1日に100件のメールが来て困ると 最初は言っていたのですが、その中の1人といつの間にかメールのやり取りを仕出していて今駐車場でその人と待ち合わせしている。と言われて心配になりその場に行って説得したのですが、 いい人だから!その人精神的に困ってるみたいだし! と言われて、全く私の意見を耳にしてくれず、結局はそのメールの相手が 用事が出来たから行けないと連絡がありどうにか会わす事なくその日は 終えれて、その日の晩に もう、(私の名前)を心配させるし連絡もやめる と、メールが来て安心していたのですが、やはりまたその人と連絡を とっていて今度は相手が、相談に乗ってくれたらお金を渡すだの 幸せにしてあげるだの、遺産をあげるだの、とどんどんメールを してきて友人はそれを信じ込んでしまっています。 注意も何度かして、騙されてる、そんな都合のいい話なんてないよ! と私も何度も何度も言ったのですがもう、全然駄目で… そのメールしている相手は、聞いた事も無いような何かの団体に入っていてもし、友人がその団体に入ってくれれば多額のお金を渡してあげると 約束してくれたらしいんです… そして、友人が加入すれば、また新しい人を紹介してその新しい人にも紹介料として、お金を与えてもらえるんだとかで、今度は私を紹介しようかなって思って と言われました 勿論、私はそんな団体に入る気なんてさらさらないですし、友人の目を 覚まさせてあげたいです(´;ω;`) もう、なんかほんまにどうしてあげればいいのかわかりません 友人は家庭もあるし子供も3人もいます 長文失礼いたしました どなたか助言をお願いします

  • 学校で中心的な存在にならなきゃいけないのか

    今、高2なんですがタイトルのとおり「学校で中心的な存在にならなきゃいけないのか」といつも考えています。 学校にはやはり中心的な人がいて、そいつとつるんでいると自分も中心にいるという気持ちになりますよね。 ただ、僕にはそれが周りの目を気にして、つるんでいるだけじゃないかと思っています。そうでない人もいるでしょうが。 僕はそういう中心的な人とはあまり関わりはないですが、やはりそういう人と関わって自分も中心に行きたいなどと考えてしまいます。 部活の友達は皆そういう人たちと関わりがあって、自分はそんな彼らと釣り合うんだろうかとも思ってしまいます。 だから僕はいつも「自分が楽しければ中心じゃなくてもいいじゃないか」とか「気の合うやつとつるめばいい」などと考えます。 しかし、そう考えても中心ということが頭に残ってしまいます。 中学生のときに中心的な位置にいたのも、こんな風に考える原因のひとつかもしれません。 文章ではうまく伝わらないかもしれませんが、悩んでいます。 皆さんの意見を聞かせてください。お願いします。

  • アメリカの大学へ入学したい

    自分のしたいことを実感するまでに時間かけすぎました。英語を身につけたいからという理由だけで早稲田国際教養とか立命館アジア太平洋とか目指してました。 けど所詮日本国内だから英語でする授業に興味なければ英語を身につけたいとは思えないし、本場の英語じゃないからネイティブレベルにはなれない気がしてなりません。 それで異様に勉強が苦痛だったのだと思います。マジで苦痛でしょうがなくてもやろうと頑張ってたけどやめたりの繰り返しでした。おそらくやりたいことが見つからなかったからだと思います。 アメリカの大学へ入学するにあたっての問題は、日本人一人で授業がハードでもがんばって行けるかと、お金の問題くらいだとわかりました。 今まで毎日のように学校行きたくなかったけれど止めたら友達いないと思われるのが嫌な見栄だけで行けてたし、自分は根性は一応あると思うので、問題はお金くらいです。 行かなきゃ一生ダメなままで変われない気がするし、アメリカで就職するっていう夢もあるので、親に最大にお願いしようと思ってます。 インターネットで調べると、極端にそれは厳しすぎるとか、日本の大学よりいいとかいう意見で分かれてるので、自分で調べなければならないのですが、次の選択支の内どれがいいと思いますか? ちなみに今1浪で男です。英語力は今のところ恥ずかしいので言えませんが、やりたいことが見つかったのでこれからはすごく頑張れると思います。 1・行けるところの大学へ行って英語を勉強しつつ授業も頑張る 2・後1年家で英語を猛勉強してから行けるところの大学へ行く 3・アメリカで1年間語学の勉強をしてから大学へ行く この他にみなさんの選択支があれば教えてください。またその他の重要な情報なども教えてくれるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 非常識でしょうか…教えてください

