kero_mio の回答履歴

全306件中101~120件表示
  • 入力フォームからエクセルデータをアクセスにインポートしたい

    入力フォームからエクセルデータをアクセスにインポートしたいと考えています。 入力フォームに、参照ボタンをつけて対象となるエクセルファイルを指定することはできましたが、その後、そのデータをアクセスのテーブルにインポートしたいと考えています。可能でしょうか。 宜しくお願い致します。 *********入力フォーム***************** <form method="POST" action="test.asp"> <input type="file" name="excel"> <input type="submit" value="送信"> </form> *********test.asp***************************************** *******ACCESSに接続まではできるが、エクセルのデータを testテーブルにインポートする方法がわからない。 また、インポートする前にtestテーブルのデータを 全て削除したいと考えています。****** Set db=Server.CreateObject("ADODB.Connection") db.Provider = "Microsoft.Jet.OLEDB.4.0" db.ConnectionString = Server.MapPath("test.mdb") db.open

  • content-lengthをヘッダで出力するには

    content-lengthで1バイトというヘッダを追加したいのですが書式が分からないので教えてください。 <% Response.AddHeader "ContentType", "text/plain" Response.Write "a" Response.End %>

  • ASPでのEXCEL再計算

    EXCELのデータベースにADOによりASPでアクセスしていますがデー タが再計算されないままにレコードセットにセットされてしまい ます。毎回、EXCELを再計算させた後にデータをレコードセットに セットするにはどうしたらよいでしょうか? 考えている通りに動けば時間によって取得されるレコード違って くるはずなのですが? EXCELのデータベースの抽出条件となるキーとなる列には時間によ って変化する関数が設定されています。

  • postでのデータの受け渡し

    呼出し元.htmlから受け渡し先.aspxへのデータを受け渡すのに、formを使用してPOSTで受け渡したいのですが、 呼出し元.htmlは *form部分 <form name="frmYobidasi" target="_blank" runat="server"> <input type=hidden name="VAL" value="123123"> <a href="javascript:fncYobidasi(document.frmYobidasi)">受け渡し先へ</a> </form> *script部分 <script language="javascript"> function fncYobidasi(form) { form.action='http://localhost/aaa/UkewatasiSaki.aspx'; form.method='post'; form.submit(); } </script> となっていて、 UkewatasiSaki.aspxは <%=Request.form("VAL")%> としているのですが、 Request.formの中はからっぽです。 なにが問題なのでしょうか?? ご教授お願いいたします。

  • CreateFolderで別PCにフォルダを作成する方法

    asp+Vbscriptでフォルダを作成しようとしています。 fso.CreateFolder "\\192.168.10.11\ユーザデータ\abc\" 192.168.10.11はシステムを起動しているローカルPCのIPアドレスです。 これを他のPC(実際はサーバー) 192.168.10.1 に変えるとエラーとなります。 作成先のフォルダ権限の問題ですか? サーバーOSはNTです。

  • ASP.NET Ajaxタブのフォントサイズについて

    お世話になります。 VisualStudio2005(VB)でWebアプリを作成しております。 AjaxToolKitのタブを使用しており、タブ部分の文字の大きさを大きくしたいのですが、方法が分からない状態です。 TabContainerのプロパティのFontをLargerにしてみたのですが、 大きさは変わりません。 どのように設定すればよいか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、 よろしくお願いいたします。

  • ASPページで動画の再生

    ASPのページで動画を再生させるページを作成したいのですが方法がわかりません。 Web Developerを使って作成しているのですが、どのようにしたらいいのでしょうか。

  • 配列を使ってクエリの値を変数にしたい

    配列を使ってクエリの値を変数にしたいと考えていますが、 変数として見ず、文字列としてみているようです。 *********test.asp*************** kyoku1 = Request.Form("kyoku1") kyoku2 = Request.Form("kyoku2") kyoku3 = Request.Form("kyoku3") (kyoku1~3は前のページのフォームから値を持ってきています。) Dim k(2) Dim m(2) Dim jj jj = 0 k(0) = kyoku1 k(1) = kyoku2 k(2) = kyoku3 m(0) = kyokumei1 m(1) = kyokumei2 m(2) = kyokumei3 Set db=Server.CreateObject("ADODB.Connection") db.Provider = "Microsoft.Jet.OLEDB.4.0" db.ConnectionString = Server.MapPath("DB名") db.open Do While j < 3 Set rs = db.Execute("SELECT テーブル名.* FROM テーブル名 WHERE ((テーブル名.番号)='"&k(jj)&"')") m(0) = rs.Fields.Item("曲名") j = j + 1 jj = jj + 1 Loop Response.Write(" & kyokumei1 & ") Response.Write(" & kyokumei2 & ") Response.Write(" & kyokumei3 & ") 宜しくお願い致します。

