kero_mio の回答履歴

全306件中81~100件表示
  • ASP.NETで特定のページだけ文字コードを変更したい

    お世話になっております。 ASP.NET2.0でWebアプリケーションを開発しておりまして、現状すべてのページをShift-JISの文字コードで構築しています。 文字コードの指定はWeb.configのsystem.web.globalizationで指定しています。 標記の件ですが、特定のページだけUTF-8を利用したい場合、どのような手段が考えられますでしょうか? MSDNでは@Pageディレクティブにて指定できる旨が記載されているのですが、実際に指定してシステムを実行するとアプリケーションエラーが発生してしまいます。 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/39d1w2xf(VS.80).aspx 特定のページのみASP.NET AJAXの利用を考えておりまして、その場合の非同期通信が文字コードUTF-8で通信されるために上記対応が必要と考えております。 ご教示のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

  • SQLサーバのデータベースミラーリング自動フェイルオーバ機能

    SQLサーバのデータベースミラーリング自動フェイルオーバ機能は、物理的に別のサーバにミラーしていき、プリンシパルに障害が発生した時、ミラーのフェイルオーバは、IPアドレスも引き継ぐのでしょうか。 この機能の切替事項がよくわかりません。ご存知の方教えて頂けませんか。

  • SQL Server2005で変換デッドロックエラー

    データーベースに関して、知識があまりないもので、的外れなことや 情報不足があったらすみません。 SQLServer2005で同一のUPDATE文を2人で実行しようとしたところ、変換デッドロックが発生してしまいました。 該当するSQL文は 1 SELECT ~ FROM xxxx FOR UPDATE OF ~ 2 UPDATE xxxx  という2つのSQL文です。このSQLはアプリケーションが自動で発行生成しているSQLなので自分では変更は出来ないです。 エラーを確認するため、Profilerで確認したところ、以下のようになっていました。 <inputbuf> FETCH API_CURSOR000000000000FA5C </inputbuf> </process> </process-list> <resource-list> <ridlock fileid="1" pageid="435113" dbid="11" objectname="xxx.dbo.xxxx(テーブル名)" id="lock4eccf240" mode="U" associatedObjectId="54650898874368"> <owner-list> <owner id="processb491f8" mode="S"/> <owner id="processdf4898" mode="U"/> <owner id="processdf4898" mode="U"/> </owner-list> <waiter-list> <waiter id="processdf4898" mode="X" requestType="convert"/> <waiter id="processb491f8" mode="U" requestType="wait"/> </waiter-list> </ridlock> </resource-list> </deadlock> </deadlock-list> 共有ロック → 更新ロック → 排他ロックという順番でロックをかけようとしたところ、更新ロックから排他ロックに変換しようとしたところで エラーになっているみたいです。 これらを解消するのに何か良い方法はありますでしょうか?

  • スキーマオブジェクトの移動について

    ログイン名とDBを所有しているユーザー名が同じなのですが、 ログイン名とユーザー名が競合することってあるでしょうか? 競合している気がするので ユーザーの所有しているデータベースを別のユーザーに所有 させる方法を教えてください。

  • objectタグを使用してEXCEL出力

    ここを含めて、いろんなサイトで調べましたが分からなかったので質問させていただきます。 ASPで、画面のボタン(画像)をクリックしたときに、別のASPを呼び出してIEでEXCELを表示する画面なのですが、 (以下抜粋) <a href="javascript:void(0)" onClick="exp.VbsExec('http://xxxxxxxx.asp')"><img src="xxx.gif" height="20" title="EXCEL表示" border="0"></a>    ・    ・    ・ <object ID="exp" CLASSID="CLSID:7873326C-CB0C-4F2C-99A6-414E128922ED"> </object> 複数のPCで使用していて、同じPC・同じ環境で使用しているのに1台だけ、クリック時にスクリプトエラー「オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッドです。」となりEXCEL表示することができません。 上記ソースの「exp.VbsExec」でエラーとなっているようなのでASPの関連サイトを巡って調べましたが原因がわかりませんでした。 原因及び対処方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • デバッグを解除したときに元の画面に戻る処理が異常に長い

    Visual Studio で1つのソリューションの中に20くらいのプロジェクトがありますが、 コンパイル数を1つにしても、 デバッグを解除したときに元の画面に戻る処理が異常に長いです。 プロジェクトが少ないと早いので、 内部的に何か処理を行っていると思うのですが、 何か早くする対策はあるのでしょうか?