    長くなります 私は大学4年生で、彼氏は社会人1年目です 私たちは一年ほど前にWILLCOMを買いました 一年前は2人とも学生だったため、一応お互いにそれぞれ親の了解を得ました(渋々ではありません) WILLCOMでは、通常2900円の料金が二台目からは2200円になるというプランがあり、でもそれを利用するには一人の名義で二台契約しなければならないので、彼名義で二台契約しました 私の周りのWILLCOM持ちカップルもみんなそうしていて、(2900+2200)÷2を、どちらかが手渡しで払っています 私は以前親に 「WILLCOMって支払いどうしてるの?」 と聞かれ 「彼の口座から2人分引き落とした方が安くなるから、私は手渡ししてるよ」 と言いました その時うちの親は何も言いませんでした しかし、最近彼の親が、彼の口座から2人分引き落とされてるのに気付いたらしく(別に秘密にしていたわけではありません、彼もてっきり知っていると思ったみたいです) 「なんで君の口座から2人分引き落とすのか、非常識だ、それを知ってて許してる彼女の親はおかしい」 と言ったそうです 私はそれを聞いて、今まで感じたことのない怒りと悲しみを感じました なんでそんなことで親を否定されなきゃならないんだろうって 私自身も彼も全く非常識だとは感じません そういうプランがある以上、利用してるカップルもたくさんいると思います(ちなみに彼の親はそんなプランを利用する非常識な人なんかいないと主張しているそう) それでも、非常識と感じる人もいるんだということは理解は出来ませんが受け入れます、でもその価値観をもってそこまで他の人を否定する発言が受け入れられません 「彼女の親は許したかもしれないけど、うちは反対だよ」 みたいな言い方ならわかりますが、なんで、おかしい非常識と、親まで否定されなきゃいけないのでしょうか 彼が私の立場に立って怒ったら、彼の母親は 「何が非常識かわからないなんて君の育て方を間違えた」 と言ったそうです 長くなってしまったので質問をまとめます (1)私たちは非常識でしょうか?(彼の口座から二人分引き落として、私は手渡しすること) (2)彼の母親の主張は、「そんなプラン利用するような非常意識なカップルはいない」ということですが、実際どれだけのカップルがその方法をとってるか調べる方法やデータはありますか? (3)私たちはこれからどうしたらいいと思いますか?なにかいい考え方などあったらお願いします

  • ゲームで知り合った人が

    細かいと言う?変な人。 信長の野望 Onlineで知り合った知人でゲーム中の徒党(PT)中にパッドのマクロの登録に「今日は、クエストに協力に感謝します」と登録して下さいと言い、クエ途中に挨拶のタイミングが悪いと言い出し、あれで悪いかと聞いて見ると、タイミングが・・と言うのですが。 PTで組んだ時は、よろしくでしょ。 解散する時は、有難うと言いますよね。 これを言ったはずですがと聞いて「タイミングが」と言うのが分かりません>< この人が文字が見えない?で思うのですが。(移動中とかログで) こんな事をいちいち気を使います? この人、前に私設会話(チャット ルーム)に来てくれた人に、目録(スキル)の取り方で注文してたので、その日に挨拶無しでログオフしてしまって、何日たっても私設に来る事なかったようです。 こんな注文?言えば、次回からは来ないと思いましたけど。 この人って、どう言うこと考えてるんですかね?

  • 相手の理屈

    相手の理屈に対して、理屈はそれなりに説得力があります。でも、不安的・攻撃的な理屈に屈したのか、説得されているのかわからないときがあります。自己中で、自分の意見に自信をもち、一理あるにせよ、被害が多い場合、どう対処すればいいでしょうか。自分の意見に従うよう脅迫もします。ゆがんだ善意と欲望解消からでるとおもいます。説得されやすいです。

  • 友達の行動の真意がわかりません

    友達がうつ病らしいです。 その人がmixiで退会→数日たつとまた入会を何度も繰り返しています。 また新しく入会すると足あとをつけてくるので、その度マイミクになったりしているのですが、(あっちからマイミク申請はしてこない)何故そんなことをするのかがよくわかりません。 するのが嫌なら退会までしなくてもログインしなければいいんじゃ??と私は思うのですが、どうなんでしょうか? やっている時は毎日日記を書いているほどのマメさなのですが…。 これってやはりうつ病なのが関係してるんですかね? その人は一体何をどうしたくてこんな行動に出るんでしょう?

  • オタクは??

    オタクってやっぱりオタクでない友人ってできにくいんですかね? 自分自身オタクなんですが、オタクでない友人はいるにはいるのですが、とても少ないです。オタクになって以降はオタクでない友人はできていません。 オタクじゃない人から見てオタクってできることなら関わりたくないんですかね? どうなんでしょうか?

  • はとこ同士の結婚について

    初めまして。 以前のはとこ婚の相談を見て、私も皆さんに助けていただきたくて書きました! 私と彼は互いの祖母が姉妹のはとこ同士です。 結婚したいと強く思っていますが、彼のお父さんがあまり産まれる子を考えたりすると、思わしくない様子だそうです。 たとえ反対されても互いの気持ちは変わりませんが、どう説明したらお父さんに伝わるでしょうか? ちなみに祖母姉妹は異父姉妹です。 絶対結婚したいし、産まれてくる子供がどんなであれ覚悟しているし、愛せます。 ※勝手ですが反対意見や冷やかしはおやめ下さい。 実際そうである方、そうでない方、知識の有無は問いません。 皆さんのお力を貸してください。 よろしくお願いします!!