  • IISを用いた場合のアクセスカウンタ動かず

    今XPにIISを入れております。 小規模でサーバー運営をしたいと思いテストするための環境を作ったのですが簡単なところからと思ったはずがうまくいきません。 一応CGIを使ってでもいいのでアクセスカウンタを入れたいんです。 仮のトップページを作って(多少HTMLの知識あり)フリーソフトでアクセスカウンタを探したのですが比較的難しくうまく設置できません。どなたか比較的簡単なアクセスカウンタの設置方法やサイトをご教示ください。ググってもこういうところがなかなか見つからなくて(CGI使うための設定とかもです)・・・・ いろいろ知識が抜けているせいだよといわれかねないのですがとにかく早く覚えたいのでよろしくお願いします。

  • Sql Server 2005 でデータ抜けについて

    お世話になります。 クラサバを構築しているのですが、クライアントよりデータをサーバに登録する際、VB6 SP4のアプリでバッチ処理を行っております。1電文目(サーバのストアドプロシジャを起動)のみ、サーバ(Sql Server 2005)に更新できません。2電文目からあとは、正しく更新されています。 以前は、クライアント側のプログラムは同じだった状態で、サーバのデータベースは、SqlServer 7.0で運用しておりました。その際は、全く問題なく更新できておりました。 また、SQLSERVER2005でサーバ側のプロファイラを使用すると、1電文目も正しく残っています。 このような現象・対処方法等ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • [ASP.net Ajax]フレーム分割してAjaxを用いるとエラーになる

    ASP.netでWebアプリを開発しております。 Ajaxを組み込むことになったのですが、 ScriptManagerを張り、UpdatePanelを使って部分ポストバックをやりたいだけなのですが、ボタンをクリックしただけで以下のエラーが出てしまいます。 Microsoft JScript 実行時エラー: Sys.ArgumentOutOfRangeException: Value must be an integer. Parameter name: x Actual value was NaN. Sys.UI.Point = function Sys$UI$Point(x, y) { /// <param name="x" type="Number" integer="true"></param> /// <param name="y" type="Number" integer="true"></param> /// <field name="x" type="Number" integer="true"></field> /// <field name="y" type="Number" integer="true"></field> var e = Function._validateParams(arguments, [ {name: "x", type: Number, integer: true}, {name: "y", type: Number, integer: true} ]); if (e) throw e; // 例外発生箇所 this.x = x; this.y = y; } 画面は以下のようにフレーム分割しているのですが、フレーム分割しなければエラーになりませんでした。 <frameset rows="200,*" frameborder="yes" bordercolor="Silver" > <frame src="Default1.aspx" name="FrameEdit" frameborder="no" scrolling="no"> <frame src="Default2.aspx" name="FrameEdit" frameborder="no" scrolling="no"> </frameset> フレーム分割している場合のAjaxの使い方というのがあるのでしょうか?

  • view作成時にデータ型を変更したい(SQLServer2000)

    何度もお世話になっております。 SQLServer2000にて、現状で300近くあるテーブルデータにText型であるフィールドが複数存在ます。 今回行ないたいことは、これらテーブルのVIEWを作成 → 各テーブル内で"Text型"に定義されているフィールドを"VarChar(max)型"に変更してVIEWを作成したいのです。 この作業をあまり労力をかけずにできれば一括で処理できる方法等ありませんでしょうか?どうかよろしくお願いします。

  • ASP.NET Ajaxタブのフォントサイズについて

    お世話になります。 VisualStudio2005(VB)でWebアプリを作成しております。 AjaxToolKitのタブを使用しており、タブ部分の文字の大きさを大きくしたいのですが、方法が分からない状態です。 TabContainerのプロパティのFontをLargerにしてみたのですが、 大きさは変わりません。 どのように設定すればよいか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、 よろしくお願いいたします。

  • view作成時にデータ型を変更したい(SQLServer2000)

    何度もお世話になっております。 SQLServer2000にて、現状で300近くあるテーブルデータにText型であるフィールドが複数存在ます。 今回行ないたいことは、これらテーブルのVIEWを作成 → 各テーブル内で"Text型"に定義されているフィールドを"VarChar(max)型"に変更してVIEWを作成したいのです。 この作業をあまり労力をかけずにできれば一括で処理できる方法等ありませんでしょうか?どうかよろしくお願いします。