  • SQL Server2005 Dev.版のインストール時のASPNETアカウント

    今回、今まで使っていたPCから別のPCに移し替えているのですが、 旧PCにあったASPNETアカウントが新PCには存在しません。なので SQLサーバのインストール時にけられている状態です。 旧PCはもともと.net framework 1が入っていて今は2にバージョン アップしています。 新PCは最初から2で今も2です。 ASPNETが作成されているPCとそうでないPCの違いは何でしょうか? また、解決はどうすればよいでしょうか? 次のページ当たりに手動で作成するような方法が書いているのですが よくわかりませんでした。 http://www.microsoft.com/japan/msdn/security/guidance/secmod15.mspx http://www.microsoft.com/japan/msdn/enterprise/pag/securityguidance/paght000009.aspx

  • ASP.NETのWebフォームでカレンダーを

    VS2005 ASP.NETのWebで 日付のテキストボックスをクリックすると カレンダーが表示され、テキストボックスに 2008/04/25 と表示されるようにするにはどしたらいいでしょうか?

  • CreateFontでエラーが発生します

    ○事象 PDF編集時のCreateFontで、以下のエラーが発生します。 c:/windows/fonts/msmincho.ttc not found as file or resource. ○環境 WindwosServer2003R2、ASP.NET2.0SP1、iTextSharp利用 (WWWサイトのトップは、SharePointService です) ○コーディング Dim fnt As New Font(BaseFont.CreateFont ("c:\windows\fonts\msmincho.ttc,0", BaseFont.IDENTITY_H, BaseFont.EMBEDDED) ○他の環境での試行 別のWindowsServer2003で、サイトを新規作成して、 実行すると正常に動作します。 情報のご提供、よろしく、お願いいたします。

  • IIS5.1にてユーザー名・パスワードが求められる

    WinXPPro+IIS5.1上にてWebの表示が上手くされません。 ローカルPC上で以下のアドレスでは正しく表示されますが、  ・http://ローカルマシン名/localstart.asp  ・http://localhost/localstart.asp 以下のアドレスでは、ユーザー名とパスワードが求められます。  ・http://ローカルマシンIPアドレス/localstart.asp  ・http://127.0.0.1/localstart.asp ちなみにユーザーアカウントは、次のユーザーのみとなっております。  ・administrator  ・IUSR_マシン名 必要なユーザーも削除してしまったので動かないのでしょうか? それとも他に設定が必要なのでしょうか? すみませんが教えて下さい。

  • SQLDataSouceに再接続できない?

    教えてください。 VWDでSQL SerVer をソースとしたページを作成しました。 始めは問題なくSQLに接続できていました。 しかし、SQL SerVer のテーブル構成を変更(項目を増やした)したことが原因なのか、接続できなくなりました。 新しいSQLDataSouceを作成してもだめです。 ----エラーメッセージは下記です。 データソーススキーマを確立できませんでした。 SQLの既定の設定がリモート接続を許可していない可能性があります。 sqlネットワークインターフェイス,error-26 指定されたサーバー又はインスタンスの位置を特定している時にエラーが発生しました。 ---- しかし、リモート接続は許可になっています。 どうしたら復旧するのか教えていただけないでしょうか?

  • VisualStudioで静的コードチェックを行なう方法

    VisualStudio2005で以下の静的コード解析を行いたいのですが 実施する方法はありますでしょうか? イメージ的にはJavaでいうCheckStyleのような形です。 (1)メソッドコメントやクラスコメントの不足チェック (2)TODOコメントの一覧化  ※"タスク一覧"である程度実施できることは分かっていますが、   現在開いているファイルのTODOしか出てこないので   困っています。ソリューション内の全ての   ファイルのTODOを一覧化してくれるといいのですが。 以上、よろしくお願いします。

  • ISAPI_rewriteでURLを書き換える場合の日本語パラメータ

    レンタルサーバーにISAPI_rewriteをインストールしてもらい、動的URL→静的URLの変換をしています。 サーバーはwillnet のWINDOWSプランです。 パラメータに日本語を入れたときに挙動がおかしくなりますので、何か解決策があればご教授頂けると助かります。 文字エンコーディングはページ、mySQL、ISAPI_rewriteともUTF-8にしてあります。 http://sample.com/word/テスト にアクセスすると、 http://sample.com/word.php?w=テスト が表示されます。 パラメータが英数字のみの場合は問題なく、 日本語の場合、404 NOT FOUNDになったり、問題なく読み込めたり、安定していません。 http://sample.com/word.php?w=テスト にはアクセスできます。 .htaccessは以下のようになっています。 RewriteEngine on RewriteRule ^word/(.*)$ /word.php?w=$1 [L] 宜しくお願い致します。