  • 病気を抱えての進学

    私は今年の秋に海外留学する予定だったのですが、 最近になって持病が悪化して諦めた者です。 持病のことを考えて、自立するためにも資格取得をした方が良いと思い、 来年から資格取得が可能な専門学校に通うことに決めました。 ちなみに、関係ありませんが、 高校は進学校に通っていました。 そして、在学中に病気を患ってしまいましたが、 高校はどうにか卒業しました。 (1)私は進学校から専門学校に進学することを恥ずかしいとあまり思わないのですが、 世間一般的に進学校から専門学校に進学することは恥ずかしいことなのでしょうか? 「専門学校に進学したい」と親に言うと 親が残念そうな顔をするので、 質問してみました。 (2)病気を抱えた人が周囲に迷惑をかけず、 自立するために、健常者のように、 学校(大学・短大・専門学校等)に通い、 就職しようと思うことは世間一般的な観点から考えて、 気味の悪い又は気持ち悪いことのように思われるのでしょうか? (3)専門学校と大学だと、出席の厳しさやテスト内容から考えて やはり専門学校の方が卒業しやすいのでしょうか? (4)回答者さんの中に、病気を抱えて 大学や短大、専門学校を無事に卒業された方はいますか? そのときに役立ったアドバイスなどをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 10年ぶりに美容院へ

    おはようございます よろしくお願いします。 26歳のひきこもりです。 美容院へ行こうと思っているのですが、してもらいたい髪型を口で上手く説明できない気がします。 言えたとしてもせいぜい「たっぷりレイヤー入れた状態でスパイラルパーマにしてください。デジパで。」 こんくらいしか言えません。 正直、レイヤーってなんだ? と思ってますが、なんとなくこんな感じだろうくらいしかわかってなくて、知ったかぶりかまして大丈夫でしょうか? 当然棒読みになります。 なんか聞き返されてもちゃんと返答できそうにありません。 例えば(言い方違うかもですが)「ロッド(?巻く時のあれです)何センチにしますか?」こんなん聞き返されても「???」固まりそうです。 (ロッドとか言わないか…それは釣りか…) それより、プリントアウトした写真とか、雑誌の切り抜きとか、ヘアカタログを買って持っていったほうがいいでしょうか? もう小学生じゃないのに、写真持っていって「こんな感じにしてください」って恥ずかしくないですか? みなさんは言葉で髪型の注文をして、美容師にイメージ通りに伝わり仕上がりますか?

  • 借りた物を返さないともだち 

    借りたものを返さない友達について ヘルメットを使っていなかった時に友達に貸してくれと言われ、 「俺がまた必要になったら、絶対にすぐ返せ」と何度も念を押して貸しました。 そして必要な時が来たので「返してくれ」とメールと電話をしたのですが、ずっと無視です。 その友達は電話とメールはでないけど、ブログとかは更新しているので完璧に僕をなめているに違いません笑 その友達は借りパク癖があるみたいで、他の人のものも返してないみたいです。 僕もお金に余裕があるわけじゃないので取り返したいです。 彼の親に電話するのが一番いいのでしょうが番号がわかりません。 そこで彼のバイト先か家に(行くの面倒だけど)押しかけようと思います。 ただし、やるからには徹底的にやるつもりです。 また、今回のヘルメットを返さない友達に違う友達が1000円貸した時の話です。(以後、ヘルメットを返さなかった友達をA、そいつに1000円貸した友達をBとします) Aはバイトをしていて、給料日がきたらBに1000円を返すと言っていました。 給料日が来ました。給料は10万円以上だったそうです。 でも返しませんでした。 Bもさすがに怒って電話やメールをしても(僕の時と同じく)完全無視だったそうです。 Bと、Bの友達Cで、Aのバイト先に押しかけ「返せ」と強く言ったところ Aは「今はお金がないので来月払う」と言いました。 この日Aは、バイトのあと1000円以上普通に使って遊んでたらしいです。 結局、貸してから2ヵ月後返しに来たようですが、反省の色はなかったみたいです。 どうしても返してもらいたいです。 このことについてアドバイスをお願いします。

  • 150cmのスーパーモデル

    150cmしか身長がない私がスーパーモデルになるのは不可能ですか? パリやミラノで行われる一流ブランドのコレクション、ハイファッションと言われる世界のショーに出演するのが夢です。 150cmのアジア系モデルなんて一人もいませんね。 ちっこいのが一人変でしょうか?無理でしょうか?こんな夢は早々にあきらめて忘れたほうがいいですか? オーディションや面接に行っても5秒で帰されてしまうでしょうか?