  • Office Web Components(OWC)でグラフ表示させたが・・・

    サーバーにOffice Web Components Ver10をインストールし、画像データとしてクライアントにグラフ表示しています。 横軸のデータを日付にしたときと時間にした時で、グラフの表示が変わってしまいます。 時間にした時は一番左の縦軸から一番右の縦軸までの折れ線グラフが表示されます(グラフ表示エリアいっぱいに表示される)が、日付にした時は、折れ線グラフは一番左の縦軸と一番右の縦軸より内側に表示されます(グラフ表示エリアより狭い範囲に表示される)。 つまり、一番左の縦軸と折れ線グラフの開始点の間に隙間ができます。 同様に一番右の縦軸と折れ線グラフの終点の間にも隙間ができてしまいます。 クライアントの画面は日付のグラフと時間のグラフの2画面を表示しますので、どちらかに統一したいのですが、どうすればよいでしょうか。 下記のソースはstring categoryの時間の方はコメントにしていますが、日付の方をコメントにすると折れ線グラフの表示範囲が狭くなります。なにしろOWCは始めてなので、わからないことだらけです。 よろしくお願いします。 Response.ContentType = "image/gif"; Response.Clear(); Response.Buffer=true; Bitmap bitmap = new Bitmap(1230, 750, PixelFormat.Format24bppRgb); ChartSpace chartSpace = new ChartSpaceClass(); ChChart chChart = chartSpace.Charts.Add(0); chChart.Type = ChartChartTypeEnum.chChartTypeLineMarkers; string category = "4/1,4/2,4/3,4/4,4/5,4/6; //string category= "10:10,11:11,12:12,13:13,14:14,15:15"; string value = "9.99,9.98,9.97,9.96,9.95,9.95"; chChart.SeriesCollection.Add(0); chChart.SeriesCollection[0].SetData(ChartDimensionsEnum.chDimCategories, (int)ChartSpecialDataSourcesEnum.chDataLiteral, category); chChart.SeriesCollection[0].SetData(ChartDimensionsEnum.chDimValues,(int) ChartSpecialDataSourcesEnum.chDataLiteral, value); Response.BinaryWrite((byte[])chartSpace.GetPicture("gif", 1230, 750)); bitmap.Dispose();

  • SQL文 特定のレコードを抽出したい

    以下のようなテーブルAがあったとします。 年月日,項目B ---------------------- 20080101 100 20080102 100 20080103 200 20080104 400 20080105 400 20080106 200 SQL文にて、データの抽出を行いたいのですが、 抽出したいのは、データに変更があった年月日と項目Bの値です。 年月日,項目B ---------------------- 20080101 100 20080103 200 20080104 400 20080106 200 前の年月日と比較し、項目Bに違いがあった場合のデータだけ抽出したいのですが、SQL文で行うことは可能でしょうか?? 環境は、SQL Server 2005 です。

  • Sql Server 2005 でデータ抜けについて

    お世話になります。 クラサバを構築しているのですが、クライアントよりデータをサーバに登録する際、VB6 SP4のアプリでバッチ処理を行っております。1電文目(サーバのストアドプロシジャを起動)のみ、サーバ(Sql Server 2005)に更新できません。2電文目からあとは、正しく更新されています。 以前は、クライアント側のプログラムは同じだった状態で、サーバのデータベースは、SqlServer 7.0で運用しておりました。その際は、全く問題なく更新できておりました。 また、SQLSERVER2005でサーバ側のプロファイラを使用すると、1電文目も正しく残っています。 このような現象・対処方法等ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • OpenProfileでエラー

    すみませんどなたか教えて下さい。 ASPで作成したアプリで接続時にエラーになる場合があります。 global.asaに記述。 Set Ini = Server.CreateObject("AAA") lRet = Ini.OpenProfile(iniファイル) IRetは-101となります。 時間が経つと正常に動く場合があります。 サーバ:Windows2003Server SP1 IIS:6.0 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • テーブル作成時の行数の設定

    はじめまして。 SQL Serber 初心者で、他に聞ける人がいないため質問させていただきます。 環境:SQL Server2000 あるDBのテーブルからINSERT文にて取得したデータをテーブルに保存したいと思い、新規にテーブルを作成したところ、10000行しかデータが入りません。 (実際に取得したデータは、87000行くらいあるのですが、そのうち、10000行しか入らなかったです) 原因がわからず、困っています。 よろしくお願いいたします。

  • trancute tableで消したんですが、サイズが・・・

    今使っているデータベースのファイルサイズが2GBに なってしまったので、 一度まっさらなデータベースを用意しようと思い、 trancute tableで全てのテーブルの内容を消して、 データベースのバックアップをしました。 バックアップのファイルサイズは40MBぐらいになっているんですが、 復元するとファイル領域に元の2GBのサイズが確保されてしまいます。 どうすれば、ファイルサイズが小さくなるのでしょうか? よろしくお願いいたします。