  • objectタグを使用してEXCEL出力

    ここを含めて、いろんなサイトで調べましたが分からなかったので質問させていただきます。 ASPで、画面のボタン(画像)をクリックしたときに、別のASPを呼び出してIEでEXCELを表示する画面なのですが、 (以下抜粋) <a href="javascript:void(0)" onClick="exp.VbsExec('http://xxxxxxxx.asp')"><img src="xxx.gif" height="20" title="EXCEL表示" border="0"></a>    ・    ・    ・ <object ID="exp" CLASSID="CLSID:7873326C-CB0C-4F2C-99A6-414E128922ED"> </object> 複数のPCで使用していて、同じPC・同じ環境で使用しているのに1台だけ、クリック時にスクリプトエラー「オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッドです。」となりEXCEL表示することができません。 上記ソースの「exp.VbsExec」でエラーとなっているようなのでASPの関連サイトを巡って調べましたが原因がわかりませんでした。 原因及び対処方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ASP.NETのWebフォームでカレンダーを

    VS2005 ASP.NETのWebで 日付のテキストボックスをクリックすると カレンダーが表示され、テキストボックスに 2008/04/25 と表示されるようにするにはどしたらいいでしょうか?

  • ASP.NET2.0んの動作不良

    環境 Windows2003(IIS6)    ASP.NETバージョン 2.0.507.727 上記環境でaspxにアクセスすると「サーバーアプリケーションは使用できません」と表示されます。 またIISのプロパティよりASP.NETを開き、構成の編集ボタンを押すと「構成の読み取り中にエラーが発生しました。指定されたエンコードに無効な文字があります。…」とエラーダイアログが開きます。 同画面に載っているファイルの場所に誤りはないようです。 ちなみに別のサーバ上ではエラー無く動いています。 よってプログラムの問題でなく、環境の問題かと思っているのですが、同じような現象に遭遇した等アドバイスがございましたらいただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • iexplore.exe エラー プログラムが応答しません。

    最近パソコンでページを飛んで行ってると頻繁に 応答してないプログラム Internet Explorerを終了することを選択しました。プログラムが応答しません。 というエラーが出ます。 エラーの署名は  szAppName : iexplore.exe szAppVer : 7.0.6000.16608 szModName : hungapp と、なっています。 自分もまだ高校生なものでパソコンの事はよく分かりません。 ですが、容量はあると思います。 解決方法などを教えていただけると嬉しいです。 どうか宜しくおねがいします。

  • プログラムが応答していません

    特定のページでだけ最近急に プログラムが応答してません。 と出ます。。これはどうなっているのでしょうか? 解決方法を教えていただけると嬉しいです

  • インクルードしたファイルの関数を使用する

    お世話になっております。カナと申します。 宜しくお願いいたします。 ・windowsXP ・Vbscript ・IIS5.0 インクルードしたaspファイルに、関数があるのですが、 それを実行し戻り値を取得して呼び出し元の関数に戻った際に、 エラー「この変数は宣言されていません。」が出てしまいます。 以下ソースです。 '~~~~~TEST_1.asp~~~~~~~~~ <%@ LANGUAGE="VBScript" %> <% option explicit %> <!-- #include file="TEST_2.asp" --> <% call TEST_1() %> <% public function TEST_1(Data) Dim Data On Error Resume Next Data=27 Call TEST_2(Data) Response.Write(Data)%><br><%      '↑きちんと30が取得できます Response.Write(Err内容:" & Err.Description)%><br><% '↑ここでエラーの確認をしています。      '「この変数は宣言されていません。」になります。 End Function %> ~~~~~TEST_2.asp~~~~~~~~~ <% Public Sub TEST_2(ByRef Data) On Error Resume Next Response.Write("Data)%><br><%      '↑27が表示されます     Data=Data+3 End Sub %> ------------------------------------------------------- 以上です。 callで関数を呼んで、実行結果は正しく取得できるのですが、戻ってきたときにエラーになるので、この先のコードを書いていったときにエラー処理等に問題が出てしまいます。 もっと長いソースを書いているときも同様のエラーが出るので、ファイルのインクルードの仕方か関数の呼び出し方など、根本的になにか問題があるのだと思うのですが・・・。 何かおかしい点があるのでしょうか? 大変困っています。 申し訳ありませんが、どなたかご教授ください。

  • 入力フォームからエクセルデータをアクセスにインポートしたい

    入力フォームからエクセルデータをアクセスにインポートしたいと考えています。 入力フォームに、参照ボタンをつけて対象となるエクセルファイルを指定することはできましたが、その後、そのデータをアクセスのテーブルにインポートしたいと考えています。可能でしょうか。 宜しくお願い致します。 *********入力フォーム***************** <form method="POST" action="test.asp"> <input type="file" name="excel"> <input type="submit" value="送信"> </form> *********test.asp***************************************** *******ACCESSに接続まではできるが、エクセルのデータを testテーブルにインポートする方法がわからない。 また、インポートする前にtestテーブルのデータを 全て削除したいと考えています。****** Set db=Server.CreateObject("ADODB.Connection") db.Provider = "Microsoft.Jet.OLEDB.4.0" db.ConnectionString = Server.MapPath("test.mdb") db.open